• 締切済み

職歴詐称ですが去年11月から2月まで三ヶ月働いてた契約社員を辞めてから

職歴詐称ですが去年11月から2月まで三ヶ月働いてた契約社員を辞めてから現在まで無職で4月から就職して次の転職先に入社する場合、4月から入社した履歴は残ってバレるでしょうか?去年の会社を4月まで働いてたことにするか、現在も勤務中と言いたいのですが…。

みんなの回答

  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.1

社会保険等に加入していた場合は、新しい勤務先で加入手続きをする際にバレます。 加入していない場合は、バレる事はほとんどありません。 ただ、金銭を扱ったり、会社の内部事情に関与する様な職種の場合は、前職を調べる可能性も有ります。 普通は保険の関係のみ考慮すれば大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これは職歴詐称になるのでしょうか?

    今までの職歴です。 新卒→正社員1社目(6年)→無職期間(半年)→アルバイト(2ヶ月)→短期派遣(2ヶ月)→正社員2社目(3年)です。 現在転職を考えていますが、最初は正社員のみの書いた履歴書を作りました。 と言いますのもアルバイトは、本当に繋ぎのつもりでしたし、無職期間が長くお金が無いので、すぐに新しい仕事も決まらずとりあえずはと思いしばらくのつもりでアルバイトを見つけました。 しかし、1ヶ月半ほどアルバイトに出ていた所から、正社員登用の話をもらいまして、ありがたいのですが、私は他の分野の正社員を目指し勉強中でしたので、お断りした経緯があります。 その事で、そのアルバイト先に居ずらくなり辞めてしまいました。 それでも、転職したい分野の試験はもうしばらく先ですし、またアルバイトに出て同じ事になるのも困ると思い、期間限定の短期の派遣で2ヶ月ほど勤務した経験があります。 その後、正社員2社目へ採用が決まりました。 現在、転職を考えています。(希望は長期勤務の正社員) アルバイトや派遣は、短期だったので書かなくてもいいやと思い書かずに履歴書を作ったのですが、こちらのサイトを拝見していると職歴詐称になってしまうのでは?と思いました。 まだ郵送していませんので、書き直しは可能なのですが、やはりアルバイトや短期派遣も履歴書に書くべきでしょうか? 短期の仕事を書いた事で、応募した会社に「仕事が続かない」と見られても困るので、ちょっと考え物です。 もちろん、職歴詐称になるというのであれば、法律違反(?ですよね?)なので転職回数が多いなど応募先から面接で何を言われようが書き直します。 どの辺りからが職歴詐称になってしまうのでしょうか?

  • 職歴詐称について教えてください。

    今現在、在職中で転職活動をしています。 先日、応募したい企業を見つけてコンタクトを取り、書類審査の末 面接までこぎつけました。 しかし、履歴書の職歴の中で、記載もれと勘違いして書いてしまった部分があったのです。内容は↓ H18. 株式会社○○○入社 H20.       契約社員として勤務、現在に至る。 本当は契約社員ではなくパートタイマーなんです。 記載もれは、パートとして入社した事。 入社して1年間は週4の勤務をしており、健康保険未加入、厚生年金無しでした。 そして、そのあと現在に至るまでフルタイムで勤務しており、健康保険加入、厚生年金有りの状態で今も働いています。 僕はフルタイムで働く事と保険などがつく事で契約社員になったと思い込んでました。非常に馬鹿で情けない話なんですが。。。 このまま面接に行ってどう説明したらいいものでしょうか? そしてこの内容は職歴詐称になってしまうのでしょうか? 就職、転職活動が初めてでどうしたらいいのかわかりません。

  • 職歴詐称はマズイ?

