• 締切済み

初めまして。私は東京の江戸川区南小岩に住んでいるt-kasiwsという

初めまして。私は東京の江戸川区南小岩に住んでいるt-kasiwsという者です。 どうしても知りたい事がありましてメールさせてもらいました。 実は私の妻(39才)が、現時点である病院で、後腹膜腫瘍であると判断されました。 少し詳細に述べさせてもらいますと、今年の1月中旬過ぎに妻がお腹(下腹)が痛いと言い出し まして、我慢出来ないので自分で近くの病院(江戸川区小岩駅近く)へ行って診察を受けたところ、 X線、CT、血液検査等を行って、何か影が見えるとのことだったのですが、何なのかはわからず、 多分胃腸炎か何かでないかとその時は言われ、点滴を受けて痛みが和らいだら精密検査をしましょうと言われました。 妻は2~3回点滴を受けて、痛みが和らいだせいか、また、下腹部にファイバースコープか何かを入れられるとのことで、怖がってその後2ヶ月間ほど医者へ行かず、アルバイトをしたり家事をしたりの日常生活をしていました。 ところが、先月3月中旬に再び下腹部が痛いと言い出して、また同じ病院へ行って診てもらったところ、影がハッキリしてきて、大きくなっていると言われ、これは腸ではなくて、女性器官の卵巣腫瘍の可能性があるとの判断で、すぐ近くの(徒歩5分)産婦人科へ行くよう手配してくれました(今までのX線写真等の資料も用意してくれ、一筆書いてくれた)。 産婦人科専門病院ですが、ここで診てもらったところ、やはり卵巣に腫瘍があり、卵巣腫瘍茎捻転ではないかとの判断をされ、かなり大きくなっているので(7cm)、すぐに手術を行う必要があると言われました。 そこで、3月27日(土)に入院したのですが、助手等の人がいなかった為、3月29日(月)に 開腹手術を行いました。ところが、開腹してみると卵巣部はきれいになっていて、そこに腫瘍 は有りませんでしたと、手術室へ連れて行かれて、告げられました。 影で見えていたのは裏の後腹膜に出来た腫瘍であるとの意見でした。 後腹膜腫瘍についてはよく分からず、一度も手術経験が無いということで、また、下半身麻酔 なので、一度お腹を閉じさせてもらうとのことでした。別の総合病院で診てもらうようにとの ことです。 妻は、最初の1~2日は傷口と腫瘍(の圧迫?)で大変苦しみましたが、今日(5日目)くらい から、食事も通常になり、痛みも取れてきました。腫瘍の方も点滴で抗がん剤(痛み止め?)を 打っているので、それほど痛くないようです。 本日(4/3)、病院の先生と話をしましたところ、来週末くらいには元通りの元気さに戻るで しょうとのことです。但し、腫瘍は残ったままですので、早く取り除かなければなりません。 ところで、本日先生に後腹膜腫瘍の手術の経験のある総合病院と先生の名前が分かったら教えて 下さいとお願いしたところ、分からないとのことで、こちらとしては途方にくれました。 先生からは江戸川の小岩近くの総合病院としては、慈恵医大青戸病院、葛西臨海病院、市川 総合病院(?)の3つを挙げてもらいましたが、どこも後腹膜腫瘍の手術の経験があるかどうか 分からないとのことです。 そこで、お願いなのですが、後腹膜腫瘍の手術の経験がある大きな病院名と先生の名前を教えていただければ幸甚に存じます。もし、先生の名前までは無理であれば病院名だけでも結構です。 また、有名な東大病院とか国立がんセンターとかは、申し込めばすんなりと手術を行ってもら えるものなのでしょうか? 不躾なお願いで申し訳ないのですが、何卒お助け頂きますようよろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

追伸です。 >有名な東大病院とか国立がんセンターとかは、申し込めばすんなりと手術を行ってもらえるものなのでしょうか? 大学病院は申し込みの順番が基本ですが、 緊急性のある場合とか、希少性のある病気の場合は優先されます。 東大病院はオールラウンドであるに対し、がんセンターはガン専門ですから当然希少性のあるガン患者を優先するでしょう。

t-kasiws
質問者

お礼

MSN相談箱に質問投稿させてもらったt-kasiwsです。 早速の回答、大変ありがとうございます。 やはり、国立がんセンター及び癌研有明病院にあたってみるつもりです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

国立がんセンターだと思います。 以下をまずお読みください。 http://homepage3.nifty.com/M-A_Inoue_Home/kofukumakusyuyo.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卵巣がんの進行のスピードは?

    50歳の女性です。年末に撮ったMRIで骨盤内に6×3cmの腫瘍が見つかり大学付属病院に紹介されました。 その後 PET 血液検査 大腸と胃の内視鏡検査をし 大腸と胃には異常は見つかっていませんが PETで卵巣かその周辺の腹膜に腫瘍が確認され 腫瘍マーカーはやや高めということでした。 担当医は 卵巣かその周辺の腹膜の腫瘍で悪性の可能性があるので 手術に向けて進めて行くとおっしゃっているのですが 大きな病院で手術を待っている患者さんが多く 私の順番が来るのは3月末頃になりそうなんです。 担当医からは その間に癌が進行したり転移したりする心配はないと聞いているのですが 正直言ってとても不安です。 実際 腹部の張りや痛みも少しずつ悪化しており 食欲も低下しています。 病院側としては出来る限り早く進めてくださっているようなのですが このまま待っていて良いものなのでしょうか? 開腹して腫瘍を取り出してみないと確定出来ないが ステージIIIの可能性と聞いています。 セカンドオピニオンも検討したほうが良いのでしょうか。 その場合お薦めの病院があれば教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 盲腸から腹膜炎を起こし破裂。

    弟のことなんですが、盲腸から腹膜炎を起こし破裂し今も入院しています。もう1ヶ月近くです。ほとんど食事も出来ず、回復しているのかどうか・・。その流れが・・1月4日から激しい腹痛と吐き気、下痢という症状があり、翌日5日に近くの病院に行き、嘔吐下痢だろうという事で、薬、点滴をしてもらい帰宅。翌日6日も症状が治らず、また同じ病院に行き、血液検査をしてもらい白血球が20000を超えていて、「腸炎を起こしているかもしれません。」との医者の判断。「痛みに強いですね~。」という言葉も。その時は、痛み止めと軽い抗生剤を点滴をしてもらい帰宅し、この時、母が「盲腸じゃないですか?」と聞いたところ「違います。」とはっきり否定されたらしいです。その日の夜にも症状が変わらず、先生に電話をし、「明日、近くの大きい総合病院へ連れて行くので紹介状を書いてください。」とお願いしたら「紹介状はかけません。」との事。疑問を抱えながらも、翌朝、病院へ行く準備をしていたら、その病院の院長から自宅に電話があり、「紹介状を書くので○○病院(大きい病院)で見てもらってください。」何故、言ってる事が変わったのかは分からなかったのですが・・。○○病院での診察の結果、腹膜炎を起こし、破裂していますとの事。最初の病院で分かっていれば盲腸としての処置でここまで悪化しなかったはずなのに。誤診じゃないのかと腹立たしいです。結局、炎症がひどい為、手術も出来ず、24時間点滴、絶食となりました。結局、2週間ぐらい入院し、回復してきているということで一時退院をしたのですが、退院してすぐ尿道炎を起こし、また高熱。そして3日前に再び痛みが再発したとの事で再入院。今もまた点滴をしている始末です。炎症があるため手術も出来ないとの事。最初かかった病院も不信感が多いのですが、移った総合病院も大丈夫なのかな。と不安です。担当医が3人いるのですが、皆さんそれぞれ意見が違います。(手術に関して)どの先生の言葉を信じていいのやら。手術のときは先生には会えないし。総合病院だから仕方ないのでしょうか。転院とかってどのように先生に言えばいいのでしょうか?「おたくの病院じゃ不安なので。」とかは言えないですし。かと言って、いい病院を知ってるわけでもないです。先に病院を探すべきなのでしょうか?経験ある方いましたら、アドバイスください。宜しくお願いします。

