• ベストアンサー

プロスポーツ選手がシーズン中にブログをやるのをどう思いますか?

プロスポーツ選手がシーズン中にブログをやるのをどう思いますか? 私は別に良いと思います。ブログをやる暇があったら練習しろと言う人がいますが、一日中練習はできないし、それを言うならテレビ見るのも本読むのもダメだと思います笑 しょこたんみたいな更新をしたり、練習サボって更新はダメだと思いますが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.3

俳句や短歌をしたためる、読書感想文を書く、ドライブ用の音楽を編集する、絵を描く、写真を撮る等々と同様に趣味なら問題なしと感じます。 私個人としては日記的に書いていて、たまたま有名人ゆえに多額のアフィリエイト収入があったとしても税金さえきちんと払っていれば問題無しと思うのですが・・・。 なにか個人の起こした問題が背景にあるご質問であれば顰蹙を買う回答をしているような気もしますが、ご質問文だけで答えれば以上のとおりです。

twa253qgl
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#160590
noname#160590
回答No.5

私は上村愛子さんとか、宮里藍さんのブログ よく見てますよー と思ったら、上村さんは「プロ」じゃないですね^^;

twa253qgl
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.4

ブログを非難する人っているんですかね? あまり想像できません。(少なくとも身の回りにはいない) もちろん、プロである以上は影響力やスポンサーまで意識して発言すべきだとは思いますが、それはどちらかというと社会人としての常識の範疇ですから言うまでもありませんよね。

twa253qgl
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AGLAIA
  • ベストアンサー率16% (112/698)
回答No.2

良い点としては アスリートがインタビューで談話を残しても 勝手にマスゴミのほうで捻じ曲げたり、真意をずらしたり、 関西弁で喋ってないのに ○○や! とかキャラ付けたりしますよね。 ブログでマスゴミに邪魔されずそのアスリートのほんとの気持ちを書くことはいいことだと思います。 悪い点としては、結局その人の人格によるのでしょうが、 もし変な表現や誹謗ともとれることを書くと、一気にそのブログは炎上します。その処理で多大な迷惑がその選手が属するチームなどにもかかるでしょうから、 プロスポーツ選手のブログはどこかで検閲してから世に出すほうがいいかと思いますね。 競馬のようなギャンブルで騎手がおちゃらけたブログなどを書いているのを見ると、腹の立つ人もいるでしょうから、真剣さと親しみやすさの境界線は難しいかもしれませんが。

twa253qgl
質問者

お礼

競馬は確かにいろいろあるかもしれないしれないですね、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149080
noname#149080
回答No.1

「忙中閑有り」、プロの選手が全員ブログをやっているわけでは有りません、好きな人はやり、興味の無い選手はパソコンさえ触った事がない人がたくさん居ます。つまらない詮索は止めましょう「十人十色」「百人百様」でいいじゃないですか。

twa253qgl
質問者

お礼

すいません、まったく回答になっていないのですが、アンケートカテでどう思うか聞いてるだけですよ。アンケートカテだから問題ないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有名人のブログについて

