• ベストアンサー

クラシックにお詳しい方、オススメの曲教えてください♪

クラシックにお詳しい方、クラシックの曲で「これは!!」という曲を教えてください♪ <求めているもの> ・楽器単独の曲(ピアノ、ヴァイオリン、オルガンなど) ・神秘的、明るくない、哀愁 ・密度が高い ・誰でも知っているような曲ではない、マニアックな曲でもよい ・神々しい、鳥肌もの <好きなタイプ> バッハ「トッカータとフーガ ニ短調」 ドビッシー               など 普段はクラブミュージック(エピックハウスやプログレッシブハウス)を中心に聴いていて、この分野に関しては自分の求める音楽を見つけることができるのですが、クラシックに関してはなかなか希望の曲を探すことができません。 どうかよろしくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ピアノの専門家としての意見です。 バッハ「ゴールドベルグ変奏曲」これはバレンボイムの生を聴いたときすごかったけれど、CDではグレングールドのがお勧めです。 バレンボイムのCDは聴いたことないです。 バッハ 先日来日したバレンボイムが平均律1巻と2巻を2晩に分けてコンサートしました。言葉がないほどの演奏でした。一巻はもう出版されいて、二巻は秋にリリースと聞いてます。(最もこれが演奏で弾かれることが珍しのでどの大新聞でも大きく取り上げられまた。) バッハ パルティータ2番。これはCDではどれが良いのか分かりません。 ドビッシー ミケランジェリのプレリュード第1巻を生で聴きましたが流石にすごいでした。ポリーニも聴いたけれど彼ほどの印象はなかったです。 シューベルト ソナタD960(遺作)これは昔ゼルキンを聴いて感激しました。 ベートーヴェン 作品110、111。これはベートーヴェンの晩年の寂しい気持ちがにじみ出ています。 ショパン バルカローレ。リパッティのすごいCDあります。 ショパン バラード4番。これも彼の傑作で色々なピアニストがだしています。 ちなみにこれら全部私も弾きましたが、弾いていてどの曲も自分で一瞬涙がこぼれそうになりました。 以上ピアノに限って、お好きな作曲家と私の特にお勧めを書きました。 一般に深い心に染みる曲はすべての作曲者に言えることは、晩年の作が多いです。

yokosukamanami
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 視聴できるところが、探しましたが、なかなか見つからなかったもので。それで、いくつかCDで買ってみました(バッハ、ショパン)。他のについても絶対聴いてみようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました♪

その他の回答 (7)

回答No.8

ショパンのスケルツォ2番とベートーベン悲愴が好きです。 バッハはシャコンヌがいいです☆ 全部ピアノですけど。 リストのタランテラ、ラ・カンパネラも好きです(^^)

yokosukamanami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 えー、実はベートーベンの「悲愴」は学生のころ一生懸命練習しました(うまくはないですが・・・)。わたくしの好きなタイプの曲であります。 リストのラ・カンパネラはいいですよね♪

  • dido
  • ベストアンサー率24% (157/641)
回答No.7

   1685年生まれのバッハとは 多少 世代が前後する作曲家の作品で バロックヴァイオリンです。 ● 『悪魔のトリル』    タルティーニ作曲 http://www.yung.jp/yungdb/op.php?id=30 こちらは ゲルハルト・タシュナーの演奏ですが 私が持っているのは アンドリュー・マンゼ盤で、これがまた 素晴らしいです! ● 『ロザリオのソナタ』  ビーバー作曲 http://www.h2.dion.ne.jp/~kisohiro/biber.html 超変則調弦で 弾かれるもので, 演奏者は大変そうです...^^; 聖母マリアの生涯が語られるのですが まさに ヴァイオリンが 《語って》 います。  そして さらに 100年ほど さかのぼって ● 『ラクリメ (涙)』   ジョン・ダウランド作曲 http://www.interq.or.jp/classic/classic/data/perusal/saku/Dowland.html ...実は とっても謎めいた曲なのです。 今では 《流れよ わが涙》 という歌曲として有名ですが 最初は 《ラクリメ・パヴァン(涙のパヴァーヌ)》 と呼ばれる リュート独奏曲として 書かれたようなのです。 さらに、《ラクリメ, あるいは 七つの涙》 という ヴィオール(ヴィオラ・ダ・ガンバ), リュート, バロックヴァイオリンの 合奏曲集になってしまいました。 どちらにしても 非常にうつくしい曲であることは 間違いありません。    古楽は、 演奏者によって がらりと 曲の雰囲気が変わってしまいます。 最初に聴いたものが 気に入れば良いのですけれど これは?? と 思われたら ぜひ 別の演奏を聴いてみて下さい。 とても 同じ曲とは思えない!!  と いうことがありますから...  

