• ベストアンサー

IE6ってどうなんでしょう?

IE6ってどうなんでしょう? IE6を愛用してますが、最近IE6が非対応のコンテンツが増えてきましたよね。 IE6ユーザが乗り換える際にとっつきやすい次のブラウザって何でしょうか?? ご意見をお寄せ下さい^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.3

IE6は、タブ機能がないのでWindowsを複数開いての利用法と思います。 その点を考慮したら、最近のモダンブラウザは、タブ機能を使うようになっていますし、この便利な機能を使わないと意味がないと思います。 その意味では、XPではIE7は不具合の多いようですから、どんなブラウザでも戸惑われると思いますから、何でもよいように思います。 顔を重視されるなら、IE8にバージョンアップするのが最も無難と思います。

anz_4_anz
質問者

お礼

>最近のモダンブラウザは、タブ機能を使うようになっていますし、この便利な機能を使わないと意味がないと思います。 力強いご回答ありがとうございます。 少し「タブ機能」について自分なりに調べてみましたが、確かにタブ機能付きが多く 用途も非常に便利そうに感じました。 差し当たり、ご教示いただいたIE8にしてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#149183
noname#149183
回答No.7

>IE6ユーザが乗り換える際にとっつきやすい次のブラウザ IE8にアップグレードし、ブラウず自体はDonutシリーズかSleipnir2.x、GraniなどのIEのコンポーネントを流用するブラウザを使用する、というのが差異を感じずに済むでしょう。 http://tabbrowser.info/moria/donut.html http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/ http://www.fenrir.co.jp/grani/ ただ、ブラウザの乗り換えは「出来ること」や「長所」に目を向けることを主体にするのではなく、「セキュリティ上の脆弱性」や「短所」にも着目することと、webでもらったアドバイスに対しては、自己責任でウラを取ることも忘れずに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • solton8
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

とりあえずお奨めは Google Chromeですね。 IE6も使用していたことがありますが、全く使用感の違うソフトで新鮮に感じると思います。(使っていてシンプルな感じのする、無料のタブブラウザソフトです。IEに比べてサクサク動きますが、一部非対応のサイトもあります。) ただアドオンは使えないので(最近のバージョンでは使えるようになったとも聞いていますが、自分はアドオンを使わないので詳しくないです。)、その点は気を付けてください。

参考URL:
http://www.google.com/chrome/intl/ja/landing.html?hl=ja&hl=ja
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

私も未だIE6ですが、確かに非対応サイトが増えてきましたね。 私の場合は、FirefoxやGoogle Chromeを併用して使っています。 他のブラウザも試しましたが、Firefoxは一番馴染みやすかったですね。 尚、Firefoxやhromeはブラウザエンジンが異なるため、一部のサイトで表示がおかしくなる場合がありますが、IE TabやIE Viewのアドオンで対応しています。 上記の方法で唯一困るのは、IE6非対応かつFirefox非対応のサイトが表示できない事ですが、そういうサイトは未知です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dan5san
  • ベストアンサー率76% (188/246)
回答No.4

質問者さんと同じようなことから最近(木曜日)ブラウザをいろいろ入れたり削除したりしていますが、個人的にはFirefoxが一番快適でした。とにかくレスポンスが早くて、アドオンも豊富で自分の使いたいようにカスタマイズできるのが良かったです。 ただIE7も同時に入れましたが、そんなに悪いとは思いませんでした。今のところは不具合はないですし(いくつか最新のアップデートを適用しないと問題が解決されない症状が出る、例えばページが空白で表示され「更新」押さないと駄目とか)、対応しているサイトがほとんどですし、発表された当時よりかは改善されているようです。タブブラウザを使わないのなら使わなくてすむ設定もあります。IE6と大きく違う点もありますが、設定次第でIE6とそんなに違わないです。ただお使いのOSがXPならIE8との相性は悪いのでオススメしません。 とりあえずIE6を規定のブラウザのまま残しておいて、いろんなブラウザをインストールしておいて規定のブラウザにしないで、IE6に対応していないときだけそのブラウザ使うようにして、お試ししてみてはいかがでしょうか。IE6とIE7を共存させる方法もあるみたいですが、それについてはまああんまり意味ないかなと思う次第です。検索サイトでわりと簡単に見つかるのでもし気になれば探してみて下さい。このサイトでもそういう方法をオススメされている方もいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120253
noname#120253
回答No.2

>IE6ユーザが乗り換える際にとっつきやすい次のブラウザって何でしょうか?? それは当然IE7でしょうが、Win7を買うとIE8しか使えないんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198951
noname#198951
回答No.1

なんかしら変わってはいますので、IE8あたりがいいんじゃないですかね? 便利に使うならIE8にSleipnirを被せた形で。

anz_4_anz
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 たしかに「スレイプニル」の名前はよく見かけますが 特徴的な便利な機能って何が挙げられますでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IE6.0でエラーが頻発します。

    最近、IEでエラーが頻発して困ってます。 環境:XP/IE6.0 ブラウザを何枚も開いてコンテンツを見ているとほぼ確実にエラーが発生しブラウザが反応しなくなります。そして強制的に終了させるしかない状態に・・・。見たい情報をキープする為にブラウザを立上げながら見ていくことが多いだけに強制終了となると最初のコンテンツを探すのが大変で困ってしまいます。 以前は、エラーが出るようなことはあまり無かったのですが、最近になってそうした現象が起きます。 私自身は、最近サイト内広告にFlashが多く使われるようになったためではないかと考えています。 なにか、情報をご存知の方、対処方法などありましたらよろしくお願い致します。

  • ブラウザ(IE)を使わせないようにした

    WindowsXP Homeをつかっています。 あるユーザーを登録したのですが、そのユーザーに限ってはブラウザ(IE)を使わせないようにしたいのです。 単純にアイコンを消すという手もありますが、メールでURLをもらった場合、URLからIEが自動起動することも考えられます。 そもそもそのユーザーに、ブラウザ(IE)を使わせない なにかよい方法あるでしょうか。 なお、ユーザーは一般ユーザーです。admi/Powerユーザーではありません。

  • IEとネスケ

    最近の傾向としてインターネットエクスプローラには対応しているがネットスケープをはじめIE以外のブラウザには対応していないという表示が目立つような気がしますが、気のせいでしょうか? 技術的にIEに追いつき、結果対応するのでしょうか? 特にIEを使いたくない訳ではありませんが、「これを使え」 と言われているような感じがします。

  • IE7とIE8の使い勝っては似ているのでしょうか。

    IE7とIE8の使い勝っては似ているのでしょうか。 現在XP,SP3,IE6です。 最近ブラウザが対応していませんと言うエラーメッセージが出やすいのでIE8にしたいと思います。 手順として注意する事はありますか。いきなりバージョンアップに取り掛かってもいいのでしょうか。 IE7の使い方の雑誌は持っていますがIE8の本を持っていないので使えるか心配です。 IE7では参考になりませんか。 メールはThunderbirdですがメールソフト自体が消えてしまわないでしょうか。

  • OperaとIE7

    タブ・ブラウザーを使い始めるととても便利です。IE7を入れて見ましたが、Hotmailに対応していなかったりして、Operaを入れました。しかし2つのブラウザを使っても何かと不具合が出てきました。 音楽配信がどちらにも対応していなかったりします。IE7をアンインストールしてIE6に戻した方がよいのでしょうか?

  • unDonut+modはIE8で使えますか?

    ブラウザについて、教えてください。 現在、XPでIE6を利用しています。 今度、ブラウザをIE8に上げた上に、unDonut+modも利用したいと思うのですが、 正常に動作するのでしょうか? http://undonut.undo.jp/ を見ると、IE6と7には対応しているようですが、IE8については記述がないようです。 どなたか、「IE8」+「unDonut+mod」でご利用になった(になっている)経験のある方の ご意見をお伺いしたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • なぜIEはhtml5に対応していなか?

    今日html5でサイトを作ったのですがIE”だけ”殆対応していませんでした。他の大手ブラウザ(firefox,オペラ、クロームなど)はばっちり対応しているのにIEはぜんぜん対応していません。なぜでしょうか? ちなみにすべてのブラウザは最新です

  • IE6 でHPが正しく表示されない部分があります

    ドリームウィーバーでサイトを作っております。 下記アドレスで、ブラウザ表示チェックをした際、 http://ipinfo.info/netrenderer/index.php IE6でサイトを表示すると、mainコンテンツ部分が表示されていない ようなのです。当HPはhttp://chloe.gozaru.jp/です IE7では問題なく表示出来ています。 なぜIE6ではエラーが出るのでしょうか。教えてください。

  • IE9 をアップグレードしたい

    Windows 7(SP1 64 ビット)で、 IE9 を利用していますが、いつも見ていたサイトが、『「TLS1.2」に対応するブラウザでのみ閲覧可能』となって、IE10以上にしないと見れなくなりました。 IEをアップグレードしようと思うのですが、 Windows Update を見ると、オプションで、IE10 が表示されていました。 今、最新のものは、IE11ですよね。 まずは、IE10 にしたほうがいいのか、10は飛ばして、いきなりIE11 にしたほうがいいのか、アドバイスをいただければ助かります。 また、IE9のお気に入りは、アップグレードした際、引き継がれるものなのでしょうか? インストールの際には、先にIE9を削除しないといけないとか、何か注意したほうがいいことがありますでしょうか?

  • IE9なのにIE7と判別される

    jsにてユーザーエージェント判別をして、 各ブラウザを判別し、bodyに各々のクラスをつけるようにしています。 IEのバージョンを調べるために、 if (appVersion.indexOf("msie 6.0") > -1) { $('body').addClass('ie6'); } このように書き、バージョンを判別しているのですが、、、 なぜかIE9でみているのにも関わらずIE7になってしまっています。。。 しかし違うパソコンで見るときちんとIE9になっているんですね。 何が原因なのでしょうか。 このようなことが起きるのであれば、 IEのバージョンの判別は辞めた方がよいのかなーとも思っています。 実際このようなことがユーザーの中で起こりうる可能性があるのならば、 IE9で崩れる原因になりかねないと思いましたので。。。 もし何か分かる方がいらっしゃったらご教示いただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • CSS
プリンターに関する質問
このQ&Aのポイント
  • プリンターメーカー、型番、インクカートリッジの情報やトラブルの詳細について質問があります。
  • 質問内容は、説明の通りプリンターの印刷開始の問題です。
  • 質問者はエレコムの製品についての質問をしています。
回答を見る