• 締切済み

相似の問題がわかりません

相似の問題がわかりません。 困り度: すぐに回答を! 写真のように一辺の長さが12cmの正方形ABCDがある。E、Fは辺AB上の点でAE=EF=FBであり、G、Hは辺DC上の点でDG=1/2GH=HCである。またP、QはそれぞれEHとFG、EHとBGとの交点である。 (1)EHの長さを求めよ (2)PQの長さを求めよ。 (3)四角形PFQBの面積を求めよ この問題がわかりません。 わかるかた求める式も一緒に教えてください。

noname#110002
noname#110002

みんなの回答

  • oNiOnEg39
  • ベストアンサー率55% (32/58)
回答No.2

本当は対話形式で一つ一つ確認しながらやっていくのが理解には一番なんですがね… 条件に次のように記号を付けて説明していきます。 E、Fは辺AB上の点でAE=EF=FBであり、…[1] G、Hは辺DC上の点でDG=1/2GH=HCである。…[2] (1) EHを斜辺とする直角三角形を考えれば求められますね。 点Hから辺BCに平行な直線を引き、辺ABとの交点をRとおきます。 RHは明らかに12cmですね。 [1]より、 AEの長さは4cmであり、 [2]より、 DG:GH:HC=1:2:1なので、HCの長さは3cmです。当然RBの長さも3cm。 すると、ERの長さが分かりますね。12-4-3=5cm。 これで三角形ERHの2辺の長さが分かりました。 あとは、三平方の定理を使って、 EH=√(12^2+5^2)=13 12^2は12の2乗の意味です。 (2) (1)で求めたEHの長さと、相似を使います。 EFとGHが平行なので、三角形EFPと三角形HGPが相似なのは分かりますね。 [1]より、EFが4cm、[2]より、GHが6cmと分かるので、相似比は2:3です。 したがって、EP:HP=2:3と分かります。…[3] 次に、EBとGHが平行なので、三角形EBQと三角形HGQが相似です。 さっきと同様に、EQ:HQ=EB:HG=8:6=4:3…[4] さて、[3],[4]の比から、 EP:HP=2:3=14:21 EQ:HQ=4:3=20:15ですね? このことから、EP:PQ:QH=14:6:15と分かります。 したがって、 PQ=13*(6/35)  =78/35 (3) 四角形PFBQですよね? …と、ここまで書いたところで、ItachiMasamuneさんに気付きました。 はい、この通りです。 (2)で出した相似比から、三角形QEB、三角形PEFの面積を求めて、その差を出すだけです。

noname#110002
質問者

お礼

(1)はわかりました。 (2)のEP:HP=2:3=14:21    EQ:HQ=4:3=20:15 なんでここで14:21と20:15になるのか、 PQ=13*(6/35)←35はどこからでてきたのかを教えてください (3)はItachiMasamuneのではよくわからないので解説してもらえますか?

回答No.1
参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1138878116

関連するQ&A

  • 相似の問題がわかりません

    写真のように一辺の長さが12cmの正方形ABCDがある。E、Fは辺AB上の点でAE=EF=FBであり、G、Hは辺DC上の点でDG=1/2GH=HCである。またP、QはそれぞれEHとFG、EHとBGとの交点である。 (1)EHの長さを求めよ (2)PQの長さを求めよ。 (3)四角形PFQBの面積を求めよ この問題がわかりません。 わかるかた求める式も一緒に教えてください (1)(2)(3)すべての問題の解説をしてもらえるとうれしいです

  • 図形の問題です

    図形の問題です。一辺の長さが12センチの正方形ABCDがある。EFは辺AB上の点で、AE=EF=FBであり、G、Hは辺DC上の点でDG=1/2GH=HC、 またP、QはそれぞれEHとFG、EHとBGの交点である。 (1)EHの長さ (2)PQの長さ (3)四角形PFBQの面積 (1)はわかりましたが、(2)(3)がわかりません。解答がないため、どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 中学数学の図形の問題です。

    春休みの宿題です。(1)はできたのですが、残りの問題だけ解き方がわかりません。 どなたか教えていただけませんか? 図のように、一辺の長さが12cmの正方形ABCDがある。 E、Fは辺AB上の点でAE=EF=FBであり、G、Hは辺DC上の点でDG=1/2GH=HCである。 また、P、QはそれぞれEHとFG、EHとBGとの交点である。 (1)EHの長さを求めよ。 (2)PQの長さを求めよ。 (3)四角形PFBQの面積を求めよ。

  • 立体図形の三平方の問題

    1辺が2cmの立方体ABCD-EFGHがある。点Pは辺FGの中点、、点Qは線分PHの中点である。また点RはEQの延長と辺GHとの交点である。このときEQ:QRを簡単な比で求め、さらに線分ERの長さを求め、△DERの面積を求めなさい。 という問題です。 EQ:QRの比を求めてみようとしました。 分かる辺の長さを出してみました。PH=√5で、さらにPQ=HQ=1/2PHとうことがまず分かりました。 そこからなかなか進みません・・・考えとしては相似な三角形を使い求めていくと考えて、どこかに補助線が必要と考えていました。しかし、迷宮に入り込んでしまいました。すいませんがこの3つの解説をお願いします。

  • 相似でわからないので教えてください

    写真のように2辺の長さがそれぞれ5cmと9cmの長方形ABCDはある。 辺AB上にBE=3cmとなる点Eをとり頂点CがEと重なるように折った時の折れ線をPQ、頂点Dが移った点をFとする。またEFとAQの交点をGとする。 (2)AG:GQ:QDの比を求めよ (3)四角形EPQGの面積を求めよ (1)の問題はわかったのですが(2)(3)が全く分からないので教えてください

  • 相似・・・

    台形ABCD AD//BC、BC//EFで 点Eは辺AB上の点 BC//EFになるように辺DCの交点に点Fをとる 辺ACとEFの交点をGとし AD=6 AE=6 EB=4 BC=12 EG=X GF=Y XとYの値を求め、CG:CAを求めろ。 という問題なんですが、 こたえをおしえてください。。 わかりずらくてすいません。。 お願いします。

  • 分からないんです、助けてください

    Q1,2次関数y=ax二乗・・・(1)のグラフは点A(4,2)を通っている。y軸上に点BをAB=OB(Oは原点)となるようにとる。 (1), Bのy座標を求めよ (2), ∠OBAの二等分線の 式を求めよ (3), (1)上に点Cをとり、ひし形OCADをつくる。Cのx座標をtとするとき、tが満たすべき2次方程式を求めよ。また、2次方程式が(t+a)2乗=β(ただし、a、βは実数)と変形できることを用いて、tを求めよ Q2,2辺の長さがそれぞれ縦5cmと横9cmの長方形ABCDがある。辺AB上にBE=3cmとなる点Eをとり、頂点CがEと重なるよう に折った時の折れ線をPQ,頂点Dが移った点をFとする。また、EFとAQの交点をGとする。 (1)BPの長さを求めよ (2)AG:GQ:QDの比を求めよ (3)四角形EPQGの面積を求めよ Q3,一辺の長さが12cmの正方形ABCDがある。E,Fは辺AB上の点で、AE=EF=FBであり、G,Hは辺DC上の点でDG=1/2GH=HCである。また、P,QはそれぞれEHとFG,EHとBGとの交点である。 (1)EHの長さを求めよ (2)PQの長さを求めよ (3)四角形PEBQの面積を求めよ Q4,関数y=ax二乗・・・(1)、y=4・・・(2)、y=1・・・(3)のグラフがある。(1)と(2)の交点のx座標の小さいほうからA,Bとし、(1)と(3)の交点のうちx座標が負の点をCとする。 (1)AB=8のとき、点Bの座標とaの値を求めよ。また、この時、点Cの座標と、直線BCの式を求めよ。 (2)(1)のとき、傾きが正の原点を通る直線(4)が、(2)、(3)および線分BCと交わる点をそれぞれP,Q,Rとする。BP:CQ=1*2のとき、点Rの座標と三角形BPRの面積を求めよ。 長くて申し訳ありません。数学得意な方本当に分からないので答えをおしえてください できれば解説付きでお願いします。もちろん解説無しでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 相似について

    (1)右図において四角形ABCD∽四角形EFGHであるとき辺AB、EHの長さをそれぞれ求めなさい。 (2)左の図において四角形ABCD∽四角形EFGHであるとき四角形ABCDと四角形EFGHの相似比を求めなさい。 教えて下さい!!

  • 中一数学、図形の問題です。

    考えてみたのですが、どうしても分からないのでお願いします。 1辺の長さが4cmの立方体ABCD-EFGHがある。 直線AE、辺AB、辺AD上に、それぞれ点P、Q、RをAP=2cm、AQ=1cm、AR=2cmとなるようにする。 また、直線PQと辺EFの交点をS、直線PRと辺DHの交点をTとする。 2直線PS、PTを含む平面でこの立体を切断したときの切り口がGHと交わる点をUとするとき、GUの長さを求めよ。

  • 角度を求める問題で

    正方形abcdの辺bc上に点eを取り、二点a.eを通る直線と辺dcの延長との交点をfとする。aeとbdの交点をg、線分efの中点をhとする時、角gchの大きさを求める問題です。回答は、hcとhfが同じ長さだということと、三角形bcgと三角形bagの合同だということを利用して解いています。どうしてhcとhfが同じ長さだといえるのかが分かりません。何かの法則を忘れてるだけかもしれないのですが、教えてください。