• 締切済み

工場の立ち退き料は?

町工場のオーナーです。このたび、建物の老朽化(築30年以上)、低家賃(30坪で月6万円、通常の半分以下の家賃)による税金等の支払い困難を理由に、半年前に立ち退きを通告しました。移転先のめどは立ったのですが、立ち退き料をどのくらいにしたらいいか迷っています。移転先との契約金、引越代、在庫品の運搬費用は当方でもつ予定ですが、古い機械の処分費用、移転先の電気工事代はどうでしょうか?そこまで出さなければいけませんか?建物が建った当初から30年以上、3代に渡る賃借人です。立ち退き料の目安を教えてください。

みんなの回答

  • 39jin
  • ベストアンサー率34% (125/359)
回答No.1

気になったので答えたいですが遠慮して 下記に問題定義する方が良いと思いました <<技術の森>> http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=TE0001 カテゴリー別 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=CE0001&cid=19010

tyangum
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テナントの立退きについて

    洋菓子店を15年営んでおります。 家主から立退きを告げられております。 家主の立退きの事由は ・老齢のため建物の管理が出来ない。 ・面倒を見てくれる子供がいないため、建物を売却して老人ホームに入る。 ということです。 立ち退きするにあたり、どれくらいの金額が必要はといわれたので、 立退き、新しく店舗を作るための最低限の費用とわずかな営業補償(いわゆる暖簾代)などを算出して請求額を提出したのですが、内容については触れずに「そんな金額は無理」とその半額以下の金額を提示され、「あとはあなたが頑張りなさい」と言われてしまいました。 現状ではその提示された金額ではお店をたたむほかありません。 質問は 1、こちらの請求金額と向こう側の提示額が合わない場合は立退きを拒否することは可能でしょうか? 2.現在家賃の支払いが家主に手渡しなのですが(振込先もしりません)、この先家賃の受け取りを拒否されてしまった場合、どうしたらいいでしょうか?(ちなみに仲介していた不動産屋は更新時に現れず、今は宙ぶらりんの状態です。) 3.不動産屋に見放されてしまい、こうしん時期を過ぎた状態になっているのですが、今後のためにはどのように対処したらいいでしょうか? 以前にも似たようなことを質問したのですが、いかんともしがたい状態になってしまいました。 どうかよろしくお願いします。 ちなみにある立退きに関する下記のようなことを参考にしているのですが、それでいいのでしょうか? 以下立退きに関するHP より 立退き料の内容は? 1.家賃の差額の補償 2.営業補償等 3.造作買取りないしは費用償還額の補償 4.引越料などの移転に要する実費の補償 5.賃借人が他に移転することにより被る精神的もしくは生活上の利益の喪失に対する補償 6.その他の補償 の項目から成り立っています。 1.家賃の差額等の補償 家賃の差額等の補償とは、(1)標準家賃(従前の賃借建物に照応する建物の当該地域における新規賃貸事例において標準的と認められる家賃)と従前の建物の家賃との差額の割合に応じて、新たに支出増となる賃借料の差額の一定期間分、(2)新たに借家等するに際し支払う事となる一時金を喪失することによる損失、(3)新たに借家等するに際し不足する事となる一時金を運用して得ていたであろう運用利益を喪失することによる損失、を補償するものです。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第37条) 2.営業補償等 営業補償等には、大別して、営業休止補償と営業廃止補償があります。営業休止補償は、立退きによって他の場所で営業する時に、営業を一時休止する必要があると認められる場合に行われる補償です。営業廃止補償は、立退きによって通常営業の継続が不能になると認められる場合に行われます。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第43・44条) 営業休止等補償の項目の例示 (1)収益減収の補償  営業休止期間中も通常通りの営業を行っていたら、得たであろう収益  に対する補償 (2)得意先損失の補償   店舗を移転し、その期間休業することにより、一時的に得意先を喪失   し、 減収すると想定される収益に対する補償 (3)固定的経費の補償   営業休止期間中に支出される固定的経費の支出に対する補償 (4)従業員に対する休業補償   営業休止により収入を失うこととなる従業員等の賃金相当額に対する   補償 (5)商品、仕掛品等の減損の補償   営業休止により商品、仕掛品、原材料等の減損に対する補償 (6)移転広告費等   その他の支出が予想される補償 3.造作買取りないしは費用償還額の補償 賃借人が賃借物に対して、賃貸人の負担に属する必要費を支出したり、または有益費を支出したときは、賃貸人に対してその費用の償還を請求することができます(民法608条)。 また、賃貸人の同意を得て建物に付加した建具等の造作がある場合には、建物の賃借人は、建物の賃貸借が期間の満了または解約の申入れによって終了する時に、建物の賃貸人に対し、その造作を時価で買い取るべきことを請求することができます(借地借家法33条1項)。 4.引越料などの移転に要する実費の補償 引越などの移転に要する実費の補償は、引越料と移転雑費からなります。引越料補償とは、動産の移転に要する費用を補償するものです。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第31条) 移転雑費補償とは、移転先の選定に要する費用、法令上の手続きに要する費用、広告費、移転旅費、不動産仲介手数料等を補償するものです。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第37条) 5.賃借人が他に移転することにより被る精神的もしくは   生活上の利益の喪失に対する補償 賃借人が他に移転することにより被る精神的もしくは生活上の利益の喪失に対する補償です。 6.その他の補償 その他の補償とは、上記以外の立退きに伴い生じた費用を補償するものです。

  • 立ち退き料について教えて下さい。

    賃借人に立ち退きを求めた場合、立ち退きに必要な費用以上の立ち退き料を支払わなければならないのでしょうか? 私の叔父が、NPO法人(障害者施設)に倉庫(作業所)を貸しています。叔父はもう歳なので、NPOに立ち退いてもらい、娘夫婦と一緒に2世帯住宅を建てたいと考えています。立ち退きにあたり、NPO法人から700万円もの立ち退き料を請求されています。700万円の内訳は、(1)現在、借りている叔父の建物の倍の面積の建物へ移転するための改装費用と移転費用が500万円、(2)移転先の住民がNPOの施設の移設を反対されるかも知れないので、反対運動に対応するための人件費200万円と言うものです。 移転先の建物は、もう決まっていて、家賃は叔父の倉庫より安く、叔父の倉庫より新しく耐震性もある建物です。 賃借人に立ち退きを求めた場合、これまでより倍の広い建物に移転するための費用や反対運動のための人件費まで支払わなければならないのでしょうか? NPO法人は、都道府県から助成金を受け取って運営している非営利団体です。拡張移転することで、収容数も増えるので助成金も増えます。改装費などはその助成金で賄われるはずです。 賃貸人が賃借人に対して、明け渡しを求めた場合、移転に必要な費用以上に立ち退き料を支払わなければならないのでしょうか?法律に詳しい方、助成金に詳しい方、教えて下さい。

  • テナントの立ち退き要求に困っています

    店舗立ち退き要求についてご相談させていただきます 現在貸店舗にて飲食店を経営しております。 同店舗にて20年営業を続けておりますが、このたび賃借契約を結んでおりました管理会社より立ち退きを要求され困っております。(賃借契約は毎年自動更新の契約で、家賃などの遅延滞納は今までありません) 立ち退き理由は、土地建物の所有者が土地建物を売却希望をしており、管理会社は土地建物の所有者との契約を中止するために現在のテナントには立ち退いてもらうとのことです。 賃借契約書には『6カ月前に通知をすれば、借主はなんら保証金も要求できずに立ち退かなければならない』と記述はありますが、移転費用も何も要求できずに立ち退く経済的余裕ももなく困っています ちなみに土地建物所有者からは何も説明はありません 20年の飲食店営業で固定客もあり、新しい物件などに移転しても全く信用0(ゼロ)、固定客0の状態からの営業となるため不安になりますし、長く勤めているスタッフも継続して雇用できるか否かとても私自身心配しています。 本当に立ち退きに要求に応じなければいけないのでしょうか? また仮に立ち退かなければいけないとしても、なにも保証費用は要求できないのでしょうか? 尚、建物は鉄筋コンクリート作りで 耐用年数は50年ほどあると聞いておりますので、老朽化が問題ではありません。(現在築20年です) あと、賃借契約を結んだ会社に以前 『立ち退きたくない!』と話したところ、 『立ち退かなくても電気水道は使えなくなりますよ』と言われました 電気水道代は、管理会社に使用した分を毎月支払っており、管理会社は立ち退き期限が過ぎたら直ちに電力会社および水道の契約も打ち切るので、各テナントには電気水道の供給を止めると言っております 皆様のアドバイスを頂けましたら幸いです 宜しくお願いいたします。 