yokosukamanami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。なかなか視聴できるページが見つからなかったもので・・・。 「悪魔のトリル」さっそくリンク先の視聴を聴いてみましたが・・・圧巻ですね♪視聴できるのが長かったので、寝るのを忘れて聴き入ってしまいました。非常に表現力のある方だと思いました。 「ロザリオのソナタ」 http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00005B674/qid=1127813586/sr=1-1/ref=sr_1_1/103-2541492-9070220?v=glance&s=classical 視聴がなかったのでこちらを聴いてみました↓ http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000001K5O/qid=1127814374/sr=2-2/ref=pd_bbs_b_2_2/103-2541492-9070220?v=glance&s=classical とてもきれいですね。わたしの「すぐ買うCDリスト」入りです。 「ラクリメ」は多分このCDと思うのですが↓ http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00001NTMR/qid=1127812329/sr=1-1/ref=sr_1_1/103-2541492-9070220?v=glance&s=classical 確かに非常に美しいですね♪ いろいろ貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.6

ロシアの作曲家・ストラヴィンスキーの作品から、2曲紹介します。 ストラヴィンスキーはドビュッシーの20歳下なので時代もやや重なっており、またパリで活動した時期も長いので、お好みに沿えるのでは?と思います。 ○「春の祭典」  オーケストラの曲として有名なバレエ音楽ですが、ピアノ2台によるものもあります。 ○「クラリネット・ソロのための3つの小品」  無伴奏の、本当にクラリネット1本だけの曲です。演奏時間は4分半くらい。

yokosukamanami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ視聴できていませんが、いずれ聴いてみようと思います♪

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.4

こんにちは。 まず,バッハの曲はもっと探索していってよいかと思います。きっと,次々とお気に入りの曲が見つかると思いますよ。以下にあげるのはごくごく一部ですが, ☆無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータ (ヴァイオリン)  (#3さんがあげておられるのは,この中の特に有名な部分です) ☆無伴奏チェロ組曲(チェロ) ☆パッサカリアとフーガ ハ短調,フーガ ト短調 (オルガン) などです。 次は,ドビュッシーからのつながりですが,同じフランス人作曲家ラヴェルのピアノ曲で, ☆「水の戯れ」「鏡」「夜のガスパール」 といったあたりはいかがでしょうか。 最後はかなりマニアックです(笑) 質問者さんがあげていただいたキーワード(特に,「神秘的」)から, ☆アレクサンドル・スクリャービン ☆オリヴィエ・メシアン の二人の作曲家が思い浮かびました。正直に申し上げて,やや難解かもしれませんが,もしもご興味があれば。 スクリャービンはピアノソナタやエチュード(練習曲)が比較的有名で,意外とCDもあります。 ・悪魔的詩曲 ・ピアノソナタ第7番「白ミサ」,第9番「黒ミサ」 などはかなりインパクトのある曲名ですね(もちろん,きちんと内容も伴っていますよ) メシアンはオルガンの曲も書いており, ・幼な児イエスにそそぐ20の眼差し(ピアノ) ・アーメンの幻想(ピアノ) ・キリストの昇天(オルガン) ・聖なる三位一体の神秘への瞑想(オルガン) などが比較的手に入りやすいと思います。 以上,ご参考になれば幸いです。

yokosukamanami
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 オススメの曲について、視聴できるところを探しましたが、見つけられなかったもので。 それで結局CDを買ってみました。他のについてもいずれ聴いてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • vianova
  • ベストアンサー率38% (36/93)
回答No.3

クラシックを聞く人にはメジャーな曲ばかりになってしまいました。視聴は曲の最初の方だけです (1)バッハ無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番からシャコンヌ、今大人気のヒラリー・ハーンのデビュー盤で http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002ZF01M/qid=1127637398/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-4738092-7043436 視聴は、下記サイトのListenToSampleの12. Partita No. 2 In D Minor: V Ciaccona http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0000029UH/qid=1127637491/sr=1-1/ref=sr_1_1/103-9629480-1272614?v=glance&s=classical (2)ベートーヴェンのピアノソナタ月光第一楽章が神秘的、第3楽章は密度が高い。ピアノソナタ熱情の第3楽章も良いです http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009N2VFU/qid=1127637816/sr=1-8/ref=sr_1_2_8/250-4738092-7043436 視聴は、同じ演奏者の違う録音ですが http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000004237/qid=1127637899/sr=1-4/ref=sr_1_4/103-9629480-1272614?v=glance&s=classical ListenToSampleのからdisc1の1. Sonata No.14 In C Sharp Minor, Op.27 No.2, 'Moonlight': Adagio sostenuto disc1の3. Sonata No.14 In C Sharp Minor, Op.27 No.2, 'Moonlight': Presto agitato disc2の6. Sonata No. 23 In F Minor Op. 57: III Allegro ma non troppo - Presto (3)本当は一番のお勧めですが、国内盤は入手が難しそうです。大手レコード店で輸入盤を探してください。シューベルトの魔王などをヴァイオリン一本で弾いた演奏。アルバム全体が曲、演奏とも神秘的でありながら、高密度で鳥肌ものです。 http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0000041DL/qid=1127638703/sr=1-7/ref=sr_1_7/103-9629480-1272614?v=glance&s=classical Listen to Samplesの11. Le roi des aulnes, Op.26が魔王ですが他の曲もすごいです。

yokosukamanami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さっそく一番オススメの(3)のCD視聴してみましたが・・・・、とてもいいですね。 1と8と10と11曲目が気に入りました。これもすぐに購入するCDリスト入りです♪ あと、(2)の月光は、わたし自身学生のとき一生懸命練習した(させられた?)曲で好きな曲の一つです。でも、わたくしピアノはあまり上達しなかったので、その後はパソコンで曲を作ったり、DJしたりする方に興味が出てきたという次第です。 オススメのCD紹介して下さってありがとうございました♪

noname#192232
noname#192232
回答No.2

質問文からイメージしたのは, コダーイ「無伴奏チェロ・ソナタ 作品8」です。 ひとつ前のyokosukamanamiさんの質問で紹介したサイトで部分的に視聴できます。 このページの下にサンプル1~5がありますが, サンプル1の「サラエボのチェリスト」は表示の間違いで, 正しくは,コダーイ「無伴奏チェロ・ソナタ 作品8」です。 サンプル2は「サラエボのチェリスト」で合っています。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=961936 演奏もヨーヨー・マがお薦めです。 NHK「新シルクロード」など,クラシック以外でもお馴染みのチェリストかもしれません。 CDにあるキャッチフレーズには, 「チェリストにとって最大の難曲。 この曲を弾くこと30余年の夢だったというヨーヨー・マが満を持して録音した」とあります。 大げさに書いてあるとは思いません。

参考URL:
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=961936
yokosukamanami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さっそく、リンク先の1曲目の「無伴奏チェロソナタ 作品8」聴いてみましたが・・・、かなりいいですね♪ まさに希望にピッタリの感じでした。 それと、「最大の難曲」という言葉に惹かれました。超絶技巧とかその類の言葉には心惹かれます。 それにしても、最近生楽器の音をあんまり聴いてなかったのですが、チェロの音もとてもいいものですね。 あとコダーイについてもいろいろ調べてみます。 これは速攻でCD買いですね。

  • daiju1961
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.1

私が好きなのは、  シューベルト アルペジオーネソナタ(チェロ)  ラベル    ピアノ協奏曲(ピアノ) なんかどうでしょうか?聞いてみてください。

関連するQ&A

  • 演奏形態

    J.S.バッハの「トッカータとフーガ ニ短調」について調べているのですが、この作品の演奏形態とは何でしょうか? 教えてください!

  • トッカータとフーガのピアノ編曲譜

    プゾーニがピアノ編曲した、バッハの「トッカータとフーガニ短調BWV565」の楽譜を探しています。できればこの1曲だけをネットで購入できるところがあればと思うのですが、ご存じの方いらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いします。

  • オルガンの音の高さについて

    パイプオルガンのCDを何枚か持っているのですが 結構前から気になってしまう事があるので質問します。 各オルガンによって、元々の高さが違うというような事はあるのでしょうか? というのも、例えば同じトッカータとフーガニ短調(BWV565)でも 1音高くなっているものを結構見かけるので... つまり、ニ短調になってないのです。 それとも、わざと1音あげて弾いているなんてことがあるのでしょうか? どっちにしても、オリジナルと音が違うので聞き辛く困ってます。

  • ギュンター・ノリス・トリオのバッハ作品

    20年以上前にFMで聴いた、ギュンター・ノリス・トリオの演奏するバッハの「トッカータとフーガニ短調」は素晴らしかった! 当時レコードでは出ていたんでしょうが、今、この曲はCDになっているのでしょうか。 何とか入手して聴きたいのです。

  • Xjapanの曲でトッカータとフーガニ短調からインスパイヤされた曲名を教えてください

    Xの曲で、最初の部分がトッカータとフーガニ短調そのものだった曲が あった気がします。その曲名を失念してしまったので教えてください。

  • 運命はなぜハ短調?