    一日に2回以上ブログを更新するタレントって暇なんですか? 上戸彩とか嵐みたいに多忙な人はブログを書く暇もないと思うんですが

  • 夫がプロスポーツ選手です。

    初めまして。 夫がプロスポーツ選手です。 普段、施設内にてレッスンやその他全般の仕事をしているのですが、私もお客さん(練習生)としてその施設内に出入りすることが多く、夫婦であり師弟関係でもあります。 何年前からか、夫が携帯にロックをかけるようになり、そういうのあまり好きじゃないと言っても「携帯は俺個人のものだよ」といい、一向にやめる気配がありません。 ただ、普段の行動を見ていると、毎日起床後出勤すると、私が仕事を終えて施設に練習に向かった時も居ますし私が帰るまで練習を見たり付き合ってくれたり、他の人を教えたりして1日を過ごしていて、ほとんど飲みにも出ませんし、ギャンブルも今は一切やっていません。 スタッフの女の子と仲が良いのはすごく気になりますが、その女の子と同じくスタッフであり、夫の1番弟子である男の子をくっつけたのも夫なので、夫とその子が何かあるとは思っていません。(今はそのふたりは別れて女の子だけが残っていますが。) 人を放っておけなかったり、面倒見が良く、ただ本当の自分を隠す秘密主義でもあると思います。 そして束縛されたり、過度に干渉されるのが元々嫌いで、だから私の事も干渉したり束縛したり一切しません。 ただ、何もないのであればなぜ携帯をロックするのかわからないし、それを言うとロック解除を私の前でもするようになったのですが、次の日とか数日後には解除パターンを頻繁に変えます。 そしてSNS依存症と疑うくらい、頻繁にフェイスブックにいいねを押したりコメントしたり、自分がやっているスポーツの動画をみたり、とにかくポケットに入れて肌身離さず携帯を持っています。 代わりに、私からしたら1番大事であろうバッグやお財布はよく忘れて会社に行きそうになったりします。 元々旦那さんはあまり自分のことを話すタイプでもありません。 ちなみに夜の生活ですが、旦那さんが乏精子症(ほぼ無精子症)であると診断されてから、彼の中のトラウマとなってしまったらしく、今は浮気とか以前にそういうことをしたいという気になれない。 やっぱり俺の中にも消えないショックとかいろいろあるんだよ。と言っていました。 ですので、私とそういう行為をしても全くいけなくなりました。 なのに私は、他の人ならいけるのかな。とか、何もないならなんでロックしたり携帯にこだわるんだろうとかネガティブな疑いばかり持ってしまいます。 どなたか、アドバイスそして旦那さんの心理がわかる方、お答え宜しくお願いします。 (私が何度か携帯を見ようとしたこと、ばれているのではないかと思います。最近購入したipadで夫の名前でラインを連動させようとしたこともばれました。その時は、ipadからラインに入ろうとしたの?と聞かれ、うん、フォームチェックした動画をラインに送ってあげようと思ったんだけどうまくいかなかった。と嘘をつきましたが完全にばれていると思います。) 自分でもこんなに夫を信用できなくて詮索してバカみたいだと思います。 でも、どうしても気になってしまいます。 夫とうまくやっていきたいです。宜しくお願い致します。

  • プロサッカー選手と保育士の比べ

    ある日、保育士として働いてる奴がプロサッカー選手は試合数が少なくて練習時間(勤務時間)が1時間半~2時間半ぐらでサッカーやってれば、いいだけやのに私たちみたいに保育士は勤務時間が長い日や研修が多かったり子供の、もりをしたり家に持ち帰って仕上げな仕事が多く精神的に疲れるのに給料が安い私たちよりも給料を貰いすぎと馬鹿にしてる奴が居ました!! サッカーに限らず団体競技のスポーツを仕事にしてる人は常に結果を求められて、いつクビになるか、わからない恐怖心&厳しい練習と戦い1軍に定着して主力になり更に結果を出し続けないと、いけません!! サッカー選手の場合、90分間の試合で10キロ程度、全力疾走を求められます。 アウェー試合になれば移動→試合→移動→試合の翌日はリカバリ練習で休日は1日だけ。 休み明けの、一発目は午前と午後の2部練習だと言うクラブもあります。 シーズン前はキャンプがあり休日は1日だけで全て午前と午後の2部練習だと言うのが珍しくない状況です。 プロスポーツ選手の年収(給料)が多いのはボーナス+退職金が含まれており年収の半分は所得税として引かれるので実質の年収は残りの半分だけです。 社会保険がありません!! プロスポーツ選手の場合、選手生命が短く平均27歳か28歳で引退かクビになります。 こんな厳しい条件と状況なのに保育士よりもプロサッカー選手の方がラクだと言えますか??