    先日、初めて派遣会社に登録し、派遣先の工場に初顔合わせに行きました。 そこで工場の方と軽く面接をしたのですが、派遣会社の担当者が私に渡した履歴書が職歴詐称されてました。 内容は、三年前に入社し一年で辞めた会社を今年の三月まで勤務してた事にされて、また、自己都合で辞めたのに、会社都合と書かれてました。 私は今まで職歴詐称は犯罪だと思っていたので、内心は『ヤバイんじゃないの…?』と思ったのですが、派遣会社の担当者に、面接直前に『履歴書いじったから口裏合わせておいてね?』と言われ、とりあえずは詐称してしまいました。 実際は以前勤めてた会社を辞めた後、一年半ぐらい無職で去年の夏から秋にかけて二ヶ月程、郵便局で契約社員として働いていました。 ちなみに現在は無職です。 何を心配しているのかと言うと、 もし内定が出たとして、社会保険の加入期間や、年末調整の際に源泉徴収で派遣先の会社に職歴詐称してた事がバレないのか? 解雇されないような使える人材になればイイとかは置いておいて、バレた場合は犯罪者扱いになり、懲戒などによる解雇や罰金や刑事処罰等はないのか? それと職歴詐称を平気でするような派遣会社は早々に辞めるべきか? はたまた派遣会社の職歴詐称は日常茶飯事であり、全く気にする必要ないのか? もちろん、派遣会社の担当者も、専門学校を中退し、短期間での退職が何回かあり、履歴書が汚点だらけの私を、なんとか受からせる為に詐称したのだとは思いますが、内定が出て勤め出してからの後の事が心配です。 採否の連絡が来るのが週明けの午前なので、それまでに自分の結論をどーするか決めておきたいので、解答お願いします。

  • 職歴詐称について

    職歴詐称について 私は、現在転職活動中です。転職歴が多いことから不利になるのではと思い職歴を詐称しています。実際は5社(正社員)なのですが、履歴書では4社(正社員)と記載しています。いずれの会社も厚生年金・雇用保険には加入しております。一番最初と最後の会社は事実どおりですが、詐称内容は、中間の会社の在籍を削除し空白の機関としています。履歴書にもこの期間は記載なしで面接の際に聞かれた場合のみ、知人のところでアルバイトをしていたと伝えています。入社後に提出する書類(年金手帳・雇用保険関係の書類など)で詐称が発覚することはあるのでしょうか。また発覚の際に採用取消などになるのでしょうか教えてください。

  • 職歴詐称について

    職歴詐称について 私は、現在転職活動中です。転職歴が多いことから不利になるのではと思い職歴を詐称しています。実際は5社(正社員)なのですが、履歴書では4社(正社員)と記載しています。いずれの会社も厚生年金・雇用保険には加入しております。一番最初と最後の会社は事実どおりですが、詐称内容は、中間の会社の在籍を削除し空白の機関としています。履歴書にもこの期間は記載なしで面接の際に聞かれた場合のみ、知人のところでアルバイトをしていたと伝えています。入社後に提出する書類(年金手帳・雇用保険関係の書類など)で詐称が発覚することはあるのでしょうか。また発覚の際に採用取消などになるのでしょうか教えてください。

  • 職歴には契約社員も書くのが普通でしょうか?

    転職の際、履歴書の職歴には準社員や契約社員も書くのが普通でしょうか? 既に提出して面接も終えて結果待ちなので今さらなのですが・・・。 私は正社員のみを書けばいいと思い込んでいたので 契約社員等は履歴書に書きませんでした。 正社員→契約社員→正社員→転職活動中で、 履歴書ではこの契約社員の期間1年くらいが空白になっています。 面接官に空白期間は何をしていたかと聞かれたのですが 転職活動やアルバイトと答えてしまったのですが、 このとき口頭で答えておけばよかったと後悔・・・。 でも今思えば、もし社会保険の履歴をチェックされたら不審に思われるかなと。 過去の履歴を全部チェックされたりすることもあるのでしょうか? 契約社員等を書かなかったことは虚偽の記載とか職歴詐称になってしまうのでしょうか?

  • 職歴詐称

    おはずかしい話なんですが、職歴を詐称してしまいました。 実際には派遣社員で1ヶ月しか勤務していない所、5年としてあります。 やっぱり年金手帳を提出した際に分かってしまうものなんでしょうか? いま転職が難しくせっかく頂いた話なのでなんとか就職したいのですが。

  • 職歴詐称について

    20代後半の男です。 去年の6月に前職を退職しました。 退職理由は正社員の求人で入社したにも関わらず、実際は1ヶ月更新の契約社員でした。 半年目で成績が一番悪い月になってしまい、そこで来月は契約更新出来ないと言われ退職しました(自主退職扱い) ここでは、健康保険等の社会保険はもちろん雇用保険にも加入していませんでした(ハローワークで確認済み) 現在は次の仕事を見つけるために就職活動をしています。 そこで、ふと思ってしまったのが職歴詐称です。 それは、退職したのが6月ですがそれを8月とか9月に数ヶ月ごまかせないかという事です。 この間約半年の無職期間を少しでも縮めたいと思っていけないことだとは分かっていても考えてしまっています。 質問は雇用保険や健康保険等の社会保険にもいっさい加入していなかったのですが 数ヶ月退職月をごまかしても次行く会社にはばれないでしょうか? 離職票も何も貰っていませんし、こちらからも特に何も返すものもなかったです。 雇用保険被保険者証は前々職(正社員で5年)の会社から返してもらったものがあります。 いけない事なのは重々分かってはいるのですが、少しでも期間を縮めたいと思ってしまっています。 絶対に調べられてばれる可能性があるなら当然するつもりはありませんが 社会保険に加入していなかったのなら数ヶ月くらいは大丈夫かなとも考えてしまいます。 回答よろしくお願いします。

  • 職歴詐称

    現在24歳になります。今までの転職は恥ずかしいことに50回以上あります; しかも毎回履歴書の内容は職歴の部分だけ全部嘘書いてます 退職の仕方はほとんど、バックレ(音信不通&行方不明)です。 なので履歴書にまともな職歴書く事出来ないです; もういい歳なので、これからは5年を目標に職場を続けたいと思っているのですが、税金や保険も全く払ってないし、確定申告すらしてない状態です。 現在無職で次の職場が最後だと思っているのですが、職歴詐称して採用され、何か書類を提出して欲しいとか 前職の源泉徴収を出しせと言われたらおしまいですよね?? 何とかなる方法はないでしょうか?

  • 職歴詐称をせざるを得ません、、、助言をください

    現在29歳の私の職歴は 2006~2007 契約社員 雇用保険厚生年金あり 2007~2010 漫画家のアシスタント 雇用保険厚生年金なし 2010~現在 ニート といった感じです。 これではダメだと思いキチンと働きたく思っていますが、正直に職歴を書いても面接にすらたどり着けません。 もう職歴を詐称してでも就職するしかないと考えています。 しかし前職の詐称は不可能らしいので、これから四ヶ月~半年ほどバイトをして職歴を作ろうと思っています。 履歴書には再就職が決まるまでのつなぎで働いていたと書くつもりです。 そこで質問なのですが、職歴詐称をばれにくくする為にはこれから始めるバイトは雇用保険厚生年金があバイトがいいでしょうか? それともないバイトがいいでしょうか? またこうすればバレにくいというアドバイスも頂ければたいへん有難いです。 悪いことだとわかっていますが色々ともうそんなことを言っていられない状況です。どうかお知恵をお貸しください。

このQ&Aのポイント
  • VR-120HDのシーン・メモリーについてある質問があります。
  • VR-120HDを使用していて、シーン・メモリーで登録した合成映像などを配信画面に出力する前にプレビュー画面で確認する方法が知りたいです。
  • 製品名: VR-120HD, 質問箇所: シーン・メモリー, 困っていること: プレビュー画面での確認方法
回答を見る