• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達のそこはかとない嫌みにはどう対応したらいいでしょうか?)

友達の嫌みにどう対応すれば良い?

noname#126603の回答

noname#126603
noname#126603
回答No.1

嫌な思いをしちゃいましたね。そんなにあからさまな嫌味なのに、自分でばれてないと思っているなんてちょっとお気の毒なかたです。 でも、よく言い返すことができましたね! それでよかったと思いますよ。「そうなっちゃう?」と言ってきたとき、お友達もやりかえされたーと思ったのではないでしょうか。 でもこういう会話は裏表のある会話ですので、お友達との関係が嫌になってしまいますから、何かの機会に、本音を伝えて話し合えるといいなと思います。

tata1722
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! お礼遅くなりました。 >そんなにあからさまな嫌味なのに あ、やっぱりあからさまですよね。 本人が気づいてないかはわからないですが、 指摘しても、多分私の勘違いにされてしまいそうです。 本音で話したいのですけど 面と向かってしゃべっていると、 何にせよ口が回るので、うやむやになってしまうんです。 本音で話すのを、彼女自身がさけていると思います。 でも話した方が良いですよね。 どのような方法で話したら良いでしょうか。。

関連するQ&A

  • 私にイヤミな友達

    友達に「言わないで欲しい」って前々から伝えてあることがあるのですが、それを無視しておしえてくる友達がいます。 私にはずっと忘れられない、でも想い続けても叶わない…そんな好きな人がいます。だからこそ、早く忘れるために趣味に打ち込んだり、大勢でカラオケ行ったり、なるべく好きな人のことを考えず、思い出す時はその人との楽しかったことだけ浮かべる(^_-) そんな日々を送ってます。なのに、友達は「どこどこに○○が女といたよ」とゆう、情報をおしえてきます。探偵並みに詳しく余計な情報です。服装、髪型、髪の色・持ち物… 「落ち込むからもうやめて!」を、友達に何度か言いました。 でも変わらず友達は、おしえてきたので、我慢出来ずに「私に悪意があるの!?もう本当にやめてほしい!!」 としっかり伝えたところ… 「よくぞそんなに不満を言ってくれたわね(笑)…」 から始まりイヤミな内容、言い訳と思われることを言われて、逆に私が悪い おかしい、みたいなことまで遠回しに言われてしまいました。 謝ってはくれたものの私の気持ちは晴れません… 私はずっと友達でいたいからこそ、嫌なことはやめて…と伝えたのに。 もう友達やめるべきなのでしょうか!?

  • 彼の嫌味な台詞にどう対応するべきか。

    付き合って一年、結婚の決まった彼の事で相談にのってください。 お互いの母親を交えて4人で食事をしたときに、私の母が彼のお母様に渡したお土産のお菓子が物凄く不味かったそうです。 後日デートした時に彼が「すごく不味かった」と言いました。 はじめは不味い物を差し上げてしまった事を悪かったと思い「ゴメンね」と謝っていたのですが、彼はその後も何かのおりにつけ思い出したように「不味かったな」と言うのです。 忘れられないほど不味かったにしろ、人からもらったものに対して何度もしつこく「不味かった」と言うのは失礼だと思いますし、私は少々カチンときてその話になると、話題を変えるようになりました。 つい先日そのお菓子を買ったお店の前を通り、またもや彼が「この店やで」と言いました。 彼は嫌味を言うつもりはないのだと思います。 わざわざ嫌がらせを言うような人ではありません。 でも自分では嫌味のつもりがなくても、他人からは嫌味に感じられることもあります。 このお菓子のことも、私が差し上げたものならばそうでもないのですが母が買ったものですので、私は余計に傷ついてしまうようなのです。 彼が「そういえば不味かった」と言うたびに、悪気はないのだからと思い私はグッと我慢をします。 「次に言われたら、その話は不愉快だ方やめて」と言おうと決心しますが、「今度だけは我慢しよう」と思うのです。 こういう日常の些細な気持ちを行き違いについて、皆さんはどう思われますか? 相手にきちんと伝えた方がいいでしょうか。 それとも、こんな些細な事は知らない顔をして流した方がいいでしょうか。 彼とは結婚して家庭を築き子供を育てていきたいと思っています。 だからこそ、どうするべきなのか悩んでしまいます。 よろしくお願いします。

  • イヤミな住人

    はじめまして。 現在、東京でマンション暮らしをしているのですが、 同じ棟にとてもイヤミな人がいて悩んでいます。 誰も質問していないのに、自慢話や武勇伝を勝手に話してきて、 「自分の方が上」または「凄いんだぞ」的な発言をしてきます。 それと同時に遠まわしに相手をけなす発言などもします。 もちろん、こちらとしてもまともに相手していませんし、 ある程度距離をとっているのですが、 なんせ子供が小学生の同い年で何かと付き合いがあるので、困っています。 会うたびに自慢話(本人はそのつもりないのかもしれませんが)を聞かされ、 遠まわしにイヤミを言われていると、こちらとしてもストレスが溜まる一方です。 こういう人とは、今後どのように付き合っていくのがよいのでしょうか?

  • 嫌味の対応。一番いい方法って何だと思いますか?

    嫌味の対応で一番いい方法って何でしょうか。 皆さんはどう対応していますか? 私は嫌味っぽい事を言われても笑って流してしまうんですが、そうすると同じような嫌味をたびたび言われます。普段仲良くしてもいる相手だったりするので、本人は嫌味を言っているつもりはなくその相手の性格の問題だと思いますが。 ですが、私の周りにいる嫌味をよく言う自分本位なところがある人は周りから嫌味を言われにくいです。理由は、その人に下手な事を言ったら嫌味を倍返しされたり知らないところで悪口を言われる等なんですが、周りが気遣っているんだと思います。結局裏で「あの人はああいう人だからね。あんまり関わりたくないよね。」と言われているんですが。 そういう人になるのは嫌ですが、嫌味を言われにくくするにはやはり相手にもう少し気遣おうと思ってもらうようにした方がいいのかなと思いました。 私の場合、嫌味を言われても笑って「そうだね~」と流しますが、何かひとつでも嫌味を言う人って何度も同じような嫌味っぽい言い方をしたりするので、たぶん本人も嫌味を言ってると気付いてないと思います。でも、言われる方としては溜まってそのうち爆発してしまいそうです。 嫌味ってどう対応するのが一番いいんでしょうか。 みんなそうだと思いますが、嫌味っぽい人って仕事関係・友達繋がり等どこにでもいると思うので自分がストレスを溜めないようもっと器用に対処していきたいです。 みなさんは嫌味を言われた時はにどのように対応しているのか、どのような対応をする事が一番よいと思うか教えて下さい。

  • 友人にイヤミを言われます。

    イヤミを言われます。長文です。 なぜかわからないのですが、私にだけやたらイヤミを言ってくる友達がいます。 正直、友達かどうかもわからないのですが、学校とクラスが同じで、何度か一 緒に旅行も行ったし、授業も一緒に受けたから友達かとは思うのですが。。 私は、彼女の友達のことは絶対に貶しません。 その子のことも、褒めてばっかりです。スタイルと顔がいいので。。 私は、特別可愛いわけではないのですが、ブスではないです。 だけど、私より可愛い子にはそんなことしないのに、私には色々とかちんと来るようなことを平気で言われる気がします。 私だけ?まさかね?とは思うのですが、共通の友達と三人とかでいる時は、いやな言葉を言わないのに、 私とふたりっきりだと、なんかイヤミ~なことを言ってくるんです。 例えば、私の男友達と会ったことがあって、 あいつキモくない?とか言うし、 ハゲてる人の話になったら、そういえば○○(私の友達)ってハゲてるよね、とか。 私が住んでる家に泊まると、暗いねとか、ホコリやばいよとか言うし、(まめに掃除してるし、他の友達に、家が汚いと言われたことはありません。。) ちょっとしたことでも質問されて答えて、それが少し間違ってると、違うじゃん!とか言うし。。自分で調べられることなのに。なら私に聞かなきゃいいのに。 すぐに、早く!とか、遅い!!とか、命令口調で言うし、(ほかの友達に命令口調で話してるのは見たことありません)なんなんでしょうか?? たまに、気をつかって来ることもあれば、なんかイヤミ~な感じのことを言ってくる時もあって。一日3回は言われます。 旅行とか誘ってきたり、メールもよく送って来るんです。 私が嫌なら連絡とらなければいいのに、私が好きならそんなこと言わなければいいのに。 私はどうすればいいのでしょう? こんな経験されたことある方いらっしゃいますか? 私は、その子のことは、イヤミを言わないなら別に好きな友達、っていう感じです。 共通の友達が多いから、疎遠になるのはちょっと難しいかなと思います。 私が疎遠になろうとすれば、その子は他にも友達がいるので、私には構わなくなるかと思うのですが。。 めちゃくちゃな文章で申し訳ありません。前々から続いてたことなのですが、今日友人の文句を言われてさすがに腹がたちました。 険悪なムードももめごとも嫌いだけど、一緒にいる時間が長いほど、なにか言われる量が増えるのがきついです。 どなたか、アドバイスなどお待ちしております。

  • 嫌味を言ってくる人への対処法

    嫌味を言ってくる人が友人に一人居ます。 それも、さりげなく嫌味なので、あくまでも悪気は無いというような感じで言ってくるんです。 もしかしたら、本人は悪気ないのかもしれないです。 言葉の表現や、使い方がへたくそなだけな気もしないではないですが。 でも明らかに嫌味なんです。 メールが来るたび、嫌味たらしいので、本当にイライラします。 嫌味にプラスで、人のことをやたら詮索してきます。私生活をあれこれ詳しく聞いてきたり。そんなことまで聞いてこないでということまで、しつこく細かく聞いてきます。 それでいて自分のことはあんまり話さない人です。 その友達は、普段は、周りに八方美人で人から凄くいい人と思われるタイプで、人に嫌われることの無い、いい子ちゃんタイプです。 なのに、なんで、この人はこんなに嫌味たらしいのか不思議でなりません。 放っておけばいいのですが、私の性格上、真に受けてしまうものでして、イラっと毎回させられてしまいます。 でも、優しい部分もあるので、見捨てたくはないと思ってます だからこそ、こういう人との上手な付き合い方、対処法を教えてください。

  • 友達との接し方について

    私は大学生です。私は脳性麻痺です。 喋りが少し遅く、聞きづらいところがあります。 なので私が友達や親戚に話しをすると聞きずらく「え?」と聞き返してきます。 相手は悪気は全くありません。だけど聞き返してくると私は喋りが遅いんだと考えてしまい落ち込みます。 そして私は友達と喋りをすりのが苦になります。 どうせい私は喋りが遅く、人は私の話は聞いてくれないと被害妄想をしてしまいます。 友達ともっと遊んだり、はしゃぎたいけど私は行動が遅く相手に迷惑かなぁと思いあまり放課後、遊びませんでした。 もっと自信を持って友達と接しても大丈夫でしょうか? 回答お願いします

  • 友だちがなんか不自然なんです

    友だちがなんか不自然なんです なんか分からないけど、皆と円になってしゃべってる時私の前に立って話したりとか 私が志望する高校が友だちと同じだったのですが,知ったとたん志望校を変えたりとか・・・ 遠回しにイヤミいって来たりとか・・・嫌われるような事をした覚えはないんですけど これってなんでだと思いますか? それとどうやったら仲良くなれると思いますか??

  • これは嫌みですか。またどう対応しますか。

    独身女50です。近所の奥さんが家庭菜園をしていて、いつもいろいろ野菜や時々作ったものもくれます。独身が料理をすると、必ず既婚女性は嫌みを必ず言うので、気を付けていましたが、嫌みは言うだろうと思いつつも、油断してしまい、お礼の気持ちで、頂いた野菜をこうやって食べたと一度言いました。その時は、自分も試すといって喜んでくれたので、またしばらくして、またいろいろもってきてくれたので、その時ちょうど前にもらった野菜で作ったばかりの料理をあげました。すると、やはりというか、「結婚は?」とニタニタしながら言ってきました。「50ですから」と早く終わらせようとしても、しつこくいってきて、もういい加減にしてほしいと思って、「昔ほどはもうプロポーズなんてされませんよ。」とがんばって反撃してみると、今度は、「60歳となら結婚できるでしょ~もったいないから言っているだけえ~」とこれでもかというほど、目を合わせ、ほぉらほぉらってかんじで、薄笑いを浮かべながら言ってきました。簡単に言えば、本当は結婚したかったけど、できなかったから独身なのだからね~~~と言いたいのだと思いました。その時は、正直、「嫌みかな、嫌みなのだろう」くらいにとっていましたが、今思うと、今まで触れなかった結婚に執拗に触れるのだから嫌みだと思いました。その後もこちらは、何事もなかったようにしていますが、もう、お礼は買ってあげるようにしました。ですが、普通なら、「私は嫌みを言われたことをわかっていますよ。もらった野菜を一生懸命美味しくいただいたといいたかっただけなのに、それを嫌みと取って引きずり下ろすなんて、嫌な人ですね」という合図を出さないと、相手にしてみれば、顔がゆがむほど嫌みを言ってすっきりしたけど、この独女は私に媚を売り続けている、と思われていると思います。これについて、ご意見を聞かせてもらえませんか。そもそも、嫌みじゃないとか、自分ならこうするなどと教えてもらえると参考になります。

  • 嫌味を言われる

    mym2315 と申します。30歳女です。 悩んでいることがありますので、皆様アドバイスをいただけないでしょうか? 内容ですが、ある特定の人が私の言動に対して、あからさまに嫌味を言ってくることです。 その人は、私より3歳年下の男の子で、バドミントンのサークルのメンバーです。 バドミントン中は、お互いの言動に突っ込み合ったりする仲です。 問題は、みんなでご飯を食べに行く席になると毎回必ず嫌味を言ってきます。 以下のような内容です。 私とサークルのメンバーの女の子と、友人の結婚披露宴の話をしていたら、「大した人付き合いしてないんだから(披露宴に)呼ばれることなんかないだろ?」と私に向かって言ってきたり、 自分では普通にしてたつもりなのに、私の方を見ていきなり「飲み会に行ってもそんなニタニタ笑ってるの?だからうまくいかないんじゃない?」 と、毛嫌いする表情で私に言ってきます。 メンバーの会社の人の話をしてて、「その人面倒くさい人だね」と私が発言したら、「(私のなまえ)さんが一番面倒くさいけどね」と言ってきたり…。 あと、ちょっとした事にも揚げ足をとってきたりバカにしてくるのでカチンときますが、他の子もいる手前、言い返さずにスルーします。 というより、そういう事をいわれると、「どういう意味なんだろう?私ってそんなに変なのかな?」と思ってしまう性格なので、反応できずにいます。 そして内心は傷ついてます。 他の子に対してもキツイことを言う子ですが、私に対しては特にキツく感じます。 友達いないだろ。とか、誰も相手にしてくれないだろ。 とか、正直自分でも悩んでるところを突いてくるので余計にグサリと胸に突き刺さります。 サークルを辞めろと、遠回しに言われてるみたいで居心地がわるいです。 て、みなさんにアドバイスいただきたいのが、 (1)こういうことを言ってくる子の心理を知りたい。(サークルを辞めろと思ってる、生理的に受付ないぐらい私のことが嫌い)など (2)嫌味を言われたときの対処方 です。 色んな角度から見た意見をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう