• ベストアンサー

会社への依存心を拭い去りたい。

私は「DTPデザイナー」として中途入社の5年目です。歳は今年31の女性です。 (DTPデザイナーという言葉は過去Q&Aにて存在しないという意見がありましたが、会社での立場はあくまでDTPですが、求められる能力は配色やレイアウトバランス、フォントなどデザイナーに近いものがある環境なのであえてこの造語を使います) 過去に、回答#1さんより頂いた回答で、会社に依存しているという意見を頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3015572.html スキル面、スピード面、仕事へのまじめさ、など 独りよがりではない(と思いますが)、あくまで客観的意見として周りの同僚や営業担当からの評価を得ています。性格・気性は典型的なA型タイプで、物事を真面目にとらえます(難しく考えすぎるとも言われます)。 私の会社はtopが営業出身でクリエイターの立場はまったく理解してもらえる環境ではありません。 月曜日に入社式があったのですが、併せて各種表彰や昇格の発表がありました。 私は小学生のころからいわゆる優等生で、先生からの評価は高かったです。真面目すぎが災いしてクラスの学級委員決めでは選ばれなかったクチです。失敗を嫌い、先生や親から怒られることを恐れてきました。 ゆえに会社からの評価というのを気にするほうでして、クリエイターたるもの、自分の作ったものが誰かに喜ばれればそれでいい、わが道をゆくという多くのクリエイターの方の考えと少しちがっています。 同じ「DTPデザイナー」の仲間は 「●●さんは頑張ってるよ」「●●さんがいないと困る」「●●さんはもっと評価されるべき」と言ってくれます。 しかし私はそれでは飽き足らないようで、会社からの客観的評価→給与、昇格などでの報酬というものを求めているようなのです。 最近とある同僚からも、 「僕は仲間さえ認めてくれればそれでいい。●●さんは、会社に依存しているんじゃないですか?」 と言われ、ずっと心に引っかかっています。 身内からも、 「会社をアテにするから駄目なんだ。アテにしなけりゃ楽になる」 といわれました。 心の中ではどうしてもそういった評価を求めてしまうがゆえに、評価されないのが不満でアンチになっている感じです。 なので自分の心情を素直に吐露すると今年度の昇格(今は5年目にしてヒラです。会社規模約100名、信じられないかもしれませんが事業の拡大・縮小にかかわらず役職に定員はありませんので班長クラスなら社員の1/4はいます)を正直、期待していたのです。 珍しくないことですが、今年度は私どころか制作部の昇格はゼロでした。 (ちなみに班長クラスより上の役職に就いている制作部の人はいません。部長クラスと同等の権限を持つ人間が制作サイドにはいないということです。) 新規事業の功労でしょうか、営業では大勢昇格しました。 (新規事業の制作物は誰が作ってるんでしょうか、といいたくなります) 私はある営業からいつも懇意にされ、通常制作する側は固定ではないですが、そのクライアントの案件は私をいつも指名してもらっています。案件はフリー月刊誌の広告で、ほぼ毎月あります。 その広告に対しどれだけの反響があったか具体的かつ的確に把握できる仕組みがあるのですが、それのNO.1を表彰する場で私とその営業の広告が表彰されましたが、広告を企画した営業は表彰されるのに制作した人間は名前すら出ません。 制作サイドの表彰に関しては、誰が頑張っているかtop自身がわかってないのでしょうか、百把一絡げ、いつも一律金額の金一封です。 topの考え方はわかっているはずなのに、このように期待してしまう自分がいるのです。 求めるから余計に苦しい、それはわかっています。 だから、できれば求めたく無くなりたいのです。 「評価されたい」「頑張って、それなりの成果を得れば評価されるべき」という欲求によって自分のアイデンティティを確立したいのだと思います。 でも、自分にとってのアイデンティティの対象って変えることは出来るんでしょうか。 変えることができないなら、求めることをやめたいのです。 しかしそれが自分のアイデンティティなら… 堂々巡りです。 会社(=top)に従順じゃないから、何か気に入らないといった理由だけで貢献度が度外視されることってあるんでしょうか(そもそもtopが営業畑なのでクリエイターの立場を全く理解してないのも一因かもしれません) 転職活動も断続的に行っています(求人が少なく、断続的になる)が この景気ですし、なかなか決まりません。 差し迫る悩みではありませんが、また一部愚痴となってしまった部分もあるかもしれませんが、お目に留まりましたらアドバイスいただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

30代前半、勤め人の女性です。 頑張っていればしかるべき人が必ずどこかで見ていてくれる、というのは理想です。 頑張っているのであれば、そしてそれを(自分が思うところの)適正に評価してほしいのであればもうひと工夫して、その頑張りをしかるべき人に「見せる&魅せる」努力をせねばなりません。 そのためには、社内人脈づくりや情報交換、キーマンに気に入られるなど(媚びを売らなくても実力で気に入られることは充分に可能です)の作業が必要になってきます。これを面倒だとか抜け駆けみたいでいやだわというのなら、自分が心の中で望むような評価をされるということは断念するしかありません。自分はこうなのよ、ということは仕事そのものに加えて、仕事ぶりや情報提供などの「表現」を通じて包括的に理解されます。 裏返せば、まさに質問者さまご自身が仰るように「気に入らないから評価はしにくい」ということもあり得ます。経営をしている人も、人事の人も、結局のところはにんげんですから。 あとは、経営陣に悪気がなくても、社員の仕事ぶりをそのまま比例して評価・昇格できない事情というのは経営的側面からたびたび起こりえます。社内政治もあるでしょうし、トータルの人件費見合いとのバランスから、昇給候補だけれど実現がのびのびになることもあるでしょう。 「昇格しない」理由には、仕事ができない、好かれてないなどのほかに、経営上の理由というのがときに大きく関わってくるということを理解したうえで、ご自身のケースがどれにあたるかを分析されるとよいでしょう。現実が見えれば、疑心暗鬼の不満は軽減するはずです。 そして、分析のためには、前述のように社内人脈を膨らませて、できるだけ正確な情報(ネタ)ソースを充実させておくことが重要なのです。

peperin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >しかるべき人が必ずどこかで見ていてくれる~ 確かにそうだと思います。うちの会社は「しかるべき人」がtopのみで、 また直属の上司などキーマンとなりうる人間がいません。 私はtopとは確実に営業対制作の構図なので、どう考えても気に入られないと思います。 また私は目上だとか口では明らかにかなわない相手と分かると緊張し、極端に口下手になり、相手に言葉でわかりやすくつたえることができなくなりますし要領も悪いです。頭の回転も鈍いです。 (自分の考えや方針がしっかりしているときや、目下だったりするとスムーズに話せますし、また相手も十分納得させられます。これは昔からで、たとえ年上でも自分が相手より「強い」と分かると、とたんに相手に対する言動に自信が出て、納得させられる喋り方も出来るようになるのです。これは何なのでしょうか。) また皆がしているように要領よくやりすごしたり、仕事のことで話があるときは向こうの機嫌がいいときを見計らって話しかけたりするなど、周りの同僚は普通にしています。私にとってそれは一人では到底思いつくことではありませんでした。 要領よくやっている同僚がうらやましくて仕方ありません。 要領よくやる努力はするのですが、普通の人よりもかなり余分にエネルギーがいるため続けると心が疲弊しそうです。 ですから、おっしゃられるとおり「表現」を通じて包括的に理解されるということはこのことなのかと思います。 topの中では私は、おそらく「クリエイティブの主役は営業という会社の考えにはアンチで、仕事をやらせればわけの分からないことをしゃべる」という感じでしょうか。 もしある程度要領のよさも「能力」と認められるとしたら、「くそ真面目」で「信用」だけが売りの自分は評価されないかもしれませんね。 それと経営上の理由もあるかもしれませんが、私より在籍期間の短い営業のみなさんが何人も昇格していましたので、あまりお財布事情には関係ないかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • uriboar
  • ベストアンサー率15% (143/916)
回答No.1

現在の状況全てがあなたの評価です。 シンプルですね。 トップの考え方を覆せるほどの実力の持ち主なら、とっくに転職先決まっていますよ。 >新規事業の制作物は誰が作ってるんでしょうか、といいたくなります >top自身がわかってない 原因を他人に求めるのではなく、自分を否定することで見えてくるものもあるのでは?

peperin
質問者

お礼

手厳しい回答ありがとうございます。 自分にも非があるのでは、というご指摘、 真摯に受け止めています。 自らを変えないとどこへ行っても同じということでしょうか。 自分では精一杯やっているつもりですが、 難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 広告代理店と広告制作会社の営業について

    突然ですが、広告代理店と広告制作会社(主にPOPやDTPの制作)の営業の違いのついて教えてください!広告代理店の営業といっても色々あると思うのですが、主にクライアントのニーズに合わせた企画提案などをするのでしょうか?そうすると代理店の下請けの制作会社は何をするのでしょうか?制作会社の営業もクライアントに企画提案など出来るのでしょうか?分かりづらい質問で申し訳ありませんが、詳しい方は是非回答をお願い致します。

  • DTPデザイナーと広告デザイナーの違い

    在宅で仕事をしています。 以前、印刷会社に勤務していたため、 名刺には「DTPデザイン」と記載してありますが、 お客さんに「広告デザイナーとどのように違うのですか」 と聞かれ、「同じです」と適当に答えてしまいました…。 DPTデザイナーと広告デザイナーの違いってなんでしょうか? 過去の質問を見たところ、 グラフィックデザイナーとDTPデザイナーとの違いについて 書かれているものがありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1695239.html この回答によると、 「パソコン等を操作してデザインすればDTPデザイナー」とあり、 また「『DTP』は版下・製版と同じ」という記述もあります。 仕事では、パソコンを使って制作することが多いのですが、 必要に応じて、イラスト描きなど、アナログでの作業もしています。 この場合、「広告デザイナー」になるのでしょうか? それとも、「DTPデザイナー」になるのでしょうか?

  • DTPデザイナーを目指すにあたり

    私はDTPデザイナーを目指すために以前働いていた会社を2ヶ月前に退職しました。現在はクリエイターを養成する学校を卒業し、作品作りなどをしています。ただ、ここに来て、とても疑問に感じていることがあります。「はたして、DTPデザイナーは私に向いているのか」ということです。転職をするにあたり、広告業界のことについて本を読んだりインターネットで調べたりするうちに、DTPデザイナーはただデザインをするだけでなく、デザインや商品のコンセプトを考慮してデザインをしていくことが重要だということを知りました。そしてクライアントの要望を引き出すためにコミュニケーション能力が重視されていることも知りました。正直言って私はそんなに口が上手い方でもないし、クリエイターになりたいと思ったのも、絵を見たり、広告を見たりと、視覚に訴えるものを見ることがとても好きだったからです。これは、もしかして、広告業界にいくにはとても不純な動機なのかなとも、最近考えるようになりました。なぜなら、広告業界に転職したい理由は?と聞かれ、絵や広告が好きだからと答えるのは、なぜ銀行員になりたいの?「数字が好きだから」と答えるくらい間抜けなこと?と思えるのです。私としては、広告を作れる作業に携われるなら、口下手なのも頑張って治して、むしろ、それを克服した自分を見てみたい!という気持ちは満々です。どちらかというと、あたって砕けろ、やらないで後悔するよりやってから後悔する方がいいというのが私の考えです。しかし、採用側としては、やはり甘いと取られてしまうのでしょうか?アルバイトからでも就職をしたいと考えているのですが…。

  • DTPデザイナー・グラフィックデザイナー・広告

    個人事業で広告デザイン(グラフィックデザイナー)をやろうと思っているのですが、それに伴う以下の資格は取得するべきでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーー DTP検定 DTPエキスパート PHOTOSHOPクリエイター検定 ILLUSTRATORクリエイター検定 色彩検定 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 勿論あった方がクライアントからの信頼度も変わるでしょうし、何より個人としての実力も変わると思うのですが、プロの方の意見を聞きたいです。 又、これを取得すればいいとか、これは不必要だ等も教えていただければ幸いです。

  • 皆さんはサムネールをつくりますか?

    印刷会社で営業をしています。デザイン会社にデザインを発注することがあるのですがデザイナーがサムネールを描いてくれません。印刷物の制作意図がづれていたり、カッコ悪いデザインの場合、時間とコストを考えると大変困ってしまいます。しかしデザイナーの言い分では「今時サムネールを描くデザイナーはいない。時間的にもDTPで処理したほうが早い」と言います。私としてはラフでしっかり方向を確認してからDTPソフトでカンプを作ったほうがいいと思うのですが皆さんはどうですか?

  • 制作会社の営業について

    広告制作会社の営業はどのようなことをするのでしょうか。 単に代理店からの受注、といっても形はさまざまかと思うのですが。 自分で仕事をとってきたりもするのでしょうか。 会社によるのかもしれませんが、わかるかたいたら教えてください。

  • 広告業界の転職に本当に悩んでいます。

    10年間広告業界の営業をしてきました。前職の会社が倒産し、関西で転職活動中ですが全く広告業界の募集がありません。何か得策な方法はないでしょうか?また、苦肉の策で制作会社に営業として応募しようと考えております。ただ制作会社の営業となりますと、営業より制作の人の方が社内的な立場で上になりそうで、非常にやりにくい感じもします。 外注であればデザイナーなども無理を聞き入れやすいですが、社内だと営業に非常にいいやすい環境に思えます。どうなんでしょうか??

  • オペレーター?デザイナー?

    私は今現在一般企業で広告制作の仕事をしていますが、 グラフィックデザイナーとしてデザイン会社等への転職を検討中です。 そこでぜひ教えていただきたいことがあります。 私は「Macオペレーター」という肩書きで入社し今まで仕事をしてきました。 主な仕事の内容は商品広告のアイデアを出してデザイン案の決定、 使用する画像のレタッチ作業、デザインレイアウト制作です。 最終的には上司や関係各所のチェック・更正が入りますが、 この工程をほぼ一人で行います。 ・DTPオペレーター  →入校データを指示通りに制作する人 ・グラフィックデザイナー  →キャラクターやロゴを制作したり、   DTPオペレーターに渡す構成をデザインする人 ・DTPデザイナー  →グラフィックデザイナー兼DTPオペレーター この認識が正しいとすると私の現在の仕事内容は インハウスのグラフィックデザイナーの部類に入ると思うのですが、 一般的には「Macオペレーター≒DTPオペレーター」でしょうから、 履歴書や職務経歴書を書く際に何と記載すべきなのか悩んでいます。 仕事の内容を分かりやすく伝えるために「グラフィックデザイナー」と書 いても良いのでしょうか? それとも「Macオペレーター」として入社した以上、 仕事内容に関わらずその肩書き通りに記載すべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 広告業界の転職に本当に苦労してます。

    10年間広告業界の営業をしてきました。前職の会社が倒産し、関西で転職活動中ですが全く広告業界の募集がありません。何か得策な方法はないでしょうか?また、苦肉の策で制作会社に営業として応募しようと考えております。ただ制作会社の営業となりますと、営業より制作の人の方が社内的な立場で上になりそうで、非常にやりにくい感じもします。 外注であればデザイナーなども無理を聞き入れやすいですが、社内だと営業に非常にいいやすい環境に思えます。どうなんでしょうか??

  • webデザイナーとして勉強するべきか…

    私、これまでグラフィックデザイナー(アートディレクターも)として広告代理店に勤務してきました。年齢は27歳です。 これまで仕事を通じて多くの経験をさせて頂き、広告代理店という仕事柄、メディアは様々で、幅広く仕事をしてきました。 それなりにいくつか名のある企業の広告制作も経験して来ましたが、今年に入り、あるサイト制作を機にインターネットの効果を直に感じ、これまで広告のデザインでは体感しなかったようなレスポンス力に非常に可能性を感じました。 今後webの方向へ行くのは非常に自分のためになると思い、現在web関連の事業をやっているところへ転職しようか迷っています。 しかし、現実の所独学のため(現在webの職業訓練校へ通っていますが)、webデザイナーとしてやっていく場合、一から技術を習得しなければならないかと思うのですが、それよりもDTPの経験を生かしながらもwebの勉強もしていく方向で、出来れば年収を下げずに、ディレクター職でステップアップしたいとも考えるようになりました。その方がデザインだけではなく企画力や営業力を伸ばしていけると思いました。 広告もしくはweb関係のお仕事をされている方にご質問ですが、やはり今後web関係に強いディレクターを目指すのであれば、一からデザイナーとしてやっていくことは必然だと思いますか?将来的に独立を考えていて、広告関連の事業をやるならwebは欠かせないメディアであるとも思っています。 しかし私の推測ではwebデザイナーという職業は、基本的に企画する人間がいて、それを体現するためのオペレーター的な扱いが強いというイメージもありますが実際の所はどうなんでしょうか?またクリエイティブ関係の方だけでなく、事業を起こしている方などからもアドバイス頂けたら幸いです。

専門家に質問してみよう