• ベストアンサー

自分の親と嫁さんの親、親同士は親戚になりますか?

自分の親と嫁さんの親、親同士は親戚になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2885/5627)
回答No.3

>私の父が生花を上げる手続きをお願いしたところ 通常、親戚と言っても良いですが、 上記のような場合、嫁ぎ先の親に敬意を表して別に1つ作ると思います。 しかし、式場のスペースなどによって置けないなどでそのようにされたのかもしれません。

その他の回答 (2)

  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.2

何をもって親戚というかによります。 法律上の「親族」かどうかについてなら、NOです。 親族の定義は、民法上 6親等以内の血族 配偶者 3親等以内の姻族 なので、どれにも当てはまりません。 なので、法律上は親族ではない間柄です。 ただし、俗にいう近しい間柄をみな「親戚」という呼び方をする一般感覚としては 親戚といってもいいと思います。 そんなところですね

takayann0929
質問者

お礼

sirocopさん回答ありがとうございます。 実は先日嫁さんの父親が亡くなりました。 私の父が生花を上げる手続きをお願いしたところ、”親戚一同に入れておく”と言われて、個人ではせずにお金を支払っていました。 その光景を見ていてこれってどうなの?と疑問にを持った為に質問しました。 やっぱり親戚の一員ですかね?

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.1

こんにちは。 なりません。

関連するQ&A

  • 親戚のお嫁さん・・・

    先日、夫の親戚の嫁が出産いたしました。 ややこしいのですが私の夫のお父さんの妹の息子の嫁です。 お義父さんの妹のおばさんにとって初孫なので「産まれた!」と自慢しにきました。 疲れているだろうと思い、出産した3日目の日に家族で見に行きたいとおばさんに申しましたところ、おばさんに今から産婦人科に行くから嫁に聞いておいてあげる、後で電話すると言われ、後にかかってきた電話の内容は 「疲れていてしんどいからごめんなさい、って言ってたよ」というものでした。 ここまでなら分かります。ああ、気を使うんだなって思うんですが・・私が納得できないのは おばさんが自慢しに来た時 「嫁の友達がひっきりなしに遊びに来てる」と言っていたものでした。 「今日はご褒美のフルコースだで、楽しみにしとる」 とか嫁が元気に言っていた、とも言っていました。 友達も遊びにこれないほどの疲労なら分かります、でも友達がひっきりなしにこれるくらいなら親戚にも気を使うべきだと思うのですが・・ 私だったらたとえ疲れていても親戚の方たちがきてくれると言ったら嫌だったり気を使ってでもどうぞと言います。それが常識だと思うからです。 私は弛緩出血で決して楽な出産ではありませんでした。それでも実際お義母さん達など、親戚の方が見に来てくれたのを素直に喜びました。 お嫁さんは妊娠を理由に法事やお葬式など大事な行事にも1度も来たことがありません。 それは安定期に入ってからでもです。 私は妊娠していても家の大事な行事には全て参加しました。 これでお嫁さんが子供が産まれたからって子供を自慢するように子供を連れてひよっこり行事に参加するようになってもなんだか納得がいきません。。 なんだかむしゃむしゃしてきました・・・ 私の心がせまいのでしょうか・・・

  • 親が嫌ってる親戚と付き合うべきか?

    親が嫌ってるもしくは仲が悪い親戚と付き合うべきか悩んでます。 親に対しては嫌な態度とっても、私には普通に接してきたりする親戚が何人かいます。しかし、親の気持ちを考えると、子供として付き合っていいのか迷います。 親は反対はしませんが、気をつけるようにしろとは言います。 付き合うというのは、たまに会ったり電話で話したりするような付き合いです。冠婚葬祭だけの付き合いとは違います。 親が嫌ってたら、子供も付き合うのを控えるべきなのでしょうか? 隠れて連絡取り合うのもいい気分じゃないし。 でも、自分には普通に接してくるし、親のせいで自分まで親戚が少なくなるのもおかしい、という気持ちもあります。

  • 嫁が親戚付き合いが限界だと泣き出した

    嫁さんが親戚付き合いが限界だと泣き出しました。 うちの実家ではほぼ毎月法事があり、また私が長男と言う事もあり、嫁が妊娠中から子どもが一歳になった今現在までほとんど嫁と一緒に毎回参加してきました。また、実家の両親は自分の子の家族と関わる事が好きで、週一位で嫁や姉に連絡したり、急に家に来たりしていたようです。また、私と嫁で私の姉とその子どもたちを迎えに片道一時間かけて迎えに行き、そして姉の家族みんなで私の実家へ遊びに行ったり、出かけたり、私の祖母に嫁と一緒にお見舞いに行ったり、、、 嫁の実家は母親のみで親戚もおらずで、母と子ふたりで生きてきたので、余計にうちのように大人数なのが苦痛らしく、もう精神的に付き合えないと言います。私としては、実家の両親に孫を見せたりと親孝行したい気持ちもあり、また結婚したらそういう付き合いをするのは嫁として当然みんなしている事なのではないかと思い、頑張ってほしい、と嫁に伝えたところ、全く口を聞いてくれなくなってしまいました。私はそんなに間違っているでしょうか。

  • 正月に嫁が夫の親戚を嫌がる

    自分:35歳、嫁:33歳。結婚3年目。 普段はそれぞれの実家から離れて暮らしているので、 盆と正月くらいしかそれぞれの両親とは会う機会はありません。 正月ですが、嫁の実家で年越しして、元旦に自分の実家へ行き、 次の日の午後に、自分の祖母の家に行く、というパターンになっています。 祖母の家には親戚がたくさん集まるので、自分としては にぎやかで楽しいのですが、嫁はこの場所が苦手らしいのです。 嫁は人見知りな所もある上に、お酒が飲めないので、あまり飲み会の空気に は普段からなじみが無く、ましてやたまにしか会わない親戚に囲まれて 長い時間を過ごすので苦痛でしかたないそうです。 自分としても、多少嫁に申し訳ない気持ちがありますので、今までも他の親戚が 盛り上がっている中、途中で中座して帰るようにしてます。(他の親戚は泊まって いくのが普通です) 今年もそのパターンで、と思っていたら、それでもつらいらしく、行きたくない と言われてしまいました。 少しの時間で切り上げるから顔だけ出して欲しいと伝えましたが、腑に落ちていない 様子。年末年始から険悪な空気になりたくないのですが、自分としても1年に1度の 楽しみな時間です。また、嫁にとっても大事な親戚ですので、正月の付き合いも 慣れて欲しいのが本音です。 よろしければ、なにかアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。 補足:嫁の実家では大人数ではないですが親戚もいて、逆の立場も経験済み。 ただ、我慢できないほどのことはないと思うのですが。

  • 嫁の親との向き合い方に悩んでいます

    嫁側の猛反対を押し切り、私は今から約2年前に結婚をしました。 嫁側の親戚一同は式に欠席し、もちりろん披露宴もバックレ状態で欠席され 私の親戚・会社関係の方々・友人に対して大恥をかかされました。 嫁もこれを境に実家とは縁を切り入籍しました。 その後、借り住まいの小さな家ですが、幸せに暮らしておりました。 そんな折、東北の震災で家を失った嫁の両親が狭い我が家に転がり込んできました。 嫁には、他県に2人の兄がいますがどちらの嫁も親の面倒を見るのを拒否。 挙句、疎遠の我が家に来てしまった訳です。 「私はそちらとは今後一生付き合う気はないのでホテルに行くか避難所に帰ってくれ」 と今朝、思い切っていってやりました。 しかし、こんな時は助け合うのが常識だと言って聞く耳を持ちません。 私には殺意さえ沸いてきてしまっています。 どうすればこんな鈍い爺さんを始末出来ると思いますか?

  • 親戚付き合いをしない従兄弟の嫁

    どうしたものかなと思って、相談させてください。 私には、親戚付き合いをしない従兄弟(長男)のお嫁さんがいます。 従兄弟の家が本家になるのですが、 お正月、お盆、お彼岸等の親戚が集まる日には 必ず自分の実家に帰ってしまいます。。 親戚付き合いが嫌いで、お嫁さんの実家も 「親戚付き合いが大変ならそういう日はうちに来ればいい」 と言って、それで実家に帰っているようです。 このお嫁さんはこのままでいいのか、 苦労をしている従兄弟の母親をみて悩んでいます。 従兄弟の家の事情もあるのかとも思いますので、 興味本位に首を突っ込むのは良くないことだと分かっています。 ただ、私の考えとして、親戚付き合いが嫌でも最低限は 付き合ったほうがいいのでは?祖先や無くなった人たちへの供養は きちんとやるべきだろうと、思っています・・。 従兄弟はお嫁さんに何も言いませんし、 従兄弟も親戚が集まる日はどこか出かけてしまいます。 お嫁さんの両親も「うちの子にそんなに苦労させるな!」 「訴えるぞ!」「うちの子を返してもらうからな!」と いうことを度々従兄弟の母に電話で言ってくるそうです。。 私も嫁いだ身で「郷に入れば郷に従え」では無いですが、 従兄弟の家に親戚が集まる時は手伝いに行きますし、 もちろん、気を使ったり、大変な思いはしますが 「慣れてないから当たり前だろう、勉強だと思ってやってみよう」 と思って、義母や義理姉を頼りながらどうにかやっています。 お互い育った環境も違うし、考え方も違うだろうけど そんなものなのでしょうか・・・。 もう少し変わってくれればなと思います。 自分が何を出来るわけではないのですが、、 苦労をしている従兄弟の母を見ていると切なくなります。。

  • あるお嫁さんの立場

    旦那は田舎の長男で、しかもいざとなったら旦那は嫁より自分の親や親戚の味方をしているお嫁さんって、どんな気持ちで結婚生活をしていると思いますか?

