• ベストアンサー

バレエのパについてお訊きしたいのですが…

rinn_chanの回答

  • ベストアンサー
  • rinn_chan
  • ベストアンサー率70% (34/48)
回答No.1

ダンスの呼吸は難しいですよね。 バレエの場合は特に、鼻で胸式呼吸しかできないし、踊りの性質上ほとんどカウントがとれないので、尚更わからない事が多いと思います。 グラン・プリエに限らず、息はどちらかというと、吸う事より吐く場合とタイミングを覚えた方がいいでしょう。 よくあるのは、息を吸ったまま止めてしまって動こうとするんですよね。7秒以上息を止めると、乳酸が出てきて、筋肉が疲労しやすくなるそうですから、そういう意味でも、吐く方を意識しながらやるといいかも。 呼吸法までは、先生もあまり教えてくれないので、自分から聞くか、本で覚えることになりますが・・・。 基本的に、身体を落とすや曲げる時、そして足を上げる時、息は吐きます。 反対に息を吸ってから止めて、力んでアラベスクをしたり、プリエをする人が多いようですが、慣れないと最初は仕方ないかも。 ついついやっちゃいますから、癖をつける必要がありますね。 バーでのグラン・プリエなら、手を上げてアロンジェする瞬間に、息を吸い、そのまま止めないで、自然に鼻で静かに吐きながらプリエします。 息を吸って止めたままだと、たぶん下半身がうまく動いてくれないし、バランスがとれないです。 そして、息を吐くと同時に、これもありがちですが、筋肉をゆるめて全身を下に沈めないよう、丹田に集中して、上半身は頭のてっぺんから引き上げる事も同時に意識する必要があります。足は床をしっかりつかむ感じに。 基本姿勢を保つのはずっとですが。 よく、上半身と下半身は「ウエストから切り離す」と言われますね。 そして、プレパラシオン(プレパレーション)・立ち上がる・伸び上がる時や、ポール・ドゥ・ブラで手を上げる時には、瞬間で息を吸い、下げる時には吐きます。 腕を移動させるなど、ゆったりと時間をかける動きやキープの最中は、静かに呼吸します。 息を止めるとしたら、ポーズを決める時くらいで、ポーズを”キープ”している時は呼吸しなければなりません。 吸うのは、動きにあわせて自然になる事が多いので、そんなに苦労しないと思います。 呼吸方法が違うと、動きがきれいとかいう問題より、疲れて息があがり、最後まで動けなくなってしまいます。呼吸の仕方も合理的なんですね。 それでは、レッスンがんばってください(^^)♪

kuboco
質問者

お礼

吐く方だったのですね!今日はレッスンがあるので実践してみます^^他のパのことまで詳しくご説明して頂き、有難う御座いました!

関連するQ&A

  • バレエのパにつきまして

    こんにちは。 バレエのパにつきまして、教えて頂きたいことがあります。 ○イタリアンフェッテ...エカルテ・ドゥヴァンに上げた足を下ろし1番を通ってドゥバンからアチチュードにフェッテする時の足使いですが、 1番になる時は完全に足を浮かせないといけないのでしょうか? それともシャッセする様に地面をこすって一番を通れば良いのでしょうか? ○ダブルアッサンブレ...右足後ろの5番から始める場合は、出した右足を空中で後ろに集めてから交差をし、右足前に終わる。 これで合っていますか? この2つについて、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうかご回答をお願い致します。

  • バレエをやりたい中学生です

    中1の女子です。バレエをやりたいとおもっています。  バレエ経験が全く無いというわけではありません。小5まではモダンバレエをやっていました。体も、かなりやわらかい方と自負しています。  このような私ですが、クラシックバレエを始めるには遅いでしょうか。再びモダンバレエを始めた方が良いのでしょうか。この二つのバレエの違い、あるならメリット、デメリットなどを教えてほしいと思います。  さらに、どのような教室を選べば良いのかが分からないので、教室選びのコツなども教えてほしいと思っています。  何も決まっていない状態での質問で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。

  • バレエを始めたいのですが…

    体のあちこちがこったり,元気でなかったりするのは姿勢のせいかなと思い,バレエをすることを思いつきました。経験者あるいは精しい方教えてください。 1 バレエをすることで,姿勢はよくなりますか。普段の立つ姿勢も変わるものですか。 2 運動らしい運動をしていないので当然体重も落ちると思いますが,やめたら元に戻るのでしょうか。 3 見学に行ったところは,初心者の一般クラスは週2回で月6000円でした。このくらいのものですか。 よろしくお願いします。

  • こんな自分でもバレエの留学はできるのでしょうか?

    大学一年生です。小さい頃バレエは全く興味がなかったのですが、体が硬くなり始める高校生の頃に、舞台俳優になりたいと思い、卒業後にバレエを習い始めました。バレエの留学をしたいのですが、私の情報だと留学経験のある方は、留学前に既にバレエ暦が長い人たち(小さい頃から約10年など)しか聞いたことありません。だから、まだ習い始めて数ヵ月、まだ体は柔らかくはないし、経験も浅い自分に本場の海外のバレエスクールに通うのはおかしいのだろうかと不安になりました。自分みたいに、経験が浅くても、体が少し硬い人でも、本場のバレエスクールで留学している方は他にいらっしゃるのでしょうか。……あまりいらっしゃらなかったとしても、プロ並みのレベルを目指してるので、留学はするつもりです。回答宜しくお願いします。

  • バレエ教室での事務の仕事

    就職関係のカテゴリーと迷ったのですが、講師の方や生徒さんなど実際にバレエ教室に携わっている方のご意見をいただきたかったので、こちらに書きました。 バレエ教室にも事務的な仕事ってありますよね。 例えば、生徒さんの名簿や出欠の管理、お金関係など… そうゆうのって全部主宰の方や講師の方など、踊りの仕事もしている方たちが受け持っているのでしょうか? それともバレエの経験とは関係なく普通に事務員の人がいるんでしょうか? 私はバレエが大好きで、子供がもう少し大きくなったら(自分が)習いたいと思っています。 今は経済的にもあまりゆとりがないので、まずは働くことが第一なのですが、もしバレエ教室で事務のようにバレエを教えること以外の仕事があるならぜひやってみたいです。 求人情報では全然見当たらないので、やっぱり事務員としての雇用はないのでしょうか。

  • こんにちは。バレエご経験者の方にお願いいたします。

    こんにちは。バレエご経験者の方にお願いいたします。 子供の頃からクラシックバレエに憧れていて、こんないい年齢になってから大人バレエなるものに チャレンジしてみたくなりました。しかし私は子供時分より身体が相当硬く、立位体前屈もマイナス で・・・柔軟性とはまったく縁のない身体つきです。こんな私でも努力次第では何とかなるものなの でしょうか。単なるダイエットだとかエクササイズとしてのバレエではなく、目標はポアントで踊れる ようになることです。よろしくお願いいたします。

  • バレエを趣味として楽しみたい!

    バレエを趣味として習いに行きたいと思っている高校1年生です^^ 正直バレエには詳しくありません。 くるみ割り人形や白鳥の湖くらいしか知りません。 バレエの用語も全く知りません。 (でも、それは本で勉強します!) それに加え、ダンス経験はないし体は硬いしリズム感もありません。(スポーツ経験はあります) バレエを始めたいと思ったのは きれいに踊ってみたいな・楽しく体を動かしたい・大人になっても続けられる趣味がほしい・綺麗な姿勢になりたい などであまりにも曖昧な理由だと思います。 プロになりたい訳ではありません。 趣味として楽しみたいのですが、こんな曖昧な理由ではじめる人はいるのでしょうか? バレエのことが全然わかってないのに習っても大丈夫でしょうか? 趣味でバレエを最大限に楽しむためのアドバイスなどがありましたら、ご回答くれると嬉しいです!

  • バレエ教室の費用について

    名古屋のバレエ教室へ通っていますがそこのバレエ団が○○公演のチケットの負担が○枚、年2回の子供の出る公演のチケット○枚、衣装代各10万円、その他出演料に後援会費(この使い道が会うこともない代表の人にお歳暮10万お中元10万○○先生へ10万という感じ)がかかります。 東京、大阪、福岡の知り合いに聞いてもそんなにお金がかからないとの答え。 同じバレエ教室に通う仕切ってるようなお母さんいわく、全国どこでもバレエ団とはそういうものでここはまだいい方だ、と言われます。 そこで全国の皆さんの地域のバレエ団がどんなものか教えていただけないでしょうか? 東京からきたバレエ講師が名古屋はバレエが盛んなので名古屋方式なんですよと言っていました。バレエ団を栄えさせる為とはいえこの名古屋方式はやりすぎなのではないかと感じます ちなみに私もバレエをやっていましたが母が私の話を聞いて驚いていたので私の子供の頃は僅なものだったらしいです お友達の話しでもいいのでよろしくお願いします

  • バレエを習いたいのですが

    姿勢をよくしたい事や美容・健康・精神的な目的でバレエを習いたいと思っているのですが、現在19歳で子供の頃にバレエの経験がありません。それと、太っていてバレエ向きの体型でないので、少しためらっています。同じくらいの年代から習いはじめた方体験談聞かせて下さい。バレエを習っている方アドバイスお願いします。

  • バレエを始めたいけれど…

    体が元々すごく硬く、小さい時に親に連れられるがまま入ったバレエ教室はすぐに挫折しました。けれど今、自分の体のためにバレエを習いたいと思っています。東京都内で初心者でも気軽に始められるバレエ教室を探しています。東京駅、水道橋駅付近にあればと思っています。それ以外の場所でもおすすめな教室をご存知な方、是非教えて下さい。お願いします。