  • 店舗付き住宅の立ち退き

    はじめまして、飲食業(居酒屋)を妻と営んでおりますbani55と申します。 この度親子3代に渡り60年以上(もともと妻の祖父と父母 全員死去)借りている店舗付き住宅(営業期間は飲食だけで27年目以前は物販店 現状の店舗部分は家主様許可を得て当方が造作しました)の立ち退きを突然家主様から求められています。 このお話の1年ほど前に6万円の家賃増額を請求されて来ましたが60%以上の増額には納得できませんし家賃増額するなら雨漏りと電気の修繕をお願いしましたが結局未着工でその後の連絡もありませんし家賃も以前のままです。 家主様の立ち退き要求の理由は 1 家賃が安い(家主様は現在25万円を主張 物件の価値が1億円程度有るので年間300万円が妥当だそうです。) 2 建物の老朽化(雨漏り、全体の老朽化、店舗設備以外の老朽化等で修繕にお金がかかる。) だそうです。 現在の家賃は9万円ですがこちらも安い家賃で借りているので店舗部分以外の老朽化で生活に支障の出る部分簡易修繕して我慢しています。 土地の広さは37坪店舗部分は約15坪程です、家主様の方からは「今まで安い家賃で貸していたので立ち退き料は安くなる(判例も有る)ので500万円でお願いしますと」言われていますが500万円では近隣で店舗付住宅を探し移転するのは不可能ですし妻の生家で小さい子供もいますのでできればこの学区に居住したいのですが、近隣で店舗付き住宅のテナントは現在皆無で近隣の売店舗(居住するには改築が必要)が最安で約14坪で3000万以上します、ちなみに路線価格は18年度1坪270万円19年度330万借地権割合70%です。 立ち退き料の増額交渉になると思いますが上記の場合立ち退き料の相場はどの程度になるのでしょうか?算定基準などありましたらお教えください。 有識者のみなさまよろしくお願いします。

  • 立ち退き

    はじめまして。 先日大家さんから 老朽化により取り壊すので10月までに出ていってほしい と言われました。 立ち退きの費用 ・敷金2ヶ月分の返金(7万円)のみです。 いくらなんでも 7万だけでは絶対に引っ越しなんて出来ないと思うし 引越し代・次の引越先の費用・敷金・礼金などは貰えると思うのですがいかがなものでしょうか? それから10月までの家賃を払うよう言われました。 7万しか払わないのに 家賃を払えと言われても 引越費用がありません 因みに私が住んでる所は 50年近くなる5階建のマンションで雨漏りも酷くちゃんとした工事もしてくれません。 私、母、祖母、 従姉妹と叔父←訳あり の5人で住んでいます。 人数は関係ないと思いますが…… 立ち退き料ってどのくらい貰えるのですか?

  • (1)と(2)の間にどのような単語を置けば良いのか

    賃借人の明け渡し交渉で,建物内には何も残さないという条件で,移転先の見積書の金額を前提に,立退料交渉が行われていました。 しかし,賃借人は,明け渡し時に,沢山の残置物を残し,明け渡しました。 賃借人に対して,書面で (1)「移転先の内装工事の見積書の金額を前提に,立退料交渉が行われていた。」 (2)「立退料に残置物の移設費用が含まれていた」 上記のことを書面にしたいのですが,(1)と(2)の間にどのような単語を置けば良いのか,教えて下さい。

  • 『建替えの為の立ち退き』の立退き料について

    今年3月に賃貸借契約を結んだ住宅に住んでいます。 今月になり、 『建物の老朽化が著しいことと、近隣の開発が進んでいる状況も踏まえて、現建物を取り壊し新築するので本書をもって貴殿に対する賃貸借契約を解約いたします。』 という内容の通知書を、契約時とは別の不動産会社が持って来ました。 (契約時の不動産会社は、建物の新築計画や立ち退きに関しては聞いていなかったそうです) また、通知書には立退き料として転居先諸経費を支払う用意があることと、退去期日は今年の12月31日とする旨が記されています。 借地借家法は調べましたが、私としては条件さえ揃えば今年中に退去しても構わないのです。 そこで立退き料の問題ですが、現物件の家賃は相場からするとかなりお安い方なのです。 立退き料は、現物件と同等ぐらいの経費の場合が多いと聞きましたが、 現物件ほど安い物件は、おそらく無いと思われます。 不動産屋も回りましたが、どこも「難しい」という回答でした。 転居先の家賃は今より高くなると予想されますが、 その場合も立退き料として請求できるのでしょうか。 また、立退き料は、敷金に○万、引越し費用に○万・・・という風に内訳が決まっているのでしょうか。 例えば100万円渡されて、「これでご自由に」という感じなのでしょうか。 以上につきまして、ご回答頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 立ち退き交渉

    オーナー都合で立ち退きの連絡が、管理会社から来ました。 立ち退き理由は、老朽化で取り壊しだそうです。 ただ、立ち退き期日が4月末までと3ヶ月しかなく、準備も費用も何もない状態です。 契約書には6ヶ月前に連絡とあったのですが、3ヶ月前に来るとは思っていませんでした。 これから管理会社と交渉をしようかと思っているのですが、過去の質問を参考にしまして ●現状回復義務の免除 ●引っ越し費用の負担 ●新しい住居の礼金・敷金 ●新しい物件の仲介手数料 ●物件探しと引っ越しの日当と迷惑料 ●今住んでいる家賃 以上の交渉を行えば良いのでしょうか? 今住んでいるところは敷金がなかったので、返金はないと思っています。 マンションや戸建の購入も検討しているのですが、その場合でも費用は貰えるのでしょうか? アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 立ち退きに関しての質問です

    立ち退きに関しての質問です 現在我々がリサイクルショップを営む店に、先日某不動産の何某さんがいらっしゃいまして、 「土地建物の所有者がこの建物を潰して、土地を売却したいとの事で、立ち退いて欲しい」旨を伝えられました。 大家さんとは直接交渉の上で現在の建物を借りており、月々8万円を支払うと言うことで話し合いがついたのですが、書面での契約書を交わしておりませんでした。 通常、借家借家法というもので借主は保護されており、正当事由がなければ立ち退き要求に応じる必要が無く、正当事由を埋め合わせる為に、大家さんから移転費用や補償費用として立ち退き料が支払われるケースが多いとの事は調べたのですが、今回契約書が無いためそういった保護が適用するのか心配です。 家賃は毎月支払っており、滞りはありません。 建物を利用するにあたり、建物が10年ほど放置されていたこともあり、そのままの状態ではとても使えなかったので各所補修作業や必要な部材を購入しており、また看板の取り付けや様々な費用がかかっております。 何度もご利用いただいている固定客も増えて、なんとか商売として成り立つかな、と言った矢先にこの通告で、新たに移転するにしても相応の費用がかかり、大変に困っております。 このようなケースでは我々は不動産会社の言われるまま出て行かねばならないのでしょうか? 最終的には出て行かねばならないとしても、ある程度の費用負担を大家、もしくは不動産会社に請求できればとは思っているのですが・・・。 どうぞ良いアドバイスがありましたら、お願いいたします。

  • 賃貸アパートの立ち退き

    オーナーが破産により資産を全て手放すようです。 それに伴い賃貸アパートが取り壊されるので、退去して下さいと通告がありました。 通告が有ったのは今年の4月10頃で詳しく説明に来たのが4月22日でした。今年の7月20日までに明け渡して下さいとの事です。 3ヶ月ありません! 契約書の貸主からの解約は6ヶ月前です。 突然の事にビックリです! 移転費用の明細を貰いました。内容は以下の通りです。 賃料:68,000円の物件です。 昨年の2月に更新しました。更新料:65,000円 移転先の敷金 2ヶ月:136,000円 移転先の礼金 2ヶ月:136,000円 移転先の前家賃 1ヶ月:68,000円 移転先の手数料 1ヶ月:71,400円 引越し費用:105,000円 返還敷金 2ヶ月:136,000円               以上です。 この内容に納得がいきません! まだ仲介している不動産とは話し合いはしていません。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)支払った更新料は返還してもらえるのでしょうか?  2年住めると契約したのに住めないのですから、更新の意味がないですよね。   (2)上記以外に迷惑料とか補償金とかの請求も可能でしょうか?例えば次の家賃6ヶ月分とか。 宜しくお願いします。 もう頭にきてます! 小学生の子供がいるので限られた地域で部屋探すのは大変です。6年も住んでて環境にも慣れてるの・・・

専門家に質問してみよう