  • 良くないことですか?(肖像権・著作権)

    最近気になっていることです。以下の行為は良くないことなのでしょうか。 1.テレビから録画した画像(動画)を掲示板などに載せる 2.テレビから録画し、編集したものを掲示板などに載せる 3.本の表紙やCDなどを撮影し、ブログなどに載せる 4.自分で撮ったプロスポーツ選手の写真をブログなどに載せる 5.(風景の一部として)見ず知らずの人が写った写真をブログなどに載せる わたしはオークションのことは知りませんが、3に問題があるとすると、オークションを利用している人は困りそうですよね。 4もよく見かけるのですが、芸能人に比べて選手側がそれほど神経を使っていない気がします。もし法律的には問題だとしても、本人はむしろ(人気のバロメーターということで)却って嬉しい、ということも有り得るのでしょうか。嬉しい人と嫌な人、どちらが優勢だと思われますか。 5が問題になるようだと、おちおち旅行の写真も載せられません。しかし(確率は低いけれども)たまたま開いたサイトで、突然自分の顔と対面したらやっぱりいい気持ちはしないでしょうし。 お暇な折にご回答お願いします。

  • 人気ブログの条件は更新頻度?

     最近ブログを始めました。  私自身、いろんな方のブログを読んでいますが、最近、気になるブログを発見しました。  そのブログは毎日10記事くらい更新していて、開設1ヶ月で読者600人以上ついているすごいブログです。ランキングも上位です。  私も思わずチェックしてしまっているのですが、ブログの内容自体は中身があるのかないのか、面白いのか面白くないのか、よくわからない他愛のないもの。  中身のある、楽しい文章に読者がつくのかと思っていたので、こんなブログが上位にいることが不思議です。かくいう私も読者ですが。笑  一体、人気ブログの条件てなんでしょうね?  しょこたんブログにしても、更新頻度の高いものほど人気がでやすいのは事実のようですが。    みなさんはどんなブログを読んでいますか?  人気ブログの条件てなんだと思いますか?

  • しょこたんってブログの更新率が物凄いですがあれが仕事なんでしょうか?

    ブログを書くことによってお金もらってるんでしょうかね? テレビ出演などで忙しいと思うのによくあんなに更新するヒマがあるなぁと・・。

  • 安藤選手と、浅田選手のジャンプについて教えてください。

    安藤選手と、浅田選手のジャンプについて教えてください。 こんにちは。 時間が合えばたまーにテレビを見る程度ですが、一応フィギュアファンです。 安藤選手と、浅田選手について詳しい方に教えていただきたいのですが、 1.まず、安藤選手について、   安藤選手というと『ジャンプの安藤』みたいに以前は言われていて   ここ最近はジャンプ以外の、表現力などにも力を入れているようですが   今シーズン(終わってしまったから昨シーズン?)は4回転よりも   3回転-3回転をきっちり入れるのが目標、と言ってるのを何度か見ました。   毎シーズン毎試合安藤選手の演技を見ていないため、疑問なのですが   もともと安藤選手は確実に決められる3回転-3回転は持っていなかったのですか?   バンクーバーでも挑戦しましたが少しミスしてしまいましたし   それ以外の試合でも3回転-2回転にすることも結構多いような印象です。   3-3が確実でないから3-2で確実に加点ももらおう(?)という作戦自体は   もちろんそれで良いと素人ながら勝手に思ってます。   そういう作戦(安全策)はモロゾフコーチの意向が大きいのかな、と思うんですが   トリノ後にモロゾフコーチに付く以前はどうだったのでしょうか?   その頃は3-3はやっていなかったのか、飛んでも成功しないことが多かったのでしょうか?   トリノの頃に比べると、あの頃は体が重そうで、調子も悪そうだなという印象だったので   今は良くなってきたのかな…と思いつつ、3-3に関しては以前と比べて今はどうなのかな?   とちょっと気になっています。   あと、安藤選手のジャンプはどの辺が魅力なのでしょうか。   個人的にはあまりよくわかりません・・・初めて安藤選手の演技を見たのは、全日本選手権を   初優勝した後のシーズンで、チャンピオンの演技ということで期待しすぎたのかもしれませんが   ジャンプの助走がゆっくり、棒立ちでものすごく長い!と思ってしまいました。   ものすごい高さ・幅があるのかというとそこまであるようにも当時は思えませんでした。   (安藤選手に限らず、そう感じる選手は他にもたくさんいますけど…)   まぁ、伊藤みどり選手に比べると殆ど(全て?)の選手のジャンプはそう感じてしまうかも   しれませんが・・・当時はフィギュア選手というと伊藤みどり選手くらいしかあまり   ちゃんと見たことなかったので^^; 2.次に、浅田選手について、   今シーズンはSPもLPも3Aを入れるということで、3-3が入ってなかったと思うんですが   来シーズンはまた3-3も入れたい、ジャンプの種類も増やしたいと言っていました。   アクセルが一番得意で飛びやすいからコンビネーションジャンプも3Aで、ということかな?   と思ってるんですが、私のような素人が見た限りでは2008年にも十分綺麗な3-3を   跳んでたように思います。   それ以前もいつも飛んでた印象で、3-3で大きな失敗をしたのをあまり見たことないんですが   浅田選手は3-3はあまり得意ではないのでしょうか?   浅田選手は苦手なジャンプを今シーズンはプログラムに入れておらず、偏りがあると   他の人が言っていましたが、苦手なジャンプを避けるため3A-2にしているのでしょうか。   以前の方が多くのジャンプを飛んでいたけど、エッジ判定などで減点されることが多く   それなら得意なジャンプを多く入れて減点されないようにしよう…という戦略でしょうか。   今シーズンのプログラムには3-3が入っていなかったけど、3-3は常に練習していて   今でも跳ぶことはできる・・・のですよね?   シーズン中は3Aを完璧にするのが最優先で、そこまではやってなかったりするんでしょうか。   個人的には3Aもいいけど、やっぱり3-3は必須ではないかなぁと考えてるので   来シーズンに期待したいです。 …以上、ものすごく長く語ってしまってすみません。 私は安藤選手、浅田選手どちらも応援しています。 もしファンの方が気分を害するような言い方があったとしたらすみません。 あくまで一ファンの言ってること…と流していただければ幸いです…。

