• 締切済み

2010年3月19日のドラえもん3時間スペシャルの最後らへんにあった 

2010年3月19日のドラえもん3時間スペシャルの最後らへんにあった ゆめのまちノビタランドを見た方に質問です アナログテレビでそれを見たんですが左右に模様がありました 何故ですか? デジタルテレビで見るとアナログで制作されてるので画面全体に映すために模様をつけるのは分かります でもアナログで制作されてるのをアナログテレビで観て左右に模様があるのはなんでですか? 

みんなの回答

  • clash0511
  • ベストアンサー率26% (188/714)
回答No.1

アナログとデジタルではアスペクト比が違い、 デジタルでは16:9で放映されてるものを アナログで4:3にするために、2つの手段があります。 ・16:9の画面の両端をカットする(画面外とする) ・16:9の上下に黒帯を入れる(ほぼデジタルと同一の画面) ひとつの番組単位においてはいずれかになるので、 この番組の場合は「新・宇宙開拓史」(元々が16:9のアニメ)がメインとなるので、それに合わせる形で「のび太ランド」パートを「上下黒帯」で処理したのだと思われます。

noname#107965
質問者

お礼

なるほど~ そうゆうことだったんですかぁ~ これで謎が解けました ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2011年8月からNHK受信料はどうなるの?

    2011年7月24日に地上デジタル放送が完全移行されて、 今見ているアナログ放送対応のテレデでは見れなくなりますよね。 もしその時まで、デジタル放送対応のテレビを買い換えなければ、 NHKを受信できなくなり、受信料を払わなくて良いと私は思うのですが、 みなさんはどう思いますか? あとNHKは受信料義務化にした場合、デジタル放送対応のテレビを 買ってくれるのでしょうか?(^-^)

  • Mステ 地デジではどんな画面?

    本日テレビ朝日でミュージックステーションをしばらくぶりで見ました。うちのテレビは地上波アナログです。 この番組は以前は4:3の画面では、16:9の上下に黒い帯が入ったような絵でした。きっと地上波デジタルではこの黒い帯がない画面なんだろうなと思っていました。 今日は黒い帯がありませんでした。 そこで質問なんですが、地上波デジタルではどんな画面なんでしょうか。地上波アナログでは写ってない左右の絵もあるのでしょうか。

  • 2011年7月24日正午がアナログ放送の停波期限

    岩手県・宮城県・福島県、一部のケーブルテレビのデジアナ変換放送を除き 2011年7月24日正午がアナログ放送の停波期限です。 現在「アナログ放送終了まで あと○○日」のテロップが表示されていますが 7月24日正午になったら 「・・・・アナログTVは終了致しました。引き続きデジタル画面でご覧下さい」 が映ります 質問です。 その前に、何かアナログ放送終了記念のイベントの放送はあるのでしょうか ? ちなみに現在、BS/地デジ/地アナが受信できます。

  • デジタル放送受信工事完了後のアナログ放送は受信でき

    今度、地上デジタル放送の受信をするための工事を行うことになっているのですが、この工事完了後は、今まで普通に屋根の上のアンテナから受信していたアナログ放送は見れなくなってしまうのでしょうか。 それとも、7月24日まではデジタル放送とともに引き続き、アナログ放送はアナログ放送としてみられるのでしょうか。 家の中にある、アナログテレビが複数台あり、工事日までにデジタルチューナーをテレビの台数分、用意できるかどうか、わからないのでお聞きした次第です。 また、ついでにお尋ね致しますが、アナログテレビで、デジタルチューナーを使ってデジタル放送を受信する場合、そのアナログテレビの画面には16:9の比率で表示され、画面上下の黒帯の部分はだいぶ、大きくなるのでしょうか。 ちなみにうちは「一戸建て」です。 また、プロバイダは「コミュファ光」というところです。

  • アナログ放送とデジタル放送の時間差

    現在アナログテレビとデジタルテレビを観ています。 生放送ではない録画放送の時は、アナログテレビとデジタルテレビは 同時に画面が流れますが、 生放送(スポーツ中継など)の時は、約1~2秒ほど アナログテレビと比べ、デジタルテレビが遅れて放送されてます。 なぜでしょうか。

  • デジタル放送の縦横比

    最近パイオニアのプラズマテレビPDP-505HDSを購入しました。地上アナログは16:9 ハイビジョン放送は16:9で見れますが 地上デジタル放送が左右に黒い帯がでてしまいます。これは放送側で決まってしまうのでしょうか? 設定を変えて16:9のフル画面で見れるようにはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • テレビ右上画面にデジアナ変換の表示は何ですか?

    テレビ右上画面にデジアナ変換の表示は何ですか? 私のテレビはアナログです。表示がデジアナ変換に変わりました。 これってテレビを買え変えなくてよいのでしょうか? あくまでも「うわさ」ですが7月にデジタル移行になる予定ですが 今までのアナログテレビも継続して使用できると聞きました。 これは本当ですか?

  • アナログ放送終了後、チューナーは値下げになりますか

    今年7月24日でアナログ放送終了になるかと思いますが、その後、デジタルテレビチューナーが、全体的に値下げになるということは起こりうることでしょうか。それとも特に変動はないと考えられますか。 つまり、国内の世帯全体にチューナーが行き渡れば、需要も少なくなり、値下げもありうるかとも思ったのですが。 あまり、高価なものでもないのにお聞きするのも恐縮なのですが、出費をなるべく控えて、安く変えるならその時期まで待ってもよいと思っています。 因みに地上デジタルのみでなく、BSも見れる、BSデジタルチューナーを買い求めたいと思っています。

  • 特定のチャンネルに縞模様が・・・

    2日前くらいから特定のチャンネルに縞模様が現れるようになりました。 10chの読売テレビ(日テレ系)に数mm単位で黒い横線が細かく画面全体に入っていて その上に、横一帯に縦数cm~数十cmの範囲で画面の揺れがチラチラとあちらこちらに現れては消えます。 (くの字型の縞模様が左右にチラチラと移動・・・とでもゆうのでしょうか) このことに気づいてから時間関係なくずっと現れていて治まる気配がありません。 他のチャンネルには今のところ問題はないようですが、我が家のテレビ全4台すべてに同じ現象が出ています。 改善策などありましたら教えてください。

  • 地上デジタルは縦横比が違うのに同じ番組というので素朴な疑問

    地上デジタル放送を見てる方に質問です。(私は旧来の機器しか持ってません。) 地上デジタル放送(画面比16:9)と、 地上アナログ放送(画面比4:3=16:12)で、 現在ほぼ同じ番組を流してるそうですが、 地上デジタルのほうではどんな画面になってるのでしょうか? 左右が黒くなってるのでしょうか。 左右に、アナログでは写ってない絵も出てるのでしょうか? 番組によって両方ともあるのでしょうか? ※画質とか方式とか機器とかは他の方がたくさん質問・回答されてるので、私のは写ってる絵の範囲のみの質問です。

MFC-J7300CDWの画面がつかない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J7300CDWを使用している際に、印刷しようとデータを送信したがオフライン状態であり、本体の画面が反応しない問題が発生しています。
  • タッチパネルを触ると画面が明るくならず、電源ボタンは緑に光っているが電源オフにできません。
  • 解決策や原因を知りたいので相談しています。使用環境はMac OSで無線LAN接続です。関連するソフトや電話回線は特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう