本の印税と印刷部数について

このQ&Aのポイント
  • 小説などの印税は売れた数ではなく印刷した数に基づいて計算されます。
  • 通常、売れた数の目安は印刷部数の1.5倍~2倍程度です。
  • 映画やアニメ化などの二次創作では原作者に報酬が入ることは稀です。
回答を見る
  • ベストアンサー

本の印税 印刷部数 など

本の印税 印刷部数 など 1 小説などの印税というのは、「売れた数」ではなく、「印刷した数」、作者に入ってくるのですよね? 200万部印刷して100万部売れた小説の場合、100万部分の印税ではなく、200万冊分の印税が入るのですよね? 2 また通常、100万部売れた小説というのは、どれくらい印刷されているのでしょうか。 一概には言えないと思いますが、「売上の1・5倍くらい」などと、目安を教えてください。 例えば、漫画の「ワンピース」は、初版が約300万部で1週間の売り上げが約200万部なので、 「印刷部数は売上の1・5倍~2倍くらいかな」と勝手に考えているのですが。 3 小説が映画やアニメになった場合、作者にお金は入らないのでしょうか。 「二次創作では作者に1円も入らない」と聞きますが、 映画化などで原作者にお金が入ることは稀なのでしょうか。 それとも、入らないことも入ることも同じくらいの頻度であることなのでしょうか。 3つ質問しましたが、「1つしか分からない」「自信が無い」などでも結構ですので、回答をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meguru-h
  • ベストアンサー率29% (20/68)
回答No.5

1について 現在の主流は、印刷した部数による支払う計算です。 刷った本の数で支払われます。 一部の本、または自費出版などでは実売部数で支払われる契約もあります。 ただ、一般的とは言えません。 それと、一概に200万部といっても、一気に200万部刷るケースは、ほぼありません。(ワンピースや村上春樹など、例外だけにニュースになるぐらいですから) 普通の小説であれば、初版1万部前後。売れ行きを見つつ、重版していきます。 ここでポイントになるのが、重版の場合は、初版と同時期にお金が入って来ないということです。重版に対する印税として、初版とは別に入ってきます。 例えば、初版1万部の印税が入ってきた後、重版の3000部の印税が入ってきます。この間隔は、重版になってから2ヶ月~半年程度の開きがあります。 結果的にはいってくるからいいじゃん、と思うかもしれませんが、それで生計をたてている人には、なかなか切迫した問題だったりします。 2について 実売部数というのは、実は非常に計算が出しづらいものです。 今はコンピュータ化されているので、流通から出版社に情報は入っているようです。ただ、これが通常公開されることはありません。 オリコンが推定数字を出していますが、あれも正確だとは言い切れません。 ただ、上に書いた通り、基本的には出版社は重版をかさねることで、部数を増やしていきます。なので、在庫は限りなく少なくなるように刷ります。常に本屋さんに置いてもらえるワンピースなどでは、多めに刷っても問題ありませんが、その他の本の多くは、一定期間本屋さんに置かれたあとは、出版社に返本されます。この管理費(倉庫費など)が、出版社の財政を圧迫するため、1、1倍程度で刷るのがベストです。 (ただし、本屋さんに常に置いてもらえる本や、シリーズ本などは別になります) 3について もちろん、お金は入ります。 ただ、大したお金ではない、ということはよく聞きます。 長期アニメ化などになれば、結構な額にはなると思いますが、レアケースです。 マンガであれば、キャラクターグッズなどでも入ります。 ただ全体としては、本が売れたほうがお金になるようです。 また、出版社と契約していない(または絶版などで切れている)場合、作者の一存で決めることも可能です。 極端な話、1000円で映画化をOKしてもいいわけです。 映画の業界も、大きなバッグがついていない限り、お金がないですから。制作費が一千万を切るような映画も多いです。 余談ですが、二次創作で1円も入らないものもあります。 ついこの間あったばかりの、コミケに代表される同人誌です。 あれも、キャラクターを使用しているので、二次創作にはあたりますが、もちろん作者には1円もいきません。 ほぼ黙認なので、それはそれとして、受け入れている作者の方の方が、多いとは思いますけどね。

tohoho1114
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • JV44
  • ベストアンサー率50% (24/48)
回答No.6

3はよく分からないので1と2に回答します。 1 他の回答にもありますが、出版社次第です。 以前はほぼ全て、質問の通りの印刷部数で計算する「発行印税」という形式でしたが、最近の出版不況により、中小の出版社では実売部数で計算する「売上印税」とするところも徐々に増えてきました。当然、出版社にとっては売上印税の方が有利ですが、実売部数を出版社が誤魔化す可能性や、また出版社自身が実売部数を表に出したくないなど、なかなか簡単に移行できないようです。 2 書籍全体の返本率は大体40%弱で推移しています。よく出版社の広告で「100万部突破」とありますが、出版社から発表される数字は全て印刷部数なので、つまりそのうちの4割弱、つまり40万ぐらいは売れずに返本されるということです。 その他、返本されずに棚に常備されることなども含めると、印刷部数の6割ぐらいが実売部数になるんじゃないでしょうか。 2004~2005辺りで電撃文庫で返本率が23%、スニーカー文庫で20%台という数字が出たこともあるので、出版社、タイトルによって大きく異なることがあることはご注意ください。 参考URLは過去の書籍返品率になります。

参考URL:
http://www.1book.co.jp/000736.html
tohoho1114
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

1 について 契約によります。 作者が印刷部数の具体数について契約に盛り込む意向の場合は、実売部数で結ぶ場合もあります。 ほとんどのケースが印刷部数なのは著作権団体の雛形が印刷部数だからです。

tohoho1114
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

>3  ・映画化の場合は、原作使用料が作者に入る(100万から500万・・人気作で1000万もあった模様)  ・DVD化の場合は、2次使用料が作者に入ります   (上記は一時金で、映画の興行収入、DVD等の売れ行き等は考慮されません)  ・TV放送された場合(映画等)、放映原作料が作者に入ります 参考:けいおん、の場合、単行本、CD、DVD、BD、グッズ等からの印税、著作権収入で、最終的に2億位になると言われています

tohoho1114
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

回答者さんがきちんと答えてくださっているので、蛇足ながら付け加えますと。 1と2に関して。 200万部印刷して、100万部しか売れなくても、作者の手許には印税として200万部分のお金が渡ります。 これは、印税を「印刷部数×税抜き定価×印税率××%」で計算する契約だからです。 書籍の値段は、印刷、製本代、流通にかかるコスト、宣伝費、印税などの必要コスト、それに「出版社の儲け」です。 「出版社の儲け」以外の部分は、出版する前に契約し決められた金額が支払われます(売れようが売れまいが、契約で決めた金額が支払われる)。 つまり、印刷した部数すべてを売り切って初めて、最初に思い描いていた「出版社の儲け」が出てくるわけです。 ですから、出版社としては、「100万部くらいしか売れないだろう」と予測できるものを200万部印刷することはありません。 固定客(というか絶対買うであろうファン)の数は、雑誌連載時の反応や、前に出版した本などからだいたい推測できますから、完全に売り切ると見込める部数を印刷します。 売れた部数の1.5倍というのは、数が多すぎると思います。 100万部売れたとして、1.5倍だと50万部余ることになりますから。 『ワンピース』のように、じわじわといくらでも売れていく(現時点で)ものであればそのくらい印刷しているかもしれませんが、大多数のものは発売日から一定期間を過ぎれば、よっぽどのことがない限り(ドラマ化されるとか、マスコミで取り上げられるとか)、売れなくなってしまいます。 売り切れる数を正確に予想して印刷し、さらに一定期間の売れ具合を見て、売れ行きがよければ増刷を決定するというのが妥当な線でしょう。

tohoho1114
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

1 その通りです。発行部数で印税額を計算します。 2 わかりません。実際に売れた冊数を正確にはかるのは難しいと思います。 3 原作料として作者にもお金が入ります。しかし一回こっきりの事で、その映画がどれだけヒットしてもさらにギャラが発生することはありません。 映画の興行収益には関係ないので「1円も入らない」という表現になるのでしょう。 作家にとってはとりたてておいしい事でもないですが、映画がヒットすれば原作本が売れるという大きなメリットがあります。 それにしても漫画と違って小説で200万部300万部を売り上げるというのは驚異的なヒットです。 過去にもそう多くはありません。 10万部でベストセラーと呼ばれますし、多くの小説は1万部すら発行されてません。

関連するQ&A

  • ほんの発行部数、印税、ドラマ、映画、DVD

    質問です。 1)売れてる本の発行部数を調べたいのですが   どうしたらいいですか? 2)ドラマ化されたり映画化される作品がありますが   その際に発生する収入と、その額の目安を教えてください。 3)映画が売れたり、DVDが売れると、作者には   印税がどのくらい入りますか?

  • 印刷部数が多すぎて困っています。

    印刷部数の設定で困っています。 文書や図面を印刷させる場合に印刷のダイアログボックスで印刷部数を変更すると、プリンタドライバのダイアログボックスでの印刷部数も同じ数字になり、2部に設定すると4部、5部に設定すると25部など、設定数の2乗の部数が印刷されてしまいます。 ネットワーク上の別のパソコンにUSBで接続されているCanonとNECの共有プリンタ2台と、直接USBで接続されているMUTOHのプロッタともに同じ症状ですので、Windowsの問題ではないかと考えています。 プリンタドライバはすべて最新のものにしています。 OSはWindows Vista buisinessで、SP1は未導入です。 解決のヒントだけでもおわかりになりませんでしょうか?

