• ベストアンサー

このPCの長所・短所を教えて下さい。

takajpの回答

  • takajp
  • ベストアンサー率20% (190/927)
回答No.7

購入される方で、評価は、違ってきますね ソフトでも違いますね ここで回答されるような方は、使えるソフトを良くご存知です 持っています、だからソフトは必要ないのです 初めての方は、何に使うの?どう使うの? と思われる方がいます パソコンがわかっている人には、良いパソコン 初めての方には、悪いパソコンになりますね

kijineko3
質問者

お礼

>パソコンがわかっている人には、良いパソコン う・・・。微妙ですねぇ・・・。 と言うか、PCに関してはド素人同然です。(苦笑) しかし、メーカーの不要なソフトてんこ盛りには ウンザリしまして・・・。 参考になりました。 アドバイス、誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長所短所について

    はじめまして。 企業で面接を行い 長所と短所を聞かれたとき 長所「人の話をきちんと自分の中に取り入れ周りと協調することができます」 短所「人に流されてしまうことがあるので、自分の意見もしっかり持つように心がけるようにしています」 と答えています。 ですがこれだと「主体性のないやつ」だという印象がとても強いのではないかと感じ、不安を感じています。 もうちょっと長所を引き立たせられる方法はないでしょうか?

  • 長所と短所を書いてみたのですがどうでしょうか?

    何かご意見をいただければ助かります。よろしくお願いします。 ■長所~「思いやりがあることです」~ ・祖母がケンタッキーを食べたいと言ったので、翌日自転車で往復70kmを5時間かけて買いに行きました。 ・初めて行く場所に行くときは皆より早く来て、迷わないように目的地を事前に行き、確認しておきます。 体を張ることにより、人には行動力があるとも言われます。 ■短所~「決断が遅いことです」~ 何かを決めるとき不安要素を考えすぎて、決断が鈍り後になって無駄な時間を過ごしたと後悔することがあるからです。 克服手段として情報を多く得ることにより、不安要素を取り除くことを心がけています。 ・欲しい物を買うかどうか悩んだときは、インターネットを使って価格の相場を調べたり、商品レビューを見たりします。

  • 長所、短所について

    就活中です。 現在自己分析中で長所、短所の文を考えているのですが、言い文が思いつきません。 自分で考えた長所は •忍耐力はあると思う(友人にも言われたので本当だと思います) •健康的 •友人などの信頼がある(バイト先の金庫のパスワードも知っています) •ムードメーカー 短所は •頼まれるとイヤと言えない •優柔普段 •ギリギリにならないと行動をおこせない •一人で抱え込んでしまう が思いつきます。 これらの中でいい短所~長所に上手い具合につなげられるものがありましたら アドバイスお願いします。

  • 長所・短所

    じぶんの長所と短所について100~200文字くらいにまとめたいのですがうまく書けません。こういった文章を考えるのが得意な方よろしくお願いします。 長所⇒周囲に溶け込めやすい。癒し系。仕事は早い。プラス志向。 短所⇒せっかち。あがり症。マイペース。忘れっぽい。 こんな感じをうまく文章にしたいのですが、お手上げです。 ご意見よろしくお願いします。

  • 長所と短所

    私は自分で思う短所は沢山あるのですが、長所が自分ではよくわかりません。 よく長所と短所は裏返しといいますが、どうも裏返しが難しいです。 短所は、おとなしい、周りに流される、内気、慎重、一人で考え込む、口下手、説明が下手、消極的、聞き役、騒ぐのが苦手、思い詰める、何かに集中すると周りが見えなくなる、自己主長が苦手…など人として致命的な事ばかりです。 長所は、長所なのかわかりませんが、落ち着いている、困っている人を放っておけない、優しい?、人の悪口を言えない、人を嫌うのが嫌い、頼まれたらすぐにやる、頼まれたら断れない、自分の為より人の為にするのが好き、細かく、地味な作業でもコツコツとこなす、落ちついて物事を判断する。 こんな私なのですが、長所と短所をどのようにまとめたら良いのでしょうか? どなたかよろしくお願いします‥。

  • 長所・短所について

    履歴書に長所や短所の欄に 「明るく人と接すると、いかなる時や場所でも職場の雰囲気も明るく、爽快な気分で作業できる」 のような文章にしようと思うのですが、どうでしょう。 自分には積極的、責任感などの文字にふさわしい人ではないので不安です。

  • 短所 長所がうまくまとまらないです

    履歴書にかきたいのですが 思いつきません 一応友達に聞いてみました 短所→落ち着きがない、優柔不断 長所→人見知りがない、人を見極めれる アドバイスお願いします(`・ω・´)

  • 長所と短所

    現在就職活動中の大学三年生です。 ESを書くにあたって、自分の長所を「現状に満足せず苦手分野にも挑戦する向上心」にしようかと考えています。 例を挙げると、 初対面の人と接するのが苦手だったが、あえて接客のアルバイトをして、今では様々な人とコミュニケーションをとること、人の笑顔を見ることが好きになった。 高校生の頃は勉強が嫌いで成績も悪かったが、大学に入ってからは、学生なんだから勉強を頑張らなくてはと思い今まで以上に勉強し、大学で特待生として表彰された。です。 しかし、このような長所につながるような短所が思いつきません。。 アドバイスよろしくお願いします!!

  • 面接での長所短所のことで…

    今高校生で自衛隊の面接を受けます。 面接での長所短所なんですが大丈夫でしょうか? 長所、私の長所は協調性があることで、どんな人とも協力しあえます。 学校のイベントでは自分の仕事を進めながら周りの手の足りないところを手伝い、クラスに貢献することができました。 短所、私の短所は自分の意見を強く主張できないことがあることです。自分の意見は持っているのですが、他人の意見に流されることがあります。この短所を改善するために、これからはその時の状況を見て主張できるところでは主張していきたいと思っています。 あと長所が自己アピールとかぶってしまうのですが、どうすればいいでしょうか。 回答よろしくお願いします!

  • 長所と短所

    転職活動中です。 長所と短所について考えているんですが、上手くまとまりません。 長所は人に喜んでもらうのが好きなので自分にできることは 積極的に引き受ける。 短所は、頼まれたら簡単に断りたくないので自分のキャパシティ を超えてしまうことがあるが、自分のできることを考え伝えたり、 周りの人に頼るようにしている。 こういうのでも通用しますか? お恥ずかしい質問ですが、アドバイスお願い致します。