• ベストアンサー

公務員への贈り物について

公務員への贈り物は収賄罪や賄賂罪になる場合があるようですが、 自分の居住地区でもなく、また仕事上の付き合いでもない 利益関係のない地方公務員の方にお贈りするのも問題があるのでしょうか? お贈りしたい相手は、観光課でPRイベントを担当しているような方で 私は、ただその地方が好きでPRイベントがあると出向いており そのときの対応がとても丁寧で素敵でしたので 何かお気持ちのものを、と思っております。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mi-24x
  • ベストアンサー率48% (61/125)
回答No.3

今晩は。 地方公務員をしております。なかなか難しい問題ですね。 きつい言い方をして大変申し訳ないのですが かえって先方の迷惑となる可能性もあるので、物を送られるのは お止めになった方がよいと思います。 そういった、お気持ちがお有りであれば、礼状などでも 伝わりますし、職員としてもそれで十分に報われたような 気持ちになり、嬉しいものです。 尚もその方に重ねてお礼をしたいということであれば、 市民の意見などを受け付ける担当に電話して、その担当課の 対応を褒めるようなことを言ってみてはいかがでしょうか。

o_nxo_n
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 いえ、きつい言い方では全くありません。 当事者の方にご意見頂けて有難いです。 感謝の気持ちを表すのに、私の拙い言葉では物足りないかと思っていたのですが、 お礼をしたいのに却ってご迷惑になってしまうのでは、本末転倒ですね。 ご提案頂いた案、とても素敵ですね。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#109183
noname#109183
回答No.2

お互い利害関係がなく、また、見返りも期待していないので、問題はないと思います。 ただ、条例などにより「職員倫理規則」のような規則があり、それに該当すれば受け取れません。 相手の方は、自分の仕事を真面目にされているだけですので、お礼の手紙だけで喜ばれると思います。

o_nxo_n
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 利害関係は一切ないのですが、倫理規定までは存じ上げないので もしかしたら抵触する可能性はあるかもしれないと思いました。 感謝の気持ちを形として表したいと思ったのですが、 規則に触れるようなことになるよりは、 お手紙だけの方が良いかも知れませんね。 ありがとうございました。

noname#192143
noname#192143
回答No.1

受け取りを拒否されるかもしれません。 病院(旧国立時代の大学病院は公務員になります)の看護士さんたちに出産でお世話になったので菓子折りを手渡ししたかったのですが 「規則ですので。」と笑顔で言われました。 詰め所に袋をもっていくのを同僚等に見られると問題ですものね。 先日、幼稚園の先生に贈り物をする際も大変でした。 役員の人がこっそり渡したそうです。 その公務員の方に職場で渡す際にしても、こっそりすれば よいかもしれませんけど。 ちなみに公務員同士で、退職される方とかには普通に渡しますし、 受け取ってもらえるので、罪になるという意識はないかもしれません。 人によるでしょうね。

o_nxo_n
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 確かに知り合いの看護師も「規則だから受け取れない」と 同じような事を言っておりました。 渡される側も、好意での贈り物を断るのは心苦しいですし 難しいかもしれないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 収賄容疑についての意味を教えて下さい。

    利益を得る目的でBがAという人物を通じて公務員に対して賄賂を贈った場合、 収賄罪にBも、該当するのでしょうか。ほとんどは、直接公務員の方に賄賂を 贈った方が逮捕されていますが、一部では、他者→A→公務員 という流れで他者か らお金が流れた場合、他者も逮捕されている場合もあるようですが、見解を教えて 頂ければと思います。

  • 現在国家公務員、または地方公務員の方に。

    現在国家公務員か地方公務員の方に質問です。 国家公務員か地方公務員になるにはどのような学部・学科を 卒業しましたか? 在籍している省、課は問いません。 どのような職種でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 地方公務員はお中元やお歳暮を企業から受け取っていいの?

    地方公務員というか、役所内のある課へ企業から金券を毎年(お中元・お歳暮)を贈っていますが、断らずに受け取っていますがこれって違法ではありませんか?個人的にではなく企業から役所へ贈っていて役所の担当者は受け取っています。

  • 地方公務員の居住地についてお聞きしたいです。

    来年4月から地方公務員になる予定のものです。 地方公務員の方にお聞きしたいです。公務員として働くとなった場合、やはり働く場所で住むべきなのでしょうか。 就職するところは小さな町です。内定をもらう際に総務課の方が「受験の際には、働く町に住むことが条件としてありましたが、専門職については居住の制限はしていないので、働く町に住めとはいいません。本音としては住んでもらいたいですけどね。」と仰っていました。奨学金の返済もあるため、1、2年は実家から通い、その後は就職する町に住むつもりですと答えましたが、今でも悩んでいます。 住民税などの関係もあるため、働きはじめる年から就職する町に住んだ方がよいのでしょうか。 ちなみに、就職先の役所までは実家から30分で通える距離にあります。 回答よろしくお願いします。

