• ベストアンサー

木材に詳しい方にお聞きします

木材に詳しい方にお聞きします カーリーメイプルとハードメイプルはどちらが ヴァイオリンのコマに向いてますか? つまり固い方 密度が濃いほうが向いてると思うんですが その認識で間違いないでしょうか?

  • tbx
  • お礼率78% (351/449)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.1

あいにくヴァイオリンの知識はほとんどないのですが、楽器に使う木材ならば硬くて木目がよく詰まっているほうが音の響きはいいはずです。そのことでは貴方の認識は間違ってはいません。 カーリーメイプルとハードメイプル。どっちが向いているかよりもどっちの音が好みかによって違ってくるのではないでしょうか。それ以上なんともいえません。

tbx
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 木材の性質と補修

    1度折れた木製バット(野球)を木工用ボンドで接着させる作業をしています。 完全にピッタリ元通りになることはなく、わずかに浮いてしまったりズレて接着してしまうケースがよくあります。 自然の木材が折れれば手作業で完全元通りにすることは不可能なのはわかりますが、どう合わせても数ミリもズレが生じるので気になっています。 水分を吸って木が膨張することは知っておりますが、強い衝撃で折れたことで膨張するようなことってあるのでしょうか。木材はハードメイプル(かえで)です。宜しくお願いいたします。

  • ギターネックに適した木材の判断方法

    自作ギターを作りたいと思っています。 よいギターは持ってますので、音質的なものは優先していません、作るのが目的ですが、ある程度安定性は欲しいです。 ボディは比較的自由度が高いと思いますが、ネックは反りと強度の問題はクリアしたいです。 ギター的など観点で、メイプル、マホガニーからウェンジ、ローズウッドなどが使われているのはしっていますが、他の木材の種類を選ぶときには何を元に調べればいいでしょうか。 安ギターでは、ハードメイプルでも強度の劣る安い材を使いつつ、内部のトラスロッドで反りを調整して、実用出来る状態にしています。 樹種毎の強度一覧を見ましたが、特にメイプルが特別強いようには見えなかったため、何が条件がなのか知りたいです。 数値上、ホワイトアッシュの方が丈夫に見えました。 破壊される荷重以外に、力を加えた場合のまがる度合い、長期間の曲げに対しての形状変化、寸法の安定性、ある程度の加工の容易さなどが必要と思いますが、それ以外にメイプル等が使われる理由は物理的に有るでしょうか。 供給の安定性やばらつきの少なさなどもあるとは思いますが、単体でみた場合に実用可能な木材の選定には何を基準にすれば良いでしょうか。 文系的、心理的な要素ではなく、純粋工学的な基準があれば教えてください。

  • ギターの木材による音の違い

    以前木材のグレードに関して質問したのですが、 今回は音の違いで質問いたしました。 今度自分でレスポールを作ろうと思っているのですが、 一般的にメイプル+マホガニーのボディが 多いと思います。 どうして他の木材での組み合わせにはしないのでしょうか? 自分はチェスナット+マホガニーorチェスナット+ブビンガで 作りたいと思ってるんですが、どんな音響特性の物になるか 検討もつきません。(中域と低域が強い物になると思ってます) ギターの木材に関するサイトを何件か見たのですが、 それぞれ違った事が書かれていました。 レスポールの事や木材の音響特性の違いをご存知な方が いましたら教えてください。 宜しく御願いします。

  • 【検証画像】窓枠の木材を綺麗にするには?

    先日、「窓枠の木材を綺麗にするには? ラワン黒ずみ」というタイトルで質問させていただいた者です。 提案していただいた方法と、新たにWEBで目にした方法で、木材の汚れの除去をしてみました。 1、やすり(手動で2分) 2、マジックリン(3回) 3、アルコール 結果は、ヤスリがけとマジックリンで綺麗にすることができました。 無水エタノールはまるで効果がありませんでしたので、汚れの正体は木材の樹脂では無かったのかな?という印象です。 手軽なのは、マジックリンです。 泡に汚れが溶け出すのを待ち、タワシで軽く擦り、拭き取る。この行程を3回繰り返しました。 同じ効果を見込んで「セスキの激落ちくん」を使ってみたところ、激落ちくんの方が泡が濃密で、天井に噴射したのに泡が落ちてこなかったです。 (噴射しっぱなしだったら、液だれする可能性はあります。 泡をスポンジで伸ばすと垂れませんでした。) そして、やすりがけ。 綺麗になりますが、場所、木材の質、で今回は次点という結果です。 対象の木材は、厚紙のような薄さの板のようです。 そして導管が太く溝だらけのため、汚れを削り落とすには深くやすりがけする必要がありそうです。 これが、もっと密度のある木材や、厚さがあれば良い方法だと思いました。 また、下地を整えて塗装をする場合だとヤスリがけが良いと感じました。 汚れが落ちたら思っていたよりも明るくなったので、とりあえず落とすだけ落として、塗装についてはもう少し知識をつけてから考えようと思います。 ありがとうございました。

  • キッチンカウウンター(木材)の欠けた傷について

    2年ほど前に新築マンションを購入しました 入居して2カ月くらいして、キッチンカウンターに1cmほどもひび割れを発見 入居前にあったものなのか、自分たちが傷つけてしまったものかわからなかったので アウターサービスで補修の申請はしませんでした しかし、今日カウンターのひび割れていた部分がぽろっと取れて(写真あり) 取れた破片をみると木材ではなくて白い石膏のようなものでした 恐らくとゆうか、間違いなく入居前にカウンターが欠けてしまって その部分を白い石膏(?)なのか何かの建築素材で 簡単に補修して、引き渡しされてしまったようです 写真だと分かりずらいかもしれませんが、カウンターの欠けた部分を見ると まだ白い素材が残っているのが見えるので、おそらく幅1cmくらいで深さは2~3mm 縦にも結構えぐれてかんじです ここで質問なのですが、 アフターサービスが2年で終了したところなのですが、 このように明らかに元々木材が欠けており、しかも補修も 木材を使ったりせず簡易的に補修(その場しのぎっぽいやり方です)されている 場合は無償補修してもらえるものなのでしょうか? また、本来ならばどのような補修が施されるべきなのでしょうか? そして、この白い素材は何なのでしょうか? 明日にでも、担当者に相談してみるつもりですが 私自身こういったことに全く知識をもたないもので どのように説明したらよいのか、 また、知識をもたないがためにうまく丸め込まれてしまうのではないか など不安りがあります 私としては、先方に無償で正しい方法で補修してもらいたいと思っています 専門的な知識をお持ちの方、または同じような経験をされた方 アフターサービスにお詳しい方 是非とも教えてください 宜しくお願い致します

  • バイオリンの構造と音色について

    「バイオリンは弾けば弾く程音が良くなる」という話しを耳にしたことがあるのですが、それというのは、バイオリンに使われている木材や接着剤が経年変化や演奏により振動を与えられ続けることによって性質が変わり、その結果音色に変化をもたらすといったような科学的なお話しなのでしょうか? それとも「バイオリンって生きてるんです♪」みたいなロマンチックなお話しなのでしょうか? 詳しく知っている方がいらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです。 また、バイオリン以外にもそのような変化があるものをご存知でしたらお教えいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • アモルファスの飽和磁束密度について

    一般的にアモルファスの飽和磁束密度は低いと認識しています(間違いでしたらすみません)。 鉄のみでアモルファスを製作した場合、非アモルファスの鉄と比べて飽和磁束密度は変わらないと思うのですが、どうなのでしょうか? 変わらなければ、わざわざ飽和磁束密度の低い材料を作る必要はないと思うのですが。

  • 新築の床材について

    現在新築を建築中です。 そこで、床材についてですが、ウッドワンのコンビットモノ4尺のハードメイプルか、 LIXILのDフロアのイタリアンウォールナットの二択で迷っています。 コンビットは間違いないと思いますが、Dフロアの方がかっこいいかな? ご使用されてる方いらっしゃれば使用感教えてください。><

  • 【マイホーム・家具】家具の素材について

    家を新築します。新築に合わせて家具を購入します。 素材について質問します。 家の床材はメープルです。 1.家具は床材と合わせた方がよいか。(基本的に 2.異種素材の家具を置いても合うか。   具体的には、ダイニングセットはメープルで、テレビ台はオーク。 3.メープルとハードメープルは別物?メープルでも色が全然違うことがありますか?  ダイニングセットは、http://goo.gl/1J7Wm7 こちらのメープル  テレビ台は、http://goo.gl/vAaYcF こちらのメープル。(ページ下記の画像参照)  全然色が違ってびっくりしています。  テレビ台は、オークの方がダイニングセットの色と合いそうで、メープルかオークどちらを  購入するか悩んでいます。

  • ウッドデッキに使用する木材について

    家の庭へウッドデッキ作成を検討しています。 既に自力で設計図は作成したのですが、 最後に使用木材で悩んでいます。 なるべく安く上げたいのですが、 ホームセンター等で売っている『ホワイトウッド』は 耐久性が非常に低く、防腐材を使用しても 3年~5年で駄目になるとネットや本に書いています。 かといって、ウリン等のハードウッドを購入するほどの 予算もありません。 そんな中私が今考えている案は次のようになります。     柱:ホームセンターで杉を購入(何の杉かはよくわかりません) (別途防腐材を塗る) フェンス:ホームセンターでホワイトウッドを購入       (別途防腐材を塗る) 上記以外の床板、根太等:ネットでウェスタンレッドシダーを購入 私としては、10年程もってくれればいいかなと考えています。 上の選択で10年もちますでしょうか? (10年後には違う形を作り直してもいいかなと・・・  また、フェンスも5年後には子供も少し大きくなるので  なくしてしまってもいいと考えています。) また、ウェスタンレッドシダーにも防腐材は塗った方がいいですか? どなたかご教示下さい。

専門家に質問してみよう