  • 卵巣腫瘍の良性、悪性について教えて下さい。

    4年前に子宮筋腫で子宮の全摘手術を受けました。今年4月に以前から続いていた下腹部痛で近くの総合病院の婦人科を受診したところ、左卵巣が8cm程に肥大しており、MRI、血液検査をしました。結果、腫瘍マーカーは全て正常値で、MRIでは以前の手術による癒着のための偽嚢胞であるのでは・・・という話でした。説明に不安を感じ、癌専門病院にセカンドオピニオンを求め伺ったところ偽嚢胞の可能性は低いとのことでしたのでもといた病院に意見書を書いてもらいそこで左卵巣の摘出手術を受けました。以前の主治医は変えてもらい、別の先生にお願いしたのですがやはり説明は充分ではなく、悪性の可能性がよく分かりません。摘出したのは卵巣のとなりで卵巣をくるむように腫瘍と卵管を取った、充実部分はくるまれていた卵巣だろう・・・ということでしたがいまいち意味がよくわかりません。腹水もないと言われていたのに溜まっていた、開腹したまま病理に出すと言っていたのに今、病理に出しているので10日以上結果待ち・・・などで不信感を持ってしまい質問もする気がなくなってしまいました。長々と申し訳ございませんが不安な毎日を過ごしているので何か分かる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子宮の裏側に膿

    去年の年末に激しい腹痛で病院にかかったところ 骨盤腹膜炎と診断されて1週間入院しました。 そのあと、外来ではじめは卵巣が6cmぐらいに腫れてるとのことでしたが、 2月の中旬にまた骨盤腹膜炎を再発して詳しく検査してもらったところ 子宮の裏側から左の卵巣のあたりにかけて膿が9cm大ぐらい溜まってるとのこと 癒着が激しいだろうとのことで開腹手術を勧められましたが それが嫌で抗生剤の点滴で落ち着かせて退院しました。 この場合はやはり腹腔鏡手術は無理なのでしょうか?

  • 卵巣腫瘍を疑ったのですが・・・?

    30歳、既婚、子供はまだおりません。 年末の婦人科検診で、左卵巣が腫れていることがわかり、その後、大きな病院で詳しく検査しました。 結果、血液検査は、基準値より若干腫瘍マーカーの値が上ではあるけれど、悪性の可能性は低いと。。。 そして、MRIの画像を見て先生が首をかしげたのです。。。 MRの画像を見る限りでは、私の左卵巣は正常の大きさに写っており、卵巣にくっついた形ではなく、離れて独立したものが出来ているみたいなのです(4cm大)。 子宮とくっついてるわけでもありませんでした。 MRIの先生の見解は、左卵巣は機能しており、骨盤内腫瘍・・・?と、曖昧。 婦人科の先生も非常に珍しいですね。なんでしょうね。。。?と。 これは切ってみないと何とも言えない。と言われました。 それでも、手術をしたほうが良いといわれて、手続きをしてきたものの、そんな曖昧な診断で、どこを切るのか、どんな手術になるのか分からないままに手術を受けるのはどうも納得がいきません。 そして、これは婦人科だけの範囲内のことなのかな?という疑問も。。。 これはやはりセカンドオピニオンを聞くべきでしょうか・・・? もしくは、やはり切ってみないと分からないものなのでしょうか・・・? ちなみに病院は市内では一番大きいと思われる総合病院です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 祖母の卵巣腫瘍

    先日祖母に(79歳)12cmの卵巣腫瘍が出来ていることがわかりました。 初め体に違和感を感じ近所の病院で診察を受けたところ、上記のことがわかりました。 先生に多分手術になるだろうから、総合病院に紹介状を書くので必ず近い内に受診してくださいと言われたそうです。 その数日後家族で総合病院に行ったのですが、祖母が高齢なことや多分腫瘍が良性であることなど、手術のリスクが高いことなどを説明され「今すぐ手術はしなくても大丈夫です」と言われました。 ですが祖母は12cmもの大きさの腫瘍ができているにもかかわらず手術をしない、ということが信じられない様子です。 受診したその日に即入院、という覚悟で来ていたようなので…。 ただ先生の言っていたリスクが高いというのも納得は出来るんです。 もう80近いですし、どうなるかなんてわからないというのが現状なのかもしれないと思います。 その後祖母は絶対に手術をして欲しいと先生に強く頼み込み、手術をしましょうということになったのですが(死んでもどうでもいいから手術をしろと言いました…)。 すぐに快諾してくれなかった先生に祖母は不信感をかなり抱いている様子です。 私や母から見れば、先生の言うことは理解出来ましたのでそこまでひどい先生ではないとも思いましたが。 病院を替えたい、とも祖母は言います。 今月にMRIなどの手術の為の検査をたくさんその病院で控えているので(すべて予約済み)病院を替えるのであれば、キャンセルもしなければならないのですが、予約してしまった分の検査は受けてから転院すると言っています。 ですが私はそれは無駄になってしまう気がして(新しい病院にかかった場合、初めてこの症状で病院に着ましたという感じで受診するそうです)。 先生の言うように手術しないという選択もあるのでしょうか? 色々調べているともっと小さい腫瘍でも手術しているのが多く目に付き、不安です。 それと転院することは良いのか悪いのかもわかりません。 もし転院するならばどのような手順を踏めばいいのか、お教えいただきたく思います。 ちょっと動転していて分がちぐはぐかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 医療ミスでしょうか

    昨年11月娘が腹痛を訴え総合病院へ行きました。そこでの(盲腸ではないかと確認したが)診断は腸炎でした。 その翌日腹痛が収まらない為、他の病院へ再検査にいった結果盲腸がの診断ですでに破裂していて緊急手術となりました。手術は成功しましたが、その後腹膜炎を起こし昨日右の卵巣と大腸を30センチ取り除く手術を受けました。最初の総合病院での診断が正しければこのような結果にはならないと思いますが、このような事例は医療ミスで告訴できるのでしょうか

  • 卵巣腫瘍の手術でお勧めの病院(関東)

    先日、地元の病院で検査したところ、片側の卵巣に10cm大の卵巣腫瘍がみつかりました。 茎捻転や破裂を起こす前に、手術をした方が良いといわれ、病院を探しています。 腫瘍のせいか、腰痛のほかに時々腹痛、胃痛、足にも筋肉痛のような痛みもあるため、 ・総合的な設備、知識、技術があり ・アフターフォローもしっかりしている、 ・卵巣腫瘍の手術(開腹でも構いません)でお勧めの病院、先生(東京、埼玉周辺)がありましたら、教えていただけませんでしょうか? また、書籍では慶応義塾大学病院、順天堂大学付属順天堂医院が手術件数が多いとみました。 こちらで手術した方いらっしゃいましたら、ご意見いただけると嬉しいです。 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

  • 3月初めから左下腹部が痛く産婦人科を受診したところ、左卵巣が七センチ腫

    3月初めから左下腹部が痛く産婦人科を受診したところ、左卵巣が七センチ腫れていて、中身は水だろうということで、痛み止めを飲んで経過をみることになっていました。2週間後とそれから一ケ月後の診察で、腫れがひいたと言われたので、安心していたら6月中旬の午後急に左卵巣が痛み出し、病院(最初と違う病院)に行ったところ、卵巣が11センチ腫れているから「即手術だから総合病院行って」と言われ、結局子供二人いたので行けなくて、週明けに最初の病院(総合病院)行ったらやはり今回は腫れてる中身が出血と言われてMRI撮る予定になってましたが、薬なくては痛かったので昨日予約外で受診したら、腫れが引いていて、今4センチくらいで、腫瘍ではなく、ただ腫れてるだけと言われました。総合病院なんでいろんな先生に診てもらいましたが、腫瘍だ手術だと言われ、かなりの不安だったのですが、結局MRIも要らないと言われてピルを処方されました。 なんか、産科部長の受診だったので安心してしまいましたが、本当にこのまま消えてなくなるのか不安で皆さんの意見が聞きたくて書き込みしました。 私と同じように11センチもの腫れがあって腫瘍じゃないと言われた方いますか? 何でもいいので気が楽になりたいのでよろしくお願いします

  • 卵巣腫瘍

    昨年の一月、卵巣が6センチ以上の大きさにまではれて 茎捻転を起こし、緊急手術で摘出しました。 でも、卵巣は未婚ということもあり残してもらいました。 摘出した卵巣からは髪の毛や歯に似たものが絡まって いたそうですが、どうして卵巣の腫瘍からこのようなものが 出てくるんでしょうか。 また、先日病院に行ったらまた同じ方の卵巣が2センチくらい まではれていると言われ、MRI検査を受けました。 結果は来週にでるのですが、また手術になると思われますか。 先生はMRI検査の前に、卵巣の腫瘍は遅かれ早かれ手術 しないとガン化すると言われました。 詳しいかた、どうか教えて下さい。

又聞き情報の効果について
このQ&Aのポイント
  • 又聞き情報の効果についての心理学的な解説とは?
  • 又聞き情報の効果とコミュニケーションにおいての影響とは?
  • 又聞き情報の効果と信頼性についての考察
回答を見る

専門家に質問してみよう