  • 主人の親と親戚について私のあり方を教えてください

    主人の親戚関係についてですが、結婚して数年たちます。しかし、主人の親戚と会ったことがありません。 事の発端は主人の母親が私のことを「私から息子をとったにくいやつ」というところからです。 親戚中に「私は息子の結婚に反対だ」といってまわったようです。 主人も自分の親と私をひきあわせようとはしません。 私はこの件でさんざん泣かされました。 主人の親戚や親関係は主人にまかせています。多くを語らない主人ですのでおそらく私の悪口のオンパレードなんだと思います。(実際私の目にふれないところで連絡とりあってるので。私の目の前じゃ電話もかけられないのでしょう) ですが友人には主人の親戚と会わないことを言うと必ず不思議がられます。そして私が悪人のように言われてしまいます。ので最近は親しい友人一名以外には詳細は絶対に話しませんが・・・ とはいえ親戚とはそんなに普通は避けなくても??会うことってそんなに多いですか。 私はあまりわからないのです・・・ 会ってもかまわないような気もしますが、親戚って嫌味をいったり、いびったりするものでしょうか。 主人の親は親戚にメンツをたてることに命かけてるって感じです・・・最近主人の親が何かいってくるのか主人が私に「正月くらい顔たてて挨拶を」みたいなことを促します。それは構わないような気もしますが、私の悪口ふれまわったところに行けってどういうことなのかよくわかりません。 日帰りできない距離にすんでいるのですが自分のもやもや気持ちにふたをしてでも主人の親をたてるのが常識なのでしょうか。 そのわりには主人は私と自分の親をあわせたがらないし、主人自身も面と向かって私の文句を言われることなどに対して耐えられないのか自分の親に会いたがりません。(私の文句や詮索が激しいので反論するとけんかになるらしいです・・・) 何を私がするのがベスト、いやベターなのでしょうか・・・

  • 嫁が姑であり親である私を見る

    もし次男の嫁が私を見ないと嫁は誰を見るのでしょうか。嫁の母親は嫁のお姉さんが見ます。 次男は仕事に一日を費やしたら、私の世話をするのは無理です。 次男の嫁は自分の親も見ないでいいし、私を見ないなら、介護をしないまま楽をするつもりでいますか?

  • 親や親戚など自分の周りの人間がいなくなってしまうと思うと悲しい・・・。

    よろしくお願いします。 先日ひさしぶりに実家に帰り、親とひさしぶりに会いました。 私はまだまだ親離れしていないのか、とても心地よかったのですが、親や親戚の人たちもいつか死んでしまうと思うと悲しくて仕方がありません。 自分のことを考えてくれている人たちが、一人、また一人といずれは消えてしまうことを考えると怖いし、悲しいです。もっと親といる時間を増やさなければ・・・、などと考えてしまいます。 私は20代後半の男性ですが、20代後半でこのような考え方をするのはおかしいでしょうか?(自分でもマザコンなのか、とすら思ってしまいます。) 一人暮らしをやめて実家に戻ろうか、とすら考えてしまいます。親に甘えられるときに甘えていたい、孝行できるときに孝行しておきたい、などと考えてしまいます。 また、親はすでに退職しているのですが、40年も会社に勤め上げ、自分を育ててくれたことを考えると、尊敬の念を抱かずに入られません。自分はこの先本当に40年近く会社勤めができるだろうかと不安になります。 長々とすいません。親や親戚がいずれ死んでしまうこと、が頭の中からはなれず、仕事にも集中できません。親がこの先何の怪我もなく生きれるのか、などと不安になってしまいます。 本当は自分のことに集中しなければいけないのに、なぜかできません。 親のことで不安になり、また、自分も親のようになれるのかということで不安になり、不安で押しつぶされそうです。 家に帰ると一人でいることがなぜか苦痛になってきました。 何かの病気でしょうか?自立していない証拠でしょうか? このような状況に陥ったことがあるかたいますでしょうか? 対処法、考え方の変え方、など教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう