• 締切済み

なぜ売れないの・・?

今まで株を長期で保有していたので、ナンピン買いした銘柄のうち1000株売ろうとしたら、全部売りに出さないといけないですと営業マンにいわれた・・。なぜって聞くと、何時々からそういうう風に変わりましたと訳わからない説明をされました。担当はすでに何度も替わっており今回も若いピンとこない者のようで・・・なぜこんな事になってるのでしょうか??

みんなの回答

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

単元数であれば、自由な株数だけ売ることができます。今回は1000株なので単元は関係ないですよね。手持ちの株であれば好きな株数だけ売れます。 単元数が1000株で、100株だけ売りたいと言うことであれば別ですが、1000株なのでこれは問題ないはずです。 制度が変ったと言う事はありません。担当者の不勉強でしょう。

noname#137229
noname#137229
回答No.1

上場されている株で、その様な話は聞いたことがありません。 証券会社に電話をしましょう。 その営業マンにではなく、上司に・・ それで埒があかないようなら、総務部長などに。 今回の様なトラブル対策の部署があるはずです。

関連するQ&A

  • 株式の損失

    ・いつも、株を売ると上がっていまい、長期保有を心がけています.(例PM2:55売り翌日ストップ高、高値更新中で手を出すと、それがピークで現在10分の1の値等こういう始末が多数あったからです)情報不足で自分が悪い. 今回保有銘柄全て下がっているので、1つの銘柄をナンピンしました.(株いじるのは2年ぶり位)翌日7%以上の値下がりです.しかも調べると7%位の下げはここ数年みあたりませんでした.(悪い材料もない様子) 本当にがっかりです.こんなことは普通でしょうか?(投資額168万 現在 ―91万) 年収450万 妻 幼児2人サラリーマンです.

  • 優待がある株の長期保有について

    皆さま お世話になります。 今回は、株主優待がある銘柄の長期保有について質問いたします。 現在、とある株主優待がある銘柄を1単位のみ保有しています。 ところが、近頃その株価が購入当初の価格くらいまで下がり、場合によっては難平買いを検討しています。 もっとも、この株は長期保有を前提にしている株ですが、上手い具合に値上がりすればキャピタルゲインも積極的に狙う予定です。 そこで気になったのですが、例えば次のように保有株数に対応して、株主優待の権利は 100株 500株 1000株 1年以上継続保有で100株以上、500株以上、1000株保有していれば更に追加優待 のような数量・条件であったとします。 仮に、最初に1単元購入(特定口座:源泉徴収あり、以後はこの口座のみ)して一度権利を確定させてから(第一回目)、時期を見計らって6単位まで買い進み、その後利食いを見込んで1単位のみ売却(残り500株)、次の権利を確定(第二回目)させたとします。 そして更に時期を見計らって更に1単位売却(残り400株)してから通算で1年間の継続保有を満足させました。 この時、500株分の継続保有条件は満足しないことはわかるのですが、100株分については継続保有と認めらるのでしょうか? つまらない質問で恐縮ですが、本サイトで調べても答えが見つからなかったので、ご存じの方、ご回答をお願いします。

  • 売り注文が出せない

    こんにちは 楽天証券のweb取引のことなのですが、 現在、3銘柄保有しています。 資産状況タブの保有商品一覧を クリックすると 3銘柄あるのですが、一つの銘柄だけ、「売り」ボタンがなく 売りの注文が出せない状況です。 ほかの2銘柄は「売り」「買い」のボタンがあります。 ちなみに、注文タブの売り注文からも、売る事ができなくなっています。 なぜこの株が売れないのかわかる方がいらっしゃいましたら よろしくおねがいします。

  • 長期投資は本当にリスクが小さい?

    長期投資はリスクが小さいと言って5~10年の長期を目安にして日本株に投資しているファンドがありますが、長期だと本当にリスクが小さくなるのでしょうか? このファンドは最近、含み損銘柄がどんどん増えているようですが、構わずに製造業を中心にナンピンを重ねているようです。よい銘柄を選択すれば必ず長期には実るという考えですが、そもそも住宅ローンなども 10年を超えるものは固定金利だと、ないかとても少ないかであり、これは長期のリスクが短期より大であることの証明ではないのでしょうか? 金利と株のリスクは違うと言われるかもしれませんが、個別の銘柄でも浮沈が激しく、長期保有がリスク低減になるとはあまり思えないのですが・・・人々が豊かさや便利さを求める限り、世界経済は拡大を続けるので長期で世の中に本当に必要とされる会社の株を持てば必ず報われるという論理を展開して買い向かっているようですが、果たして正しいのかという疑問を持っています。 欧州のプライベートバンクで修行し、日本でもじっくり腰の座った投資を実現したいという代表者の理念はわかるのですが、含み益がどんどん含み損に変わっていくのを見ていると果たして長期投資ってどうなのだろうかと思ってしまいます。

  • 9945プレナスについて

    9945プレナスについてご意見お聞かせ願います。 8/16に3700でプレナスを100株買いました。 上値を追いかけた形で失敗しました。 これからの対応なのですがこのまま長期保有でも仕方がないとも思っていますが、ナンピンも試したいとも考えています。 チャートを見ますと25日線は下を向いています。 下値支持線からも外れていると思います。 3400辺りでナンピンはやはり危険だと感じますか? 皆様でしたらこのままほっとくか損キリするかナンピン してみるかご意見、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 今日の日経新聞の株の信用取引に関して。

    今日の日経新聞の株の信用取引に関する記事で、「保有する現物株の短期調整に備えて、同じ銘柄を信用売りしておく動きも目立つ」と書いてあります。同じ銘柄ならその現物株を売れば良いと思うのですが。日経の記事は、どういう意味なんでしょうか?

  • 中長期での銘柄保有方法

    株暦1年生のものです、投資金額500万円です。私は株を買うとき、例えばみずほを1株買い騰がれば自分の売却ラインで売却、下がれば買い付け余力限界まで何度かナンピンをして騰がるまで待って売却をする投資スタイルで小さく儲けてきましたが最近コレでよいのかと考えまして、みなさまはどのように保有・購入しておられるか参考までにと思い質問いたしました。私のポートフォリオは国際優良株など日経平均採用銘柄のみでして、最近流行のデイトレもしませんし、新興株にも手は出しませんので中長期スタイルでわたしに似た投資スタイルの方の回答を頂きたいと思います。 ちなみにこれからは業種別に代表的な銘柄を買えるだけ保有し(例トヨタ1株みずほ1株医療関係株1株東電1株花王1株騰がった株が下がっている株を補うように)のように500万いっぱいまで分散するのも良いのかなと思うのですがすべて下がったとき塩漬け状態になったりする懸念と今までのスタイルがナンピンで購入単価を下げて売る投資でしたので迷っています。

  • SBI証券どの銘柄の配当金かがわからない

    SBI証券で、総合商社系の株を長期保有しています。 いまさらなのですが・・・。 株の配当金はSBI証券口座に入ってはいるのですが、その配当金がどの銘柄、どの会社からのものなのかがわかりません。これを確かめる方法はありますか? 口座管理→取引履歴→入出金明細から、「貸株配当金相当額」として、貸し株している銘柄の配当金がはいっていることはわかるのですが、これが具体的にどの銘柄なのかがわかりません。 担当に聞いても、電子文書をみろとか、ちょっとわかりませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • 現物と信用の交換って可能なのでしょうか

    現在、現物で保有している株を信用に変えたいのですがどうしたらいいのでしょうか? 現物の売りと信用の買いを一緒に立てたらいいのでしょうか? ただ、現在保有している銘柄は板が薄いので、間違って他人に渡ってしまわないか心配です。

  • 配当金の受け取りについて

    長期保有株の配当金を銀行振り込みで受け取っていましたが、年初の暴落に耐え切らず売ってしまいました。 今月その同じ銘柄の株を買って長期保有しようと思っています。 そこで質問です。 もし、この株を買った場合、再度銀行振り込みの手続きをしなければならないのでしょうか? それとも前回と同じように何もせずに銀行に入金されるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。