  • 地方公務員を目指そうと思ってます。

    地方公務員を目指そうと思ってます。 25才、女性、高卒です。 医療事務一年半、一般事務を二年、就労してました。 現在はパートで接客業をしています。 市民センター内の、生活福祉課など、主に福祉に関わる仕事に就きたいと考えているのですが、今すべきことは何でしょうか? 公務員採用試験に向けての勉強の他、介護事務などへの転職も考えた方がよいですか? 地方公務員に採用された場合、自分の希望する課へ就労出来るとは限らないのでしょうか? まだ目指し始めた段階なので、詳しいことが全くわからず、お恥ずかしいのですが実際に働かれている方からのアドバイスお待ちしております。 ちなみに目指すきっかけは母親が一因となってます。

  • 社労士試験の受験資格について 公務員→社労士

    社労士試験の受験資格について 公務員→社労士 社労士試験の受験資格はいくつかありますが、その中に「国又は地方公共団体の公務員や特定独立行政法人の役員や職員として行政事務に相当する事務に従事した期間が通算して3年以上になる者」とあります。 私は地方公務員として役場(農政課)で働いているんですが、事務仕事がメインで、その他にも野外の仕事なども担当しています。そこで質問なのですが、農政課での仕事は受験資格の行政事務に該当するんでしょうか?それとも総務課とか税務課といった社労士に関係する部署での仕事しか行政事務に該当しないのでしょうか?ご回答、よろしくお願いします。

  • 公務員は悪ですか?

    地方自治体で事務をしています。教員・警察ではありません。 自分の仕事には誇りを持ってやってきました。 そして、事務とはいえ高度な専門知識を要する業務も多く、私自身の能力不足を痛感する場面も多々あります。 ですが、公務員への世間の風当たりはきついですよね。未だに高給取り・定時帰りのイメージが先行しているような方も見受けられます。 さらに、大手の民間から転職してきた同僚に「利益も上げてないのに給料もらえて、公務員は楽だ。」と言われ、非常に腹立たしく、この言葉が頭から離れません。 公務員は確かに目に見える利益を上げてないかもしれない。でも限られた予算内でどれだけ市民に貢献できるかいつも戦っていますし、そもそも数字で表せない・見えない業務が多いです。 給与は景気に左右されず安定していると言われますが、薄給ですし民間の給与に合わせてボーナスも変動しますよね? 公務員は悪ですか?安定しているのは悪いことなんでしょうか?民間企業はもっと厳しいのですか?

  • 2年目公務員→公務員の転職―自己PRのネタは??

    “昨年”入庁して地方公務員となったのですが、地元を“再々受験”しています。 そこで質問なのですが、自己PRのネタですが、学生時代のネタはありでしょうか? 2年以上前のエピソードです。もちろん働き始めてからのネタもありますが、 むしろ、たかが1年で何が分かる?と逆に思われるような気がして・・・ みなさんのご意見を聞かせてください。 また、公務員→公務員の転職経験のおありの方がいらっしゃれば、 どういった内容を書かれたのかもお聞かせいただければありがたいです。 それでは、よろしくお願いします。

  • 地方公務員の一般事務試験について。

    初めて地方公務員の試験を受けようと考えています。 試験は【高卒程度】と記載されていましたが、参考書を買うとしたら、【地方公務員・初級】というのを選べば良いのでしょうか? それとも地区によって、変わりますか? とにかく公務員試験関連には無知で、お恥ずかしいのですが、おわかりになる方がいましたら、教えて頂きたいです。 あと、昔から市役所・役場は【コネ】がある人が有利…と聞きますが、現在もそんなものなのでしょうか? 私には全くコネはありません。 なので、もしコネがある人が優勢で採用されるのなら、頑張るのも無意味なのかな?と思ってしまいます。 どなたか詳しい方がいましたら、よろしくお願い致します。

  • 国家公務員から地方公務員の方に質問

    私は中央省庁勤務の国家公務員です。 仕事柄、地方公務員の方と電話したり書類を送ったりはするのですが、仕事以外の会話をすることはないので、同じ公務員でもわからないことが多いのです。 それで、地方公務員の実情について知りたいので、いくつか質問します。 1、県庁勤務なら県、市役所勤務なら市、の利益を考えて行動しているのであって、日本全体にはあまり関心がありませんか? 国家公務員は、自分の省庁の所掌する範囲を考えて行動し、他省庁や世界全体にはあまり関心がないので、同じようなものかと思って質問します。 2、九時五時で終わる部署は全体の何割くらいですか? 世間では公務員は暇だ、と言われますが、中央省庁ではそんなことはないので、地方ではどうなのかな、と思って質問します。 3、やる気のある職員は多いですか? 霞ヶ関では、一種採用(上級職)は概してやる気があり、三種採用(初級職)は概してやる気がないです。地方でも同じですか? 4、中央省庁になにか不満はありますか? 霞ヶ関から地方に情報を流すときに、こちらの説明能力不足もあるのでしょうが、なかなか上手く行きません。地方からも不満がありますか? 5、県民や市民と接するときに、苦情を言われて疲れることは多いですか?それとも感謝されてやる気がでることがあったりしますか? 霞ヶ関ではそもそも国民と接することはあまりありません。接点の一つが電話対応ですが、掛かってくる電話は苦情が多くて大変です。たまには感謝されたりもしたいのですが、我々の仕事に賛成する人はわざわざ電話をかけたりしないので、掛かってくる電話は苦情ばかりです。 地方ではほかにもいろんな接点があるとおもいますが、どうですか? 一つだけでも構いませんので、地方公務員の方、ご回答頂ければ幸いです。 地方公務員以外の方の回答はご遠慮ください。