• ベストアンサー

エンジンを調子よく保つにはどのようなメンテナンスを中心に作業をしたほう

エンジンを調子よく保つにはどのようなメンテナンスを中心に作業をしたほうがいいいのか教えてください。特に吸気系等や燃料系統が良く分からないのでそのあたりを中心に具体的に作業の仕方など教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。 車名:ヴィヴィオ(MT、キャブレーター車、平成8年式) 原動機EN07 KW3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

油脂類一式のマメな交換ですね。 当たり前ですが メーカー推奨のペースでは メーカー特別補償期間までしかもちません。 エンジンオイルにだけ目がいっているようでは 全くダメですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ai4477
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.3

メーカーが出しているメンテナンスサイクル・指定部品を守り、毎日乗っていれば調子良く乗れます。 過剰なメンテはノーマルでは意味がありません。 ただ年式を考えると、エンジン以外の電気系統のトラブルが増えてくる時期ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.2

吸気は エアフィルターを適時に清掃や交換 10万キロ近く走ったらキャブクリーナーでキャブ清掃 燃料関係は 燃料フィルターの交換 その外は調子悪くなってからで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

基本的にはオイルフィルターとフラッシングとオイル交換です。キャブレターやエアクリーナーもきれいにしておきましょう。また、燃料タンクも水抜き等きれいにしておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンジンがかからない

    平成1年式FZR250なんですが、エンジンがかかりません。セルを回すと燃料がエアクリーナーケースの水抜きホースから出てきて、ケースを外してみるとキャブレターの上側から燃料が吹き出ます。しかも4連全てがです。どうしてなんでしょう。どなたか教えていただけませんか。宜しくお願いします。

  • サンバーバンのエンジン載せ換えを検討しています。

    サンバーバンのエンジン載せ換えを検討しています。 年式:平成8年 車名:サンバーバン クラシック(MT・4WD) そこで質問ですが、サンバーバンの他の年式のエンジンは載せ換え可能でしょうか? どの年式のエンジンが載せ換え可能か教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。  

  • エンジン改造について

    ヴィヴィオ(NA・5MT)に乗ってます。青信号からの出足かけっこが大好きです。そこでS/Cのエアインテークと加給器(繭型のやつです)を解体屋から買ってきてガッチンコすることはそもそも可能なのでしょうか?インジェクションなので?無理でしょうか?同じエンジンの型(EN07)でもやはり違うのでしょうか?ご教示願います。ちなみにミッションはそのままで、リビルトエンジンに載せかえる気は有りません。

  • エンジンの調子が悪い?

    平成9年式のレガシーRS(2000ccターボ、MT車)で、走行距離56,000キロです。 購入以来9年間乗っている愛車ですが、最近、エンジンの調子が悪くて困っています。 具体的には、ここ1~2週間の間に以下の現象が発生しました。 1.エンストしたのでエンジンをかけようとしたら、セルは元気に回るが、エンジンがかからない。5回くらいトライしたら、やっとエンジンがかかった。その後は異常なし。 2.信号待ちのアイドリング状態から青信号で発進しようとしたところ、アクセルを踏んでもエンジンの回転数が上がらず、ノロノロとしか進まない。ギアをいったんニュートラルにしてアクセルを踏んだら、回転数が上がり、復旧。その後は異常なし。 3.信号待ちのアイドリング状態から青信号で発進しようとしたところ、エンスト。すぐにエンジンはかかったが、アクセルを踏んでもエンジンの回転数が上がらず、ノロノロとしか進まない。いったんエンジンを停止し、再度エンジンをかけたら、正常に復旧。 最近、エンストしやすくなったような気がします。 バッテリーは、昨年の3月に交換したので問題ないと思います。 エンジンオイルも2週間程前に交換したばかりです。 原因としては、どんなことが考えられるでしょうか。スパークプラグ、デスビ?それとも燃料系?

  • ヴィヴィオにDOHCのNAエンジンを載せる

    現在、MTのヴィヴィオバン(EN07A型エンジン)に乗っていますが、 エンジンが再起不能な状態になりました。 車体はまだまだしっかりしており、軽量な車体のこの車にまだ乗りたいので、 この機会に、 ・パワーアップ ・信頼性の向上(部品の購入等も含め) ・燃費 等を考えて、2世代後の”ステラ”のEN07D型エンジン(DOHC、NA、5MT) への載せ変えを考えています。 しかし、ネットで探したり、電話でエンジンの載せ変え等を行っているショップに 連絡しても、NA→SCへの載せ変えを行っている所はありましたが、 ヴィヴィオにステラのエンジンを載せている所はありませんでした。 実際にヴィヴィオにステラのDOHCのNAエンジンを載せ変えた ショップ等の情報をご存知の方はショップの情報を教えて頂ければ。 個人で載せ変えをして、構造変更を行われた方は、 必要な部品(エンジン、ミッション、ECU、給排気系、ドライブシャフト等)や 構造変更に関する事(ブレーキの強化や、エンジン重量)を 教えて頂ければ幸いです。 宜しく、お願いします。

  • エアーフィルターを外さないと起動しないエンジン

    果樹の剪定くずを粉砕するシュレッダーに搭載されている,クボタ製ガソリンエンジン(型式 GS230 0.6リットル  5.8ps)先日作業でエンジンを掛けようとしたところ,起動しません.キャブレターの清掃,エアーフィルターの交換,点火プラグの交換しても起動しません. 吸気音と思われるのが「シュポシュポ」とするので,試しにエアーフィルターを外したところ,起動しました.起動後はエアーフィルターを戻してもエンジンは稼動し続けます. エンジンが温まっていれば,フィルターを付けた状態でも起動しますが,完全に冷えたあとでは,フィルターを外さないと起動しません. そのほかは,若干,フィルターに燃料が漏れて来ています. 予想される原因と対策をご教授ください.

  • 平成5年のヴィヴィオのエンジンが掛かりません

    質問失礼します。 先日平成5年のKK3 ヴィヴィオのエンジンを同年式同型式のエンジンに載せ変えを行いました(実働エンジン) いざエンジンを掛けようとしたら燃料ポンプ回らず+点火しない+エンジンチェックランプが点かないという状態になりエンジンが掛かりませんでした。 こちらで確認したのは ヒューズ切れ→全部切れてなし カプラー抜け→全部再確認+さし直し済み 燃料ポンプのリレー→4極のうち3極は電気来ていますが燃料ポンプへの線が電気行ってない 燃料ポンプをバッテリー直するとポンプは回るがエンジンは掛からない イグニッションコイル→電気は来てるが点火はしてない ECUを違うのに交換→変わらず 以上の状態で大変困っております、どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお力添えお願いします。

  • スクーターリード100 JF06 燃料系統の詳しい方に質問します。

    スクーターリード100 JF06 燃料系統の詳しい方に質問します。 (1)エンジンキーを切った状態でキャブレターのドレンスクリューから燃料が出ない (2)オートバイスタータの抵抗値が0Ω(これは電源をONにしてテスターするのでしょうか? (3)ガソリンは入っている (4)フェールポンプからのガソリン吐出を確認するにはエンジンをかけないで出来るか? (5)エンジンはかからない (6)どうもガソリンがキャブに来ていないようです お願いします

  • エンジンから異音がします

    スズキ セルボモード 平成7年車 3速オートマ 距離七万キロです。エンジン形式はF6A キャブレター式です。 最近、加速時、発信時、人を乗せて走っているときにエンジンルームからカラカラという音がします。 これは放っておいて大丈夫なのでしょうか? また、修理が必要な場合どれくらいの予算を組めばいいのでしょうか? オイル等のメンテナンスは定期的にしています。ただ、古い車のせいかオイルが燃焼しているらしく、しばらく乗っているとオイルが減ってきます。 よろしくお願いします。

  • ゴルフIIIエンジンがかからない…

    平成9年式のゴルフIIIのエンジンルームをスチーム洗浄したら、エンジンがかからなくなりました。 プラグやプラグコード、ディスビなど一連の電気系統にはなるべくかからないようにしてたのですが…。 プラグを抜いて火花をチェックしましたが、強いか弱いかは分からないのですが一応は飛んでいます。燃料も燃料も来ているようです。 セルは普段どおり問題なく回ります。 少し気になるのがセルをチョット回しただけでも、プラグがガソリンでベタベタになってしまうことです。 同じような経験をされた方、もしくは詳しい方のご回答をお願い致します。