• 締切済み

核密約の何が問題なの?

yuyuyu333iの回答

回答No.12

要は民主的手続きを取らず自民党が国民を危険にさらしていたとの事です。もし日本に寄港した核を積んだ米国の軍艦が攻撃されていたら被害は甚大な物となっていたでしょう。密約問題は自民党が国民に嘘ばかり付いてきたとの象徴であって、これからは密約は全て公開して日本の政治の信頼を取り戻すとの民主党の意思表示ですね。そもそも核持込と米国の核使用は関係が有りません。もっとも、米国が核保有国から日本を守ってくれる等と言うのも只の妄想ですが。自民党政権下では不可能だった『在日米兵犯罪免責特権体制』打倒の為には一歩前進と言った所ですね。 日本人差別派が『在日米兵犯罪免責特権体制』維持に必至ですが、日本人開放も時間の問題でしょう。 参考↓ 自民&米両国政府が1953年に駐日米兵の犯罪の「重要な案件以外、日本側は裁判権を放棄する」との密約に合意(現在も継続)し、日本側がその後約5年間に起きた事件の97%の第1次裁判権を放棄していたことが、機密解除された複数の米側公文書で分かった。1958年、ダレス米国務長官は日米安保条約改定にあたり、裁判権放棄を密約ではなく、日本政府に公に認めさせようとしたが、時の自民党岸首相は国内での反発を恐れ、この要求を拒んだ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E... 米軍の主張によれば、2007年統一軍事裁判法における「強かん」の定義を「誘拐や暴行を加えて同意なく性行為をすること」と変更したので「女性が明らかに同意していなかったのに性交渉した」ことは「強かん」にはあたらず。 http://www.awcjapan.org/data/awcinfo/awcinfo080911.htm 二〇〇一―〇八年に公務外で犯罪を起こした在日米軍人ら三千八百二十九人のうち、約83%にあたる三千百八十四人が不起訴になっていたことが、法務省の資料で分かりました。日本平和委員会が同省から情報公開請求で入手し、十五日に国会内で開いた集会で発表しました。 日本政府は一九五三年十月、米兵や軍属・家族の犯罪のうち、日本側に第一次裁判権がある場合でも、「著しく重要な事件」を除いて裁判権を放棄するとの「密約」を米国と交わしました。今回の法務省資料は、この「密約」が今も日本の司法当局をしばり、米兵らの犯罪を野放しにしていることを浮き彫りにしました。 法務省資料を元にした同委員会の集計によると、殺人や強盗など逃れようのない凶悪犯罪については起訴率が七割台となっていますが、公務執行妨害、詐欺、横領はすべてが不起訴になっています。 同時期の日本国内での強制わいせつ・強姦(ごうかん)(致死傷を含む)の起訴率は約59%ですが、米軍関係者の場合、強制わいせつ約11%、強姦約26%にとどまっています。 窃盗が約7%、住居侵入約18%という低水準です。 日本政府は「日本人と米軍人の事件とで起訴の判断に差はない」としていますが、法務省検察統計(〇一―〇八年)によると、米軍関係者で起訴ゼロとなっている公務執行妨害が日本の場合約65%、同じくゼロの詐欺で約76%、強制わいせつでは約58%と大きな開きがあります。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-16/2009051601_01_1.html

関連するQ&A

  • 核密約について

    民主党は 核密約について  広義の密約があったと言っていますが これから民主党は 非核3原則についてどうするのでしょうか? アメリカに非核3原則を認めさせるのか 日本の非核3原則を変えるのか どちらも無理なように思いますが どうするのでしょうか?

  • 密約の問題点

    民主党が過去の政権の密約を公開する方針とのことですが、皆様は密約問題のどの点がまずいと思いますか? 1.密約を結ぶこと自体 2・密約を隠蔽し誤魔化していたこと 3.情報公開と公文書管理等の法整備に消極的だったこと 4.その他

  • マスコミは、なぜ、核密約問題で騒ぐんでしょうか?

