• ベストアンサー

術後の糸が?

3年ほど前に椎間板ヘルニアの摘出手術(ラヴ法)を受けました。当然、傷口を縫ったわけですがいまだに縫い跡の2箇所ぐらいに糸らしきものが少し出ているみたいです(1mmぐらいかな)。通院しているときに相談したことはありますがその時は「まだ少し出て来るかもしれないからそうなったら切りましょう」と言われましたが今は通院もしていないのでどうしようか迷っています。溶ける糸で縫うとも聞いたことがあるんですが出てくるってことは溶けていない?ってことなのでしょうか?その糸が出てるからといって問題はないのですが気になります。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.3

こんにちは。以前大学病院の手術室で看護師をしてました。脊椎などの手術の場合、(施設によって多少異なるとは思いますが)基本的に筋肉層を脂肪層を溶ける吸収糸と呼ばれるもので縫合し、皮膚層の部分をナイロン糸や絹糸(これは溶けませんので抜糸します)で縫合します。 質問者の方がおっしゃっているのは、多分筋肉層や脂肪層を縫合したさいの糸が皮膚表面に少し出ているのでしょうね。 これらの吸収糸と呼ばれるものは、種類により異なりますが、たいてい1ヶ月程度で、体内に吸収され尿や汗などの体液となるように作られております。 しかし実際のところやはり溶けきらず組織内に残ってしまう場合もあるようです。もちろんきちんと滅菌もされたものですし、そのような場合も考慮して作られた製品ですので、少し残っていても問題はないのですが、まれに異物反応を起こし、化膿してしまうこともあるようです。 その糸のでている部分が赤く腫れて来たり、痛みを持つようになったり血液内のCRPという炎症反応の数値が1.0以上になってしまったりした場合、化膿していると考えられますが、そうならない限り様子を見てよいかと思います。突出している糸がこすれたりして自然になくなることもあります。 今は、痛みなどもないようですし、わざわざ受診されることもないとは思いますが、これからの暑くなる季節、やはりその糸の部分から感染したりする可能性もなきにしもあらずですから、一度OPした施設の外来に電話相談かなんかしてみては、いかがでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.2

娘が、手術経験者でやはり糸がでています。 たまに、からだが、糸を受け付けない人がいるらいしです。 娘も、手術をしてしばらく後、糸が体外へ出てきたとき、化膿してしまい、少し切開をして糸を出してもらったことがあります。今でも、黒いもの(糸)が見えてますが、今のところ化膿もしていないようですし、そのままにしてあります。(手術から9年経ちました) 現在、化膿や痛みが無いのであれば、様子をみていいと思います。また、風邪などでお医者さんにかかったときに、相談されてみたらいかがですか?外科でなくても、助言は、もらえると思うのですが・・・

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

私は腹部を2回切りましたが、何回も糸の切れ端が出てきました。 それが原因で化膿したことも何度かあります。 ごく最近23年ぶりに、中から化膿して大量の膿が出ました。やはり糸が原因のようです。 溶ける糸ですが溶けきらずに出てくる切れ端があるそうです。 化膿したり、違和感がなければ様子見でいいのではないかと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう