• ベストアンサー

関ヶ原の戦いで前田家が東軍に味方した理由は?

myeyesonlyの回答

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 関が原は「徳川対豊臣」の戦いではありません。 事実上の「分裂しかかった豊臣政権の決着をつける」為の戦で、それを家康が自分の天下取りに利用しただけです。 家康から見れば始めから天下取りの戦だったのですが、豊臣家臣団はすでに武断派・文治派で真っ二つに分裂していて、もはやどうにもならない所にきていました。 なので、前田だけでなく、加藤・福島といった秀吉の子飼いの家臣まで家康についていますし、家康も対外的には「石田三成の謀反であって、これをやっつける事こそ豊臣家のためになる」と言っています。 分裂抗争真っ最中の豊臣家臣団に家康が丁度いい口実を見つけて同士討ちさせ自分が天下をもらった、というのが妥当な所でしょう。 前田もこの口実にたぶらかされた、という所だと思います。 それでも多くの大名が自陣を動かず協力してくれない中で、前半はあれだけやって家康をイライラさせたのだから、三成陣営も負けたとはいえ大した物だと思いますけど。 三成は豊臣秀頼の出陣を待つ作戦でしたが、結局、きてもらえませんでした。 来ていれば前田・加藤・福島ら、秀吉子飼いの人達はどう動いたか見ものでしたね。

rch66426
質問者

お礼

ありがとうございました

rch66426
質問者

補足

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 関ヶ原の戦いで、東軍に寝返ったのは誰でしたでしょうか?

    若い頃は覚えていた筈なのに、最近記憶力が落ちてしまいまして…。うろ覚えの記憶では下記のうちたしか2人だったと思うのですが…。なお、吉川は下の名前が出てきません。よろしくお願い致します。 (1)吉川   (2)小早川秀秋 (3)宇喜田秀家

  • 関ヶ原の戦いについて

     関ヶ原で徳川方の東軍と石田方の西軍が戦い、東軍が勝ちましたが、戦いの分岐点になったのは小早川軍の寝返りにあったと歴史は記述しています。  小早川の寝返りは東西両軍から疑いを持たれ、ギリギリまで決断を逡巡したと聞いています。結果的に徳川鉄砲隊の威嚇射撃を受けて東軍に内通しました。  早くから小早川に疑いを持っていた西軍大谷吉継はこれに備えて準備をしていたと聞きますが、配下の脇坂安治、朽木元綱、赤座直保、小川祐忠隊が小早川に呼応し寝返ったのが彼の計算外と聞きます。  何故、この4隊は裏切ったのでしょうか?事前に小早川、毛利(吉川)徳川、黒田等と話ができていたのでしょうか?誰がこれらの隊を工作したのでしょうか?  それとも偶然の行動だったのでしょうか?数万の兵士が戦いの中で4隊が乱れぬ一致行動を取っていたのですから、事前に話は出来ているはずです。  戦後、脇坂、朽木はそのまま徳川の世に生きましたが、赤座、小川は領地没収、改易されたとか本で読みました。  この処遇の差は何だったのでしょうか?  

  • 関ヶ原の東軍について質問です。

    豊臣恩顧の武将、大名が東軍について戦った理由がわかりません。 賤ヶ岳の七本槍に数えられた武将さえ寝返っています。 秀吉亡き後、家康の専横は素人が見てもわかる程に無茶苦茶でした。 三成や淀憎しの感情で家康側に味方しても最後豊臣が滅ぼされるのは明白だったはず。 恩義ある主人筋を裏切るこの卑怯な行為が理解できません。 恩義のある豊臣を見限った本当の理由を教えて下さい。 お願いします。

  • 関ヶ原の戦い

    関ヶ原の戦いについてお尋ね致します。最初に東軍の福島正則の部隊が西軍・宇喜多秀家の部隊に突撃して行ったそうですが、福島正則の部隊は、宇喜多秀家の部隊だと知って突撃して行ったのが、または、突撃して行ったところが、たまたま宇喜多秀家の部隊だったのか、どちらでしょうか?

  • 関ヶ原の戦い

    関ヶ原の戦いで石田三成はなぜ小早川の裏切りを読めなかったのですか あとなぜ石田三成が大大名の家康に対抗できたのでしょうか? あとこの戦で小早川が裏切らなかったらどっちが勝っていたと思いますか?

  • 関ヶ原の戦い

    関ヶ原の前哨戦で、石田三成はなぜ大坂城を攻撃しなかったのですか?

  • 関ヶ原の戦い

    石田三成は豊臣秀吉の権力を笠に着て威張る嫌な奴で敵が多いため、気に入らなかった武将が関ヶ原の戦いで豊臣秀吉の配下の武将にかかわらず徳川家康の味方についたため敗北したのですか?

  • 関ヶ原の戦いで・・・・

    関ヶ原の戦いで、「影武者 徳川家康」では、戦の前に島左近の刺客(甲斐の六郎)によって討ち取られたが、 本当はどうなんですか?小説だけのことなんですか? 専門的な人にききます!

  • 関ヶ原の戦いで

    関ヶ原の戦いで加藤清正や福島正則みたいに石田三成が嫌いで東軍についた人もいますが他に東軍に味方した人は豊臣家を裏切った人達ですか? 徳川家康が勝った結果、豊臣秀頼は知行や領地が減らされたし…

  • 関ヶ原の戦いなんですが

    結果的に徳川方、東軍が勝ちましたが徳川家康はなぜ真田昌幸、幸村親子から足止めされてる秀忠軍を待たずに布陣したのでしょうか?足止めされてる状況が家康本陣に伝わってなかったのでしょうか? 布陣せざる得ない相当な理由があったのか、結果的に布陣している形、になったのか?その辺のことをウィキ以外の情報で教えて頂ければ助かります。