• 締切済み

パソコンで録画したテレビ番組をCPRM対応DVDにコピー出来ません

kensan39の回答

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.1

地デジの録画はDVDに焼くとコピー10が0になります 保管するならそのまま置いておくことです CPRM対応DVDは書き込みは初期化が必要です コピー10はDVDが10回焼けることです

関連するQ&A

  • CPRMのDVDについて教えて下さい。

    CPRM対応のDVD_Rは、地デジやスカパーのコピーガードがかかってる番組しか入れれないのでしょうか? コピーガードがかかっていない番組は、DVDレコーダーで落とそうと思ってもエラーが出てしまいます。 これはレコーダーの問題でしょうか? 教えて下さい。

  • CPRM対応のDVD_Rでこんがらがってます・・。

    CPRM対応のDVD_Rで色々と教えて下さい・・。 1.地デジ内臓のDVDレコーダーで、10回までコピーガードがかかっている番組を録りました。 それをCPRM対応のDVD_Rに落としてファイナライズしました。 地デジ対応のパソコンなら再生出来ますか? 2. 地デジ対応でないパソコンで、ビデオカメラの映像をCPRM対応でないDVD_Rに落としてました。 CPRM対応のDVD_Rでは落とせない、ということでしょうか? 現代のメディアについていけず、悪戦苦闘中です(泣) どうかアドバイス、お願い致します。

  • パソコンでの録画コピーについて

    パソコンで録画した番組をDVD-R?に書き出しをしてDVDとしいて見たいのですが、 CPRM対応でなければいけないようなのですが、 CPRM対応のDVD-R,DVD-RWをつかっても書き出しができません。 (ただ↑のものは百均で買ったものなのでダメなのかもしれません。) なのできちんとしたものが欲しいのですが、買ってダメだといやなので オススメのものや、書いたことで間違えているところなどありまたら ぜひ教えてください、お願いします。

  • CPRM対応のDVD

    HDDに録画した番組をDVDにダビングする時に タビング先のディスクはデジタル放送のコピー制限番組を記録出来ないディスクのため、選択できません。CPRMに対応した新しいディスクまたは、VR式のフォーマットを行っているCPRM対応のディスクに入れ換えてください と、表示されたのでCPRM対応のDVDを購入したのですがまだ上の文が表示されます。 何故ですか?

  • CPRM対応でないPCでダビングしたらコピー出来ましたが、CPRM対応でないDVDプレーヤーで見れますか?

    CPRM対応のDVD-RディスクでCPRM対応でないパソコンでダビングしたらコピー出来ました。 そのDVDでCPRM対応でないDVDプレーヤーで見れるのでしょうか? 実際、そのコピーしたパソコンで再生しましたらモザイクになり見れませんでしたが、あるDVDプレーヤーでは再生出来ました。(そのDVDプレーヤーがCPRM対応であるのかないかは確認できませんでしたが・・・) また、そのコピーしたDVDはCPRMコピープロテクトがかかっていいるのでしょうか? DVD再生プレーヤーに多種再生方式が理解できなくわかりません。 是非、この件にお詳しい方教えて戴きたいと思います!!

  • 録画用CPRM対応のDVDについて

    教えてください。Cprm対応のdvdディスクにwmvファイルをパソコンで焼き付けます。 このdvdをCprm未対応のドライブで再生する事ができますか

  • CPRM対応DVDのコピー

    パソコンでデジタルTV番組を録画してCPRM対応のDVDに書き込みました。 このDVDのコピーはできないのでしょうか?コピーできるソフトがパソコンの中にあるのかどうかがよくわかりません。 それとも、パソコンの中にある録画ファイルがcopy9からcopy8になっていますが、copy10(ダビング10)というのは、DVDからDVDへのコピーではなくて、パソコン内の録画ファイルが10回DVDに落とせるという意味でしょうか?

  • 録画したTV番組のDVDをコピーできない

    録画したTV番組をDVD-Rに保存しました。 パソコンでコピーしようとしたのですができません。 というか、コピーはできているようですが再生できません。 地デジのCPRMが関係しているように思うのですが、 この録画したDVDをコピーできる方法は無いでしょうか? ライティングソフトは「B's Recorder GOLD9」 再生ソフトは「WinDVD 5.0(CPRM対応アップデート済み)」 を使用しています。 WinXP Home SP3

  • CPRMのDVDを普通のDVDにコピー

    質問の投稿カテゴリーが分からず、ここに質問してしまいました。 電化製品には弱いので、ときどき訳分からないことをいっていると思いますが、お願いします。 友人にBS2の番組を地デジで録画したものをCPRM対応DVDにコピーしてもらいました。 以前からCPRMというのはいろいろと規制があるとは知っていたんですが、 そのDVDをWinDVDで見たら、CPRMパックだった為か見ることは出来ました。 しかし、エンコーダーソフトや、ライティングソフトなどで変換しようとしてもエラーになってしまい困っています。 方法が限られるのは(てか無い?)分かっているんですが、コピーする方法が分かる方知恵をお貸しください。 それか、CPRMのDVDをDVDにコピーしてもらえる電器店などがあるとしたら、教えてください。 使っているパソコンはNECの Lui RP (vista)です。

  • 地デジ録画をCPRM対応DVDにダビングして

    地デジ録画した番組をCPRM対応DVDにダビングしました。ファイナライズをしましたが、こちらのレコーダーであるSONY製やパイオニア製のプレーヤー(CPRM対応の)は正常に再生できますが、他のメーカーだと受け付けないらしいです。 コピー防止対策とはいえ、メーカー間で互換が無いこんな規格は今後も改善されないのですか。友達にためになる番組をあげるだけなのですが。CPRMを外すとかのソフトがあればいんですけど。