• 締切済み

自己PR アドバイスを受け、考え直しました。

私は、短大生で、今、就活中です。 希望業種は、運輸業の事務、金融業です。 ここでのアドバイスを受け、自己PRを考え直しました。 添削やアドバイスをお願いします。 私は、人と接するときには気配りを心がけています。 それは、人にとって真心が最も大切だと考えるからです。 今年、マラソンのボランティアに参加しました。 私は、選手の受付と参加賞の配布を担当しました。 受付の際、私は選手一人一人に「頑張ってください。」と 声をかけました。 うれしいことに「ありがとう。」や「頑張ります。」と 返してくれる選手の方もいました。 私のほかに受付をしていたボランティアの学生も 「頑張ってください。」と選手に声をかけるようになっていて、 私の気配りが自分の心配りが周囲に伝わったことに喜びも感じました。 社会に出た際にも、気配りはとても大切なことだと思います。 気配りによって、社員の方々やお客様に信頼され、仕事にも影響してくることもあると思います。 私は、お客様、社員の方々、自分とかかわるすべての方に対して、 自然な気配りで事務としてサポートしていけたらと考えております。

みんなの回答

noname#142902
noname#142902
回答No.2

 おはようございます。  文章のみの添削となることをお許しください。  ●「それ」の対象が不明瞭です。「それ」は「人」なのか「気配り」なのか「心がけること」なのかと突っ込まれそうです。  △「それは……真心」では「それ」と「真心」が「最も大切」と思われるかもしれません。よって、  ●私は……を心がけています。なぜなら、そのような「真心」こそが大切と思うからです。  △「私は、」というように「主語+は+、」というのは一時期問題視されました。私からすると「私は、」よりも「私は」の方が良いと思います。  △「選手一人一人」→「全ての選手」  ●ややくどく感じました。また、公文書では「一人一人」より「各々」の方が使われるようです。自己PRには必要ありませんが、知っておくと良いと思います。また、私が今まで読んだ本(一千冊分以上は読んでおります)では「一人一人」より「ひとりひとり」が使われています。  ○「返してくれる」→「返答してくれる」or「答えてくれる」or「応じてくれる」  ●「返す」というと「物」という印象が強いです。選手の言葉は「物」ではないと思います。  ※「彼女に借りたCDを返さなきゃ」  ※「彼女に借りた手紙の返事を返さなきゃ」  ●下の文章の方が「不自然」と思いませんか?  ×「私の気配りが自分の心配りが」→「私の気配りが」  ●「私の」と「自分の」で質問者様が一文に2回も登場しています。くどいかと思います。また、「気配り」と「心配り」の連続的な使用もくどいと思います。  △「喜びも」→「喜びを」  ●「も」では「では他にも何かを感じたの?」と突っ込まれそうです。  △「社会に出た」→「会社に勤めても」  ●失礼ながら、私達は「社会で」を生きています。ですので、子供であっても「社会の一員」です。ですので、「社会に出る」より「会社に勤める」の方が良いと思います。  ○「社員の方々やお客様」→「多くの方」or「様々な方」  ●「社員でもお客様でもない」人もいます。例えば日本で働く場合にはアフリカの難民などには「直接的には」関係ありません。ですので、「特定」するより「ぼかす」方が良いかもしれません。  △「くることもある」→「くる」  ●「くることもある」ということは「では影響しない場合もあるの?」と突っ込まれそうです。気配りは仕事だけでなく、人と関われば必ず影響します。  △「自然な気配り」→「自然に感じられる気配り」  ●「気配り」する時点である程度相手を意識しているかと思います。ですので、「不自然」かと思います。  偉そうにしてすみませんでした。私も勉強になりました。ありがとうございました。辛口ですみませんでした。

maaa_8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このように細かく指摘いただき 本当に助かります。 ありがとうございました。

  • suna1019
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.1

出だしの、「人と接する時には」を、「人と接する時、特に気配りを心掛けています」に変えた方がいいと思います あと、自分の心配りという言葉は必要ないかと思います あまりいいアドバイスができていないかもしれませんが、お役に立てれば光栄です

maaa_8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >出だしの、「人と接する時には」を、「人と接する時、特に気配りを心掛けています」に変えた方がいいと思います 良いアドバイスありがとうございます。 そちらのほうが良いので、書き換えます。 >あと、自分の心配りという言葉は必要ないかと思います うっかり消し忘れていました。 ご指摘ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自己PRを書いてみました。 添削をお願いします。