     なぜ俗に言う運命は「ハ短調」で作曲されなければならなかったのですか?別にニ短調でもイ短調でもいいと思うのですが。もしニ短調ならある楽器の音域に不都合が出て表現できないので仕方なくそうなったのかなとも考えましたが、そうすると例えばバッハの小フーガト短調なんかのオルガン独奏曲やあるいは他のピアノ独奏曲の場合説明がつきません。  ベートーベンがどうしても運命をハ短調で作曲しなければならない理由があったのでしょうか?調号はその時々の作曲者の気分や気まぐれで決まるのですか?

  • クラシック音楽で「この曲はお薦め!!」をおしえてください。

    ピアノとバイオリンとフルートを演奏するものです。自分が弾きたいというのもありますが、たくさん良い曲を聴こうと思って近くの図書館のクラシックCDの貸し出しが最近あるのを知っていろいろ借りては聴いているのですが、最近「この曲好き!」と思えるものがなかなか見つけられなくなってしまいました。(たくさんありすぎてポイントが押さえられないと言う感じです。)と言うことで、クラシック音楽で「これは聴いてみるといいよ」というようなお薦めの曲がありましたら教えてください。ちなみに私の好きな曲は ○ヴィターリ :シャコンヌ ○バッハ   :ふたつのバイオリンのための協奏曲ニ短調 ○バッハ   :G線上のアリア ○クライスラー:前奏曲とアレグロ ○パッヘルベル:カノン  などなどです。なんとなく自分で演奏するための曲が多いですが、交響曲・協奏曲・なんでもいいです。一曲でも好きな曲を増やしたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 初のクラッシックコンサート鑑賞について

    40代の男性です。 知り合いの女性(20代前半)にクラシックコンサートに行ってみたいと言われたので、次のようなコンサートのチケットを取りました。 場所は、東京芸術劇場で、席は3階のLです。 でも、恥ずかしながら、本格的なクラシックコンサート鑑賞は初めてです。 過去のQAを参照し、服装はカジュアルなものでも良さそうというのはわかりました。 <指揮>小林研一郎[日本フィル音楽監督] <パイプオルガン>井上圭子 <独唱>菅英三子、菅有実子、錦織健、青戸知 ・ヘンデル:オペラ《セルセ》より「オンブラ・マイ・フ」 ・J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565  (以上2曲パイプオルガン独奏) ・ベートーヴェン:交響曲第9番《合唱》 すごく曖昧な質問ですいませんが、このコンサートって、どんな感じものなのか教えてもらえませんでしょうか。 例えば、 ・演奏時間(開演時間は14時ですが、終わり何時頃?) ・演奏曲目は、どんな感じでしょうか(クラシックに疎くても楽しめるものですか?) ・コンサートを楽しむために事前にやっておいた方がいいこと(CDなどは聞いておいた方がいい?) ・3階のLについて(双眼鏡などあった方がよいでしょうか?) ・講演前にプログラムなど買った方が良いでしょうか? ・その他(注意すべきこと、知っておいた方がよいことなどなど・・・) アドバイスなどを含め、なんでも結構ですので、情報を頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • オススメクラシック

    当方、versaillesというヴィジュアル系バンドが好きなのですが、そのバンドの影響でクラシックに興味を持ちました。 今ハマってるのが、vivaldiのprestoとバッハのチェンバロ協奏曲第一 ニ短調です。 個人的にチェンバロでピロピロ弾いてたり、パイプオルガンでどっしりしたのが好みです。 こんな私にオススメのクラシック曲を教えてください。

  • 小フーガ ト短調?

    クラシックは全然わからないのですが、 中学の音楽の授業で聞いた曲が忘れれず、調べると パイプオルガンの小フーガ ト短調という曲らしいです。 この曲が入ったCDがほしいのですが、売っているのでしょうか? それと、合唱コンクールで使うような曲が入ったCDとかも あるんでしょうか? 懐かしみたいと思って、ほしくなりました。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう