• 締切済み

初版部数について

先週のドラマ『働きマン』で単行本になる小説の初版部数をめぐって編集者(5万部希望)と営業(2万部が妥当)が言い争ってました。 見てて、最初から多く刷って売れなかったら大変だし、最初は2万部で反響が大きければすぐに増刷すればいいのに・・・なんて思いましたが、そんな単純なことではないんですか?

みんなの回答

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 5万部と2万部の言い争いの件は知りませんでしたが、単行本などの書籍が書店に並んでも、書店は売れなかった場合のリスクを負いません。出版社に売れなかった分は返本するのです。ですから、出版社のとくに営業は返本で紙くずになるのを嫌って手堅い部数を主張し、売れ行きに責任のある編集は多く刷りたがります。  技術的な内容の単行本なら初版部数は2,000部、多くて5,000部ですから、1ケタ少ないですね。

  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.1

初版が多い=出版社が期待している、売れると読んでいる でもあるので、書店などでの扱いも変わってきますし、 増刷するにも時間がかかりますんで、増刷完了するまでに需要が無くなることもあります(話題性がなくなる)。 結局、売れ方・売れ行きに影響があるので、見極めが重要となります

関連するQ&A

  • 本の印税 印刷部数 など

    本の印税 印刷部数 など 1 小説などの印税というのは、「売れた数」ではなく、「印刷した数」、作者に入ってくるのですよね? 200万部印刷して100万部売れた小説の場合、100万部分の印税ではなく、200万冊分の印税が入るのですよね? 2 また通常、100万部売れた小説というのは、どれくらい印刷されているのでしょうか。 一概には言えないと思いますが、「売上の1・5倍くらい」などと、目安を教えてください。 例えば、漫画の「ワンピース」は、初版が約300万部で1週間の売り上げが約200万部なので、 「印刷部数は売上の1・5倍~2倍くらいかな」と勝手に考えているのですが。 3 小説が映画やアニメになった場合、作者にお金は入らないのでしょうか。 「二次創作では作者に1円も入らない」と聞きますが、 映画化などで原作者にお金が入ることは稀なのでしょうか。 それとも、入らないことも入ることも同じくらいの頻度であることなのでしょうか。 3つ質問しましたが、「1つしか分からない」「自信が無い」などでも結構ですので、回答をお待ちしております。

  • エロ漫画の雑誌や単行本の平均的な発行部数は?

    成年向け漫画の雑誌や単行本って、平均的にどれくらい発行されてる物なんでしょうか? COMIC快楽天という雑誌は異例で一般の青年誌に匹敵するぐらいの発行部数(35万部)だそうですが、普通はそんなに発行してるものではないですよね? 少し調べてみると1000円近くする雑誌が多いですし、この値段にしないと利益にならないなら毎月出しているところでも月に1万部程度ぐらいなのでしょうか? だとすると単行本は初版で1000部ぐらい? 同人作家から商業へ転向する人もいますが、それが可能な実力者なら同人だともっと発行してると思うんですが、割に合うのかなという疑問もあります。 全国規模で読んでもらえるといっても、発行部数が同人と大して変わらないなら、同人の方が丸儲けだろうし、今はネット通販ができるので同人でも全国規模で売ることはできますし。 少なくとも同人やってるよりはメリットのある部数を発行しているのでしょうか?

  • どちらの解釈が正しいでしょうか?AあるいはB・・・

    次の文章は、どう解釈するのが妥当でしょうか。 (残部の買取り) 甲(著者)は、本件書籍の増刷部数1,000部のうち700部についてについて、契約終了時点で残部があった場合、甲は残部すべてを定価の80%にて買い取ることとする。 解釈 A ⇒ 「増刷した1,000部について残部(売れ残り)があった場合、700部を上限としてそのすべてを著者が買い取る」 解釈 B ⇒ 「増刷した1,000部のうち、売上げ部数が700部に満たない場合にその不足する部数のすべてを著者が買い取る」

  • 訳のわからない覚書。どう解釈すればいいでしょうか?

    ある出版社から本を出しました。それは、著者が費用を全額負担するという自費出版でした。初版は、発行部数が少なかったことからすぐに売れ切れました。そこで、増刷をどうするかということになりました。出版社と協議した結果、費用は出版社が全額負担するが、売れ残りが出た場合、それを著者が買取るという条件で、1,000部の増刷が実現しました。 契約期間終了後、800部の売れ残りが出ました(売れたのはわずか200部)。そこで、出版社から「覚書」に基づき、売れ残りに対する買取り金額の提示がありました。しかし、その買取り金額は、私が解釈していたものとは異なるものでした。 「覚書」は、次のとおりです。果たして、どう解釈するのが妥当でしょうか。法律上の問題としてではなく、文章表現の問題として質問します。 (残部の買取り) 甲(著者)は、本件書籍の増刷部数1,000部のうち700部について、契約終了時点で残部があった場合、甲は残部すべてを定価の80%にて買い取ることとする。 出版社の解釈は、800部売れ残ったのだからそのうちの700部(残りの100部は買取り対象外)。 私の解釈は、出版社の担当者が「700部が採算ライン」と説明していたため、買取り部数は、700部-200部=500部。 解釈が分かれるのは、「覚書」の「1,000部のうち700部について」の部分です。これは、極めて紛らわしい表現だと思うのですが、皆さんはどう解釈されますか。 「700部が採算ライン」という説明について、それは文章という形では何も残っていません。ですので、「そんなことは言っていない」と言われればそれまでなのですが・・・

  • ベストセラーとは?

    よく新聞や雑誌やマスコミなどでベストセラーという 表現を耳にします。 ベストセラーとは「ベスト」であってその年に1冊しかないと 思っていたらそこら中で使いたい放題ではありませんか。 ちょっと信憑性がなくてウンザリしています。 小説やビジネス書等の単行本の発行部数で、 以下の数値はそれぞれひと言でどんな評価なのでしょう? 素人ですがわかりやすく簡潔に教えてください。 ・  1万部→  ・  3万部→ ・ 10万部→ ・100万部→ 確か「もしドラ」って100万部突破してませんでしたか?

  • 営業の仕事

    最近のドラマ「働きマン」で 男がキャバクラみたいなところで、取引先の接待をしているのを 途中で抜け出して、後日、上司に怒鳴られているという場面があっんですがが、 営業の仕事ってどれも ああいうことをしなければならないのでしょうか?

  • 池井戸潤さんの小説、ロスジェネの逆襲を読んでいて思

    池井戸潤さんの小説、ロスジェネの逆襲を読んでいて思ったことです。ドラマを観ていても思いました。 半沢直樹が行った営業第二部はエリート集団と言われているようですが、なぜ営業第一部ではなく第二部なのでしょうか? また、営業第三部や第四部などもあるのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m

  • 平山あやちゃんの渚マユ役の髪型について

    平山あやちゃんが今出ているドラマ、働きマンでやっている渚マユの髪型について教えてください。 あれは地毛ではなく、エクステをつけておだんごなどのアレンジをしているのでしょうか? 最初からウェーブのかかったエクステをつけているのでしょうか? 何でもいいので、どなたか教えてください。

  • アニメ漫画の名言・名ゼリフを教えてください!

    アニメ漫画の名言・名ゼリフを教えてください! いつもOKちゃんねるに回答いただいてありがとうございます! 「週刊少年ジャンプ」で連載中の漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の単行本第1巻からの累計発行部数が11月4日の第60巻の発売で、2億部を突破すると発表されました! 初版発行部数でも340万部となり日本記録を5巻連続で更新と話題になっています。 そこで、子供から大人まで大人気のアニメ漫画について質問です! ▼質問 あなたの記憶のこるアニメ漫画の名言・名セリフを教えてください! みなさまからの回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 共同出版について教えてください(長文)

    はじめまして。 以前、自分のHPで公開していた妊娠・出産に関するエッセイを出版社に送ったところ、 出版してみませんか?という回答がありました。 このサイトでもいろいろと質問されている方が他にもおられますが、 改めて出版業界に詳しい方、携わっておられる方にアドバイスを戴きたく質問します。 出版に関する詳細は以下の通りです。 ●初回は1000部作成、800部を流通用、100部を販売促進用、残り100部は私の手元に送られてきます(但し、減数可) ●印税は初版:販売部数に関わらず、流通用に持ちいられた部数の2%第2刷は実売部数の6%、第3刷は同じく売部数の8% ●共同出版で私の負担額は、編集や本の作成に関わる経費に充当、流通などの経費を出版社が負担。 ●今提出している原稿から、編集し「もっと詳しく話を書いてほしい」等の理由を考慮すると、200頁前後になるそうで、 私が支払う金額は約100万円前後だそうです。(これから、編集・デザインなどを経て金額を確定) 素人目にも印税等を考慮すると、ベストセラーにでもならない限り利益を生むことはないと思います。 結局は「その金額を支払ってまで本にしたいか?」という点に行き着くと思うのですが、 無知なまま話を進めて行くと、必要な時に必要な対処が出来ない状況に陥りそうなので、あえて質問させて下さい。 また、今現在の状況では金額確定は難しいので、今まで出版された方の見積もり(もちろん外部に見せても可能な限り)を送ってくださるそうです。 妥当か?という点というよりも、もしこのままお願いするとして、 「出版に対して注意すべき点」や「出版業界に携わってる方からみた疑問点」などを教えていただければと思います。 出版するとなると、一般人の私にとってかなりの大金を支払う事になります。 宜しくお願いします。