• ベストアンサー

金縛り

pud325の回答

  • ベストアンサー
  • pud325
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

私も子供の頃からよく金縛りにあいます。 思春期の頃が一番多かったです。というか、多いものらしいです。 長年付き合ってると、またか…と思って無視できるようになりますが、経験からいうと身体的に疲れている日によくなります。 (思春期の頃は精神的に疲れている時もありました) 慣れないと怖いのですが(幻聴や幻覚もあるので)、慣れてくると実は怖いものではなくて、ただ怖い!と自分が感じているだけなんですね。これに気がつかないとオカルト的(霊的)なものだと思い込んでいる人もいるみたいです。 息ができない時は、落ち着いて冷静にゆーーーくり息をすると元に戻ります。パニックになる気持ちもわかるのですが、とにかくまずはゆっくり落ち着いてみるといいですよ。恐怖心をなくすこと。ってそれが最初は難しいんですけど(汗 ちなみに逆らわずになされるがままにしていると、たまにまた別の展開がある時もあります。下記のURLのように別に楽しむまで行かなくてもいいと思うんですけど。 でも、一体なんなんでしょうね。いまだに謎です。ほとんど解明されていないようなのですが、確かに研究するといっても、どのタイミングで誰に起こるかなんて予測できないので、きっと難しいんでしょうね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/金縛り, http://web.kyoto-inet.or.jp/people/arisu/kanasi.htm
kym-dr
質問者

お礼

確かに金縛りが起こると頭の中では怖いことしか考えられなくなっているので 慣れていって落ち着けるようになりたいと思います。 心霊的だと思うから余計だめなんですね。 pud325さんのおかげで、気分が楽になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これは金縛りでしょうか?

    これは金縛りでしょうか? たまに寝ている時に、薄っすら目が開いてる感じになり身体が動かなくなります。 そしたら息苦しいような胸が苦しいような感じがして焦って急に身体が動くようになります。 身体が動くようになると動悸がします。 誰かがいる感じとかはありません。幻聴もありません。 ただ身体が動くのはわかります 『あ、身体が動かなくなった。どうしようどうしよう。苦しい…』で身体が動けるようになる感じです 心臓の検査は一通りやってますが何もありません。 お付き合いしてる人にも息はしていたかとか確かめると息はしています。 この症状が出る時は、疲れてるときや考え込みすぎてるときです。 今さっき、寝ていたのですが2~3日の寝不足で3回くらい起こりました。 これは金縛りでしょうか?

  • 怖い金縛りに困っています・・・

    金縛りは体調不良が原因だとされていますが、本当に霊的物と関連はないのでしょうか・・・ と、いうのは私自身よく金縛りに合うのですが、 ただ硬直するだけではなく・・ 例えば、首を絞められた感じ(首元が圧迫されるのも感じて 息が出来なくなります・・そのとき自分の顎が上がっているのも分かります・・。 こんなのは5~6回経験があって、 最近は2日連続で、 「前に全身がひっぱられる」ように金縛りに合うのです・・ まるで魂をひっぱり抜こうとするみたいに・・ 両手が胸の上に乗っかっていてそれをひっぱられ、私は必死に連れて行かれないように抵抗します ほかにも、これは1度だけですが、足首をつかまれているのを、しっかり肌で感じたりします。 初めて金縛りに合ったときは、 動こうとすると私の周りにバリアみたいなものが張ってあるみたいに 動くたびに何かバリアみたいなものに当たって、電流の音がビリビリ!!ビリビリ!!と聞こえたのです 。その瞬間私は、あ、動いちゃいけない!と直感的に思いました こんなことにあってる私は、大丈夫なのでしょうか・・ 霊媒師に見てもらった方がいいのでしょうか・・・ どなたか心霊に詳しい方など、その他、コメントお願いします・・。

  • 昼寝のときの金縛り

    昼寝のときの金縛り 20代です 昼寝をすると金縛りにあいます。3~4回連続してなることもあります。 寝て気づいたら身体が動かせなくてなり、とても息苦しくなります。 呼吸を意識しても浅くなったり深くなったり乱れています。 どうしても焦ってしまい、身体が動かなく頭を動かそうともがいてしまいます。なので金縛りが解けると頭が横に振る形(頭が横に一瞬振れるような)になります。 隣でお付き合いしてる方と寝るときもあり、金縛りになってるときどうなってるから聞いてみたところ、呼吸はしてるけど浅くなってると言ってました。私自身も自覚しています。 金縛りになりそうなときはものすごい眠気があって身体が疲れてるような、熱いようなときです 仕事上夜勤があるため昼寝をするときになったり、夜勤明けの休みになったりします。 体の疲労と睡眠不足だと思うのですが、なにか病気の心配はありますか? 金縛りにならない方法、対処ありましたら教えて下さい。 特に金縛りのときにとても息苦しくなるのが辛くて、『誰か身体を揺すってくれ!』と本当に焦って必死にもがこうとしてしまいます。 無呼吸検査や心臓の検査(心電図、ホルダー心電図、心臓エコー)は問題無いです。 よろしくお願いします。

  • 金縛りで息止まって死ぬことありますか?

    最近、寝ていてぱっと目が覚めたら、体全体が動かなくて、押さえつけられるような感じがあって、おまけに呼吸まで出来なくてこのまま死ぬの?なんて感じながら意識が薄れていき、目が覚めたら朝でした。 金縛りで呼吸が止まっていたのか 別の原因で呼吸が止まっていたのか ただの夢だったのか またあったら医師に相談したいですが、何かがよいでしょうか?

  • 金縛りで呼吸もできない事例

    数年前からよく金縛りのような現象を体験します。 他にも大勢の方が金縛りを体験されているという記事などをお見かけしますが、私の体験する現象とは少し異なるような気がします。 前駆症状や圧迫感は同じなのですが、呼吸ができません。 厳密には2つのパターンがあります。 1."意識して呼吸をしようとすればできるけど、無意識に呼吸ができない"ような状態。 2.金縛りが解けるまでまったく呼吸ができない。 どちらになるかは金縛りが起こる度に変わるのですが、後者の症状が出たときは比較的 強力な圧迫感を感じます。 また、後者の場合は本当に苦しくなるまで金縛りが解けないこともあり、いずれは窒息死するのではないかと心配です。 同じような経験をされた方や対処方をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスして頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • あなたの「金縛り」はどのタイプ?

    季節外れの質問ですみません。 タイトルどおりなのですが、あなたの「金縛り」のタイプは? 1.体が動かない 2.息ができない 3.人工呼吸をされる様に、ズンズンと体に圧力がかかる 4.その他 すごーくたまにですが、私は金縛りにあいます。 よく体験談などを目にするのですが、私のソレは少し皆さんと違うような気がしています。 私は1、2、3、です。 3がとてもひどくて、”やめてくれ~死ぬ~”と叫びそうになります。(声はでませんけど) いつも死ぬかと思うくらいです。 体験談では3にふれている方は殆ど見かけないので、不思議に思っています。 金縛りには身体的疲労によるものと、霊的なものがあると言われていますよね。 それぞれの是非は問わないものとして、多くの方が金縛りの経験はあることだろうと思います。 どれがあてはまりますか?(3の方はいらっしゃいますか?)

  • 金縛り…?

    今年高校受験の中学生です。 受験勉強のために寝不足がちで、最近は昼間や夕方に仮眠をとるようにしています。 質問ですが、 夕方仮眠をとった時、ふと何かに覆い被さられているような感覚がして目が覚めました。 目を開けても誰もおらず、アラームもまだ鳴っていなかったので再び目を瞑ったのですが… 耳の奥で変な音(ガサッというかザザッというか)がして、ゴミでも入ったのかと思い手を上げようとしたら、体が全く動きませんでした。 同時に消えていた覆い被さられているような感覚が再び襲ってきて、耳元で雑音(囁き声のような笑い声のような…)が聞こえ、頭を鷲掴まれているような圧迫感がしました。 怖くて目が開けられなくて、叫ぼうとしても息しか出なかったのですが、少ししたら声が出て圧迫感も消えていました。 金縛りかな、と思い兄に聞くと「金縛りは音もしないし息苦しいし冷や汗でびっしょりになるから違うだろう」と言われまして… 私も本当にあっという間でしたし、少し汗ばんでるくらいだったので夢なのかもしれないと思い始めています。 これは金縛りなのでしょうか? 仮に金縛りだとして、それは夕方にも起こるのでしょうか? 皆さんはこんな経験ありますか? 因みに心霊現象等は信じていませんでした。このような事も初めてです。 長々とすみません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 金縛りのまま死んでしまうのですか

    様々な睡眠状態で金縛りにあいます。 仰向けに寝る。横向きで体を縮めて寝る。 テレビをつけっぱなしで寝る。暑苦しい部屋で昼寝をするなどです。 一番怖いのはまったく呼吸が出来なくて苦しい事です。 この時、実際に心臓が止まりそうになって呼吸困難になっているのですか。 助けを呼ぼうにも声も出ないし、寝返りをして楽な姿勢になりたくてもまったく動けないのですがその状態で死んでしまう事はあるのですか。 10代、20代の頃に頻繁の起こったのですが、なぜですか。 40歳を過ぎても起こる事はあるのですか。

  • 金縛り中の動悸と痙攣について質問です

    以前から疲れた日や昼寝をしすぎた日など、たまに金縛りにあっていたのですが、最近自分の意思で体を動かせないのにプラスして震えが止まらなくなりました。 歯が痙攣のようにガチガチと鳴ります。 手はたまに震えますが、他の部分は震えません。 胸が圧迫されて鼓動が速くなり、息苦しさも感じます。呼吸がしづらくなります。 金縛りが解けると、息苦しさもなくなり、震えも止まるのですが、また寝ようとするとそのような状態に陥ります。 震えに関しては、両親や友達も見ているので金縛り特有の幻覚ではないと思います。 これはただの金縛りなのでしょうか、それとも何かの病気なのでしょうか?

  • 金縛り?

    私は疲れている時に金縛りにあいます。 よく金縛りは科学的に 「脳が寝ていて身体が起きてるから…」と聞きますし、自身も霊などはあまり信じていない方でした。 しかし最近感じるのは、金縛りが起きるのが決まって 「顔の上に布団が被さっている時」なのです。 布団で息が吸えなくなり身体が動かない状態が数秒続き、パッと解かれます。 これは幼い時からで、少し疑問に思うようになりました。 わたしには幼い頃に亡くなった妹(死産)がいます。 私は妹のことが好きなので仏壇の前で絵本の読み聞かせをしたり、手を合わせたりよくしていました。しかし今考えると、もしかしたら妹は、私のことを「ひとりだけ生き残って…」と歯がゆく思っていたのではないかと感じるようになったのです。 金縛りとは、相手を殺してやろうとか、または一緒に連れて行きたいと思ってかける場合もあるのでしょうか?