• ベストアンサー

授業の受け方がひどい子への対応

親戚の子供から聞かれて答えに困ったのでみなさんの考えを聞かせてください。 (私の子供はまだ小さいので最近の事情とか疎いです) その子は中1で現在学習塾に通っています。 以下、聞いた話です。 塾の先生はとてもわかりやすく自分は勉強したいのだけど、 態度の悪い男子生徒が大声をあげたり、ふざけて授業をまじめに受けないので とてもうるさくて集中できない。 ひどく叱ってもふざけたり、なんで自分だけ怒るんだと逆ギレする。 先生が「勉強をする気がない奴は帰れ」というと 「帰ったら親がうるさい」らしく、その一瞬だけ静かになって、 すぐにまたうるさくなる。 先生に対応について聞いてみたところ、 その授業態度の悪い子の親に連絡して 「勉強しないのならやめてください」と言っているらしいが、 その時は次からはちゃんとすると言っているらしい。 その男子生徒達は学校ではもっとひどく騒いで 学校の先生もかなり怒っている。 そして塾の先生から別の曜日のクラス (そちらは皆真面目で静かにやっている)へ移らないかと薦められた。 でも、自分は今の曜日が都合がいいし、塾はやめたくないし、 どうしたらいいものかというものです。 私が、そんなところじゃ勉強できないし、 生徒を押さえられないような先生ではだめだから、やめたら?というと、 学校よりわかりやすいし、勉強が面白くなる教え方をしてくれるらしいのです。 で、その子の相談内容がこれまた変わっていて、 どうしたら先生を助けてあげられるか?というものなのです。 つまり、塾の先生へのアドバイスを聞かれたのです。 うーん(--;)そうねぇ、ということで悩んでます。 みなさんお知恵を貸してくださいーー。 わかりにくかったら補足で説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.2

まず、 > どうしたら先生を助けてあげられるか? ということですが、「困っている生徒本人が、迷惑行為をしている生徒本人とケンカすること」です。そうすれば先生が矢面に立たなくて済みます。 その際、ただケンカということではなくて、きちんと自分の権利を主張することが大切です。また、その迷惑行為が他の生徒の権利をいかに侵害しているかを冷静に伝えることが重要です。 そこまでしたくないのであれば、生徒本人としては塾(管理職や本部含め)が対応してくれるまで待つしかありません。 一方の親の方ですが、支払った額に対する対価を子供たちが得られていないということですから、塾に対しては子供の代わりに強く主張していくことが必要でしょう。頑張っている子供たちのためにも是非、環境を整えてあげて欲しいと思います。 塾は学校とは違いますし、問題行為があれば塾の規則にしたがって比較的柔軟に対応できると思います。生徒の成績が下がったり授業が進まなかったりすれば困るのは塾ですから、早期に決着がつくのではないでしょうか。

natutaka
質問者

お礼

その騒がしい生徒は周囲からもかなり「悪い」と評判らしく、まわりが何をいっても改善されていないようです。 その相談してきた子も何度かは「静かに勉強しよう」といったらしいのですが、「うるさい、ブス!」と一蹴されたとのこと。 昨日話をきいたところ、塾の先生から説明があったそうです。騒がしい生徒達に今月中に態度が変わらなければ今月末に退塾の勧告をするとのこと。 過去にそういった態度の悪い生徒がいなかったため、前例がないそうです。 少々態度の悪い生徒もいたが、親子両方をまじえて話し合いをしたりして解決してきたのに、今回は本当にすみません。とのことだったそうです。 ご相談にのっていただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hiyomeki
  • ベストアンサー率27% (27/99)
回答No.1

塾の本部とか、先生より上の人に相談してみてはどうでしょう?迷惑を受けている他の生徒の親と団結して「あのうるさい子をやめさせないと、私達全員がやめます!」ぐらいの勢いで苦情を言うのです! 学校とは違い、こっちはお金を払っているのです! それぐらいしてもいいと思います。

natutaka
質問者

お礼

そうですよねぇ。 お金を払っているんだからちゃんと勉強できる環境をつくってくれないと困りますよね。 どんなに授業がわかりやすくて面白くても、勉強できる環境じゃなきゃしょうがないですもんね。 その子の親にも話をしてみたのですが、やはり子供が行きたがってるのでうるさい子供の方をやめさせてほしいといっていました。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • モチベーションのあがる授業とは?

     塾で先生をやっています。  中2の生徒のやる気がありません。  他の学年にも どうしても勉強を自分から進められない子は沢山いますが、中2は本当にひどい状態です。    今まで自分自身生徒だった時に、何人かの「すごい」先生と出会ってきました。  その中でも  「なぜか話を聞いているとワクワクしてくる」  ・・・というツワモノの先生がいました。    もしもそういうものを自分も手に入れることができれば、すばらしいと思います。  一朝一夕にはいかないでしょうが、一体どうすればよいでしょうか?  一体、この先生の秘密はなんなのだろうと考えますが、なかなかです。  ワクワクする授業を作るために、何ができるでしょうか?      

  • 教師の対応と態度

    こんにちは^^ 高2男子です。 最近、自分の学校の(一部の)先生の、生徒への対応や態度が急に変わってしまいました。 前は授業中うるさくても無視していたのですが、今はその生徒が黙るまで怒り続けます。 やはり教室の空気も悪くなります。 自分が思うのは、 いくらうるさくても、先生が笑って授業を進めてくれたら、僕達生徒は楽しいんです。 うるさくしている子も興味を持って授業に関することを質問したりするようになります。確かにうるさいままの生徒もいますが・・。 逆に先生が生徒を怒り、黙らせようとすると、一部の生徒が暴言を吐いたり、腹が立つのか余計にうるさくなります。 そして次第に先生が本気になり、ピリピリした空気になります。 その空気に耐えられなくなって、黙る生徒がいるのも確かです。 このメリット・デメリットをまとめると 【無視】 メリット:楽しく授業ができる。一部の生徒が授業を受けることがある。 デメリット:うるさいままのときがある。 【怒る】 メリット:一部の生徒が静かになる可能性が高い。 デメリット:少数の生徒が反抗・暴言。空気が悪くなる。 先生と生徒が「同じ目線で」って無理なんでしょうか。 授業をおもしろく説明してくれたらきちんと受ける気もしますが・・・。 基本的にうるさい授業は先生が「生徒を見下してる」ことが多いです。 ◎教師の授業中の最も良い対応と態度はどういったものでしょうか? 授業中だけなので、休み時間等は関係無いものとします。 楽しいけどうるさいのがいいのか、静かだけど悪い空気なのがいいのか・・・。 文才がないので上手く説明できたか分かりませんが・・・汗 よろしくおねがいします。

  • 勉強があまり伸びない子への接し方。

    中一の息子ですが、 あまり勉強が好きではなく、本人も欲がなかったのですが、 6年生の終わりごろに、自分から塾に行きたいと言いました。 塾に行って成績を伸ばしたかったので、 授業も面白いと言って、中学生になっても通っています。 ですが、もともと呑み込みが早い子ではなく、 時間がかかるのですが、最初のテストよりも若干偏差値が上がった程度で、 思っているより伸びなかったと感じているようです。 本人は勉強があまり好きではない中、塾に週3回通っているし、 成績が伸びることを期待していたようですが、 宿題はちゃんとしていきますが、勉強時間は少ないと思います。 高校受験に向けて、頑張ろうと思っているようですが、 中学生になったばかりで、まだ生活にも慣れていないので、 勉強に乗りきれていない様子です。 塾の方が進んでいるので、学校の勉強はわかると言っています。 そんな中、2歳下の弟が同じ塾に行きたいと言い出して、 春休みから通うことになったのですが、 もともと勉強の呑み込みが早い子で、 成績は良い方でした。塾に行くことでさらに理解が高まり 塾に行くなら目標を決めなさいと言ったところ、 進学校の私立中学の受験を考えたいと言っています。 塾のテストの成績を見ても偏差値が高いので、 頑張れば合格も出来るかと思うし 何より本人が塾の勉強が楽しくて仕方ない、 私立中学に行ってもっと勉強を頑張りたいと思っているようです。 中1の兄も同じように私立中学に行きたいと思っていたようですが、 塾に行き始めたのも遅く、 学校の成績もとても受験勉強をしても間に合う状況ではありませんでした。 兄の行きたかった理由は中学受験の方が高校受験より楽そうだから。 という考えで、楽をしたかったからと言う考えです。 でも、たぶん、進度の速い私立中学では授業についていけるほどでは なかったのではと、親から見て思います。 弟はこれから努力すれば呑み込みの速さと成績から 合格して通っても、こなせるとは思うのですが、 親としては別々の中学校に行くことが 兄弟間にわだかまりが出来るのを考えて、悩んでいます。 高校で同じようなことは起こると思いますが、 中学の時点で進学校に行く弟は変わっていくと思います。 兄は成績はふるいませんが優しいいいところもありますが、 自分を高く思い込んでいるところもあり、 テスト成績が思うほどよくないと、投げやりな態度に出ます。 前ほど宿題もなかなかやる気にならないようです。 (でも、一応やっていきます) これでは成績を伸ばすのは難しいのではと感じてしまい、 宿題はした?勉強時間を作りな。とついつい言ってしまいます。 先日のテストも、成績が良かった弟の結果を見て、 うらやましいと感じたようです。 生まれつき、勉強の理解度がしやすいことそうではないこと 居るんだと親から見ても感じています。 今の段階では、勉強して努力してと言うよりも 本人に任せた方がいいとは思うのですが、 塾も安いわけではないし、行くんだったらもっと定着してほしいと 親の欲が出てしまいます。 塾に通っていれば、いずれ本人から欲が出てくるのでしょうか? 塾の先生は親に言われて嫌々来ている子は見ていてわかると言います。 うちの子は自分から行きたいと言って行き始めたこともあり 真剣に授業を受けていると言われましたが、 中学になり、塾も夜遅くなったので、 学校で疲れていて通うので、まだ時間に慣れていないようで、 少しやる気が落ちています。 もしかして、辞めたいと思っているような雰囲気ですが 自分が行くと言い出したので、それは口にはしません。 勉強ができる弟の方は放っておいても大丈夫な子ですが、 塾に行っても思うほど勉強ができるようにならない子には どのように接するのがいいでしょうか?

  • 授業放棄

    僕は中学生なのですが、学校の先生が年に1,2回授業放棄をします。 授業放棄をする理由は、生徒が先生の授業を全く聞いていないからです。 授業放棄をさせるような生徒がいけないと思いますが、中には真面目に聞いている生徒もいます。 一部の生徒の態度が悪いからといって、授業を放棄していいのでしょうか? 真面目に聞いている生徒はかわいそうだと思います。

  • 息子が授業を受けれない

    中学一年の息子なんですが、授業中、集中が出来なく違う席の子と話したりウロウロしたり、注意をされたりするとイライラして騒いだりプリントをグチャグチャにして教室を出て行ったり、はたまたトランプを始めたり… 部活でも顧問の先生に言われた事が気に入らなくてもう行きたくない。とか言ってます。 学校からは毎日のように仕事中に電話がかかり、学校に授業態度がどうしょうもないと言われ見に来てくれと言われ‥ 本人と毎日のように話をしてますが毎日のように堂々巡りです。 本人は、授業中ムカツク。イライラする。勉強も訳わからんし。 と言うだけです。 やはり、塾にでも行かせて少しでも勉強をわかるようにしてあげたほうがいいですか?

  • 授業がうまくなりたい

    小学校でもうすぐ働くかもしれない者です。 子供とは仲よくできるし、1人1人に親身によりそえていいと、評価されはするのですが、問題は授業です。 私は高校で教育実習で授業をした時はまあまあうまくいったのですが、小学校での授業はうまくいきませんでした。 先生からは、「小学校は覚えるよりも、考えさせることが大事であり、子供が興味をもつようなものをうまく組み合わせて教えたい方に導くものだ」 と習ったのですが、私の授業は塾っぽく、興味をひいたり考えさせることに乏しいみたいです。 一生懸命子供が興味ありそうなことを考え、視覚的にも聴覚的にも訴えられるように考えてがんばってるんですが、本当にダメなんです。 かといって、誰かが授業してうまくいったやり方を真似るだけじゃ、本当に教えたいことは伝わらないというし、本当に困ってます。 ちなみに私は小学校の時、もともと勉強や問題を解くことが好きだったので、考えさせる時間をとられても、考えず、ぼーっとしてた気がします。知識をいれたから興味をもつタイプでした。 それもあって、子供の興味の対象を考えたり、考えたりする時間を作るのが下手なのかもしれません。 子供に申し訳ないし、授業を考える度、うまくできない自分が悔しくて悔しくて涙がでます。こんなんだからどこかで働くことになるのが段々怖くなってきました・・ どうしたらいい授業が思いつくようになりますか? 先生に何回も聞いてるんですが、漠然としすぎていてわからないんです。努力でカバーできると思っていたのですが、もう才能の問題で私にはむかないんでしょうか・・・

  • 不登校の子への対応について

    こんばんは。 バイトで塾講師をしているものです。 今回塾に来ている一人の生徒について相談させて頂きます。 題名にもある通り、その生徒は不登校の状態です。中学生(男)です。 学校には行かずに塾で勉強をしています。 相談内容に入る前に、簡単にバイト先の塾の授業システムについて説明させて頂きます。 授業形態は「個別」で、講師一人が生徒三人を授業時間内に順々に回って教えます。授業時間は100分となっています。 それで相談内容なのですが、その子は精神的に非常に不安定で、そのことで色々悩んでいます。 学校に行っていないという事なので、当然授業は受けていないことになります。 従って塾でやる内容も習ってないことだらけで他の子と違って一から説明しなくてはならないですし、一度にやれる問題の数も少ないです。 だから他の子と同じ事をさせるにはより多くの時間ついていなくてはなりません。 しかし、皆同じ金額を払って塾に来ているので、ついている時間に偏りがあってはいけないと思います。 100分を正確に三等分して一人33分なんてことは出来ていませんが、それでもなるべくその数字に近くなるように意識しています。 他の子のところに行っている間は、復習のプリントをやらせる等の対応を試みましたが、拒否されてしまいました。 だから待たせているの承知で他の子のとこに行っているのですが、その子のブースの壁を叩いたり、「大分待ってた」と怒りをあらわにされたこともあります。 中には「いいよ。私後で良いから」と言う生徒もいます。それでついその通りにしてしまい、申し訳なかったと後悔しました。 まず、上記の件について良い対策はないでしょうか。一応授業時間外に教科書を使って基本的な事を説明しています。後、その子が早く来た場合、授業を早めに開始して説明を行うなどしてます。 次に、塾内でのその子の行動について悩んでいることを書きます。 塾の掲示物が目障りだと言ってはがしてゴミ箱に捨ててしまったり、自分の前のブースの壁(その壁は同時に前の子のブースの壁でもあります)を蹴飛ばしたりします。 衝動的にシャーペンやボールペンの先で机やテキストを思いっきり刺したりしているので、自分の手の甲に刺さりそうで怖いです。また、いきなり机の中からシャーペンを持った手を出して机の上に出してくることもあり、答え合わせの時や字が読みづらい時は顔を近づけていることもあるのでそれが目に刺さったらと思うと・・・ 音についても非常に敏感で、他の子と会話している時の声や、字を書く音について文句を言うことがあり、会話をしていた子、字を書いていた子に嫌な思いをさせてしまったと思います。挙句時計の秒針の音が気になるから時計を外せとまで言われました(結局外しました)。他の子には、「なんで時計ないの?時間知りたい」と言われ、その都度時間を教えました。不自由な思いをさせてしまったと思います。 これらの行動により、自分自身かなり精神的にきてます。精神的に不安定な子を、落ち着かせるいい手はないでしょうか。心理学や精神医学の専門家ではないので下手な事は言えず、上記の行動に対して言及する事も出来ず、要求は出来る限り(他の子が不利益を被らない限り)受け入れてきましたが、上記の行動について注意したり、明らかに理不尽な要求は却下すべきでしょうか。 確かに不登校になってしまったことについては気の毒だとは思いますが、だからといって少なくとも塾ではそれを理由に優遇されて良いはずはないと思っております。皆折角お金を払って時間を費やしてきてくれているので、その子も含め嫌な思いはしてほしくないと思っております。いくつか質問を挙げさせていただきましたが、これらの中で一つでも御回答を頂ければありがたいです。 それでは、宜しくお願い致します。

  • 塾の対応について

    娘が個人指導の塾に通っています。 その塾は授業日の翌日に演習授業が設けられています。 娘は、宿題をしないので、演習時間が設けられているこの塾が向いていると思い、四月から通わせています。 しかし、先日、宿題をしていないからと、先生に教える気がしないと、言われ、時間中なにも指導してくれなかったと言うのです。80分、じっとしていたと。 もちろん、宿題をしていない娘が一番悪いですが、宿題を生徒がしない度に、授業を先生が全くしないというのも、感情的になりすぎの様な気がします。 せっかく演習時間というのが設けられているわけでもありますし。 宿題をしてこない生徒にたいして、この対応は普通のことでしょうか? 授業をしない前に、宿題をしていないことについて親にクレームや、子供にどうしたらやる気をおこさせるか等を考えてもらうことを期待するほうが、間違っていますか? ちなみに、娘はこの塾がとても気に入っており、辞めたくないと言います。 勉強は嫌いだけど、先生との関わりがなくなるのは嫌だといいます。

  • 塾と比べてやさしい学校の授業に飽きてしまう子ども。

    塾と比べてやさしい学校の授業に飽きてしまう子ども。 学習態度が悪いと注意されています なんども注意しますが、クラスの雰囲気も ほかの生徒もそんなふうです なんとか改善する方法はないでしょうか

  • 授業を中断する教師をどう思いますか

    自分が子供の頃の話なのですが、公立小学校で、授業中に生徒の態度が悪いと先生が怒って授業を中断して職員室に帰ってしまうことが何度かありました。 そういうときは、思慮分別のある生徒が職員室まで行って謝って先生を連れ戻していました。それでも数十分は確実にロスです。 授業に集中しない不真面目な生徒も悪いと思うのですが、一部の落ち着きの無い生徒のせいで、他の大人しい生徒まで教育を受ける機会を逸してしまうのは理不尽ではないかと思いました。 これは仕方の無いことなのでしょうか、また、教師の行為は職務怠慢にならないのでしょうか。