• ベストアンサー

被保険者と支払者との違い

息子(僕)が母に医療保険を掛けようと思うのですが、契約者母、被保険者母、支払者息子の場合と契約者息子、被保険者母、支払者息子の場合だと 税金が違ってくると聞きましたが何が違うのでしょうか? ちなみに、死亡保障も少しあって、受取人は息子になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

死亡保険金は保険料の負担者、被保険者、保険金受取人の組み合わせによって、掛かる税金の種類が変わってきます。詳しくは↓を参考にしてください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1750.htm http://www.souzoku-navi.com/insurance/ http://www.kansaihokenlife.co.jp/part/tax2/taxsibou.html

takataka1
質問者

お礼

ありがとうございます。 保険のこととなると難し わからない とパニックになってしまいました。 図で示してあったのでよくわかりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#107752
noname#107752
回答No.2

一般的に保険会社に掛け金を支払うのは契約者です。 被保険者とは、保険に掛けられている人、その人が入院や死亡したときにお金が支払われる人のことをいいます。 契約者が母、掛け金を支払っているのが質問者さん、ですと年間の金額にもよりますが、「贈与税」の対象になるかと思います。 詳しくは、国税庁のHPをご覧ください。

takataka1
質問者

お礼

ありがとうございます。 税金の事となると逃げ腰になってました。ホームページを参照してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生命保険金の税金について

    死亡保険金を受け取る際の税金について質問します。 死亡保険金に係る税金は契約形態によって違うようですが、下記のような場合は、どんな税金がかかってくるのでしょうか? 保険契約者(息子の母)、 被保険者(息子)、 受取人(息子の妻)で契約していた生命保険の死亡保険金を、 1.「受取人」が受け取る場合は何税になりますか? 2.「受取人」ではなく「契約者(法定相続人)」が受け取る場合は何税になりますか? 契約者が受取人に代わり保険金請求をし契約者が保険金を受取ったとしても受取っていない「受取人」に税金がかかるなんて事にはなりませんよね?それとも何か書面等で証明する必要があるのですか? また、保険契約者が「息子の母」でなく被保険者の「息子本人」での契約では、何か違ってきますか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 死亡保険金の税金

    契約者息子、被契約者母、保険金受取息子、保険料負担母、引き落とし口座息子名義、死亡保険金1500万の税金は、何税で、その税金はどの位でしょうか?よろしくお願いします。

  • 生命保険死亡支払金の税金について

    父母長男長女で父が被保険者・契約者・掛金支払で、受取人が母だったのですが母が他界したので被保険者:父、契約者受取人が長男で掛金支払いも長男となりました 父が死亡した場合の支払金に対する税金は所得税のみという考えでよろしいのでしょうか?この場合に控除されるのは長男が支払った掛金の金額だけで契約変更前の父の掛金支払は含まれないでしょうか? (死亡支払金-(父掛金+長男掛金)-50万)÷2なのか (死亡支払金-(長男掛金)-50万)÷2なのか また掛金支払というのは何を持って対象としているのでしょうか? 振替であればやはり口座名義人でしょうか いくつも質問して申し訳ございませんがよろしくお願いします

  • 保険料支払人名義について

    簡保の特別養老保険に入っていますが、「契約者」「被保険者」「満期受取人」は「夫」で「死亡受取人」は「妻」名義になっていますが、問題は「毎月の保険料支払い」が「夫の母(85歳)」になっていることです。「保険期間の終期」が「平成29年」と言うことですが、「万一その前に母が亡くなった場合」などの状況を考えると「支払人名義」も「夫自身」に変えておいたほうが良いのでしょうか?「手続き上の問題」や「税金上の問題」などなどを考えて、現状維持も含めて「一番有効な方法」をお教えいただけると幸いです。なお、支払いは「母の口座」から実際に引き落とされていますし、最近、母の健康状態が悪くなってきています。

  • 生命保険の共済金受取人別支払調書について

    ぜひ、教えてください 同一保険会社で、複数の契約に加入しています どちらも、死亡保障の定期保険です そこで、質問します 以下のどちらも保険も、同じ契約者=被保険者で 死亡請求したときについて 保険1・・死亡保険金 700,000円 保険2・・死亡保険金 500,000円 質問1: 受取人単位に「共済金受取人別支払調書」を 保険会社⇒税務署へ提出されると思います。 そこで、 受取人の割合に応じて、 同一基因のため、同一支払日の場合に、死亡保険金を合算して、100万円超として 判定しているのでしょうか?

  • 死亡保険金の税金について教えてください。

    死亡保険金の税金について教えてください。 先日、父が他界しました。父には数億の借金があったため遺産放棄をすることにしましたが、母を受取人とした生命保険がありました。生命保険の契約内容は次のとおりです。 保険名称:終身保険(重点保障プラン)NEO 死亡・約款所定の高度障害のとき 3000万円+毎年120万円(10年間) 遺産放棄しても、母を受取人としている保険金は受け取れると聞いています。 この場合、母が支払う税金はいくらになるのでしょうか? ※因みに、母は年収90万円のパート勤めです。 よろしくお願いいたします。

  • 生命保険金支払

    親の終身生命保険があります。契約者及び死亡時受取人は息子。以下についてお教え下さい。 1:受取事由発生時、支払額と受取額の差額は息子の課税対象ですか。  2:契約及び受取人を被保険者の配偶者に変更(出来るとして)した後に受取事由発生した場合も課税などは前記1:と同じ状況ですか。  3:掛け金の支払いは終了済みですが、支払いは事実上被保険者本人及びその配偶者がしていました。これらの事実関係上で問題や事由発生時の判断に関連(主として課税上の)が出てくるでしょうか。  過去の回答等を見せていただいているのですが理解が悪くご指導を仰ぎました。よろしくお願いします。

  • 生命保険の名義変更

    現在生命保険を 契約者・・・・・母 被保険者 ・・・姉 満期受取人・・・母 死亡保険受取人・母 掛け金支払い・・母 でかけております。 (1)契約者の母はもう高齢なので、保険期間満了前に母が亡くなった場合、満期受取人と死亡保険受取人はどうなるのでしょうか?この契約は消滅し、積立金相当額として相続財産になってしまうのでしょうか? (2)もしこの契約を 契約者・・・・・姉 被保険者 ・・・姉 満期受取人・・・姉 死亡保険受取人・姉の子 掛け金支払い・・母 にした場合は贈与の対象になるのでしょうか?

  • ちょっと複雑な死亡保険金の受け取り

    よろしくお願いします。シナリオは、母が息子に簡保保険をかけました。息子が不意に亡くなりました。母が契約者で満期時受取人でしたが、死亡時受取人は縁起でもないということで指定してませんでした。母が保険金を受け取りに行った際これは相続になるということで父と母とが半々で保険金を受け取りました。 ここで税金申告の問題が浮上して、何税になるのか戸惑ってる状態です。父・母ともに相続税扱いでよいのか。ある人は母が契約者で被保険者が亡くなったのだから、母が受け取った保険金は一時所得、父は贈与として申告すべきと言います。もし、一般的な保険金の受け取り方法でしたらそうなるのでしょう。ここで死亡保険金は相続として支払われた事が引っかかります。 もし父・母でそれぞれ一時所得・贈与という扱いになるのなら、もうひとつあります。母は契約者でしたが実際の掛金支払いは現金で父と一緒に支払いました。簡保から出してもらった父・母それぞれの保険金支払い明細は、保険金と支払った保険料が半々になっています。税務署のページの説明と、保険金受け取りのいろんな情報をみると、いろいろな疑問が湧いてきて、民法とか税法とかあって分からなくなりました。 どなたか、よろしくご助言ください。

  • 家族収入保障保険と年金支払調書について

    家族収入保障保険とは、 「被保険者が死亡時に、家族が保険金の替わりに「年金」が受け取る」 内容に加入していて、年金支払が発生した場合について 質問させてください (ケース) 年金年額≧20万円 の契約 被保険者死亡⇒年金支払いが発生 1.受取人が妻の場合 1)支払調書は、生命保険会社から税務署へ提出されるのでしょうか? 2)支払調書の種類は、年金支払調書/共済金・受取人別支払調書のどちらですか? 2.受取人が子の場合 1)支払調書は、生命保険会社から税務署へ提出されるのでしょうか? 2)支払調書の種類は、年金支払調書/共済金・受取人別支払調書のどちらですか? 3.受取人が妻・子の場合(各々10万円づつの受け取り) 1)支払調書は、生命保険会社から税務署へ提出されるのでしょうか? 2)提出される場合の条件は、は、妻+子=20万円以上 で判定されるのでしょうか? 4.複数の収入保障保険を加入、どちらも受取人がの場合(各々10万円づつの受け取り) 1)支払調書は、生命保険会社から税務署へ提出されるのでしょうか? 2)提出される場合の条件は、は、契約1+契約2+・・・≧20万円以上 で判定されるのでしょうか? できるだけ、わかりやすい回答でお願いします

専門家に質問してみよう