• ベストアンサー

読書

初版部数。どう読めばいいですか?おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Haignere
  • ベストアンサー率56% (61/108)
回答No.1

「しょはんぶすう」 と読みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#125540
noname#125540
回答No.3

辞書を引くことを覚えましょう。 初版 http://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/%E5%88%9D%E7%89%88/m0u/ 部数 http://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/%E9%83%A8%E6%95%B0/m0u/ 紙の国語辞書や漢和辞典も面白いですよ。 調べている途中で、近くにある関係ない単語で立ち止まってしまったりして(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

分からない漢字を選択して、変換キーを押せば 読み方が分かりますが、試してみてはどうでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初版の価値…

    こだわりのある人は漫画でも初版を集めるようですが、初版の価値はやはり「人気度」で決まるのでしょうか?それとも発行部数が少ないものの方が価値があるんでしょうか? 例えば自分はスラムダンクの初版を持っていますが、スラムダンクは人気漫画だと考えると、初版の価値は高いのでしょうか?? おそらく一巻はそこそこ価値があるのだろうなと思うのですが、人気が上がってくれば初版の発行部数も多くなるでしょうし、そうするとむしろ初版といえども価値はそれほど高くはないのでしょうか? 初版と第二刷以降の内容に変更点があれば価値も出るのでしょうが…。よくオークションなどで「初版」というのが強調されているのでちょっと気になりまして…。

  • 初版部数について

    先週のドラマ『働きマン』で単行本になる小説の初版部数をめぐって編集者(5万部希望)と営業(2万部が妥当)が言い争ってました。 見てて、最初から多く刷って売れなかったら大変だし、最初は2万部で反響が大きければすぐに増刷すればいいのに・・・なんて思いましたが、そんな単純なことではないんですか?

  • 古典の文学作品の成立当時の流通事情とは?

    「竹取物語」や、「源氏物語」、「枕草子」など、現代において、いわゆる「古典文学」と呼ばれている作品は、その成立当時においてはどのように扱われていたのでしょうか? 簡単に調べてみたところでは、いくらか時代を下った時点で写本が作られ、それらのいくつかが現存して、現代にも伝わることになったということだそうです。 おおまかな流れとしてはそういう風になっていたというのは納得できるように思えます。 しかし、もっと詳細に、一体どのように世の中に生み出され、広がり、千年先の世にまで残ることになっていったのかな、と。 著者本人が直筆の「初版」が、たった1冊(巻、あるいは部?)のみで人づてに広がって……というのでは、あまりに非効率のように思えます。 ひょっとすると、スタート時点でそれなりの数がそろっていて、効率よく拡散していったのでしょうか? 現存こそしていないものの以前の作品で人気を博した実績があったり、和歌業界で実力を認められるなどしていたため、「初版100万部」とまではいかないまでも、はじめから大量部数で出版していた? あるいはある程度執筆が進んだ時点で「これはウケる!」という判断のもと、それなりに多めの部数を発行し、まわし読み人気が広がるにつれて増版をかさね……というような? まさか、実際そんなにたいした部数ではなかったものの、ごく一部のマニアが「保存用」として大事にとっておいたものが残ることになったというわけでもあるまいな? 本当に、いったいどうなっていたのでしょう。 このあたり、文学の歴史の研究の結果として、解明されているのでしょうか? もしも、いまだに明らかになっていないのだとしたら、どのような状況が想像できますでしょうか? ご意見いただきたく思います。

  • 外国人と読書

    カテゴリーがあっているか不安ですが、質問させていただきます。 以前読んだ本に気になることが書いてありました。 本の名前は忘れましたが、内容はフランス人の方が日本のここが不思議、ここが独特。 というように外国人から見た日本(あるいは日本人)とは? をテーマに書かれたものです。 *ただこの本はおそらく20年以上は前の古いものです。   気になったのは、 日本ほど読書をする国は他に知らない。 外国では電車の中で本を開いたり、新聞を読んでいる人は少ない。 日本は本屋が多い。 書籍類の発行部数が多い。 などの表現です。(正確な抜粋ではなく、記憶を頼りにしています。) 本当でしょうか?

  • エロ漫画の雑誌や単行本の平均的な発行部数は?

    成年向け漫画の雑誌や単行本って、平均的にどれくらい発行されてる物なんでしょうか? COMIC快楽天という雑誌は異例で一般の青年誌に匹敵するぐらいの発行部数(35万部)だそうですが、普通はそんなに発行してるものではないですよね? 少し調べてみると1000円近くする雑誌が多いですし、この値段にしないと利益にならないなら毎月出しているところでも月に1万部程度ぐらいなのでしょうか? だとすると単行本は初版で1000部ぐらい? 同人作家から商業へ転向する人もいますが、それが可能な実力者なら同人だともっと発行してると思うんですが、割に合うのかなという疑問もあります。 全国規模で読んでもらえるといっても、発行部数が同人と大して変わらないなら、同人の方が丸儲けだろうし、今はネット通販ができるので同人でも全国規模で売ることはできますし。 少なくとも同人やってるよりはメリットのある部数を発行しているのでしょうか?

  • 本に記載されている

    本に記載されている 初版 と 初版第1刷 同じではないの でしょうか? 初版第1刷=初版 ではなく、 初版第1刷は一番最初に 発売された物ではなく 重版 されたものなの でしょうか?

  • 漫画の初版について。

    漫画の初版について。 今漫画を100冊程所持していますが、私はアニメからはまることが多く、漫画に手を出しても初版じゃないことが多いです。よく初版マニアの人は初版以外は価値がない。初版を持っていると人より早くその作品を知った優越感に浸れる。書店に初版がなかったらオークションや古本やで初版を購入する。と言う方々がいます。確かに私も出来るなら全て初版で集めたいです。やはり価値があるような気がしますし、絶版本の初版なら尚更気分が良くなるのも分かります。しかし、過去の作品が好きになった場合、初版の漫画や小説を手に入れるのはほぼ不可能だと思います。だからと言って買わずにいるというのも頑固すぎる気もしますし。これから出る新刊は初版で集めることも可能ですが、過去の作品までオークションなどを利用して初版で購入しようとするとお金をかかります。どうしたら好きな漫画を全て初版で手に入れることが出来るのでしょう?初版を手に入れるということは、読むまでは内容が分からないので何が面白い作品なのかも分かりません。片っ端から調べて気になった漫画や小説を購入するのも大変ですし。やはり初版にこだわるのはデメリットが多すぎるのでしょうか?

  • 初版第1刷発行と第1刷発行

    「初版第1刷発行」と「第1刷発行」の違いはあるのでしょうか? 両方とも初版なのでしょうか? それともはっきり「初版」と書かれているほうが初版なのでしょうか?

  • 古本の初版の基準について教えてください

    こんにちは。 初版についてどなたか教えてください。 例えば初版第○刷と書いてあれば初版なんだと分かりますが、 出版された年と第○刷しか書かれていない物は初版では無いのでしょうか? 以上、どなたか教えてください。

  • 本の印税 印刷部数 など

    本の印税 印刷部数 など 1 小説などの印税というのは、「売れた数」ではなく、「印刷した数」、作者に入ってくるのですよね? 200万部印刷して100万部売れた小説の場合、100万部分の印税ではなく、200万冊分の印税が入るのですよね? 2 また通常、100万部売れた小説というのは、どれくらい印刷されているのでしょうか。 一概には言えないと思いますが、「売上の1・5倍くらい」などと、目安を教えてください。 例えば、漫画の「ワンピース」は、初版が約300万部で1週間の売り上げが約200万部なので、 「印刷部数は売上の1・5倍~2倍くらいかな」と勝手に考えているのですが。 3 小説が映画やアニメになった場合、作者にお金は入らないのでしょうか。 「二次創作では作者に1円も入らない」と聞きますが、 映画化などで原作者にお金が入ることは稀なのでしょうか。 それとも、入らないことも入ることも同じくらいの頻度であることなのでしょうか。 3つ質問しましたが、「1つしか分からない」「自信が無い」などでも結構ですので、回答をお待ちしております。