• ベストアンサー

ノートPCに二つのOS

以前、HDDのパティションを別けてデスクトップのPCに二つのOSを入れて起動時に選択できるようにしていたことがあるのですが、これをノートPCでも行うことは出来るのでしょうか?ノートのHDDのパティションってどうやって切ればいいのでしょうか?どなたかご存知でしたらお教えください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pippy
  • ベストアンサー率50% (232/458)
回答No.6

「これをノートPCでも行うことは出来るのでしょうか?」 できます。 そもそも、9x系とNT系のWindowsならパーティションを区切らなくても併存できます。先に9x系のWindowsをインストールした後で、NT系Windowsをインストールするときにアップグレードというオプションを選択します。ただしこの方法はMicrosoftでも推奨していません。別々のOSをインストールする場合にはやはりパーティションを分割するのが原則です。 「ノートのHDDのパティションってどうやって切ればいいのでしょうか?」 1)MS-DOSのfdiskコマンドを使う Win98やWinMeでMS-DOS起動ディスクを作成し、そのFDで起動するとfdiskコマンドが使えます(WinXPの起動ディスクではこのコマンドは使えませんまで、他のPCで作成してから転用します)。OSさえあれば特に出費無く実現できますが、労力を要します。このfdiskコマンドはそれまでのHDDの内容が一切失われてしまいます。 2)パーティションユーティリティソフトを使う PartitionMagicとかPartitionCommanderとかのパーティション操作ソフトを使えばディスク内容を保持したもままでパーティションの追加・削除やサイズ変更が出来るほか、フォーマット形式の変更が出来ます。ただしNTFSからFATへの変更は出来ないか、仮に出来たとしても一部の情報が失われます。 マルチブートのためにパーティションを切る上で注意しなければならないのは、ファイルシステムです。NT系WindowsではNTFS(New Technology File Sytem)とFAT32(File Allocation Tabe 32)の双方に対応していますが、MS-DOSと9X系WindowsはNTFSには対応していません。ですから、双方から同一のファイルにアクセスしたい場合は、FATにて領域を確保する必要があります。 たとえば WinMeパーティション FAT32 WinXPパーティション NTFS データパーティション FAT32 などです。 MS-DOSではNTFSフォーマットが出来ませんので、第二パーティションは領域確保だけしておき、NT系WindowsのインストールCDでフォーマットするか、MS-DOSではすべてFAT32でフォーマットしておいてからインストール時にコンバートすることになります。 NTFSのFAT32に対するメリットは遅延書き込みと安定性を両立させかつセキュリティにも配慮している点です。しかしアクセススピードは若干遅くなります。これらのメリットが不要ならばすべてFAT32でも問題ありません。NT系のWindowsだけで使うのならばNTFSを勧めます。 また、アプリケーションはOSごとに別々にインストールすることが原則ですが、上書きインストールにて共有させることも可能です。少し技術が必要なので、ディスク領域がどうしても不足してしまう場合に、テクニックチップスなどを参照しながら挑戦してください。

kai5963
質問者

お礼

どうもありがとうございます。とても勉強になりました。

その他の回答 (5)

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.5

ノートもデスクトップもまったく一緒です。 先の回答者さんたちのアドバイスや参考URLだけできっと何とかなると思いますが、経験談を申し上げれば、9X→NT系→Linux系の順にクリーンインストールしてください。でないとトラブルのときに一般的な解決法が通用しなくなる可能性があります。また、9XはCドライブじゃないとインストール出来ないという迷信は信じちゃダメです。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html,http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/dualboot2/dualboot00.html
kai5963
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

  • Kakkey
  • ベストアンサー率44% (62/138)
回答No.4

先の方の回答の通り、そしてご質問の通りの使い方を今この回答を書いているノートPCでやっております。 私の場合: OSその1  =Windows2000 OSその2  =Windows98 特別なソフト=Partition Magic ノートPC  =IBM ThinkPad Patition Magicは、起動時のOS選択ソフトも付いてます。 これをインストールしてから、2番目以降のOSを入れても大丈夫ですよ。 この他にも同様のソフトは多数市販されていますので、ご自分のお気に入りを見つけてみるのも良いかもしれませんね。 尚、経験者のアドバイスとして ・HDDは最低でも20GB以上あると楽でしょう。  WinMe以降のOSは、OS単体でかなりのファイル量になります。  それが2つも入るんですから、余裕を持って大きいHDDの方が良いでしょう。 ・OSのドライブとは別にデータ用などのドライブを作ると使いやすいでしょう。  私の場合、   (1)Win2000のOS用=4GB   (2)Win98用   =1GB   (3)データその1 =3GB   (4)データその2 =3GB  みたいにやってます。  こうしたら、どっちのOSからも(3)(4)は見えるのです。そうした方が便利な場合にお勧めしますよ。 では、成功をお祈りします。   