    私は短大生で、今、就活中です。 ここでのアドバイスを受け、自己PRを作成してみました。 アドバイスなどありましたら、お願いします。 私は、人と接する際に「気配り」を心がけています。 今年、マラソンのボランティアに参加しました。 私は、選手の受付と参加賞の配布を担当しました。 受付の際、私は選手一人一人に「頑張ってください。」と声をかけました。 すると、私のほかに受付をしていたボランティアの学生も 「頑張ってください。」と声をかけるようになっていました。 また、選手からは「ありがとう。」と言われ、 私の小さな気配りで受付が活気づいた気がしました。 社会に出た際には、お客様、社員の方々、自分とかかわるすべての方に対しての 気配りを徹底し、仕事にも生かしていけたらと思っています。

  • 自己PR

    私は、短大生です。 今、就活中です。 金融業や運輸業の事務のに就くことを 目指しています。 あと一週間後にエントリーシートを出さなくてはいけないのですが いまだに自己PRができていません。 私には、PRできるような経験が全くありません。 アルバイトもしていますが、とくにPRするようなエピソードも ありませんし、すごい資格などを持っているわけでもありません。 インターネットで自己PRの例文を調べると とてもすごい自己PRのエピソードすぎて 全く参考になりません。 自分の強みを考えてみると 思いやり、責任感、堅実、かなと思いますが、 それを裏付けるようなエピソードは 常識の範囲以内的なことしかありません。 よくボランティアで自己PRする例がありますが、 たった1回だけ学外で行ったマラソンの受付のボランティアで 自己PRを書いても大丈夫でしょうか? そのボランティアで感じたことは ・人の温かさ ・普段接しない年代の人との交流の楽しさ でした。 受付をしているとき、 私は、最後に選手の方一人一人に 「がんばってください。」と声をかけた。 すると、周りのボランティアの学生も声をかけるようになった。 この些細なエピソードは自己PRに使えるでしょうか? 使えるとしたら、どんなことを裏付けるエピソードでしょうか?

  • 自己PRの添削をお願いします。

    新卒で履歴書に自己PRです。 私は人々のお役に立てるよう努めてまいりました。 私が中学生のとき担任から「ボランティアをやってみないか」とお誘いを受けその時初めてボランティアに参加しました。そのボランティアと言うのが老人ホームに伺いお年寄りの方々とお話をしたり、お食事の手伝いをすると言う物でした。私はそのボランティアを通して人のために何かをすることの責任とやりがいを感じることができました。 それからも様々な形で人に貢献したいと考え、幼稚園の遠足の補助や、山の清掃活動等に参加しました。 大学へ入学してからはボランティアに参加できませんでしたがスーパーでアルバイトを始め、その際にも今までのボランティアのときのように「人に貢献する」と言う姿勢で挑み、どのようにすればお客様のお役に立てるのかを考えました。そこで商品をお客様の採りやすいような位置に変えるよう提案をしたり、レジを打つ際には商品に傷などが無いか確認するなどしました。それらを続けていくうちにお客様からお褒めの言葉を頂くようになりました。 私は、この人に貢献しようとする姿勢はどのようにしたら相手のお役に立てるのか考えることができる長所だと思い、今後はこの長所を生かして生きたいと考えております。

  • 自己PRについて添削、アドバイスお願いします

    2年間スーパーでアルバイトをしています。私自信できる限り早く清算を行い、失礼がないように接客を心がけていました。しかしある時行われたお客様アンケート「感じの良い店員」に先輩が選ばれているのを見て、自分に足りないものは何かを考えました。それは、業務上必要な行動をこなすことに+α小さな気配りを行うことでした。それ以降私は困っているお客様に声をかけて手助けしたり、お客様の顔を覚えていつも買われる煙草や取り置きの商品を自分からご用意したりするなど、気配りを心がけました。その結果、アンケートで「笑顔と接客態度が良かったです」と言っていただき、「感じの良い店員」に選ばれることができました。このように私は、欠点を認め、それを克服し結果を出すため努力し続けることが出来ます。今後もこの姿勢を大切に、着実に仕事の力をつけていきます。 こんな感じで考えているのですが、どうでしょうか・・ 自分に自信がなく、こんな感じで良いのか不安です ご意見、アドバイスいただきたいです。

  • 自己PRの添削をお願いします。。。

    「気配り」ができることです。 この強みは茶道部の活動で身に付けました。   私は大学に入ってから茶道をに取り組み始めたので初めは長時間の正座や細かい作法を覚えるのに苦労しましたが、練習で覚えたことはまた復習できるようにすぐにメモを取って丁寧にお茶が点てられるよう努力しました。 一通り部活での練習方法に慣れてきたころ私は部活動に参加する中で以下のことを心掛けて行動しました。 (1)お客様一人一人に合った気配り  お茶会では外国人の方が参加される時があり、外国人でも理解しやすいように英語の解説書を作成したり、英語の知識を活かして対応しました。 また、お子様がいらした場合は薄めの味のお茶を提供しました。 (2)自分の作業だけでなく他の部員に対する気配り  まだ入部して間もない新入生は何をすればわからないことが多いので、積極的に指示しました。 (3)お茶会の間は1秒も気を抜かない気配り  一度に20人ほどお客様が来られた時にお茶をたてている裏方のほうが人手不足になることが多いのですぐに手伝えるように周りに気を配り、裏方の手伝いをしていました。  これらのことを心掛けることによりお客様からは英語の解説書が好評だったり、他の部員からも信頼を得られ、副部長にも推薦されました。このような気配りを活かしてお客様や社内の方々との信頼関係を築くことができます。 何だか字数が多くなって履歴書に書ききれないかも・・・・・・

  • 自己PRの評価・アドバイスお願いします

    現在就活中の大学3回生です。 ES提出に追われている毎日なのですが、少しずつ自己PRに自信が なくなってきたので、こうすればいいとか、こう直せばよいというアドバイスをお願いします。他に2つサブの自己PRがあるのですが、マニュアルっぽいやつなので使いづらい状況ですので・・・ 私の強みは変化に柔軟に対応でき、求められている以上の成果を上げるところです。 私は常に、より良いものはないかを考えるようにしています。 私がボランティアで日本語を勉強しているカンボジアの孤児院を訪問する際に、自己紹介をする時間が設けられていました。日本の歌が流行っていることを聞き、ボランティア参加者で自己紹介の際に、日本の歌を歌うことにしましたが、関係者の方に、今年から耳の不自由な子がいることを聞きました。みんなに楽しんでもらいたい私は、何か良いものはないだろうか考えました。 そこで私は、視覚で楽しめるものという求められているニーズだけでなく、日本語を勉強している点を活かせるものという関係者側の隠れたニーズも満たす尻文字自己紹介を思いつき、参加者に伝え実行することで、みんなを楽しませました。 この強みを活かし、様々な状況に柔軟に対応し、求められているニーズだけでなく、お客様の隠れたニーズも実現していくことで顧客満足度を高め、貴社に貢献していきたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 自己PR添削お願いします

    少し遅いと思いますが初めて自己PRを作成してみました。厳しくてもいいのでご意見お待ちしております。よろしくお願いします。 (メーカー・商社の営業・企画志望です) 笑顔と優しさがメニュー。私は2年間飲食店でアルバイトをしていました。ある日お客様から「接客態度が悪い」と注意を受けました。私はできる限り早く料理を提供し、失礼がないように接客を心がけていたので、自分の何処が悪かったのか自問自答しました。そこで、まず私は自分がお客様の立場になった時のことを考えて少しずつ自分の接客を見つめ直すことにしました。ある日、お客様がお水をこぼした時、いち早く駆けつけ「お怪我は大丈夫ですか?」と声をかけると、「大丈夫です」と笑顔で返していただき、「店員さんの笑顔と接客態度が良かったです」とアンケートにも書いていただきました。そこから、私には何よりも笑顔と小さな気配りに欠けていたことを実感しました。 それからはお店がセルフ店なので、困っているお客様がいれば声をかけ、手助けをすることを心がけ、お客様にとって美味しく食べていただく環境を作り、また来たいと思っていただけるように努力しました。 御社に入社した際には、上記特性を仕事で最大限発揮できるように、お客様に対し迅速に、且つ効果的なアドバイスを心がけ、十分なサービスを提供していきたいと思います。

  • 自己PRを添削、アドバイスお願いします!