  • ブログの使い方を教えて!

    初めましてwaqwadamと申します。 最近暇すぎて暇すぎて、、、 って事でブログをはじめてみたのですが。 ブログって結構面白いですよね!ただ独り言を書いて回りに見てもらう感じw特に知り合いとやってない限りは孤独に近いですが; まぁさて置き、質問ですが、ブログをやり始めたのはいいのですが、こだわる性格でして、どうにかしてBGMを流したいと思っています。 ブログのサイトに来た瞬間BGMが流れたら結構かっこいいと思いませんか?笑 やり方知っている方は教えていただけると嬉しいです。 ちなみにFC2ブログというサイトで管理を行なっています。 もしここのサイトではできない!というのであれば、できるサイトを教えて頂けたらと思います。そちらに移るので^^; それから、色々な人に自分のブログを見てもらいたいと思っています。 何かいい案はありませんかね?(*´・ω・`) あわせて回答頂けたら最高です^^ よろしくお願いします!

  • 織田信成選手のコーチ

    織田信成選手のコーチ 織田選手、昨シーズン限りでモロゾフコーチと契約解消しましたが その後のコーチは決まったのでしょうか? 新しいコーチは誰になるのかな?とちょっと気になってたのですが そのようなニュースを聞いた記憶がないです。 新しいコーチはつけずに、お母さん(コーチですよね)の指導のみで 今シーズンはやっていくのでしょうか。 でもプログラムの振付などは誰かに頼まないといけないだろうし 実は決まっているけどニュースになってないだけでしょうか? 新しいコーチが誰なのか、ご存知の方いましたら教えてください。 ・・・海外を拠点に練習するのは家庭的・金銭的に厳しいのかな? と余計なお世話ながら思ったりして・・・ (まぁ、経済的に厳しいとかテレビで言うくらいだから  実際はそこまででもなく、あくまでテレビ用の話題としてなのか  それとも暗にどこかスポンサーについてくれれば…という  希望があって言ってるのかわかりませんが)

  • 知り合いのブログを一日に何回も見るのはキモい?

    知り合いのブログを一日に数回(3、4回)見てました。 ばれたらキモイと思われますか? ちなみに、普通の日常のブログで、更新してなくても見てしまいます(暇なもので…)

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • プロジェクターEB-G7200Wのインジケーターの正常な状態についてまとめました。
  • 取り扱い説明書にはインジケーターの見方が記載されていないため、インジケーターの点灯状態について調査しました。
  • EPSON社製品であるプロジェクターEB-G7200Wのインジケーターが青で点灯し、Lampは橙で点滅している場合でも正常な状態です。
回答を見る