• 締切済み

今から約二年で東大 文一は合格できますか?

偏差値は多分30程度で高校の入試を受けたら悲惨な結果に終わりました。 何から勉強していいかわからず中学の参考書を買いあさってます。 参考書はだんぜんよくわかるくわしい数学中一~中三、だんぜんよくわかるくわしい国語 中一~中三、だんぜんよくわかるくわしい国文法 中1~3、パーフェクトコース英語、 自由自在 理科、学研ニューコース中学地理、くわしい公民中学3年を持ってます。これで問題ないでしょうか? それと、世界史の中学生用の参考書も探しています。何かいい参考書があれば教えてくれませんか? 世界史の内容が高校からでもいいなら高校用の参考書を探します。なにかいい参考書を教えてください。 受験科目は数IIIAB 現古漢 英 世界史 地理 化学 政治・経済です。 勉強の仕方としては    (1)中学の範囲を一通り終わらせてテストして8割以上なら高校の内容に入る。  (2)高校の内容を学習しつつわからない部分は中学の内容に戻りやり直し進めていく。 どちらが点数につながりますか? それ以外の方法があれば教えてください。 文章が滅茶苦茶で申し訳ないです。  

みんなの回答

回答No.6

・(1)をこの春休み中に達成しましょう。 ・高校の入試を受けたら悲惨な・・・ということですので  高校の周りのペースに惑わされぬよう4月から塾や予備校に通いましょう。 文一まで指定されていますが、学びたい分野、将来なりたい自分 までイメージされているのでしょうか? 東大云々は現在とても論じられませんが、 現状を認識した上でそれを少しでも改善しようとすることは とてもいいことだと思いますよ。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

まだ本文は読んでません。 タイトルを見ただけで、9割方無理だと判ります。 受かる人は人に尋ねなくても判りますんで。 少なくともぼんくら高校であればあるほど、ぶっちぎりのトップになるはずですから、受かる人ならきっとそう書いてあることでしょう。 では本文を読みます。 > (1)中学の範囲を一通り終わらせてテストして8割以上なら高校の内容に入る。 こっちですね。 (2)は非現実的です。 15年後に大学に入りたければ(2)をやってください。 よく判りませんが、中学の勉強がろくすっぽできていないという自覚はあるのでしょう。 であれば、まず普通に中学の勉強をやらないと。 世界史日本史であれば、まず学習教材になるような漫画ではないでしょうか。 探せばあるはずですよ。 社会科が苦手な人ほど細かい暗記だけ使用として失敗します。 まず漫画で良いんで(多少内容が違っていても良いんで)大筋をつかむことです。 国語は出口の中学生用の問題集を最初の巻からやっていってください。 ほかは良い教材もヘチマもないと思います。 ただし、分厚いものは避けましょう。 調べ物用に使うのはかまいませんが、メインで進めていくならあまりに多いものはやめた方が良いです。 で、申し訳ないけれど、まともな大学に行く人で、中学の勉強で躓く人はまずいません。 まぁグレて勉強しなかった、なんてことならまだ判りませんが。 中学の勉強は易しくて少なくて遅いです。 高校の勉強は、あの数倍あります。特に東大を狙うならそうなります。 大学に行くのは高校生の半数です。 真ん中に届いていない時点で底辺大学も苦しいことになります。 あなたの成績から二年で東大に行けるのであれば、世の中の半数は、二年あれば東大に行ける、高卒であっても二浪すれば東大に行ける、ということになりますので、そんなことはあり得ません。 まぁ一浪二浪するつもりで毎日必死にやってください。 なお、政治経済という科目があなたが東大を受験するときに存在するかどうかよく調べましょう。 また、センターの理科が抜けていますよ。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.4

質問文を三行読んだ時点で論外だとわかる。 まずは地方の国立を目指せ。 話はそれからだ。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

タイムフレームを教えてください。「二年の時間割」です。 中学の勉強をやり直すのはわかりましたが、それにどれだけ かけるつもりでしょうか。そのあと高校の分があるのですけど。 中高六年分を二年でやろうというのでしょうか。 もしそれが物量的に可能なら、灘や開成に中学受験で入った生徒は 中三の時点で東大合格レベルに達することが可能、ということに なりはしませんか。彼らのうち早熟な生徒は高三になった時点で (正確には高二のうちに)東大合格点をとることができます。 それでも四年から五年かかるわけです。 中学で灘や開成に入れるくらい賢かった子どもでそれくらいです。 あなたは彼らの小学六年生のころのレベルに達しているでしょうか。 東大文一までは最低でも六年くらいはかかると思っておいて、 その途中で行けるようになる大学のどのあたりで手を打つか、 それを考えるほうがよほど現実的です。 ちなみに、東大文系は来年から公民を受ける必要はなくなるはずです。 世界史と地理を学ぶなら、そのふたつでセンターは受験できます。 一つ減ってラッキーでしたね。ただしあなたが現在高校生でも高卒でも なく高認から、だったりすると公民はやらねばなりません。 あなたの方法だと(1)ということになりますが、東大生が中学の勉強で 2割も間違えることはありえないので、8割というハードルではまずいです。が、 それだと六年どころか十年かけてもダメでしょうから、そこは不問ということで。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

目指すのは東京大ということですよね。  (1)中学の範囲を一通り終わらせてテストして8割以上なら高校の内容に入る。 この部分の「8割以上」を「満点を取ってから、」がベストだと思います。中学の部分に小さなモノでも穴があったら到底東大には届きません。はしごを登っていくとき、はしごの土台になる部分が、8割の出来で・・・とは思わないでしょう? (2)のやり方は、数学では全く通じないやり方で、ものすごく効率が悪いです。(1)で満点で高校分野に移っても、勉強は忘れていくモノですから、(2)の方法となります。最初から(2)の方法にしてしまうと一歩も進めなくなってしまいますよ。 私は大キライなんですが、ドラゴン桜を一読されてもいいかもです。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

それで、東大とどういう関係があるのか分りません。 ご提案の勉強法が成功して、それから高校の勉強をし、必死に3年ぐらい勉強すれば、日東駒専にはいれるかもしれません。 今お幾つか知りませんが、現在までに学校で習った教科が全て完全に理解出来ていなければ2年経っても10年経っても東大には入れません。

関連するQ&A

  • パーフェクトコース

    今、パーフェクトコースを参考に勉強をしている中3です。難関私立高校を目指しています。そこで質問があります。パーフェクトコースだけでそれを目指すことは出来ますか?

  • 化学Iの勉強の仕方と参考書について

    いつもありがとうございます。 化学Iの勉強方法について教えてください。 今は授業では物質の構成と構成粒子というところをやっています。 高校の化学は、中学の理科は少し勉強してあっても新しいことばかりになるんでしょうか? それとも復習が多いですか? 今のところ勉強とかはしていないのですが、中学の時りかでわからないことが多くて 学研パーフェクトコース理科という参考書を使っていました。 高校化学でも調べるのに参考書があったらいいかな・・と思ったのですがどうでしょうか なにかおすすめの参考書・または参考書兼問題集などあったらおしえてください。 質問が多くてすみません。 一部分の回答でも大丈夫なのでよろしくお願いします。

  • 高校受験について

    現在、公立中学校に通っている、中3男子です。地元の難関公立高校や都内の難関私立高校を目指し勉強していきたいと思っています。そこで一つ質問があるのですが、何か良い参考書はご存知でしょうか。この参考書を使えば難関校へ対応できますか?アドバイスの程お願いします。 ・国語  パーフェクトコース国語読解  ハイクラス徹底問題集:高校入試編 国語 ・数学  パーフェクトコース数学 数量・関数&図形  数学問題精講難問必須300題 ・英語  パーフェクトコース英語  英語長文問題精講  SAPIX中高部式 英文法123+問題集 ・社会  パーフェクトコース社会   最高水準問題集 歴史・地理・公民 ・理科  パーフェクトコース理科  ハイクラス徹底問題集理科 ・塾  一応、「進学塾」へは入っていますが、雰囲気がとてもユルく、小規模なため塾だけでは全ては賄える気がしません。

  • 東大文科一類現役合格したい!

    皆さん、こんにちは。 現在僕は、神奈川県の男子校の高1なのですが、将来国家公務員になりたいので東大文科一類に行きたいのですが、可能ですか?。 高校の偏差値は48です、近いうちに代ゼミの個人の偏差値もわかり次第載せます。 高校の教育課程表を載せておきます。 一年            国語総合・5 地歴(世界史B)・2 公民(現代社会)・2 数学I・6 理科(理科基礎&化学)1・3 英語I・6 二年 国語(現代文・古典)3・3 地歴(日本史A・地理A)4・4 ※一つ選択 公民(政治経済)・2 数学II・3 理科(理科基礎&生物)1・3 英語(英語II・ライティング)4・2 三年 国語(現代文・古典・国語研究)2・2・4 地歴(世界史B・日本史B・地理B・)・4・4・4※一つ選択 公民(倫理・政経)4・4 数学・なし 理科・なし 英語(リーディング・ライディング・英語研究)4・2・2 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 16歳の者ですが高認受かって東大(理科一類)を目指したいです。

    16歳の者ですが高認受かって東大(理科一類)を目指したいです。 訳あって高校を辞める予定なのですが前々からの目標である東大合格は諦めたくないです。 そこで高認を受けたいです。ちなみに現在高1です。 高認の受験科目は8~9です。 特に選択科目でどれを受けるべきか悩んでいます。 高認は基礎的な内容ですが、できることなら東大を受けるときに必要な科目を受けるべきだと感じました。 文部科学省のホームページで一通り過去問には目を通しましたが 国語:大丈夫そう 数学:数Iの内容だけでした。習っていな三角関数(もちろん試験までには勉強します)以外は大丈夫そう 英語:英検準2級を持っていので免除されるはず(違ったらご指摘ください) 自慢のように聞こえるかもしれませんが(英数国のみの)校内模試では偏差値80近かったのでこの3科目は大丈夫だと思います。 理科系科目について、東大理一受験の時に物理・科学選択を考えています。 ですが高校では理科系科目は生物を半分くらい習っただけで物理化学ともにノータッチです。また教科書・参考書も持っていません。 しかし後々の事(東大受験)も考えて物理化学で高認も受けたいんですが、これでわかるシリーズを一通り勉強するだけで問題ありませんか? 社会系科目ですが、高認では地歴では 世界史A、世界史Bのどちらか1つ。 日本史A、日本史B、地理A、地理Bから1つの合計2つが必要です。 高校では世界史Bを習っている途中です。 東大理一受験の場合は社会系科目はセンターだけなので漠然と世界史Bを受けるんだろうなーと思っていましたが、世界史BよりAのほうが簡単だよと言う意見も聞きますし、独学になれば何をやろうと変わらない気もします。 東大に出願するためのセンターでの受験必要科目は世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理Bから1科目ですので、高認ではセンターで受ける予定の1科目+適当に1科目で行きたいです。 AとBはどちらが簡単なのか?どれを受けたほうがいいのか、アドバイスお願いします。 高認では社会系で公民も受けます。 現代社会か倫理+政経です。前者なら1科目、後者なら2科目です。 ですが東大受験を考えると公民もまたセンターのみ、なんですが、センターで地歴から1科目、公民から1科目受験できて成績のいいほうを東大出願に使えるんだそうです。 だから公民からも1科目受けたいんですが、合格体験記などを見ると現社が良いと言ってる人もいれば倫理が良いと言ってる人もいてどれがいいのかわかりません。 東大の理系を受けるのに社会系にうるさいなーと思うかもしれませんが、他の科目の負担を少しでも減らしたいんです。 その他、高認を受ける際の留意点などありましたらご教授ください。 あと高校をやめることで高二以降の教科書すら手に入らなくなる状況はまずいと感じています。 市販されいる参考書(これでわかるシリーズ)などを利用するだけでは役不足でしょうか? もちろんこれでわかるシリーズで基礎を押さえたあと、ネットで集めた情報を元に良い問題集でさらに鍛えていくつもりです。 また質問の幅が非常に広がってしまいますが、東大受験の勉強法、そのための良い参考書などもご教授いただけたら有難いです。 特に内容の濃くなる数学IIICなどの独学は少々不安があります。 和田式勉強法などの本は一通り読みましたので暗記数学などの用語も理解できますし、国語では古漢に力をいれることが大事ということも読みました。 あと経済的事情から、出来れば塾・予備校は利用したくないです。 どうしても必要な場合は親は了承はしてくれると思いますが「高校をやめたくせに・・・」って思われたくないですし、経済的にも迷惑を掛けたくないです。 完全な独学になり無謀だと思う方も居られると思いますが、回答よろしくお願いいたします。 長くなりましたが最後まで読んでいくれた方ありがとうございます。

