• 締切済み

租税公課

租税公課 教えてください。去年より、税務を引き継いだのですが、ド素人な者で…。法人税の、期首現在未納税額が記載されてるのは、前年度、未納という事でしょうか?

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.5

法人税の中間申告分は、しないといけないですよ。 法人税というものをざくっと知りたいなら国税庁の研修期間である税務大学校講本が無料ダウンロードできます。 http://www.nta.go.jp/ntc/kouhon/houjin/mokuji.htm 本文中太字で書いてある部分だけをまず読んでも「こういうもんだ」とわかります。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

「6月1日から5月31日の期間なのですが…今年2月1日締め切り」 事業年度が平成21年6月1日から平成22年5月31日の法人税の中間申告分のことではないですか?

tonton118
質問者

お礼

有難うございます。法人税の中間申告分は、しないといけないのでしょうか?ど素人ですみません。どの様な勉強すれば、財務の事が解る様になるのでしょうか…(自分の無知が恥ずかしい)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

決算を組んだ2ヵ月後が申告期限で同時に納付期限ですから、期首現在では納期限がきてないので「未納」だと考えるとわかりやすいのではないでしょうが。 現実に未納かどうかという意味を指してる訳ではないです。

tonton118
質問者

補足

有難うございます。6月1日から5月31日の期間なのですが…今年2月1日締め切りに間に合わず、(振込みはしたのですが)遅れても、問題ないのでしょうか?

  • cathoot
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.2

決算日では未納であったと言うことです。 今年度にそれはまだ支払われていないのなら未納でしょうが…。 ちょっと横レスぎみですが こんな実務サイトがありますので参考URLに貼っておきます。 ここは↓はそこの租税のページです http://internet-kaikei.com/beppyo/sozei.html

参考URL:
http://internet-kaikei.com/contents.html
  • makosei
  • ベストアンサー率21% (193/898)
回答No.1

株式会社では決算日から2ヶ月以内が納期限であるため、決算日において未納であるということです。 珍しいことではありません。 今日の時点で未納であるかはわかりません。

tonton118
質問者

お礼

有難うございます。期首未納が12万、当期発生税額が12万、充当金…が12万、期末現在未納…が22万なのですが、これで未納はないのでしょうか?宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 租税公課

    損益計画書に記載する租税公課は去年実績で算出された法人税、住民税及び事業税の額になるのでしょうか? もしも今年創業した場合は租税公課(法人税、住民税及び事業税)は0円になるのでしょうか?

  • 租税公課とは何でしょうか?

    租税公課とはどのような内容のものが申告できるのでしょうか? 税務署の申告書に添付してある説明書には、消費税や事業税、固定資産税などが含まれていますがそれでいいのでしょうか?他にありましたら知りたいのですが。 それとこれらの税金は今年から見て昨年支払った税額のことでしょうか? どなたかなるべく詳しく教えて下さい。 お願い致します。

  • 租税公課と消費税

    自営業者ですが、昨年から青色申告をしています。 17年度に初めて、未払消費税として租税公課に計上し、18年3月に支払いました。 その後、8月に18年度の消費税を支払いました。 今回の確定申告にあたり、8月に支払った消費税額は、経費として租税公課に計上できるのでしょうか? また、併せて、今年も未払消費税を計上することはできますか?

  • 事業税を租税公課で処理した場合の税務調整は?

    事業税の発生を仕訳する場合には法人税等で処理するのが現在のやり方と思いますが、以前は事業税を租税公課で処理していたと聞きます。 法人税申告書の作成手順は、 (1)法人税等計上前の決算書を作成し、 (2)(1)を基に申告書を作成し、 (3)(2)で算出された税額を決算書に反映 (4)(3)の決算書を基に申告書を作成 していきますが、 事業税を法人税と租税公課で処理した場合には、(1)の法人税等計上前の決算書の金額が異なってくると思います。 処理をした科目の違いで法人税額が異なってしまうのはおかしなことと思います。 そこで、事業税を租税公課で処理した場合には申告書上、どの様な調整を行っていき、法人税等で処理した場合と同じ法人税額にもっていくのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 事業税は租税公課?

    事業税は租税公課もしくは法人税等のどちらで処理するのでしょうか?何か決まりはあるのでしょうか?

  • 確定申告の租税公課について

    お世話になります。 所得税は租税公課ではないとの事ですが、予定納税で納付済みの分は予定納税金額の欄に納付済みの金額を記入するとして残りの税額を納付した場合の税額は次年度の申告の際にどこにも記入しなくて良いということでしょうか?

  • 租税公課と法人税等の使い分け

    すいません。たぶん皆さんが常識のようにお知りのことだと思いますが 法人税等と租税公課の科目の使い分けが良くわかりません。 法人税・都道府県民税・事業税などは全部 法人税等で 計上して 租税公課は 印紙代・とか消費税とかで今はつかっています。 課税所得に関するものと定義すれば 消費税も 法人税等で処理するように感じるのですが・・・ すいません。ごちゃごちゃになっています。

  • 勘定科目「租税公課と法人税」

    本来「法人税等」で計上すべきところを「租税公課」を使っております。決算時には「法人税等」を使っているのですが、中間などでは「租税公課」を使っています。これはいけない事でしたでしょうか?税理士さんのチェックはもらっておりますが、いまさら確認できなくて…。

  • 租税公課について

    私、美容室を経営していて個人事業主です。 平成19年の売り上げが1000万を越え、平成20年に消費税課税事業者届出書を提出しました。平成20年度分の租税公課に消費税を計上してもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中間納付を租税公課で計上したら

    私の会社では、法人税などの中間納付をすべて「租税公課」で計上しています。 途中でいろいろとわかってきて、仮払金などで計上してもよかったと知りましたが、途中で変えるのもよくないかなと思ったり、税理士さんからも特に指摘がないので、このままでいこうと思ってます。 ただ、中間納付を「租税公課」で計上してしまうとその分経費が増え、会計上、赤字になってしまうことがあると思います。そうなると、中間納付を「租税公課」で計上するメリットって特にないように思います。法人税が減るわけでもないし。。 やはり途中からでも、勘定科目を変更した方がよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう