商標について

このQ&Aのポイント
  • 商標に関する注意点とは?
  • 商標権の侵害の可能性について
  • 商標権の保護と適切な使用について
回答を見る
  • ベストアンサー

商標について

商標について 例えば「goo」と言う商標がありますよね。 これは誰しもが「グー」と認識していますよね? このグーと言う商標をもし私が使おうとした時 1、「goo」と言うロゴを例えば「g○○」や「g△△」(○と△をOと置き換える。) 「gQQ」などと表し消費者になんとなく「goo」と読めない事もないなかと認識させます。 2、そしてこのロゴを決して「グー」と読みません。 消費者は読んでくれるかも知れませんが こちらからは決して「グーのグの字」も発信しません。 音の無いロゴとでもいいましょうか。 このような場合、商標権に抵触するのでしょうか? 教えていただけたら助かります。 上記相談ですと中国みたいな感じですが 本来考えているのは先方にも痛手はないものと考えています。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181349
noname#181349
回答No.2

Gooが訴えてくるかどうかであれば、質問者さんが考えている商標の使い方や規模にもよるかと思います。 Gooと誤認させることを目的として使用し、それによってGooの信頼やブランドイメージを失墜させることがあれば、Gooは訴えてくるかも知れません。 しかし、 >本来考えているのは先方にも痛手はないものと考えています。。 と書かれていますので、その心配はないのでしょう。 一度、その商標を申請してしまえばどうですか? 半年~1年ぐらい待ちますが、登録されてしまえば堂々と使えますし。

yht1229
質問者

お礼

そうですよね。 かなり狭い範囲の分野商標なのですが その商標はそこ一社しかヒットしませんでした。 非常に癖のある商標ですので 色々考えてしまいました。 ちなみにその商標は登録者が考えたものではありません。 乱用防止で押さえた様です。 そこの押さえたい理由と私が押さえたい理由が合致しないので 問題ないと考えています。 (しかし、いかんとも癖があり、一度聞いたら忘れない響き、意匠なもんで。。。) 私としても欠かせない商標でしたので 悩んでしまいました。 参考になります。有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

問題ないと思いますよ。

yht1229
質問者

お礼

有難う御座います。相手に迷惑なるべくかけてたくないのですが 問題も起こしたくないので考えてみました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 発信者情報開示の意見照会について

    発信者情報開示の意見照会について 本日ヤフー株式会社 法務本部から発信者情報開示の意見照会についていう内容のメールが届きました。 私の出品した商品が商標権侵害ということで、請求者が開示要求をされました。 私とすれば、DVDコピーや、画像の掲載、ロゴマークなどの使用でなく、私個人で作製した文章でしたので、違反をしてないという判断で出品しました。開示に同意するかしないか○をつけ理由も書いて返信するように書かれてます。 これって、開示されるのでしょうか?されると私とすれば大変困ることになります。 だれか詳しい方おりましたら宜しくお願いいたします。ちなみに請求者は会社です。

  • ロゴについて

    ロゴについての質問です。 個人でエステをやっています。 先日、知り合いのGデザイナーさんに、名刺を作ってもらいました。 その際に特に希望していなかったのですが マークの様な店名と図案入りの名刺を作ってくれました。 そのマークを気に入ったので、これからロゴとして使用して いきたいのですが、デザイナーさんには、一言了承を得た ほうがいいのでしょうか? 本来ならば、ロゴのデザイン料など発生するのではないかと 思ったからです。 名刺の料金を支払った際、知り合いなので デザイン、印刷、紙代の内訳は特に聞いていません。 引き続き、料金表作成をその方に 依頼して作成中なのですが、ロゴとして認識 していない為、料金表に入れてもらったロゴ部分の 店名と図案の配置を横並びに変えて 提案してきたりします。 ロゴとしてそのマークを入れるなら、店名と図案の配置も変えては いけないものなのでしょうか。 商標登録してないので、決まりはないのでしょうか。 初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • HDDの容量表示に異論!

    末端消費者が目にするHDDの容量は120Gや 160Gなど切りのいい数値です。 しかし我々がPCなどで認識できる場面では、 換算誤差から若干少なくなります。 ここの「教えてGoo」でもこの点に関する 質問がいまでも絶えないのは、やはり従来の表示 方式に誤解を招きやすい要素があり、なじみくい ものであるということをまさに現わしていると 思えます。 表記を  120G→117G  160G→156G とすべきだと思います。 あるいは逆に  120G→122G  160G→163G とHDD容量を実質増やすべきだと考えます。 まるで、惣菜屋さんで器の重さも込みで買わされた ような気持ちになります。みなさん、どうですか?

  • PCと連動起動の外付HDDの電源が一瞬消える

    富士通ノート Windows7です。 外付HDDはI・Oデータで、容量は500Gです。 PCが起動したら、連動してHDDが起動するようにしています。 1)PCが起動すると、同時にHDDは正常に起動します。 2)FUJITSUのロゴマークが出てから、1,2秒間、画面が暗くなり、PCシャットダウンと誤認されてしまっているのか、外付HDDの電源が落ちてしまいます。 3)Windowsのロゴマークが表示され、再び外付HDDが起動します。 マイコンピュータを開くと、外付HDDは認識しているのですが、短時間に電源の入り切りを繰り返すとHDDには悪いだろうと、今は外付HDDは手動で電源をつけておりますが、面倒です。 どういう理由でこのような現象が起きているのでしょうか?何か、解決策はありますか?

  • 外付けHDDが認識されなくなりました。

    教えてgooなどで類似してそうなトラブルを探したのでが、見つからなかったので、ここで質問させていただきます。 外付けHDD(I.O. DATAのHDH-U300S)が認識されなくなりました。 トラブルが起こった経緯を書いてみます。 (1) iTunesで外付けHDD(Gドライブ)に保存してあった音楽ファイルを開こうとしたのですが、ファイルが存在しません、というメッセージが出てきました。 削除した覚えは無いので、別アルバムの曲を再生させたところ、きちっと再生できたので、おかしいと思い、Gドライブを開きました。 (2) Gドライブを開いた後に、再生できなかった音楽が保存してあったファイルを開こうとすると、「巡回冗長検査エラー」といメッセージが出てきました。 その前後どちらかに、Gドライブをフォーマットしますか?というメッセージが出てきたので、「いいえ」を選択したました。 (3) しばらくすると、Gドライブ自体が開かなくなり、開こうとクリックしても、マイコンピュータの画面でフリーズする状態になりました。 (4) 再起動せたり、別のUSBポートや別のパソコンにも接続したのですが、読み込みませんでした。 (5) 「ディスクの管理」では、Gドライブはきちっと認識されており、状態は正常となっているのですが、空き容量が100%になっています。 といった状況です。 もし解決策などがあれば、教えてください。 使用しているパソコンは、FMVのCE18Bです。

  • バックアップしたHDDでVistaが起動しません

    HDDに不良セクタがあるため、壊れる前にバックアップをとろうとコピーソフトで丸ごとコピーし、 新HDDに交換し起動させたところ、BIOS(Dellロゴマーク)が消えたあと再起動を繰り返すのみで、 Vistaが起動してくれません。 現HDDで起動し、新HDDの中身を見るときちんとコピーされている(と思われる)し、 新HDDのみの場合でもBIOS上では認識されています。 PCは以下のとおりです。 PCモデル:Dell Inspiron530 OS:Vista HomePremium SP1 HDD:Hitachi HDP725050GLA360(SATA500G 新旧とも同一型式) コピーソフト:EASEUS DiskCopy(フリー) 新HDDでVistaを起動させるにはどうしたらよいでしょうか 詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 有名商標と明らかに類似する商標の商標出願

    プログラミング言語「Python(パイソン)」が商標登録されていたことが話題になっています。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47713850U9A720C1000000/ これも問題ですが、中国はもちろん、日本でも、ディズニーや有名メーカーが既に商標登録している有名商標と明らかに類似する商標が特許庁に出願される(場合によっては登録される)ことは、多いようです。 このような、ディズニーや有名メーカーが既に商標登録している有名商標と明らかに類似の商標について商標出願することは、刑事的には違法にはならないのでしょうか?

  • 商標法 商標権の放棄について

    商標権者は、通常使用権者があるときは、その者の承諾を得た場合に限り、その商標権を放棄することができますが、商35条で準用する特97条1項の規定について団体構成員が通常使用権者とみなされる規定がない(商31条の2第3項)ということは、団体商標に係る権利を放棄する場合は、構成員の承諾は不要であると考えても良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • 商標について教えて下さい

    商標侵害はカテゴリーが一緒で全く同じ呼称で引っかかるというのは判るんですが、、、。 ドリームとドリーミング、パブリッシュとパブリッシング、フラッシュとフラッシング プレイとプレイング、ランとランニング 英語の進行形と考えて頂ければ判りやすいと思いますが。 こんなのは商標侵害になるんですかね。 それとも類似商標? もしこれが類似にでもなるのなら、異常な数の侵害が起きると思うんですがどうなんでしょか。

  • 商標権について教えて下さい

    最近メルカリなどのフリマアプリでスヌーピーやミッキーなどのキャラクターの載った布で作ったリメイク品などを売っている方がいらっしゃいますが、これは法律的にはセーフなのでしょうか?