  • 初版部数について

    先週のドラマ『働きマン』で単行本になる小説の初版部数をめぐって編集者(5万部希望)と営業(2万部が妥当)が言い争ってました。 見てて、最初から多く刷って売れなかったら大変だし、最初は2万部で反響が大きければすぐに増刷すればいいのに・・・なんて思いましたが、そんな単純なことではないんですか?

  • DVDの原作者への印税

    映画のDVDなどを一般のお客に売った場合の原作者への印税 税抜小売価格×出庫数×90%×1.75% これは妥当な水準なのでしょうか。

  • コピー誌(or少部数)に良い印刷屋さん教えて下さい

     現在、小説同人誌を作ろうと考えているのですが、多く売れるジャンルの本ではなく、また高画質でなくても良いため、「印刷屋でコピー印刷、製本してもらう」という方法を考えています。  そこで質問なのですが、「コピー印刷→製本」を取り扱っていて、価格、対応や仕上がりがそれなりに良い‥という印刷屋さんをご存じの方、ぜひ教えて下さい。もちろん、少部数(~50部)が安価なところでしたらオフセット印刷でも構いません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 本の売り上げ数

    質問なのですが、 1,よくオビなどに何百万部突破とかかかれているのですが、それは売り上げ数がでしょうか? それとも発行部数(印刷した数)なのでしょうか? このへんがよくわからないもので^^; 2,本の売り上げ数などがわかるサイトというものはないのでしょうか?  よろしくおねがいします

  • 複数原稿、小部数で格安の印刷屋さんありませんか?

    複数原稿でポストカードサイズの印刷を安くできるところを探しています。 どの印刷屋さんも 1つの原稿で50部作る値段と 5つの原稿で10枚ずつ50部つくるのでは 基本料金の差から、後者の料金が数倍多く掛かってしまう様です。 写真プリントサービスのように、価格が種類の数ではなく、 印刷枚数に依存するような、サービスをしている印刷屋さんは無いのでしょうか? (または複数原稿前提で割引を行う印刷屋さん) ちなみに、以下の様な印刷を考えています。 ・複数原稿 ・片面カラー印刷 ・部数は1つの原稿につき10~30枚程度 ・紙・厚さは一般的なもので可 ・オンデマンド印刷・オフセット印刷問わない お知恵をかしてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 出版の印税を払ってくれない

     昨年8月に、とある在京の準王手出版社から著書(医学関連の一般向けの本)を出版しました(定価:1700円 2000部)。  「出版契約書」では、「印税は8%、初版出版部数の50%の印税は保証し、H16年12月末までに支払う」となってました。  年が明けて確認したところ振込がないため、メールで問い合わせしたところ、「遅れましてすいません。2月15日までに必ず支払います。」と担当者からの返事がすぐにありましたので信頼して待ちました。  しかし、2月16日に確認したところ振込みがなく、もう我慢の限界ですので、「二度も嘘をつかれ怒っています! 一週間以内に振込みなき場合は法的手段に出ます!」と出版の担当者、出版社の販売部、出版社の営業部宛にメールを送りましたが数時間たっても返信がありません。  ネットで見る限り、その出版社はまだ存在しており、倒産したわけではなさそうです。 このような場合、契約通り支払ってもらうには、「訴訟」しかないのでしょうか。  1700円×1000部×8%=13万6千円のために訴訟を起こすのは、裁判費用・裁判にかかる時間を考えるとかえって不利益のようにも思われます? 訴訟以外で確実に「契約書通りの印税」を受け取る手段はありますか? 法律的なことは弱いので、ご教授下さい。

  • 小部数のオフセット格安同人誌印刷所

    A5サイズで20ページ前後の同人誌をオフセットで作成したいと思っています。 小部数(15冊~30冊程度)で、表紙はカラーで印刷してほしいのですが、印刷所に詳しくないもので、どこで印刷してもらえばいいのかわかりません。 栄光出版で30部からの格安セットということを教わってみたのですが、表紙が一色とのこと・・。 カラーにすると一冊あたりの単価が予算オーバーでした・・。 できるかぎり一冊の単価を低く仕上げたいと思っているのですが、(一冊あたり、ページ数×10円前後希望なのですが)小部数ですとやはり無理なのでしょうか。 どなたかご助言いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • MFC-J6570CDW複数部数の印刷できません

    MFC-J6570CDW Printerを使用していますが、エクセルのページを印刷しようと印刷モードから印刷部数を指示しても何も反応せず印刷されません。エラーメッセージもでません。エクセル画面上にあるメニューのクイック印刷アイコンから印刷指示すると、印刷されますが、クイック印刷は、1部数の印刷を素早くする機能であり、複数部数の印刷ができません。以前は印刷モードから複数の印刷部数設定で、きちんと機能していました。解決策を教えてください。同じ症状は、エクセル以外でも同じです。OSはVistaで、無線通信での印刷指示です。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。