• ベストアンサー

文法について教えてください

以下の文について質問があります。 間違いを指摘する問題です。 1. (A) [In] the spring the woodcock (B) [builds] a simple (C) [nest] of leaves and grass in a dry, quiet (D) [spots] and lays four multicolored eggs. (D)に間違いがあるのですが、どのように直すべきか理解できません。 この文はおそらく A, B, and C.の形だと推測しており、quiet か spots が動詞でなければならないと思いますが、quiet と spots の品詞はそれぞれ何でしょうか? 2. The Mississippi, the (A) [longest] river in the United States, begins (B) [as small], (C) [clear] stream in (D) [northwestern] Minnesota. (B)に間違いがあるのですが、どのように直すべきは分かりません。 また、おそらくbeginsが動詞(V)だと思いますが、clear前後の文の繋がりが理解できません。

noname#163856
noname#163856
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

1 a だから単数形の spot でなきゃいけない、ってだけのことじゃないでしょうか? 2 small, clear stream (きれいな小川)に a が必要なのでは?

その他の回答 (2)

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.3

直す箇所は、もう回答していただいているので、文の構造についてのみ・・・ 1. 主語は、the woodcock です。   述語動詞は、builds と lays です。   builds の目的語は、a simple nest of leaves and grass(葉っぱと、草でできた、簡単な巣)   この巣をどこにbuildsするのかを表すのが、in a dry,quiet spot(乾燥した、静かな場所に)までのフレーズです。 そして、lays「(卵を)生む」の目的語がfour multicolored eggsです。 ご質問のquietは、形容詞、spotは名詞です。 2. as a small,clear stream このasは,「~として」という意味です。 そして、a stream(流れ、小川)を、small clearという二つの形容詞が修飾している関係です。 「合衆国で最長のミシシッピー川は、ミネソタ州北西部の小さい、澄んだ川として、始まる」 が直訳ですが、「~川が源流です」のように訳文を工夫すると良いと思います。

  • Miue
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.2

問題(1)の答は、「spot」(sを取る)だと思います。 >この文はおそらく A, B, and C.の形だと推測しており、quiet か spots が動詞でなければならないと思いますが、quiet と spots の品詞はそれぞれ何でしょうか? この文中の主語は「the woodcock」でこの「woodcock」が「simple nest of leaves and grass(葉っぱや草の(でできた)簡単な巣)」を「build(作る)」。 で、その巣を作る場所は「in a dry, quiet spot(乾いていて静かな場所)」ということです。 "spot"の後の"and"と"lays(卵を産む)"の間には主語(the woodcock)が省かれていると考えられます。 従って、「quiet」の品詞は形容詞で「spot」は名詞です。 問題(2)の答は、stream(小川)は可算名詞なのでその冠詞「a」(asではなくて)だと思います。 ご存知のとおり、「the longest river in the US(USで最長である)」のこの文は単に主語(The Mississippi)を説明してる文なので省略可能です。 「The Mississippi(主語)」は、「a small, clear stream in northwester Minnesota(北西のミネソタにある小さくて澄んだ小川)」に「begins(始まる)」、ということじゃないでしょうか。 私なりの解釈でした^^A。

関連するQ&A

  • 文法について教えてください 1

    文法について質問があります。 1. In 1938 Pearl S. Buck became the first American women (------) the Nobel Prize for Literature. (A) receive (B) received (C) to receive (正解) (D) she received 正解はCなのですが、私はBが正解だと思っていました。 Bはなぜ間違いなのでしょうか?また、CのToはどのような用法なのでしょうか? 2. The early years of the United States government were characterized by a debate concerning (-----) or individual states should have more power. (A) whether the federal government (正解) (B) either the federal government (C) that the federal government (D) the federal government Bはなぜ間違いなのでしょうか? 3. Beneath the streets of a modern city (-----) of walls, columns, cables, pipes, and tunnels required to satisfy the needs of its inhabitants. (A) where exists the network (B) the existing network (C) the network's existence (D) exists the network (正解) この文について、文法的に理解できません。 どれが主語と動詞でしょうか?

  • 文法について質問があります

    以下の2つの文について質問があります。 間違いを指摘する問題です。 1. Sarah Vaughan had a voice like a (A) [perfect] instrument, and it was (B) [an] instrument that she knew how (C) [to use it] with the (D) [utmost] skill. (C)に間違いがあるのですが、どのように直せばよいのかいまいち自信がありません。 私の推測では、and以下が、「It is ~ that ・・・」 の強調構文と思っています。 それなので、use it の it が不要(前に強調されているから)と見ていますが、その考えは正しいでしょうか? 2. Maryland, (A) [even though] a southern state, (B) [remained] (C) [loyalty] to the Union (D) [during] the Civil War. 間違いは(C)です。 remain + C(補語)の解釈で、loyalty(名詞) → loyal(形容詞)が妥当かなと推測していますが、いかがでしょうか? さらにこの文で質問なのですが、even though は必ずしも後に主語(S)と動詞(V)が来なくても構わないのでしょうか?もしくはこの場合、a southern stateの後に何かが省略されているのでしょうか? 間違いがありましたら、指摘をお願いします。