  • 文系高校二年生のものです。

    文系高校二年生のものです。 三年生でのコース選択で、地理か世界史かを選択しなければいけません。(日本史は必須です) 公民が得意だったのですが、第一志望の大学の法学部が倫理で受験することができないので選択できません…。 一年生で世界史は少し習いましたが、正直苦手だと感じました。 理科はまあまあ得意な方だったので、地理を選択しようかと思っていました。 しかし、センターでは地理より世界史が点数を取りやすいと聞いた上に オープンキャンパスに行ったときに、教授から 「どうしてこんな法律ができたのか知るために、世界史も知っておく必要があるかもね」 と言われ迷っています。 アドバイスをお願いします(´;ω;`)

  • 東大文三合格のためにやるべき問題集など教えてください。

    こんばんは。 現役時に東大文三に足きりをくらい、現在宅浪の身の者です。 色々と事情があり、本気で一日中勉強をできるようになるのが9月からなのですが、そこから文三合格最低点に滑り込むためにやっておくべき問題集、参考書を各教科ごとに教えていただきたいです。ネットを調べても情報がありすぎてどれを信じればいいのか分からないのです。 現在の自分の学力はどれもほぼセンター平均点レベルだと思います。二次試験の受験科目は英、数、国、日本史、地理なのですが、地理はどうしても肌に合わず、世界史を9月から始めるのもどうかと思い、地理は試験上での推理力などに頼り他教科で稼ごうと考えています。 大まかな二次試験の目標点は英70国70数40日本史40地理20で合計240です。 多少量が多くてもかまいません。9月からは毎日15時間程度勉強するつもりなので、これだけやったら受かるだろうというものを教えて頂きたいです。やるべきことが明確になれば後はやるだけになれるので、是非よろしくお願いします。

  • 中学の地理、公民を1から学べる参考書

    現在塾講師をしてるものですが、恥ずかしい話なんですが、中学時代に病気で学校に行けてなかったこともあり、地理、公民が全く分からない状態で社会を教えてます。 現在は歴史と、大学受験の時に使った知識で事足りてるのですが、地理や公民も講師たるもの学んでおかねばと思い本屋に足を運びましたら、たくさんの参考書があり、どれがいいのかわかりません。 そこで質問なんですが、今現在、地理、公民を把握するための有名な参考書はありますでしょうか? よろしければ、地理、公民の勉強法なども教えていただければ幸いです。

  • 今の時期に文転

    自分は私立の理数コース(学校自体のレベルは余り高くない)に通う高3生で、神大のブランドに憧れ理数なら情報に行きたいと思い1月から予備校に通い勉強してきたのですが、高2の時にサボったのが致命的で、理数としては肝心要の数学がドウしようも無い状態に加え、夏前まで物理が白紙の状態。さらに夏前に受けた進研ゼミも偏差値50前後と現役(浪人してまで理数に拘ろうとは思わない・・・)ではまず受かりそうにありません。 第一自分はどちらかと言うと文系で、中学の時には勉強が出来た為に高1でのコース分けの際に判断を誤ったというのが正直なところです。 そこで、今からにいっそう文系に切り替えて同じく神戸大学の経済を狙って勉強を進めていくというのは無謀でしょうか? そして、文系でセンターを受ける際の教科は、数学IIIAB、国語、英語、公民(自分の取っている政治経済)、世界史or日本史。 二次に国・英・数 で合っているのでしょうか?

  • 旺文社中一時代昭和44年

    昭和44年、中学一年だった私は、学研の中一コースを取っていました。 友達は旺文社の中一時代を取っていたのですが、その中で富島健夫の 少しエッチな小説が衝撃的で回し読みをした記憶があるのですが タイトルが分かりません。ごぞんじの方いませんか?