• ベストアンサー

免許取得の順序に悩んでいます。

green-mindの回答

回答No.3

4500rpmさんの回答は残念ながら昔の情報です。 今は普通二輪免許を所持していれば普通免許(四輪)の学科試験は免除されます。 ちなみに教習所の学科教習時間は、普通(四輪)→普通二輪の場合は1時間、普通二輪→普通(四輪)の場合は2時間になります。 普通(四輪)から取得した方が教習時間は短いですが、どちらが安いかは教習所によりますのでご確認を。

関連するQ&A

  • 原付2種免許を取得したい

    バイクに2人で乗りたいため原付2種を取得したいと考えています。 (取得後1年間は2人乗りできないことは承知の上です) 自動車(AT)と原付免許は持っています。 2種免許は教習所で学科、技能ともに何時間ぐらい講習を受ければ良いのでしょうか? また、教習所で最後の試験に受かった後、免許センターの方でも自動車と同じように学科試験があるのでしょうか?

  • 普通二輪小型限定の免許の取得にあたって

    いわゆる原付二種に乗りたいので、免許の取得を考えています。 バイクで高速に乗りたいとも思わないし、125ccを超えると車体も値段が高いので、免許は普通二輪小型限定で充分です。 普通自動車免許は持っているのですが、免許があれば学科試験の免除とかってあるんでしょうか?卒検に受かればあとは免許もらうだけ、みたいな・・・。

  • 原付二種が乗れる免許について教えてください

    現在原付一種に乗ってますが、 30km/hの制限・二人乗り禁止 という2点から開放されたいため原付二種に乗りたいと思っています。 その場合、原付免許では無免許運転になってしまうため、違う免許を取得しなくてはいけません。 その免許について聞きたいのですが、 原付二種免許(125ccまで)というのは存在しますか? 399ccまでの普通二輪免許までは取得する気がないのでできるだけ安く・楽に免許を取得したいのです。 (教習所も通わず、免許センターで直接試験というのも考えています) こんな私にピッタリな免許の種類や方法などありましたら教えてください。 また、価格や日数など詳しくわかりましたらありがたいです。

  • 小型二輪の後に自動車普通免許取得

    現在、原付二種に乗りたいため小型二輪の免許を取ってから自動車普通免許も近いうちに取りたいのですが、その場合だと自動車普通免許を取るときは学科が減ったり、免許を取るためにかかる費用が減ったり、学科試験も免除されるのでしょうか?

  • 90cc バイク免許の取得について。

    普通自動車免許を持ってます。 90ccの2人乗りスクーター型のバイク免許を取得する際に学科試験は免除されると聞いたのですが本当でしょうか? それと3ヵ月後に普通自動車免許の更新時期なのですが今、バイクの免許を取得すれば更新もに行かなくてもよくなりますか? ちなみに普通自動車免許はゴールドです。

  • 普通二種免許

    こんにちは 普通二種免許試験を運転免許センターで直接受ける場合の質問です。 普通二種の学科試験には普通一種の問題プラス二種の問題が2割程含まれたものだと聞いておりますが、二種の実技試験は一種のものとどう違うのでしょうか?また、学科試験に合格後に実技に受からずのまま教習所に入校して卒業検定を受けることは可能なのでしょうか?その場合学科教習は免除になりますか? よろしくお願いいたします。

  • 免許取得で気になる・・・・

    自分は普通自動車の免許を持っています。   ですがさらにバイクがほしいと思い普通二輪の免許を取ろうと教習所に通い無事卒業できたのですが、卒業後原付の二人乗りで警察に捕まりました。 キップは切られなかったのですがこの場合二輪の免許は取れないのでしょうか?どうか教えてください

  • 普通二輪免許取得について。

    土日祝日しか時間が取れない状況です。教習所は土日だけでも教習は可能だそうですが、運転免許試験所は土日でも免許の交付は行われているのでしょうか?ちなみに普通自動車免許はあるので学科は免除になるみたいです。

  • 普通自動車免許所持からの普通二輪免許取得。

    普通二輪(MT)の取得を考えています。 自動車の免許は所持しているので、学科は免除になるようですが、 これはつまり、卒業後の運転免許試験場での学科試験もなしと いうことで良いのでしょうか?(教習場を卒業したら、あとは 免許をもらうだけ?) また、土日だけしか教習にいけないのですが、その場合、どれくらい 時間がかかるものでしょうか? 教習場によって違うでしょうけれど、参考までに教えてください。

  • 二種免許と一種免許、技能検定を受ける時の違いはどこでしょうか

    普通二種免許を所得したいのですが、金銭的に教習所に通う余裕がないため本試験で所得したいと考えています。学科の方はテキストを購入して地道に勉強を始めましたが、技能試験の方が不安です。。。技能試験の際、一種と二種で運転の違いはありますか?また、一種と二種では検定で使う車両に違いがあるのでしょうか?