中学生の子供のサッカーについて

このQ&Aのポイント
  • 中学1年生の息子がサッカー部に所属しています。小学6年生から始めたので、小さいときからやっている他の子たちと技術の差は大きいのですが、何とかへこたれずに楽しんでやっているようです。
  • レベルによって3つのグループに分かれて、一番下のグループです。練習試合もレベルの高いグループが一番回数が多く、下のグループは一番少ないのです。
  • 息子は線は細いのですが体は大きいほうで、短距離・長距離も早い方です。本人はFWを希望しているのですが、後ろからボールが廻ってこないので、ボールに触れるチャンスが少ないです。うまくなるためにはたくさんボールに触れる必要があると考え、MFかDFにしたらどうかと思うのですがいかがでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

中学生の子供のサッカーについて

中学1年生の息子がサッカー部に所属しています。小学6年生から始めたので、小さいときからやっている他の子たちと技術の差は大きいのですが、何とかへこたれずに楽しんでやっているようです。2つ質問があります。宜しくお願いします。 1.レベルによって3つのグループに分かれて、一番下のグループです。練習試合もレベルの高いグループが一番回数が多く、下のグループは一番少ないのです。そのためか日を追うごとに各グループ間のレベルの差がどんどん広がっているように見えます。2年生になると、グループのメンバーがほぼ固定されるようです。このままではレベルの差が広がる一方ではないかと心配しています。本人の努力しかないと思うのですが、早く上のグループに入れるアドバイスがありましたら宜しくお願いします。 2.息子は線は細いのですが体は大きいほうで、短距離・長距離も早い方です。本人はFWを希望しているのですが、後ろからボールが廻ってこないので、ボールに触れるチャンスが少ないです。うまくなるためにはたくさんボールに触れる必要があると考え、MFかDFにしたらどうかと思うのですがいかがでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gdat21
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.2

端的に云うと、フィジカル(ボディバランス)とボールコントロールを徹底して鍛えましょう。 フィジカルはここを参考に↓ http://seigafc.blog97.fc2.com/blog-category-8.html ボールコントロールは壁打ちをお勧めします。 リフティングもね! http://www.youtube.com/watch?v=BoDcD4qfNTY トラップの前に、首を振っている(周りを見ている)のに気付きましたか? http://www.youtube.com/watch?v=PTesUwgEVbg ポジションについては、ここを参考に↓ http://seigafc.blog97.fc2.com/blog-category-3.html Topは、基礎が下手でもできますが、MF、DFは、基礎がしっかりしていなければ、ハッキリ云って無理です。ボディバランスも! 中学時代は、フィジカルと足元をしっかり練習しておけば、最後までCチームのままでも、高校で活躍できるし、一生サッカーを楽しむことができます。 中学時代の試合数なんて、何てことありません。 お気持ちは良くわかりますが、ポジションは指導者が決めることだし、口出しは息子さんにも良くありません。 親はサポーターに徹しましょう。試合を楽しみ、ファインプレーを喜び、厳しい練習を支え、短い中学サッカーのサポーター人生を目一杯楽しんでください。 3年間は短いし、息子さんは驚くほど成長してしまいます。

参考URL:
http://www.geocities.jp/seigajr/index.html
soudanman
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 教えていただいたURLも拝見し、早速息子にも教えてやりました。 楽しんで続け行くことを見守っていきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • toshi-y
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

1おっしゃる通り最終的には本人の努力次第ですが、サッカーに限らずうまくなるには場数をこなすのが一番です。なので僕なら以下の二点を提案してみます。 (1)試合を見て考えさせる。 サッカーは全体をみるということが本当に重要なスポーツです。ただ、プレーしているとどうしても視野が狭くなりがちなので、まずは上のグループの試合を見させて「自分ならどう動くか」ということを考えさせます。このとき質問で導くようにするといいと思います。 ポイントとしてはスペースがある場所、味方の動き、敵の動きなどです。 マリノスの中村俊輔選手とかレッズの山田直輝選手なんかはこれが良くできているから評価されている選手だと思います。 (2)フットサルをやらせてみる フットサルでしたら試合数もたくさんこなせますし、技術の上達も早いです。なんだかんだ試合に出るのが一番の練習になりますから。 とりあえず僕の子供が悩んでいたらこの二点を提案してみます。 2たしかに試合中にボールに触れることは大事ですが、こればっかりは本人のやりたいところでやるのが一番ではないでしょうか。 ポジションによっても要求される動きは大分異なりますし。

soudanman
質問者

お礼

うまい人のプレーを見て勉強することは大切と思います。 そのようにアドバイスしていきたいと思います。 有難うございました。

  • omame19
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.1

2つの質問に同時回答になるかもしれません。 息子さんは何か武器(売り)はありますか? ご存知だとは思いますが、サッカーはうまい選手11人がフィールドに立つわけではありません。 足が速い。強く蹴れる。あたりに強いなど等、長所を伸ばすことが近道の一つだと思います。 たとえば、体が比較的大きく、短長距離も早いのであれば、SBを含めDFが合う可能性はあります。 結局チームのために何ができるか、チームにとって武器になるのか・・・ これが重要だと思いますよ。

soudanman
質問者

お礼

長所を伸ばしていってくれればと期待しています。 アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 8人制サッカーと11人制サッカーの違い(小学生)

    皆さん、こんにちは。 小4(4月から小5)の息子がサッカーをしています。 現在、試合は8人制で行っていますが、5年生になると 11人制になるのだそうです。ピッチも広くなります。 ある方から、「8人制と11人制はかなり動きが違う」と聞きました。 そこで質問ですが、8人制と11人制のサッカーはどのように 異なるのでしょうか。 大まかな質問ですが、たとえばそれぞれの場合、各ポジション (DF、MF、FW)の適性などが変わるのかということなど です。 現在、息子のチームは足が速く、体格的に優れている子がDFを やっているようです。うちの息子もそのタイプですが、本人は 「MFをやりたい」と言っています。 これを機会にポジション変更などあるかなと思っての質問です。 よろしくお願いいたします。

  • 息子のサッカーについて

    サッカー部に入っている中学1年生の息子のことで相談があります。 私は経験者ではありませんが、時間がある限り、見るようにしています。 息子は小学校6年生から始めたので、リフティング・ボールコントロールに大変苦しんだようです。リフティングは少しマシになってきたようですが、ボールコントロールがまだまだのようです。 このクラブの基本は「ドリブルサッカー&個人技」で、ひたすらドリブルとボールの取り合いです。走ることに関しては、早い方のようですが、上手い子と比較すると瞬発力に欠けているようです(1歩目が遅い?)。また、トレシューからスパイクに変わって、走るのが遅くなったように見えます。 ポジションはコーチが決めるのではなく、今は自分の好きなポジションを選んで、ダブればジャンケンで決めています。2年生になるとポジション決めがあるようです。本人はFWが好きですが、ドリブルサッカーでは、なかなかボールが廻って来ず、位置を下げるとハーフから上がっとけと言われ、ボールに触る機会が非常に少ないです。私は「MFかDFしたら?」「ボール触らないと上手くなれないよ」と言うのですが、やっぱりFWが良いようで・・・ 前置きが長くなりましたが、相談させていただきたいことは、 (1)ドリブルサッカーの中で、FW。ボールに数多く触れるためには? (2)トレシューに比べスパイクは走りにくいのでしょうか? (3)10~20m程の瞬発力を高めるには、どうしたら良いでしょうか? (4)相手チームのボールを横または後から取りに行くとき、遠慮しているのか、直前で止まって上体をのけぞっていてます。もっと足をねじ込んだらと言うのですが間違っていますか? 子供が楽しんで続けてくれたら一番良いことなのですが、出来れば上手くなって上のチームに入り、上手なメンバーの中で揉まれた方が良いし、たくさん試合にも出れると、もっと楽しくなるのでは?と考えるのですが親馬鹿なのでしょうか? あまり言って、嫌気がさしてもマズイですし。 宜しくお願いします。

  • サッカーのポジションについて(小学生)

    みなさんこんにちは 小学2年生の息子が学校のサッカークラブに所属して、サッカーに熱中しています。ここ2回ほど対外試合に出場しているのですが、コーチからDF(右サイドと中央)を任されました。本人はMFをやりたいらしく、DFはやりがいがないと言っております。 私からは、「ポジションは固定されたわけでなく、いろいろなポジションをこなすことで経験が積める。またDF(特に中央)を任されているのはコーチから信頼されている証拠だよ」と言っているのですが、私自身はサッカーの経験は無く、それでよいのか今ひとつ自信がありません。 こういった場合にどのようなアドバイスをしたら良いいのでしょうか。またそもそもFW,MF,DFの適性ってどのような要素があるのでしょうか。 お教えいただけると幸いです。 ちなみに息子は、体格は大柄でガッチリ型、足は学年で3番目くらいに速いです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供のサッカー

    小学4年の男の子ですが、 幼稚園の頃からサッカークラブに通っています。 MFやFWのセンスがあるのに、DFを任せられることがほとんどです。 この年頃はどんどん吸収できる大切な時期だと思うのです。 子供もコーチの考えを理解しようとしていますが、正直疑問に感じることも多々あります。 個人の可能性を潰さない為に今、できる事、するべき事があれば教えて下さい。 具体的に教えて頂けると有難いです。<(_ _)>

  • 小4 サッカーのポジションについて。

    小学1年生から地元のスクールでサッカーをしている息子(小学4年生)のサッカーのポジションについてご相談させて下さい。 私の地域では、試合の時に7人制のサッカーをしており、フォーメーションはFW2名、MF1名、DF3名、GK1名で試合をしています。子供が所属しているチームの小学4年生は、7名しかいませんので全員スタメンです。 息子以外の他の子たちは、前半と後半にポジションを変わってFWをやったり、DFをやったり、GKをやったりと様々なポジションを経験していますが、息子はずっとMFばかりで固定です。小学3年生までは別のコーチに教えていただいておりましたが、息子も他の子たち同様にいろいろなポジションを経験させていただいておりましたが、4年生になりコーチが変わり息子だけがMFのポジションを固定されてしまっています。 MFのポジションに息子は不満がないようですが、他のママさんから小学生のうちはいろいろなポジションを経験させたほうが将来ためになると聞いたことがあります。 サッカーを頑張って欲しいと思う親としては他の子同様にいろいろなポジションを経験させてあげたいなとも思います。 コーチなどサッカーの指導経験がある方、教えて下さい。 どうして息子だけがポジションを固定されているのか、何か理由があるのでしょうか? (現在のコーチにお聞きしづらいのでお願いします) 関係がないかもしれませんが、息子のサッカーの特徴です。 (1)身長 学年で一番背が低いです。(大きい子とぶつかるとよく転びます) (2)キック力 あまりないほうだと思います。 (3)足の速さ 足は速いほうです。(運動会でリレーの選手または補欠になります) (4)ボールを追いかける姿勢 積極的に追いかけますが、試合の後半はバテ気味です。 (5)ドリブル 積極的に仕掛けていきます。 他のママさんからお世辞かもしれませんが、息子がエースだねとか、チームの中心選手だねといっていただくことはありましたが、私自身、他の子とそんなに差があるようには感じません。 どうかよろしくお願いします。

  • サッカーにおけるポジションの格差

    こんにちは。 サッカーにおけるポジションの格差について質問します。 私は時々試合やニュースを見るくらいで特別サッカーに詳しいわけではないのですが、日々疑問に感じていることがあります。 それがポジション毎の扱いの差です。 例えばブラジルWカップ、試合前の「注目選手」ではほとんどFWが紹介されました。 仮にFWでなかったとしてもOMFが紹介されることがほとんどだったと思います。 試合に勝った時は点を決めたFWやOMFが大きく取り上げられ、負けた試合ではミスをしたDFが叩かれていたように思います。 年棒についても、攻撃陣の年棒はものすごく高いのに、守備陣の年棒はそれに比べ随分と低いですよね。 クラブもFWを取るために、ヘタをすればDFの何倍もするような契約金を払っています。 色々な最優秀選手賞も大半はFWに送られています。 そもそも世界的スター選手として名前が挙がるのはほとんどFWですよね。 ここまで金銭待遇、世間からの扱いに差があると、さすがにFW>MF>DFのようにポジションごとに序列があるように考えてしまいます。 つまり、一番上手い選手がFWかOMFになり、なれなかった選手がDMF、どれにもなれなければDFということになっているのでは、と邪推してしまいます。 逆にそうでなければ、わざわざ進んでDFをやる理由もないのではないでしょうか。 FWの才能とDFの才能、どちらもあればFWを選ぶでしょうし、DFの才能しかなければDFをやるしかないというか……。 ここまでの考えはにわかである私の考えです。 最終的に、 1、なぜここまでFWとDFには待遇格差があるのか 2、実際に上に書いたような実力によるポジション格差はあるのか(上手い人からFW~というやつです) この二つに誰かお答えしてもらえないでしょうか。 回答をお待ちしております。

  • サッカーFWについて

    サッカーでボールを受けることについての質問です 僕はFWをやっているのですが、なかなかボールが回ってきません。 自分はギャップや、あいてるスペースに走りこんだり、もらうための動きもしているつもりなのですが・・・ それと、MF(特にトップ下)の人は、横パスを重視するものなのでしょうか? FWへのくさびを入れてくれるのは、カウンターくらいなんでしょうか いまいち分かりません 分かりづらい質問ですいません 回答よろしくお願いします

  • サッカーのポジション(初心者)

    サッカー初心者です。宜しくお願いします。 サッカーにボランチとか、FW、MF、DF、GK、とかいろいろポジションがあるようですが、どれがどの位置なのかハッキリしません。そういうことを紹介しているHPなどあれば紹介してもらえませんでしょうか?

  • 小学生のサッカーについて教えてください

    以前8人制、11人制について質問させていただきました。 今度新6年になる息子は去年から、市のトレセン枠に入り、 来季の選抜にもなんとか合格しました。 で、以前息子はFWがメインだったのですが、11人制を主とする 市で途中から、スポ小の方もトレセンの方もMFになり、 この間”ボランチ”というポジションを任されるようになってきたと。 恥ずかしながら正直、”ボランチ”って何?程度の知識しかありませんので、 ネットでいろいろ調べてみましたら、11人制ではかなりハードなポジションで、 試合を観ていても上にあがったり、下にさがったりと で、最近ではFWやDFにはアイコンタクトなどで、パスを出したり、 自分で判断して、FWやDFのサポートに回ったりすると言っていましたが、 8人制になるとこのボランチというポジションはMFの役割になるのでしょうか? 8人制の試合が増えるにつれ、ようやく監督やコーチの指示なしでボランチの ポジションに慣れてきた息子はいまいちどう動いていいのかわからないみたいです。 専門的なことはもちろん指導者に任せるつもりですが、それ以外に何かいいアドバイスが あればよろしくお願いします。

  • 子供のサッカー辞めさせるべきか

    子供のサッカーの事で相談します。小学2年生の息子は3年間スポーツクラブのサッカー教室に通っていますが、あまり上達していません。本人の性格も影響していると思います。息子は人見知りで闘争心も少なく優しいタイプです。練習試合でもほとんどボールに触れないし、先日の1、2年生の試合でもほとんどボールに触れず、自分の所にボールにが来ても取られてしまうし、同じチームとの子とボールを蹴り合う場面でも必ず譲ります。練習を見ていても上達したなぁ~と思う所が少なく、コーチから唯一誉められる事は、ポジション取りです。このくらいの子供達の試合を見ていても団子になって我先にとボールを蹴る姿を良く見ますが、息子は団子の外側から見て動く感じです。息子は友達が殆ど居ないチームに入っているので、他の子に対して遠慮があったりするのかもしれませんが、練習も全然やらないし、お金も高いし、上達もしていないので辞めさせようと思うのですが、本人はサッカーを続けたいと言います。このまま続けるべきか、辞めさせるべきか悩んでいます。

専門家に質問してみよう