    日本の非核三原則は、日本の佐藤首相(当時)が勝手に宣言したもので、別に、隣国(中国、ロシア、北朝鮮、韓国)などと、相互に、条約として結んだものではありません。 「相互に、非核三原則を約束しあっていたのに、日本だけが、アメリカの核の持ち込みを許していた」というのなら、重大な国際問題ですが、中国もロシアも北朝鮮も、核を持っている国です。 非核三原則など、これらの国では、笑われているはずです。 マスコミは、「国民に知らせなかった」と言いますが、国民に知らせたら、外国にも知らせることになります。 佐藤首相の宣言と食い違うから、隠しておいただけです。 外国のマスコミが騒ぐのなら、わかりますが、日本のマスコミが、なぜ、核密約問題で騒がなければいけないんでしょうか? 核密約で、なにか、日本の国益を害したんでしょうか? こんなことが、マスコミで騒がれることのほうが、よほど重大な問題だと思いますが? http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100310/stt1003101048004-n1.htm

  • 密約の公開について

    密約の公開について 岡田外相が アメリカとの密約について公開すると言っていますが 米安保条約改定時の核持ち込みに関する密約 朝鮮半島有事の際の戦闘行動についての密約 沖縄返還時の有事の際の核持ち込みに関する密約 米軍基地跡地の原状回復費の肩代わりに関する密約 民主党が言う密約の公開とは 日米間のこの4つの密約だけのことなのでしょうか? 密約は たぶん他にも 日中間の密約 日韓間の密約 在日との密約 ロシアとの密約など 色々ありそうですが 他の密約は 公開しないのでしょうか?

  • 日米間の密約について

    日米間の密約について 密約についての文書があったにせよ、破棄されていたにせよ、「無かった」と高官が言っているにせよ、 密約というものは今日現在、有効なのでしょうか。 日米両国の政府、国民にはこれに関する義務・責任・権利がありますか??? 日本国政府は国民に対して密約に基づく義務・責任・権利がありますか???

  • 核密約問題 - なぜ元政府高官は発表したのでしょうか?

    岡田克也外相は16日、1960年の日米安全保障条約改定時に米国の核持ち込みを認める密約問題などについて藪中三十二外務次官に11月末をめどに調査結果を報告するよう大臣命令を発しました(参考:Nikkei Net)。 ところで、なぜ元政府高官は核密約問題があったことを、このタイミングで公表したのでしょうか。ただ、口がすべっただけでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願い致します。

  • 核密約が明らかになったのに、以外と国内は冷静ですね。

    核密約の存在が明らかになったのに、意外と日本国内は冷静ですね。マスコミもあまり騒ぎませんし、自民党政権がどれだけ日本国民をだましてきたのか、自民党もこれで何も言えなくなるんじゃないんでしょうか? なぜこんなに、世間は冷静なんでしょうか?

  • 日米間の密約の法的側面について教えてください。

    日米間の密約の法的側面について教えてください。 密約が問題になっていますが、その中身についてはいろいろOKWaveでも出ていますが、そのこととは別に、次の点を教えてください。 1.密約は国会で承認されていないのに、なぜ条約として効力あるのか? 2.米国などでは密約は国会でどのように処理されているのか?米国でも議会は誰も知らないのですか? 3.歴代首相の答弁は、国家のを守る為と言って、国民にうそを言ってきたわけで、これに適用する法律はないのですか? 4.西山事件の時、検察は密約を知っていながら、西山氏を起訴していますが、検察のあり方を問う意見は出ていませんがなぜですか?また問う法律はありますか? 未熟な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 密約?

    仙谷総理と中国政府の間にビデオ非公開と沖縄県知事尖閣諸島視察中止の密約があったとしたら、内閣総辞職ものですよね?

  • アメリカ政府とグレイとの密約で一番いけないことはなんですか?

    異星人グレイと密約があるらしいですが、一番いけない密約はなんですか?また、その密約を覆す契約はどのような契約ですか?