• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:消防無線無線傍受アンテナの自作)

消防無線無線傍受アンテナの自作

このQ&Aのポイント
  • 消防団員に貸与されている受令機(市販のマルチバンドレシーバー)の受信が標準アンテナでは安定しないため、自作アンテナを作成しましたが性能が低下しています。
  • 作成したアンテナは直径6mm程の同軸ケーブルで芯線部分約45cm、網線部分約35cmのものですが、標準アンテナの性能には及びません。
  • 設置位置が軒先であり、ロケーションが送信所を見通せない山林であるため、さらなるアンテナの改善を模索しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252164
noname#252164
回答No.3

アンテナのコネクタがきちんとついていないに一票。 コネクタの芯線が正しい施工に比べて引っ込んでいるんではないかな。 標準アンテナと見比べてみましょう。 VR150のアンテナコネクタはBNCってやつですが、これを付けるのはなかなか熟練が必要です。受信アンテナなら長さは大体あっていればそんなに性能には影響はありません。 なおVR150には、電波の強さの表示があるので、そっちをみたほうが、メリットで話をするよりわかりやすいですよ。(液晶の下のほうに出るんだったかな)

inaken11
質問者

お礼

ありがとうございます。 コネクタの件ですが、二度目の自作で受信出来ているので、通電に問題は無いようです。 なお、ケーブルはネジなしのF型コネクタ付きの物で、自分では加工していません。 受信機へのコネクタ変換も応用範囲が広がりそうだったので、BNCからネジなしF型コネクタへの物を使用しています。 液晶表示は本部からの送信はメーター一杯で受信するようになりました。 やっぱり、移動局からは入りませんね。

その他の回答 (3)

  • aatw
  • ベストアンサー率37% (178/480)
回答No.4

受信機につけるのに 私のアドバイス通りに F-BNC変換コネクタをつけていますか テレビ用同軸ケーブルの反対側に 正式なFコネクタをちゃんとつけていますか アンテナを立てている場所が明示されていませんが 立てている場所が悪いとは思わないのですか? ちなみにVR-150に直接アンテナをつけるほうが良い というのは同軸ケーブルのロスが少ないからであり 受信機を置いた場所が良いという可能性もあります。 軒先から受信機まで 同軸ケーブルがギリギリでないなら アンテナの固定場所を テレビの電波を使って調整してください 室内でも垂直に保持できるようにして アンテナの位置を20センチ刻みに移動させ テレビ音声周波数に設定して 信号強度を見ながら アンテナ位置を調整してください。 送料含まないで アンテナ基台(マグネット式)とアンテナ本体と同軸ケーブル込みのセットが 同軸ケーブル2メートルで2500円くらい 同軸ケーブル4メートルで4000円くらいで 通販されています。 そちらのほうもご検討ください。

inaken11
質問者

お礼

ありがとうございます。 私を衝き動かしたご本人からの回答感謝します。 コネクタ関連については、前の方のお礼に書き込んだ通り、BNCからF型ネジなしへの変換です。 アンテナの場所についてですが、頻繁に長時間交信があるわけではないので、対応に苦慮しております。 午前中に局の定時無線試験があるので、休日のその時に屋根の上でインスタントダイポールアンテナで良い場所を探してみたいと思います。 TV音声でも代用出来るのですか?

回答No.2

電磁波の波長はλ(ラムダ)といって、λ(m)=300/x(MHz) で計算できます。(xは任意の周波数) 148~158MHzの中心、153MHzならλ=1.960mくらい 1/2λ=0.98 1/4λ=0.49m HC等で安価に入手可能な任意の太さの銅棒/アルミ棒/ステンレス棒1mを半分に切って、 プラ板などでL字型に固定、それぞれに同軸ケーブルの芯線/網線をしっかり導通させます。(半田付けが理想かな) 凝り出せばキリが無いのですが取り敢えずコレだけでも改善する可能性は高いと思いますよ。 参考URLの中程のL字アンテナをよく見てみるとよいでしょう。

参考URL:
http://www.henteko.org/fswiki/wiki.cgi?page=%A5%A8%A5%A2%A5%D0%A5%F3%A5%C9%BC%F5%BF%AE%B5%A1%A4%CE%C0%BD%BA%EE
inaken11
質問者

お礼

ありがとうございます。 λ←ラムダと初めてそう読みました。(Λは車の名前で知ってたのですが(笑) この回答の直後、参考URLを元に、同軸ケーブルで作ったアンテナを切り、アルミ棒でL型アンテナを作ってみました。 アルミ棒のはんだ付けに苦労しましたがなんとか完成しました。 結果は、受信機付属のアンテナと同等でした。 アンテナのみ移動出来るようになったので、部屋の中で電波の良いところを探してみます。 ちょっと指向性があるようなので、今はダイポールアンテナ状態となってます。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.1

私はローバンドの物は自作経験がありますが、2メーター以上は経験がないので自作については無理です、しかし、付属のホイップでシグナル強度が3も出ていればモービルアンテナの安い物でも屋外に設置すればかなり改善すると思います。 市販の品を選ぶときに受信専用の物を探すか送受信できる物を選ぶか、もちろん送受信できるタイプだと2メーター(アマバンド)の物ですから多少利得は下がるかも知れません(使う周波数帯が少し違います)もちろん選ぶときに利得などに注意して有る程度良い物を選ぶこと(簡単に言えば短い物より長いもの)安いのはシブイチ等ですが、出来れば固定用が良いでしょう。 http://www.comet-ant.co.jp/products/still/index.html グランドプレーンアンテナの例 http://www.comet-ant.co.jp/products/mobile/index.html モービルの例 どちらも144(2メーター)の使える物ばかりですし、広帯域受信にも対応しています、後は立てるときに出来るだけ高くすることとやはり良い同軸を短く無線機まで持ってくることです。 色々と自作を楽しみたいなら試行錯誤も楽しいでしょうが、必要があるのでしたら市販品でそろえるのが費用は掛かりますが手軽で早いです、又他のメーカーも有りますから地元の無線機を扱うショップで色々と相談すればアドバイスして貰えると思います。 簡単に書きましたが自作にはまると楽しいですが、必要がある場合は市販でそろえてその後自作を試される方が良いでしょう。

inaken11
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考URL、とても良い情報源となりました。 やはり価格に比例して、大きいものほど受信が良いのですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう