• ベストアンサー

幸せな生活はどんな生活だと思いますか

koba-takaの回答

回答No.9

家族の笑顔じゃないですか?大切な人と一緒にいられる時間に感謝できるかどうかだと思います。 私は当たり前だと思うことに感謝するよう心がけています。人間当たり前なことが増えていったら、感謝することを忘れてしまいますからね。 あとはやりたいことを続ける。週一回の習慣を何個かもつことですね!

tabasa616
質問者

お礼

感謝をすることを心がけているのは 素敵ですね やりたいことを続けるのですか むつかしいですね なかなか できないこともあるので、 習慣を何個かもつことですか それは できなくはないかもしれません 家族の笑顔が幸せの素になるのは良くわかります 楽しく笑っている家族が居ると確かに 幸せですよね 回答ありがとうございました 参考にします

関連するQ&A

  • 夫婦、家族仲良く幸せなら、それでいいと思いますか?

    他に何もなくても、健康でお金に困らず、愛し合っていれば、幸せだと思いますか? 例えば、趣味が満喫出来ないとか、友達と遊ぶ事もなくいつも一人で、夫婦、家族だけの生活とかです。 人によって感じ方が違うと思いますが、愛している家族、夫婦さえいれば幸せという意見が多いのか、家族、夫婦だけではなく、交遊関係や、娯楽、趣味を満喫出来ないと幸せではないという意見が多いのか気になりました。 よろしくお願いいたします。

  • 幸せになると働けなくなる

    みなさん、働く理由ってなんですか? 私は、最近気がついたのですが、 幸せじゃないから、働けるんです。 仕事は楽しいんですが、 何か、活力がないと働けません。 ハングリー精神がないと、 人生がつまらないです。 子どももいないから、 子どももためには働けないし、 ペットもいないから ペットのためでもない。 自分のためには、 つまらなくて働けません。 働かなきゃいけない理由を 無理やり作り出して、 働いてる気がします。 彼氏と会うのにもお金がかかるから、 いっぱい美味しいものたべたいから、 彼氏が面倒な人だから、 いっぱい働かなきゃ。 って思わないと働けなくて。 でもこれじゃ、 一生幸せになれない気がします。 幸せになっても働いていられる方法ってあるのでしょうか。

  • 幸せの基準

    今回、主人が長年勤めた会社からリストラされ、生活がガラリと変わります。 そこで私の考え方は良くないのか、あるいはこう考えるようにするといいなどご意見をお願いいたします。 わたしは昔からブランド志向が強く負けず嫌いです。 自分より生活が豊かに見える人を羨ましく感じたり妬ましく思います。 自分が幸せと思うことより他人から幸せだねとか羨ましく思われたりすることが幸せと感じて生きてきました。 例えば、主人に指輪を買ってもらったり高級旅館に宿泊したりしても、 のんびりした時間が過ごせて幸せだったのではなく、 何十マンもした旅館に宿泊した事、他人から「リッチで羨ましい!」と 言われることが自分の幸せを感じる瞬間でした。 ですから何をするにも他人がどう思うかが先です。 今回のリストラで引っ越しをします。 田舎に越す自分がみじめで情けなくて仕方ないです。 年収1000万以上の生活が終わります。 今は家賃20万、食費12万くらいで残りは娯楽費、光熱費です。 使いすぎでしょうか?? 家賃は安くなりますが食費などやっていけるか不安だらけです・・・。 子供1人(幼児)が居ます。 これから教育費などかかるのは承知していますしやれるだけのことはやってあげたいです。 1番の悩みは生活レベルが落ちること。 皆さんは何を楽しみに生きているのでしょうか? これから何を楽しみに励みに生きていけばいいかわかりません。 子供の成長が1番の幸せなんて聞きますがお金に余裕がある人が思うことですよね? 生活が大変でもそう思う方はいらっしゃるのでしょうか? どなたかアドバイスください。 読みにくくわかりずらい質問で申し訳ありません。

  • 幸せな生活が続くには

    日々なにを気をつければ良いと思いますか? 私は今24歳で結婚して1年です。 大学を出て一応就職したのですが1年で結婚してしまった為社会の厳しさも知らないし、忍耐力もないと思います。 旦那さんは凄くやさしい人で結婚してから今までかなり甘やかしてもらっていて、親のように愛してくれ見守ってくれるような人なんですが、実際は親のように無償の愛なんて普通注ぎ続けられませんよね… 私は普段は穏やかなんですが、キレるとしつこく責めてしまう部分もあるし、 ぼけっとしていて細かな事や人の裏を読むのが苦手です。 なんとなく幸せだったら良いや~という適当な人間なんだと思います…。 だからいつかいきなりあれが嫌だったとか、何も気付かないうちに嫌われたりするんじゃないかと不安になってしまいます。 もっと強く賢くなれたら良いのですが、、何から始めたら良いかわかりません。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。 読んで頂いてありがとうございました。

  • いつか私も幸せになれますか?

    私は、最近自分を不幸だと感じ、いつか幸せに生きている自分を想像してばかりいます。あくまで想像ですから、われに返るとそんな自分が気持ち悪いです。 私は、高校生です。いや、受験生です。なのに、勉強に身が入りません。それでも、一応勉強はやってはいますけどね。今は休憩中なので質問します。 私は、ものすごい劣等感に悩んでいます。 単刀直入に箇条書きします。 ・容姿が悪い。(髪型や歯並び...etc) ・性格も暗い、 ・スポーツも出来ない ・神経質がたたって、強迫神経症である(だいぶ改善) ・色覚異常をわずらっているため、夢を諦めた。 ・勉強もやっているのにのびない。身が入っていないといえばそれまでですけど。 学校で、「笑い声」を聞くと、ここんとこ「笑顔」にご無沙汰な私は、「うっ」となって気持ち悪くなる次第です。「あいつら、幸せ100%みたいでいいなぁ」と思って、くやしくて、悲しくてたまりません。 世の中、誰でも「劣等感」はあるとか、いろいろ言う人いますけど、私にとっては慰めにもなりません。 世の中には、「幸せになれる人」「幸せになれない人」がいるような気がしてならないんです。劣等感があるなら勉強しろ、といいますけど、勉強して解決するのは何でしょうか?容姿は変わりますか?色覚異常は治りますか? 「結局、勉強したって・・・」と半ば諦め気味です。 がんばって、大学に合格しても、私みたいな人間は、「合格」で終わってしまいそうです。仮にも容姿のいい、色弱のない健常者なら、「彼氏(彼女)を作るぞ!!」「思いっきり、楽しむぞ」となるでしょうが、私はそんな自分は少しも想像できません。だから、がんばろうと思えるエネルギーがないのです。 私だって、幸せを感じたい。優越感を感じてみたい。。。 でも、それは無理。努力でどうなることじゃないから。だったら、がんばる気持ちになんてなれない、そういう精神状態なのです。 そう思うと、ふさぎこみます。毎日の通学、私の顔はおそらく死人のような顔でしょう、きっと。 なんでもいいです、アドバイスください。経験談ください。 また、似たような経験(若いころはつらくて、今は幸せ、、みたいな)を著書にしているような本があれば教えてください

  • 幸せとは?

    長文になります。 友人から悩みをききました。 17で妊娠をして産みました。その時は彼氏におろしてくれと頭を下げられ、シングルマザーの覚悟で産むことを決意しました。お腹が大きくなるにつれて彼氏の気持ちは変わり産んでくれ幸せにする。と言われ結婚することもなくずーっと内縁関係のまま10年近く生活してました。子供が大きくなるにつれて内縁関係のままでは、、と言う理由で籍をいれてプロポーズなどはもちろんなく籍をいれて結婚生活をしてました。内縁関係のときや出産のときからお金もなく貧しい生活をしてました。持ち家もなくお金もなく、浮気され裏切られいろんなことが重なりすぎて喧嘩も多くなり顔を合わせれば喧嘩が続き離婚をして今はシングルマザーの生活をしてます。先程テレビでいろんな方の結婚式やプロポーズなどの内容のテレビを見ながら私に連絡があり、みんな幸せそうで羨ましい、私はプロポーズもないし結婚したのも普通の結婚じゃなかったしお金もなかったしなんでこんなに違う人生なんだろうと。結婚式のテレビを見たとき羨ましいけどイラつきとかはない、見てたらみんな幸せそうで涙がでて感動したと。 私は子供が居るから幸せでしょ?と聞くとそれは幸せだけどただの女としてこうも違うんだなって思うと辛いよね、、仕事してキツキツの生活をして子育てして家事をして母親父親を一人で背負って、、元旦那さんは寂しいとか辛いって気持ちもなく楽しんで生活してる、、と、、 二人にしか分からないことがたくさんたり離婚をして今の生活がある、、でも最近笑えてないし頼れる人も居ない幸せってなんなんだろうと言われました。 この友人は今まで本当にいろんな苦労をしてきて愛する人に何度も何度も裏切られ人間が信じられなくなりといろんなことがあった子なんです。私は相談なら乗れると今まで相談にもたくさん乗ってきましたが同じ女として私には耐えられないようなことも旦那が好きだからと言うことで何度も信じまた裏切られを繰り返してきました。我慢強いしいい子なのに、、 幸せってなんなんだろうと私もわからなくなってきちゃいました。大事な友達だしアドバイスしてあげたいけど私も最近良いことがなく落ち込んでばかりで一緒になって気分が下がってしまいました。 文もバラバラで訳わからないかもしれませんが宜しくお願いします

  • どうすれば幸せになれるでしょうか。

    私は何か生き方の方向性を間違っているような気がします。「こういう運命だから」「何か悪いことをしたばちが当たっている」というので説明できないなら、きっと私の性格が間違っているか、相当人間としていいところがないんだと思います。 周りをみると、自己中な子だって、外面だけよく家では生活態度がめちゃくちゃな子だって、遊び中心で仕事を手抜きしてる子だって、精神的にめちゃくちゃで病院通いしてる子だって、見た目の悪い子だって、パートナーをみつけて幸せを手にしています。美人で性格がよければもちろんすぐに相手がみつかるでしょう。でもそういう人はわずかで、周りをみれば、美人でなくても、性格がよくなくても、どちらももってなくても、幸せになれる子はなれています(ただ、性格がよくないといっても、私にとってよくないだけで、パートナーにとってはいいのかもしれません)。私には何が足りないのでしょうか。 私も、お洒落や美容に気をつかって、明るくにこやかにふるまってきました。人の話を聞いたり、自分の話をして笑わせたり、新しい趣味にチャレンジしたりもしました。でも一向にパートナーはみつからず、もう明るくふるまう元気もなくなってきました。幸せになっている子は結構好き勝手ふるまっている人ばかりで、その子たちのことも嫌になるし、そんな自分も嫌になります。運気が落ちているのか、仕事も、家族も、いいことがなくて、心の支えになるものがなくなってきました。 この先、私はどうしていけばいいのでしょうか。大金持ちにならなくても、子宝に恵まれなくても、出世しなくてもいいです。パートナーに経済的に頼ろうとも思っていません。家事も嫌じゃないし、元気になればいろいろ楽しいことをしたいと思っています。もともと美容も好きですから、できる限り綺麗にしていたいと思います。どうすれば、他の人たちが手にしている幸せ(気楽なパートナーでもいいです)を私も手にできるのでしょうか。

  • 若く見える=幸せに気づいている

    今の幸せに気づいた人が幸せで、それに気づかない人は永遠に幸せになれないのでしょうか? 前者の人を見ると楽観的で実年齢よりも若く見えます。 後者の人はいつも未来の不安ばかり感じて若いのにおばさんやおじさんくらいに見えます。 幸せな人は若く見えて、そうでない人はだいぶ老けて見えるのは芸能人を見ててもそう感じてしまいます。 実際、そうなんでしょうか?

  • 幸せって何だっけ?

    16才の男子です。 彼女もいませんし、いたこともなく自分に全く自信が持てません。 自分の中では幸せは彼女がいることとお金がたくさんあることだって思ってます。 でも、両立するのはこの世の中無理な気がします。 でも、自分の友達は彼女もいて、自分よりは少ないけれどもお金も持ってます。 で、最近思うのですが、幸せって何なんでしょう? 人それぞれって言う人が多いと思いますが、全員に当てはまるような物をお願いします。

  • 幸せになりたい。

    最近何をやっても、上手くいきません。 まともに恋愛もしたことないし、就職試験も周りは受かってる中自分だけ落とされました。 人が楽しそうにしてたり、幸せそうにしていたらイライラします。 その人に対してと言うよりは、「どうして私は上手くいかないんだろう」と自分に対する憤りからです。 誰かと会ったり、人の多い所に行っても、急に楽しくなくなって、心身ともに疲れ切ってしまいます。 この間も、一番仲良くしていた友達に怒りをぶつけてしまい、相手を傷つけ、今では絶縁状態です。 今思うと、学歴も低く、貧しい生活をしており、容姿にもさほど気を使わないその友達を心のどこかで、ずっと見下していたから、その子が楽しそうにしているのを見て、許せなかったのかもしれません。 しかし、私は人一倍努力してきた自信があるので、どうして努力は報われないのかと納得いかないのです。 周りにイライラするのもそれが理由かもしれません。 私は過去、勉強も中の上ぐらいでぱっとせず、容姿も醜かったです。 家庭環境もよくなく、貧しい生活をしていました。 そんな自分がいやで、必死で自分を変えようと努力してきました。 高校時代必死で勉強し、国立大学に入りました。 容姿も、2年半ぐらいで10キロ落とし、化粧や衣服も出来るだけおしゃれに・・・と心がけてきました。 バイトもほぼ毎日入り、自分の生活は自分で賄えるようにしています。 人見知りでしたが、今ではいろんな人とそれなりに仲良くやれる自分になったつもりです。 「みんな陰で努力しているのだ」とよく言われますが、それでも、周りより努力をした自信はあります。 どこをとっても、人以上、もしくは人並みの能力を今では備えているのではないかと思っています。 それでも、どれだけ努力をしても、報われません。 無駄だったんじゃないかとさえ思います。 いつもイライラしていて、周りを傷つけてしまうことに対しても情けないです。 どうしたら幸せになれるのでしょうか? いつも通りコツコツ頑張っていたら、それなりに幸せになれる日は来るんでしょうか?