• 締切済み

ケーブル接続の方法分配器分波器

ume06の回答

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.5

補足ですが、i.LINKがついてるならそれを使う手段もありますが、これは機器との相性問題がありうまくいかない場合も多いです。 なおアンテナ系統の接続でパススルーの地上波の話ならその録画機器のアンテナ入出力で接続していけばいいです。 BS、110度CSは一般的にパススルーになってませんのでその録画機器の内蔵チューナーでの受信は不可。

hiyoko8599
質問者

お礼

ありがとうございます。色々試してみます。

関連するQ&A

  • アンテナの接続は、分配器を使ったほうがよいのでしょうか?

    質問1)アンテナの接続について、教えてください。 (接続1)    アンテナ    ↓    ビデオ(BSチューナーつき)    ↓    TV(BSチューナーつき) のように、アンテナ線(同軸)で接続したとき、ビデオで、BS7を録画して、テレビでBS11をみることは可能でしょうか。 うちの夫は、以下のように接続しないとできないと申しているのですが。。 (接続2)    アンテナ    ↓    分配器→→→TV(BSチューナーつき)    ↓    ビデオ(BSチューナーつき) 現在は、接続2の方法で、接続していますが、機器が増えて、分配だらけになっています。 質問2)分配器は、信号レベルが半分になってしまったりしないのでしょうか。 質問3)機器からのアンテナ出力は、アンプされてでてきているのでしょうか。それと、ただ、分配されているだけなのでしょうか。 以上、すみませんが、教えてください。(*'-'*)

  • 一番良いであろう 分配器使用の接続方法を教えてください

    環境:マンションの壁からアンテナが出ている [追加機器] 1.PC/VAIO_typo_F_TV(地デジチューナー搭載PC) 2.地上デジタルチューナー/AVOX_YDIT-10 現在 壁から出ているアンテナに HDD/DVDレコーダー(DV-DH160W) に繋げていて HDD/DVDレコーダからテレビ(25ZS5)に繋げて使用しています 分配器は使用していません TV付きPCと 地上デジタルチューナーを追加したので どのような設定が良いのか 何分配器を買えばいいのか教えてください

  • テレビ線の分配方法

    テレビ線の分配方法 居間で2台のTVを使用し、1台のチューナー(CATV)の使用し切り替えができるようにすることは可能でしょうか? 1台→民放(ドラマ)⇔一台→有料チャンネル(野球中継) ↑切り替えを行い使用(同時使用)できるでしょうか? 配線方法と必要部品を教えてください。

  • AVセレクター? 分配器?

    よろしくです、ペコリ。 早速ですが、『CATVを2台のTVで見たいんです。』 本当にセコイんですが、CATVの”セットトップボックス”(チューナー)一台でTV二台に出力したいんですが、何か方法は在りますか? ”二股?(分配器)”で接続するには、3本のケーブル(黄・赤・白)だったり・同軸ケーブルでは可能だと思うのですが、HDMI・D5端子で”二股(分配器)”って在りますか? そのCATVのチューナーには、3種類の端子が在りますが、同時に出力出来ないようです。(試した訳ではありませんが) CATVのサポート曰く、『優先順位が在って、HDMI→D5→3本のケーブルの順番になっています。』との事です。 画質の事もあり、出来ればHDMIで2台とも接続したいんです。 ”AVセレクター”って方法も在る様ですが、入力3・出力1などは在る様ですが、出力が沢山ある物はありますか? その他、画質を落とさずに複数台のTVに出力する方法が在ったら教えて下さい。

  • ケーブルテレビに分配器

    ケーブルテレビをiPod touchで、視聴したいと思い ソフトバンクBBのデジタルTVチューナーを使ってできないかなと考えております。 現在契約しているケーブルテレビのアンテナ線を分配器に接続 分配されたアンテナ線の1つは、テレビに、もうひとつは、デジタルTVチューナーに 取り付ることで、1階のテレビでもiPod touchでも視聴可能になればと考えておりますが これは可能でしょうか? また、よろしければ、オススメのTVチューナーがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ケーブル回線の分配

    mmcatv(武蔵野三鷹)の回線でTV視聴とインターネット接続をしております。現在の接続は同軸ケーブル→2分配器 (1)モデム→ルーター→PC  (2)STB→TVという構成ですが、 地デジはパススルーとのことなので分配器を3分配器に替えて新たに (3)TVorPCで地デジ という構成に変えることは可能でしょうか? アンテナはないのでCATV回線じゃないと地デジは受信できません。

  • テレビ、ビデオのアンテナ線の接続について

    HDDビデオレコーダー、TV、VHS×2、ケーブルチューナー、パソコンチューナー×2 へのアンテナ線の効率的な接続方法について教えていただけないでしょうか。 機器の接続の方法で、直列式と分配器による並列式の違いが良くわかりません。 アンテナ→HDDレコーダーの入力→出力、TVの入力→出力、VHSの入力等の直列で接続していく方法より分配器で機器分に分けてしまったほうが良いのでしょうか。 直列は分配ではなく分岐回路で、下行くほど減衰が大きいのでしょうか。 うちはケーブルテレビなので、分配器で分けても減衰はほとんどないのでしょうか。 ケーブルテレビはブースターが必要ないのでしょうか?

  • TVとビデオの接続方法について

    現在、TV1台とビデオが2台、CATVチューナも2台(WOWOW用とBSデジタル用) あるんですが、今回新しくHDDを購入しました。 が、WOWOW用(専用といってもいい)のCATVチューナを解約しようかと 考えているんですが、その場合、このTV1台、ビデオ2台、HDD1台すべてで CATVが見れるように接続したいんですが、方法がわかりません。 単純にすべてを直列にすればいいと言うわけではないと思うんですが・・・。 各々の入出力端子数はだいたい2箇所前後です。またすべてにS端子もついてます。 現在はCATVチューナAでTVとビデオ1に接続して、CATVチューナBでビデオ1と ビデオ2に接続しています。 よろしくお願いします。

  • 現在 ケーブルTVを 分配して 1台は 地デジTVに通常接続

    現在 ケーブルTVを 分配して 1台は 地デジTVに通常接続                1台は アナログTVに接続しています。 アナログTVの接続を 地デジチューナー付PCに接続し直す時に ケーブルは 地デジ用のものに 変更しなければ いけないのでしょうか? 自分でも ネットで 地デジ接続に関して調べてみますが  詳しいかた お願いします。

  • TVアンテナcableの分波方法は、分配機OR

    TVアンテナcableの分波方法は、分配機ORチューナー(レコーダー)のIN>OUT端子経由。 1本のアンテナから、チューナー(レコーダー)、TVを5台繋ぐ時、 直列で、各IN>OUTで繋ぐか。 分配機にてハブのように接続するか、どちらが好ましいのでしょうか? この際、ブースターは使わない前提です。

専門家に質問してみよう