    パート先の契約社員の試験を受けるにあたり自己PRの文面を考えたのですが添削&アドバイスをお願いします。勤続5年で、部門は青果です。申請書に記入する形式で、別に面接と論文があります。 青果売り場は店の顔です。常にお客様の立場になり、日々主婦目線での季節を感じられる売り場作りを心がけています。鮮度チェックの徹底、ボリューム感、POPの見やすさ、レイアウトの美しさを徹底し、買いたい量目、買いたい品揃えで売り上げの向上に努めています。 積極的にお客様にお声がけを行い、商品の特徴や調理方法の説明などもしております。今ではお客様の方からも気軽にお声をかけていただけるようになりました。 職歴として電器メーカーのお客様サービス部門で約10年勤務しており、お客様からのご意見やクレームの処理担当をしておりました。この経験がお客様の立場になり売り場をつくる、というこの仕事に必ず役立つと自負しております。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 自己PRを考えています!!

    現在就活の自己PRの作成を行っています。ですが、どのような形で表現してよいのかわからなくて困っています。 アルバイトの失敗体験から作成しようと考えチームワーク、信頼、発言力、責任感というキーワードで悩んでいます。 現在はガソリンスタンドのアルバイトを行っています。当初は、周りの社員とコミュニケーションを取らず情報を共有せず非常に作業効率が悪くお客様からお叱りのお言葉を頂きました。また給油時にガソリン車に軽油を入れてしまいお客様のお車を故障させてしまいました。これが、失敗体験です。 ここから学んだことは、常にコミュニケーションが大事だということ。そのため週1回のミーティングに参加し議論したこと。一つのミスでお客様の信頼関係を失くすということ。そのためには、毎回確認すること。←アドバイスお願いします。 この学んだことをどう社会に生かしたらよいのかわかりません。 曖昧な表現ですみません。解答をよろしくおねがいします。 出来れば、まとめてもらえませんか? わがままですがよろしくお願いします

  • 自己PRの添削・アドバイスお願いします!!

    【取組内容とエピソード】 短大では「街のおもてなし係り」のボランティア活動を行っています。 主な活動は、街の美化活動・イベント参加・道案内、ビラ配り、困っている方がいたら積極的に声をかける、などです。 当初は、派手なユニフォームを着ての活動で恥ずかしさのあまり、ぎこちない動きしかできませんでしたが、 きれいになった街、「頑張ってるね!」という励ましの言葉、困っている人を助けたときの「ありがとう」という心からの微笑み、 楽しそうに家路に着く人々の笑顔を見ていると、「達成感」を感じ、自然と自分も笑顔になっていました。 【困難だったこと、それを克服するためにとった行動】 困難だったことは、「おもてなし」係りとして、呼び込みやビラ配りの際に、 ボランティアの主旨をわかりやすく伝えて、相手の共感を得ることです。 まず、街を歩く人たちに足を止めてもらうことが大変でした。 そこで私は「ただビラを配っているだけじゃ、ただ一方的に話をしているだけじゃだめだ」と、 まず、どうやったら足を止めてくれるか、ビラを受け取ってもらえるか考え、実行しました。 また、お年寄りなどは話は聞いてくれても、私たちの伝えたいことが思うように伝わりにくく、歯がゆい思いをしました。 この歯がゆい思いをそのままにしたくない、と、仲間に改善策を提案しました。 お年寄りや小さな子ども、障害を持った方と接するときはボディー・ランゲージを使ったり、方言を混ぜ、 ゆっくり話したり、噛み砕いた言葉で話すなど、粘り強く、より分かりやすく、親しみやすく接しました。 すると、相手との距離を縮めることができ、私たちの意思や話を理解し、共感してくれました。 【経験から得たもの】 私は、これらの経験から、自分の意見を周囲に分かりやすく伝え、そして時には我慢しながら、 相手の立場を尊重するバランスを身に付けました。 そして、根気強く、自分で考え行動すること、自己満足な親切をせずに、何より相手を思いやることが大切だと感じました。 自己満足な親切は単なる偽善であり、偽善では相手との距離は縮められません。 相手の立場に立って初めて相手と自分の相互理解が進むのだと思いました。 【経験から得たもの】に、ボランティアから自分がしたことは些細なことだが、 相手からの感謝の言葉で自分が得たことの方が大きい~みたいに書きたいのですが、繋げられません>< 自分が相手にされたら嬉しいことは、相手も嬉しい、のような… 表現するのが難しいのですが、そういったことを入れたいのです; 添削・アドバイス、よろしくお願いします!!