kai5963
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

  • tepa_j
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.3

OSを入れ直すのか入れ直さないのかによって2つの方法に分かれます。ちなみにWindowsですよね。最近のノートパソコンにはFDとか付いていないので少しやっかいですね。少し前ならFDiskとか使えたのですが…。 1.リカバリディスクなどが付いている場合は、リカバリしても良ければ、オプションリカバリでリカバリ途中にHDのパティションを区切り直すことが可能ですので、そのタイミングで区切り直し、空いているパティションに別のOSを入れればいいと思います。 2.現在の状態を保ったまま、パティションを分けて、新たにOSを追加する 有名なソフトとして「PartitionMagic」というのがあります。それを使って、空いている部分のHDのパティションを区切って、区切った方に別のOSを入れます。 どちらにせよ注意点として入れるOSは、発売順にインストールする、もしくはNT系のOSを後から入れるということが必要になります。そうしないと、起動時にOS選択画面を表示することができません。

参考URL:
http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/pm/
kai5963
質問者

お礼

どうもありがとうございます。とても勉強になりました。

  • kakusuke
  • ベストアンサー率36% (95/259)
回答No.2

パーティションといって、 HDDの領域を分ける作業がありますが、 Windows98や WindowsMeを先にインストール したあとに、 Windows2000や、 WindowsXPをインストールすると、 勝手にパーティションをしてくれますが、 実際には環境が同じになってしまい、 いろいろな不具合が出ることが多いです。 しかし、パーティション用のソフトを使うと、 HDDの領域を分けた上(ドライブ名をつける)で、 それぞれのOSの環境を まったく隔離してくれるので、 不都合が生じにくいです。 また、98と98、2000と2000 XPとXPといった組み合わせもできます。 3つ以上のOSをインストールすることも できるようになり、しかも、 論理ドライブを作成すれば、 異なるOS間でのデータの共有もできます。 詳しくは、下記のURLなどを参照してください。 決して、企業の回し者ではありません。 Windows標準の方法で、OSをインストールして、 トラブルになったことがあるので、 同じ過ちを繰り返さないようにと… m(TvT)m

参考URL:
http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/pm/
kai5963
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

ノートでも同じです。 一度FDISKで パーテションをきって行います。 OSをインストールする場合、出た順にインストールしたほうがいいですね。

関連するQ&A

  • ノートPCのHDDにOSをいれる方法はありますか?

    CDドライブないノートPC(OS壊れてる)にOS(XP SP1)をいれる方法はありますか? Win98はデスクトップPCにHDDをつないで出来ました。(再起動するところで強制的に電源を切って、ノートPCにHDDを戻すとそのPCの設定になって行きます) XPを最後まで入れるとノートに戻しても立ち上がりませんし、途中で98のようにはずすタイミングはあるのでしょうか? 何度か途中で強制的に電源を切っみましたがうまくいきませんです。 すいません。

  • OSが入りません

    中古でOS入りのPCを買ったのですが、再セットアップした方がよいとのことで、リカバリーをしました。 その時に、フォーマットもしたのですが、2つあったパティション(?)が一つになってしまい、また、フォーマットとセットアップを何度も繰り返してしまし、OSが入りません。 どうしたら、良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートPC用2.5インチHDDへのOSインストールができない

    中古でDynabook SS3490を購入しました。 OSが未インストールで、CD-ROMドライブやFDドライブが別売りのタイプなのでノートPC単体でのOSインストールが出来ません。 そこでHDDを取り外し、2.5インチ→3.5インチ変換コネクタをかませてメインで使っているデスクトップPCに接続し、デスクトップPCからOSをインストールしました。 インストールが完了し、デスクトップPC上で起動を確認したので再度HDDをノートPCに戻したところ、最初の「Windowsを起動しています・・・」の画面が終わったあと、いつものWindowsロゴ画面に行かずにそこでHDDのアクセスが止まってしまいます。(真っ暗な画面左上にカーソルが点滅している状態でいつまでもそのまま) インストールを行ったデスクトップPC上では正常に起動したのに、ノートPCに戻したら起動しないというこの現象について、何か原因が考えられるでしょうか? ちなみにインストールしたOSはWindows2000です。 当方で考えられる要因としては、 ・ノートPC特有の何かしらのデータが不足している。 ・FAT32でフォーマットしている。 くらいしか思いつかないのですが、関連ありますでしょうか? 知識のある方、ご教授お願い致します。

  • ノートPCへのOSインストールが・・・

    ノートPCへのOSインストールが・・・ 昔のノートPCを引っ張り出して見たのですがHDDが壊れていたので 新しいHDDを装着してXPをインストールしようとしたのですが出来ません・・・ XPのCDを入れて起動させると NTLDR is missingのエラーが出ます。 起動ディスクからやってみても同じ感じです・・・ PCの機種は富士通NE/36L CDドライブ・FDDは付いています。 残念ながらリカバリCDはありません。 こちらの環境は デスクトップPC・DVDドライブ・FDD付き(XP) ノートPC(XP)工学ドライブなし 外付けCDドライブ(PCカード) 外付けFDD USB2.5・3.5HDDアダプター OSはXPとMEを持っています。 いろいろ調べてみたのですが埒が明きません。 どなたか知恵をお貸しください。

  • パティションの作成について

     OS2方式によりパティションを作成したハードディスクをウィンドウズ98方式のパティションに転換することはできますか。  OS2方式によりC/D/Eのパティションを設けた160GBのハードディスクに日本語ウィンドウズXP(C)、日本語ウィンドウズ98(D)、英語ウィンドウズXP(E)の導入を試みました。  ウィンドウズ98起動ディスクを用いてDOS領域を設定しましたが、日本語ウィンドウズ98を導入しようとすると、CとDにしかアクセスできず、Dは容量不足(実際には約50GBの容量があるのですが)と表示されます。そこでCに導入を試みると8割ほど導入した時点で保護違反のエラー・メッセージが表示されます。  ウィンドウズXPでパティションを再作成しましたが、やはり同じような状況で、保護違反も発生します。また英語ウィンドウズXPを導入した後に日本語ウィンドウズ98の導入を試みると、最早英語ウィンドウズXPは使用不能になり、複数のOSを選択することがきないようです。  そこでウィンドウズXPを用いてパティションを解除した後、ウィンドウズ98でパティションの再作成を試みました。しかしCの基本領域作成を試みた段階で21.553GBの容量しか表示されず、残りの約138GBの容量は認識されませんでした。  質問1:ウィンドウズXP方式でC、D、Eのパティションを作成した場合、それぞれの領域に異なるOSを導入することはできますか。  質問2:OS2方式で作成したパティションを解除した後、ウィンドウズ98方式で改めてパティションを作成することはできますか。

  • ノートPCで、2つのHDDにそれぞれ違うOSを・・・

    ノートPCで、2つのHDDにそれぞれ違うOSを・・・ ノートPCを使っています、OSは現在XPを使用しております 2NDHDDも積める機種なので(現在は無し)そちらに7の64Bitを入れて それぞれの用途で使い分けられたらと思うのですが、可能でしょうか? 自分なりに調べた限りでは、デスクトップでは切り替えるスイッチなどがあり 可能なようですが、ノートPCに関しては出てきませんでした PCには詳しくは無いので、できたとしても今の私のスキルでは難しいとは思いますが 是非お答えいただけたらと思います、よろしくお願いいたします

  • 起動パティションのドライブーレター変更したい

    お世話になります。 以前OS新規インストール時、パティションを切りました。 そして手違いでパティションD にOSをインストールしてしまいました。 別段不都合もなく稼働していたのでかれこれ一年位ほっときました。 所が今回インストールするソフトが、Cドライブを目指してファイルを展開するようです。(メーカーの説明では、Cドライブ以外二院ストールはできないの説明でした/) 起動パティションのドライブレターの変更方法をご指南頂きたくお願い致します。

  • CDドライブとFDドライブの無いPCへのOSインストール

    FDとCDドライブが付いてないノートPCへOSをインストールするにはどうしたらよいでしょうか。 ちなみにノートのHDDは新品で以前のHDDはありません。 2.5-3.5変換コネクターでデスクトップにつなぎ、 インストールしてみましたが、デスクトップでは動き、ノートでは起動しません。 素人なもので・・・ なんか方法ありませんか??

  • iTunes をcドライブにダウンロードし、音楽ファイルはべつのドライブに入れたい

    Windows7 のデスクトップパソコンを購入し、まずハードドライブのパティションを区切りました。 iTunesをダウンロードするのですが、音楽ファイルは新しく区切ったパティション(この場合はgドライブ)に入れたいと思っています。 どのように操作すればいいでしょうか。

  • ノートPCのOS権利をデスクトップPCに移動

     デスクトップPCが壊れました  古い中古製品だったので、OSはウインドウズXPでした  ノートPCはウインドウズセブンのものがあるのですが、スペースを考えるとデスクトップpcに統一したかったと考えています。  デスクトップpcはシステムhddが故障しただけで他は元気に動いています  正直、ノートPCのウインドウズをデスクトップPCに移植したいと考えているのですが、そんなことできませんか?  ノートpcも中古だったので、osディスクなど一切ないのですが