  • 文法について教えてください 2

    先程の質問の続きです(文法)。 以下は間違いを選択する問題です。 4. Plants (A) [range] in size (B) [to] tiny, single-called, blue-green algae, (C) [invisible] to the naked eye, to giant sequoias, the largest (D) [living] plants. 答え:(B) 前の問題と同様、文法的に理解できません。 この文の主語と動詞を教えてください。 また、Bの to は何に変更するのでしょうか? 5. With the (A) [incorporation] of jazz history into (B) [current] academic curricula, (C) [leading] jazz musicians are now (D) [founding] on the faculties of several universities. 答え:(D) Dのfounding はなぜ間違いなのでしょうか? また正しい答えは何でしょうか? 6. (A) [Pharmacist] fill drug prescriptions, (B) [keeping] records of the drugs their patients are taking to (C) [make sure] that harmful combinations (D) [are not prescribed]. 答え:(A) 文法的に理解できませんでした。 特にカンマの前後の文がなぜ接続詞なしで繋がっているのでしょうか?

  • 文法の構成をおしえてください

    TOEFLの問題集を解いていて、解説を読んでも分からなかったのでお聞きします。 (1)When ______it spews out molten rock and ash. a. a volcano erupts b. erupting a volcano c. a volcano erupting d. a volcano erupt 私は、この文章の主語が空所に入り、動詞をspewsとし、答えをcとしました。 正しい答えはaです。 解答書には、Whenが接続詞なので、空所には主語と動詞がはいる。 Whenのときは、コンマが必要なのではないのですか?空所に主語と動詞が入るンだったら、spewsは文の構成的にいえばどうなるのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • TOEIC 文法問題

    The employee who worked in the dept-beset company _____ and now works for another company. A,quits B,quitting C,quit D,quitted 答えはCでした。 なぜそうなるのか教えてください。 文の構成がどうなってるのか分かりません。

  • 英文法の問題で教えてください

    次の()の名詞について、それぞれの働きを選択肢から選びなさい。 1.(1)(Jack) and I went back to the (2)(bus). (1) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (2) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 2.My(3)brother painted the (4)door white. (3) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (4) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 3.He came all the (5)way from (6)Boston to (7)Portland. (5) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (6) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (7) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 4.No one pays any (8)ateention to her. (8) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 5.The (9)teacher teaches us (10)French. (9) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (10) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語

  • 分からない文法問題があります><

    Toefl Itpの文法問題の正誤問題を解いているのですが、どうしてもわからないところがあります>< The (A.body structure) that developed in birds (B.over) millions of years is (C.well designed) for flight, being both (D.lightly) in weight and remarkably strong. という問題があって答えが(D)のlightで、lightly→lightに直さなきゃいけないみたいです。 both A and BでAとBは同じ品詞が入ると答えに書いています。 lightlyとremarkablyは形容詞じゃないのでしょうか?>< どうしてlightになるかが疑問です。 私は,both A and BのAの部分がlightly in weightで、Bの部分がremarkably strongと思っているのですが、もしかしてこれはAがlightでBがremarkably strongなのでしょうか?

  • TOEICの文法問題 解説を読んでもわかりません。

    TOEICの文法問題 解説を読んでも分からかったので教えて頂きたいです。 Mr. Thomas and Ms. Vasquez ------- to work together on the market research project. (A) assigned (B) assigning (C) will assign (D) have been assigned 答え (D) 訳 Thomas さんと Vasquez さんは、市場調査プロジェクトに共同で取り組むよう命じられました。 解説 この文では任命されるMr. Thomas and Ms. Vasquez が主語なので、動詞を受動態の形にしなければならない。 ぱっと見(A)や(C)でもいけそうな気がします。なぜ(A)でもなく(C)でもなく(D)なのでしょう?

  • 文法・語法問題です

    お願いします。 1.It ( ) kept to oneself,a secret will no longer be a secret.  a.it b.not c.only d.you 2.Everything has been attempted in principle,but nothing much ( ) in pracitce. a.accomplish b.accomplishes c. accomplished d. accomplishing 3. Simon ( ) 12 films ,and I think this latest is the best. a. made b.had made c.has made d.was making 4. The English language is one of the richest languages,and a writer in English has a wide choices of words ( ) to express himself. a. which b.in which c.how d.where 自分の答え 1(d.you) 2.(c.accomplished) 3.( c.has made) 4( a.which) 全く自信がありません。 教えてください。

  • 接続詞のuntil, while

    _________ steady growth begins in employment, business investmentment and manufacturing, the economic outlook will remain somewhat unclear. (A)Because (B)Since (C)Until (D)While                            正答(C) 確かに(C)で納得できるのですが、(D)では駄目ですか? 堅調になってきつつあるが依然として~ という意味で。