• ベストアンサー

3人目をどうするか…

SABANAの回答

  • SABANA
  • ベストアンサー率20% (65/321)
回答No.7

うちも2姉妹です。 下の子の時は確かに男の子を期待していましたが、女の子でした。 つわりがひどかったので、3人目は考えませんでした。 現在は下の子のわがままがひどく、なおさらこれ以上子供を生む気はない、という結論です。 私はだったらもし、つわりも軽め、経済的にもなんとかなりそう、3人のうちだれかが病気になった時は親がなんとか助けにきてくれる、などなど環境にも恵まれているのなら挑戦するかも知れません。 また女の子だったとしても私は平気です。 ただうちの旦那は「ぞーっとする」と言いますね。 どちらにしてもうちは3人目はないので、旦那には「そんな心配はいらない」と言っていますが^^ 上の子の幼稚園のお友達に、お姉ちゃん、弟の兄弟がいますが、去年双子の兄弟が生まれ、男女の双子だったそうです。 どうしてこんなにうまくいくのだろう…と思いますね。 でも、上二人が女の子、3人目が待望の男の子!!というご家庭が私の周りには2つあります。 妊娠したら「今度はどっちかな?」という期待もできますしね。

NEKO-_-san
質問者

お礼

同じ立場からのご回答、ありがとうございます。 >上の子の幼稚園のお友達に、お姉ちゃん、弟の兄弟がいますが、去年双子の兄弟が生まれ、男女の双子だったそうです。 それはすごい…。1人ずつでも難しいのに、男女の双子なんて! でも本当に上手に産み分ける人っていますよね。 私の知り合いにも、本人も男2人女2人兄弟で 産まれた子供も希望通り、その妹も1人ずつ産まれていて 「どうして~!?」と聞くと「家系?」と笑っていましたが…。 >でも、上二人が女の子、3人目が待望の男の子!!というご家庭が私の周りには2つあります。 ここの回答を見て、幸いなことに、2人共つわりが全くなかったので この可能性に賭けてみようかな…と思ってきました。 希望の見えるご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お子さんが4人いる方教えて下さい

    30代前半、8歳、5歳、1歳の女の子の母です。 恵まれたことに3人とも欲しいと思った時に 授かることができ、3児の母になれました。 ですが、少し心残りなのは、男の子も育ててみたかったということ。 元々、子供は3人欲しいと思っていて、3人産めば男の子と女の子 両方授かれるかな?と思っていましたが、見事に全員女の子でした。 主人も「男の子育ててみたかったね」と言っていたので、 4人目に期待して、チャレンジするべきか考えています。 4人目を産んで、また女の子だったとしても、 それはそれで喜んで迎え入れるつもりです。 年齢的にも4人を育てるにはギリギリかな・・・と思っており なるべく早い決断をしたいと思っていますが、 なかなか踏ん切りがつきません。 4人のお子さんを育てている方、3人と4人の大きな違いは何ですか? 「あまり変わらないよ」または「こんなところが大変」等のご意見をお聞かせください。 ちなみに、我が家は夫婦ともに共働きです。 育児環境的には、お互いの実家が近いところにありますし、 両親が協力してくれますので、子育てに関する心配はあまりありません。 経済的にも、現在3人の娘を育てていますが、 贅沢しない限りは平凡な生活を送れるレベルだと思います。

  • お子様は何人ですか?もうそれ以上いりませんか?それとも、もっと欲しいですか?

    近所の家は3姉妹です。1人は男の子が欲しかったらしいのですが、さすがに3人女の子の後に4人目を産む勇気はなかったそうです。 夫婦の年齢や経済的事情、あるいは子供の性別など、いろいろな面で欲しいと思う子供の人数が決まってくると思いますが、皆さんはどうお考えですか?

  • 三人兄弟の良い所、そうじゃない所教えて下さい。

    10ヶ月と3歳の女の子の姉妹の母親です。 まだ先ですが将来3人目の事も考えています。 (子供は授かりものだし、経済的、年齢的にどうなるか分かりませんがご参考までに皆様の意見を聞かせて下さい。) 二人姉妹は大人にになっても仲が良いとよく聞きますが3人姉妹はどうなのでしょうか?3人で仲が良いのでしょうか?それとも一人あぶれてしまうものなのでしょうか? 親との仲はどうでしょうか? また上2人姉妹と下の子が男の子の場合は同じようにどうなのでしょうか? 体験談でもお知り合いの方のお話でも結構です。 宜しくお願いします。

  • 男の兄弟だけだと老後寂しいでしょうか?

    私の義母や叔母は子供は男の子だけでしたので、端から客観的にみても実際の言動でも女の子がいないと男の子は早くに独立してしまうし、家庭も持ち奥さんという存在が大事になるのは仕方ない事で、寂しいと言っていました。主人が私をかばった時など姑が後で泣いていてなどという話しを聞くと私もこういう寂しい思いをするのだろうなと思います。義母、叔母とも女の子が欲しかったと言っています。 確かに自分の実家の母親は姉妹は親に電話をいれたりと世間の姉妹の様な親子の密着はないものの、母親の体の事や老後の事は気に掛けているし、連絡もまめにします。弟は大事に育てられた割にはあっさりとしているので本当にこれで男の子だけだったら寂しいかっただろうなぁ・・と思います。 実際に男の子だけのお宅で女の子もいれば違っていたかも・・とか、現在寂しい思いをしているとか何でも良いので現実からみて女の子はいた方がいいのか、それともこういう考えで男の子兄弟だけでも何とか寂しい思いはしないよという皆様の考えを聞きたいと思いました。宜しくお願いします。 金銭的に随分費やしたのに産み分けをして何度か上手く行かなかった事や金銭面の問題、精神的負担など考えて現実的には2人が限界かなぁと割り切った時もあったのですが、どこかで女の子を産み分けで授かりたいという気持が残っています。勿論、産み分けは100%ではない事も承知しています。(次男も産まれるまでは男の子は嫌とか思っていましたが、実際には可愛いです。)女の子を育ててみたい、女の子がいると楽しいだろうなという気持があり、あきらめきれない思いがあり質問しました。

  • 男女男の兄妹:女の子はかわいそう

    男女男(全て3年差)を持つ38歳専業主婦です。 娘に姉妹を作ってあげたく、3人目を出産しましたが、男の子でした。 勿論かわいいです。 幼い頃は兄妹はどちらでも良いと思います。でも、成人し、結婚した後、特に女の子は色々な相談が出来る同性の兄妹がいた方が良いと思うのです。私自身2人姉妹でそうでした。 街で姉妹を見かけると羨ましく思い、ママ友の3人目が女の子と分ると、何故か嫉妬心を持ってしまいます。醜いです。 4人目・・・は年齢と経済的に厳しいと思いますし、また男の子だったら・・・という思いで踏み切れません。 男女男の兄妹の良さ、教えて頂けませんか?

  • 子供の産み分け

    女の子3児のママです。 どうすれば 男の子ってできるでしょうか… かなりの女系です。 祖母も5人姉妹。母も3人姉妹。私も4人姉妹です。 産みわけが100パーセントではないことはわかっています…。 主人は あと2人産んでほしいといいます。 はっきりとは言いませんが やはり男の子がほしいようです…。

  • 「きょうだい」の使い方

    我が家は長男1人(3歳)・長女1人(1歳)の きょうだいですが、男の子・女の子がいる場合 「きょうだい」という漢字はどのように書くので しょう? 「兄妹」とは書かないでしょうし 「兄弟」だと、妹なので間違いのような気がしますし 何か変ですよねー。 「姉妹」っていうのは、子供が全て女の子の時しか 使わないのでしょうか。3姉妹という場合は 全て女の子ですしねー。(?_?)

  • 男の子のお母さん

    こんばんは 初めて質問します、よろしくお願いします。 私には男の子が二人います。(6歳・3歳) 正直、女の子が欲しかったという事もあり 次男を妊娠中に性別が判明した時ショックでした… 周りは悪気ないのですが、姑からは女の子がよかった!と言われました。 次男出産時の入院中の病院では 同じく二人目出産(一人目男の子)のお母さんが 幸いにも女の子で…と言ったり 新生児室では女の子いいね!って盛り上がっていたり 兄妹の母親がいると、別の友人がバランスいいねと言ったり… 今思えば被害妄想ですが、周囲の悪気ない発言にへこみました ですがいざ子育てを始めると赤ちゃんもかわいく、お兄ちゃんも愛しく、 特に赤ちゃんがよく笑う子で、 その笑顔をみていると何かを教わるような気持ちになり 性別が判明した時にショックをうけた自分を猛省しました。 結論では、男の子でも女の子でもかわいい!と思います。 今では三人目(経済体力共無理ですが)を授かったとしても また男の子で三兄弟もいいな!とも思ったり・・・ ただ、外を歩いていても見知らぬ人に、 女の子も欲しいでしょ?大変ねー! 男の子は、手塩にかけて育ててもお嫁さんに取られておわりよ(笑) と言われ… 妊娠中の友人が男の子は勘弁!と言ったり… そんなにいけない?と思ってしまう事も。 男の子兄弟をもつお母さんで私と似たような経験をされた方はいらっしゃいませんか? またご自身が兄弟の方で、兄弟もいいものだよ!という体験談があれば お聞かせください!(男の子いいなぁ!と言われたことがないので)(笑) 皆さんの経験談を聞かせて欲しいです。 質問にはなっていないかもしれませんが、エピソードをお聞かせください! 最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • お兄ちゃんと妹・お姉ちゃんと弟 どちらが理想?

    まだ子供はいないのですが… ほしいな、早く授からないかな…と思っています。 経済的な理由から子どもは2人と主人と決めています。 できれば男の子と女の子両方ほしいです。 男の子2人、女の子2人となることも承知の上で、 仮に運よく男の子女の子1人ずつ我が家に来てくれたとします。 その場合、兄ー妹と、姉ー弟では何か違ったりするのでしょうか? 世間では「1姫2太郎」というように 上が女の子のほうが育てやすいといいますが、 実際のところはどうでしょう? 私としては、お兄ちゃんと妹とう兄弟構成に憧れているのですが、 やっぱり上が女の子のほうがうまくいくのでしょうか? 実際に男の子と女の子両方子育てされている方の体験談を 教えていただければ、と思います。

  • 三人目

    私は男の子のママで現在妊娠中です。 おなかの子の性別はまだわかっていません。もし、また男の子だったら、女の子が欲しいので三人目を出産したいと思っています。 女の子が欲しいと言うのは、男の子とは違う女の子らしい子を育ててみたいし、仲良しな母娘関係に憧れているからです。私は母とは性格が全く違うし、仲良く話せるような母ではないので。 私が「理想の母親と思われたい」と考えているのは単なるわがままなのでしょうか? 街中で三人のお子さんが居るご家族を見ると、どんな思いで三人目を妊娠されたのかな~と気になってしまいます。 三人とも男の子・女の子の方、男の子・女の子または女の子・男の子を授かってから三人目を出産された方、かわいいからとか経済的にとか色々と考えられたのでしょうか? 教えてください。