• ベストアンサー

大学生の時期に読んでおくとよい本

umi1029の回答

  • umi1029
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

初めまして、こんにちは 自分は短大ですが4月から私生活がスタートしようとしている所です 自分のおすすめは「君たちはどう生きるか」 対象はもっと低い年齢(小学校高学年から中学生あたりでしょうか)、なのですが読んでみると"対象が小中学生"と言うより生きていくならより早くこの本と出会えていると幸せである、という感じです それなりに有名な本なのでもう読まれていますでしょうか? 価格もそれ程高くなく、厚さは薄くはないのですが内容が分かりやすく読みやすいため、それ程苦に感じません もしよろしければ読んでみてください おすすめの一冊です あまぞん http://www.amazon.co.jp/%E5%90%9B%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%8B-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%90%89%E9%87%8E-%E6%BA%90%E4%B8%89%E9%83%8E/dp/4003315812

classicaaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分は明らかに精神的に未熟なのでこういう本はためになると思います。 読んでみます。

関連するQ&A

  • 大学生におすすめの本

    希望していた大学への進学が決定しました! 大学のうちはジャンル問わずたくさんの本を読みたいと思っています。 そこで、 ・おすすめの本(小説、新書、洋書などなど) ・社会学・法学・政治学系で興味深い本・大学での勉強の導入になる本 (ちなみに大学の学部は法学部合格・政治経済学部結果待ち中です) など教えて下さい! 大学時代読んで心に残った本でも昨日読んで面白かった本でも とにかくたくさん教えて欲しいです^^ 気軽に回答いただけると嬉しいです!よろしくお願いします。

  • 大学生のうちに読んでおくとためになる新書

    今現在大学2年生です。 最近本にはまっています。小説が面白いです。 活字にも慣れてきたので、新書で教養を身に付けたいなと 最近思っています。 大学生や学生対象でおすすめの新書などありましたら教えてください。

  • 人間関係についてお薦めの本を教えて下さい

    40代を少し過ぎ、人間関係に疲れています。 これまでの人生を振り返って、いかに自分が無駄に過ごしてきたかを痛感し、今後の人生をいかに豊かにするかを考えるために有益な本があれば、読んでみたいと思います。 貴方ならどんな1冊をお薦めしますか? 宗教書でも哲学書でもいいですし、小説や漫画でもOKです。 あなたのお薦めを教えて下さい。

  • 人生さえも変えてしまうような本

    なにか人生の視野を広げる為に・・・そこまで大げさでなくてもお勧めの本というのを教えてください。 今回質問させていただいたのは下記のようなことからなのですが・・・ よく「人生には本を読むことが大切だ」と言う人がいます。 自分も色々な知識を間接的に得ることができてとても有益だと思いますしその意見はその通りだと思います。 しかし、この場合の読書は漫画や小説、雑誌とは違った物のようです。 漫画や小説の中にも人生において大切なことや参考になることが書かれていることも多いとは思いますがこういった本は自分もよく読んでいるので知識もそこそこあると思います。 かといって参考書や専門書とも違うようです・・・。 なのでいざ本を読んで見ようにもどんな本から入ればいいかわからないんです。 もしいい本がありましたら紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 人生が変わる本を探しています。

    大学4年(♂)です。卒業までに時間があるので沢山本を読もうと思っています。人生を深く考えさせられる本や、人生観が大きく変わるような本を探しています。お勧めの本がありましたら教えて下さい。小説、人生論、ノンフィクション、ビジネス書などジャンルは問いません。また、社会に出てから役に立つ本でも構いません。よろしくお願いします。

  • 時効に関連する本

    時効に関連する本をレポートを作るために探しているのですが、何かお勧めの本はありませんか?極力安価なもので問題点等を書いた(時効に関する体験記や小説ではなく)「新書系」などが良いのですが・・・

  • 本を読んでもすぐ内容を忘れてしまう

    本を読んでもすぐ内容を忘れてしまう 小説は苦手ですが新書は色々読むのは嫌いではなく、月に何冊か読むようにしています。 仕事を辞め、学ぶ環境が与えられなくなってから、理解力というか記憶力が乏しくなってしまいました。 読んでも読んでも身につかないというか、忘れていってしまう。 忘れて何度も読み返したり、読書日記をつけてますが、なんともイマイチ…。 生活や人生に役立てたいと思って読むのですが、吸収していきません。歳ですか?因みに30代です。 読んだものの内容を理解し、日々に生かしていこうとするためにはどうしたら良いと思いますでしょうか?

  • 読んで後悔しない本

    これは読んで後悔しない。ぜひ読んでほしい小説、本を探してます。 読書をしたいのですが、いい本が見つかりません。 小説でも、マンガでも何でもかまいません。 誰のどんな本か。 題名(タイトル)。 また、どんなところがおすすめなのか。 なんて書いていただけたら、嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 難しい本(大学入試で使われそうな)を探してます

    http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/pdf/09ZKOKU-A1-3.pdf ↑東大の問題ですが、これぐらいの難易度の文章をなれるための本を探してます。 大学入試では新書から文章を抜いて出題されることが多いと思いますが、知ってる中で難しい新書とかって知ってますか? 新書以外でも構いません。    ・・・               ・・ ただ、知識的に難しい(専門書)のじゃなくて読解が難しい本を探してます

  • 泣ける本。

    感動する本を探しています。 泣ける本が読みたいと思っているのですが、なかなか見つかりません。 家族愛、恋愛、人生、友情… なんでもかまいません。 漫画でも、小説でも、絵本でも 感動して涙が出るようなものを教えてください。 お願いします。