• ベストアンサー

無線機のアンテナについて

1.2GHzの無線カメラを購入し(アマチュア無線ATV局として登録)、ラジコン飛行機またはグライダーに付けて空撮を楽しんでいます。 少し高度が高くなるとやはり感度が悪くなり、画像が乱れます。 受信機側のアンテナは、感度を上げる為に、1.2GHzのリフレクター付き利得の良いものへ交換しました。 ただ、送信機側のアンテナは、カメラと送信機が一体になりコンパクト(2cm立方体)な上、その本体から、 ワイヤーアンテナが10cmほど出ています。 このアンテナを何らかの方法で良く飛ぶ改造は出来ないものでしょうか?(注:現在より少しでも飛べばOKです) 当然、ラジコンに積みますので、大きな物、重い物はダメです。 1200MHzでの1/2波長は 12.5cmですから、現在付いている10cmほどのワイアーアンテナを単純に延ばしても意味はありませんよね? そのあたりの理論武装が、今一なもので・・・・。 ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.2

多くの場合、アンテナの利得を上げることは指向性を強くすることですので、飛び回るラジコンには不向きだと思います。ということでアンテナの形状ではなくちゃんと調整する方向で。 ちゃんとアンテナの長さを1/2波長の 12.5cm 前後に調整してみればいいのでは?2人で、ひとりはアンテナの長さを調整し、もうひとりは受信できるかできないか位は慣れた場所でテレビを見ていればいいと思います。アンテナは切ってしまうと長くできませんので、根元に小さく丸めて長さを調整してもいいかと思います。 もしアンテナの長さが長く出来ないようなら、フェライトビーズをアンテナ線に通して調整するという手もあります。

sun00475
質問者

補足

ありがとうございます。 10cm程度と書きましたが、正確に測っておらず、12.5cmかもしれません。 12.5cmを極めるのは、この調整された状態で製品になっているので、長さは合っていると想像します。 ただ、再度確認しますね。

その他の回答 (3)

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.4

 ワイワーアンテナは1本だけですか、そうすると1/2λのノンラジアルアンテナと思います。ダイポールなら2本必要です。  同軸を使って場所を変えるのであれば、同軸の長さLが固定されます。 L={300/(周波数MHZ)}×0.66×0.5  =0.085m=8.5cmの心線にワイヤーを繋ぐ。 基板側は元のワイヤが繋がっていた処に心線、網線は基板のアースに繋ぎます。  

sun00475
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ワイヤーアンテナは、1本だけのワイヤーが出ています。 基盤側は、カメラ本体をこじあけますので、まだ、度胸がなくあけていません。 一本だけでも、それに、同軸の芯を繋ぎ、上記方法で良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

noname#215107
noname#215107
回答No.3

10cmのアンテナは短縮率も考慮された設計となっているはずですので、12.5cmに伸ばしても意味がありません。 また、ワイヤー(ホイップアンテナ)であれば通常は1/4波長です。 10cmに同調するように設計されているだけのことだと思います。 高度が高くなると受信できないと言うことであれば、 送信側のアンテナを飛行機の下に付け、下方向へ指向性を持たせればいかがでしょうか。 またホイップアンテナの指向性は、アンテナ(ワイヤー)の垂直方向への利得が大きくなります。飛行機の胴体に対して平行(または最後尾)に取り付けるのが良いと思います。 飛行機に使われている素材にもよりますが、アンテナの位置はいろいろ試してみる価値があると思います。 アマチュア無線の免許を受けているのなら、あとは電力のパワーアップでしょうか・・・。

sun00475
質問者

補足

ありがとうございます。 >10cmのアンテナは短縮率も考慮された設計となって >いるはずですので、12.5cmに伸ばしても意味があ >りません。 正確に測ってないので、12.5cmにより近いと思いますので、了解しました。 >ワイヤー(ホイップアンテナ)であれば通常は1/4波長 >です。 1/4波長と言う事は、ますます短い6.25cmなのですか。 >10cmに同調するように設計されているだけのこと >だと思います。 そうですか。 >高度が高くなると受信できない--省略--飛行機の >胴体に対して平行(または最後尾)に取り付けるのが >良いと思います。 それは名案だと思うのですが、先に書きましたように、本体から、ワイヤーアンテナがじかに出ています。 分解すると、きっと、基盤にじか付けされていると想像します。その際、そのワイヤーアンテナをハンダで取りまして、同軸の芯をハンダして、機体の後等まで持って行き、最後に、ピアノ腺でも、12.5cmを付けるなんて方法でしようか? >あとは電力のパワーアップでしょうか・・・。 これは、回路を理解して、増強となりますので、お手上げです。^_^; またご質問になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

昔の百式司令部偵察機 http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=HAS51206 のプラモ箱の絵のように、尾翼端から胴体に水平にアンテナを張ってみては? ワイヤーアンテナから引っ張れば、どうにか出来そうな気もします。

sun00475
質問者

補足

ありがとうございます。 ただ、単純に延ばしても、波長の関係で、ダメだとは思っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう