• ベストアンサー

分析科学での計画方法

分析科学での計画方法 他社が開発した材料に比べて自社の材料の性能が劣る理由を解析するとしたら、 その解析手順はどのように考案したらよいのか、考えています。 材料を細かくして、何が共通に含まれていて何が含まれていないのかを、 機器分析で調べるのだろうかと、自分なりには考えました。 ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • swisszh
  • ベストアンサー率64% (242/377)
回答No.2

1) 材料の性能とは、多分、物性(強度、耐性 等)でしょう。 2) メタル、プラスチック にしてもその製造方法 で 性能が 違ってきます。 たとえば、溶融状態から、どのように伸ばすか、冷やすかで、物性がかわります。たとえ物質の成分が同じでも。 ですから 化学分析(高分子、添加物など)だけでは、まだその一部です。  3) 物理分析 (熱性、弾性、結晶性 など) も 考えれば、製造方法もかんがえられます。 4) 最近の機器分析は、色々ありますが、随分高価な分析方法もあり、よく考えて、無意味な分析はひかえたほうが賢明です。  GOOD LUCK

matsujyunn
質問者

お礼

回答してくださり、ありがとうございました。 なんとなく見えてきました。 参考になりました。 がんばります。

その他の回答 (1)

  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.1

>材料を細かくして、何が共通に含まれていて何が含まれていない・・・ 成分分析は、当然として・・・。 >他社が開発した材料に比べて自社の材料の性能が劣る理由を解析・・・ どういう性能?ここがはっきりとしていなくては、成分分析をしても、意味をなさないのではないでしょうか? 含有される元素により、ある程度の方向性もあると思われるので、性能というものの具体的な項目と含有成分との関連性などが立証されないと、意味はありません。 ご承知とは思いますが、実験計画法ではそれぞれ要因または因子と水準と呼びます。 含有成分でも交互作用があることも想定しなくてはなりませんし、ある程度の繰り返しにより再現性などの確認も必要になります。 ある程度の仮説が立てられる状況になったとして、それを裏付ける検証を行うための実験計画も立てられないのではないでしょうか? 含有成分での有意差が、顕著であれば実験計画も絞り込めますが、そうでない場合には膨大な実験計画での検証を行うことになりかねません。 あまり広範にわたれば、交互作用や再現性なども、場合によっては、測定誤差やその他の因子により信頼性が損なわれることもあります。

matsujyunn
質問者

お礼

回答してくださり、ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 第三者によるサイト分析、アクセス解析の方法

    他社サイトのアクセス状況を推測・分析したいのですが、方法・ツールを教えてください。 この他社サイトとは、 ・自社で制作していないため、タグを埋め込む等の編集作業が出来ない ・アクセスログを取得する際に協力をお願い出来ない ・サーバーへ高額なツールを導入するのも非現実的(資金不足) です。 できればアクセス解析がしたいのですが、他者サイトなので不可能かと思います。 代わりに、このサイトを分析する良い方法がありますでしょうか。 いただきたい回答としては、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1456078364 のような内容ですが、こちらにある以外の方法・ツールがありましたら教えていただけますでしょうか。 よろしく御願いいたします。

  • 機器分析について教えてください。

    機器分析の問題を解いています。 化合物名 chavicol (フェノールのパラ位に2ープロペンが結合したもの) IUPAC名;2-プロペニルフェノール という化合物のプロトンNMRによるシグナル解析なのですが、 アリル位の水素が、幅広いダブレットになる理由を教えて下さい。 私なりに考えてみたのですが、ベンジル位かつアリル位である、ということくらいしか特徴は考えられません。ですが、このことがどう寄与しているのかもわかりません。 回答よろしくお願いいたします。

  • (第三者による)他社サイトのアクセス解析の方法

    競合他社サイトのアクセス状況を分析したいのですが、方法・ツールを教えてください。 この競合他社サイトについて、できればアクセス解析をしたいのですが、以下の理由により難しい状況です。 ・自社で制作していないため、タグを埋め込む等の編集作業が出来ない ・ライバルなので、アクセスログを取得する際に協力をお願い出来ない ・サーバーへ高額なツールを導入するのも非現実的(資金不足) 要は、第三者が作ったサイトのアクセス状況をどうにか推測したい。 何か良い方法がありますでしょうか。

  • 相関行列による主成分分析

    変量がp個の場合の主成分分析で、相関行列(の二乗和)に着目した時の話です。 この時の、第二主成分を求める手順、式変形、式変形が成り立つ理由がいまいち理解できません。 主成分分析、あるいは多変量解析の教科書は複数冊に目を通しているのですが、理解力が足りないようで…。 うまく説明できる方、宜しくお願いします。

  • 金属表面の分析

    金属(鉄・銅・亜鉛メッキetc)の表面が空気酸化や酸などの薬品で腐食した場合、 その金属表面の物質(酸化鉄やカルボン酸鉄etc)を特定する方法を教えて欲しいのです。 私は有機合成系の知識は持っていますが、無機系の知識はほとんどありません。 有機化合物でしたら、NMRやMSで構造解析をすれば物質を特定することができることを知っていますが、 無機化合物の分析について調べていたら、X線などを用いた様々な機器があり、どれを用いるべきかイマイチわかりません。 ご指導して頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 主成分分析も因子分析のように繰り返せるの?

     研修課題で、商品イメージと商品魅力の関係を調べています。SD法で商品イメージを測り、主成分分析を行いました。  そこで、学生時代に因子分析では因子負荷量の絶対値が0.4未満の項目は削除して因子分析を繰り返すようになど習いました。【質問(1)】「主成分分析」でも同じように項目削除→繰り返しを行うものなのでしょうか? また、二重負荷項目の扱いはどうしたらよいのでしょう? 【質問(2)】項目削除して因子分析を繰り返す理由って何ですか? 因子の妥当性だか信頼性だかが上がるから、と習った記憶がありますが、“日常会話”で表現するとどういうことですか? 【質問(3)】この調査の目的は、魅力ある商品開発のために人気商品のイメージを探ることです。この動機だと、そもそも主成分分析と因子分析のどちらが適していたのでしょう・・・?  この後、各主成分得点を説明変数、商品評価(良い―悪い)を目的変数にして重回帰分析を行います。  ちなみに、Excelで解析しています。  ドシロートなのにビジネス文書の中で統計プロセスを説明して行かなければならず、四苦八苦しています。親切な回答をどうかよろしくお願い申し上げます。

  • 成形材料メーカ・取扱い商社への技術的問合せについて

    射出成形の樹脂射出状態について、ヒケ、充填過程の樹脂の流れについて 流動解析では再現しない流れ方、事象があったので問い合わせを いたしましたが、明確な分析、回答をいただけなかったです。 正直、わからないので説明しようがないという返答でした。 ・成形については、詳しくないので、そちら(問い合わせ主)の方が  詳しいのでは? ・材料メーカ・取扱い商社への成形技術についての問い合わせするのは、  間違っているとの説明を受けました 成形・金型に関しての技術者の方々は 難解な技術的な問合せについては どちらで相談をしていますか? 材料メーカ・商社とも日本の会社で、世界的も超有名企業ですし、 技術開発、材料開発とも自社で行っている、成形技術検討も行っている のもわかっていました。問い合わせしたこと自体が間違いなのでしょうか ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。

  • 【哲学と科学】「今日は最高の日だったとしたら明日は

    【哲学と科学】「今日は最高の日だったとしたら明日は最低の日になるはずですが最低の日にならないのはなぜですか?】 幸福は徐々に下がる? 人間の脳には記憶領域という長期間記憶を保存出来る仕組みを持っているので幸福には余韻が残るから。 ということは最高の日の明後日、数日後は最低の日になると予想出来るということでしょうか。 最高の日があるとしたら、確実に近々、最低の日が出現する。 それっていつなのか分かりますか? けど、最高の日が存在したということは最低の日が出現するってことは確定ですよね。 最低の日がいつなのか予測出来ますか? なぜ最低の日が現れるのが分かっているのに人間は最高の日に期待するのでしょう。 それが頂点なので、最高の日は喜ぶべき現象ではなく不幸への前触れであると軽快すべき時なのでは? 神社でおみくじを引いて大吉が出たら、そこが今のあなたのMaxの立ち位置ですと言われているようなものです。 経営者も業績が良いときほど警戒する。 業績が悪い時は自社を他社と比べて分析するので自社の欠点がわかる。けど、業績が良いときはなぜ業績が良いのか分からない。で、他社は分析して改善してくるので抜かれる。 最高の日は訪れるべきではないと思うが、最高の日と連発している人物がいる。 それはソフトバンクの孫正義。 彼はことあるごとに最高の日と連発している。でも、成長を続けている。 最高の日からさらに最高の日が来ている。 パチンコパチスロでいう確変。 ということは、最高の日だったら、明日は最低の日。という考えは間違えていると言えるのでしょうか。 大吉がマックスだから理論は間違いということでしょうか。

  • 特許侵害についての質問

    請求項1、請求項2からなる他社登録特許があります。(権利期間内) 他社特許の請求項1は独立請求項で請求項2は従属請求項で構成されています。 弊社の開発品がこの請求項1と全く同じです。 請求項2は全く違うものです。性能としては他社特許も弊社開発品も差はありません。 この場合、弊社開発品は特許侵害にあたるのかどうか悩んでおります。ご助言、ご指導よろしくお願いいたします。

  • 他社サイトの『ページごとの訪問者数』が知りたいです

    競合他社のWebサイト分析が急務となりました。他社サイトの『ページごとの訪問者数』を知る方法はありますか? 自社グループのWebサイトは、サービスで分かれた子会社ごとに、別ドメインで運用しています。しかし競合他社サイトのなかには、同一ドメイン内でページごとに子会社のサービス紹介を展開しているところがあります。自社グループ子会社と競合他社子会社を同列で比較するためには「競合他社子会社ごと(ページ)の訪問者数」を知る必要があると考えています。そこでAlexaなど無料で解析できるツールを使用してみましたが「サイト(ドメイン)ごとの訪問者数比較」しか得られないとわかりました。有料・無料問わず他社Webサイトのページ訪問者数を知ることができるツールまたはサービスは存在するのでしょうか。私はWebに関する知識はほぼ無いので困ってしまっています。

    • 締切済み
    • SEO