• ベストアンサー

マウスの不具合

mine2309の回答

  • ベストアンサー
  • mine2309
  • ベストアンサー率37% (36/96)
回答No.1

パソコンを使い始め、20年以上になりますが、今まで10台以上のマウスを使ってきました。 最近では、2年くらい使ったレーザーが、ある日突然、反応しなくなりました。 コードレスだと、受信がうまくいっていないことも考えられますが、マウスと受信部の間に何の傷害もなければ、寿命を迎えたと思います。 ただ、左クリックに限定される症状であれば、マウスを開いてみて、左クリックの部分にほこりなどの異物ががつまっていないかの確認をしてください。 もし買い換えるのであれば、レーザーが断然お勧めです。光学式とは比較になりません。

takemaru-z
質問者

補足

今開いてみましたが異物は詰まってませんでした。 何回かクリックもしくは一瞬でなく微妙に長押しじゃないと左クリックが反映されないのでやはり買い換えた方がよいでしょうか? あと光学式とレーザーの違いがわかりません。どちらも光だしてやってるから変わらないんじゃ?と素人的考えしか持ち合わせていませんのでよろしければ違いやらメリットやら教えて頂けませんか?

関連するQ&A

  • コードレスのマウスを買いましたが・・・。

    先日コードレスのマウスを買いました。 さっそく使っていますが調子がよくありません。 ポインターの移動は問題ありませんが、クリック関係がおかしいです。クリックしてもページが開かなかったり、左クリックをしても押しっぱなしの状態になったり・・・。 どうすれば改善するでしょうか? ちなみに机はステンレスっぽいもの。 コードレスマウスは20cm以内で使っています。 WindowsXPです。マウスはELECOMです。

  • マウス 不具合

    マウスのホイールクリック(中クリック)を1回おすと、2回押した動作(ダブル中クリック)をしてしまいます。 いつもこの不具合が起きるわけではなく、10回に1回の割合です。 マウス自体の問題かと思い、他のマウスに変えても同じ不具合です。 何か解決策はないでしょうか? 左クリックや右クリックは問題ないです。 Win7 64bit ロジクール Wireless Trackball M570 2つ持ってます。 デバイスマネージャーで、マウスとそのほかのポインティングデバイスにあったドライバ(HID 準拠マウス)は全て削除して、 パソコンを再起動(ドライバを再インストール)しました。 しかし、解決できません。

  • マウスの不具合

    レーザーマウスを使用してたのですが壊れてしまったので PC本体を購入した時に付属していたボール型マウスを 操作してみたのですが右クリック+左クリックは正常に動作。 しかしマウスポインタが右と上と下にしか動かず左に動きません。 Windows Vistaの影響でしょうか。。。。

  • 光学式マウスの不具合

    使用中に赤い光が突然に消えてマウスが動作しなくなる不具合です 接続USB端子を抜き差しすると回復します、またパソコンの電源を入れ直しても回復します 原因は下記の何れでしょうか?(このパソコンは使用開始後2年のDELL社品です) 1:マウス本体の不具合 2:USB端子の不具合 3:パソコン本体の不具合 4:その他 原因と対策などについてアドバイスをお願いします

  • マウスのクリックが不安定です・・・

    ELECOMのUSB光学式マウスを使ってます。まだ買って1ヶ月くらいですが、いきなり左クリックの動作が不安定になりました。 パソコンを立ち上げて、しばらくは普通に動きますが、時間が経つと左クリックの反応が鈍くなります。一度でクリックできる時と、何度クリックしても反応しない時があります。 カーソルの動きや右クリックは正常に動きます。 単純に壊れただけでしょうか;;

  • 本日購入マウスの左クリック不具合

    本日買ったマウスの左クリックがおかしいです。 初めは順調だったのですが、30分程使用したら 左クリックを押すたびに約3秒間マウスが動かなくなります。 そのためダブルクリックができません。 他のボタン(右クリック・ホイール・中央ボタン)は 問題なく動きます。 試しに左と右の動作を入れ替える設定をして動かしてみたら やはり左のボタンだけが同じ症状になりました。 今日買ったばかりなのですが、さっそく故障でしょうか? または設定等で直るのでしょうか? マウスの機種:ELECOM M-P3DUR ワイヤレスレーザー よろしくお願いいたします。

  • MS マウスの不具合

    自作機のWindows7を使っています。 8月初めに10年来使っていたMS マウス(USB接続)が壊れたので、 近くの電気店で同じくMSのマウス3000(USB接続)を購入しました。 ところが左クリックの反応が鈍く、ドラッグ&ドロップができなかったり するので、修理に出し、その間用に同じく4500(USB接続)を購入し ました。 ところがこれも同様に反応が鈍いのでMSのマウスのサポート センターに電話しました。 担当者:閉じるエリアをクリックすると赤が濃くなりますが、どうですか 小 生:×の場所を押すと赤が濃くなるが、外周のあたりでは変わらない 担当者:変わるということは、ちゃんとマウスの機能がWindowsに       伝わっているということです。Windows 7のOSに問題がある       ようですのでサポートを受けてください。DSP版ですので       10,000円かかります。       これがMSのシステムです。 小 生:先月まで古いマウスは機嫌よく動いていたのに10,000円も出して      サポートを受けるとは??、本当にOSがわるいのですか。      サポートを受けたらちゃんと改善されるのですか。 担当者:病院に行って、診察を受けるのと同じです。治らなかったから       金を返せといいますか!! 私は、単に右クリックの反応が鈍いだけで、WindowsのOSの不具合とは 思へないのですが、10000円払わなければならないのでしょうか。 他に方法はないのでしょうか。

  • マウスのコードレス式・買うかどうか迷っています。。。

    現在マイクロソフトの光学式(コードレスタイプじゃないもの)を使っているのですが、 左クリックのところが破損して反応しないため、新しいものを買い換えようと思っています。 以前マイクロソフトじゃないものを使っていたんですが(確かLOGITECだったかな)、一ヶ月としないうちに、壊れてしまいました。 他のメーカーも使ったことあるのですが、イマイチ手にフィットしないというか、使い心地が悪かったです。 今のマイクロソフトのものは4年近く使っていました。 なので今回もマイクロソフトの製品を購入しようかと 思っています。 そこでふと思ったんですが、我が家には一歳のやんちゃざかりの子供がいて、よくマウスをいじられて しまうんです。 それでコードレス式のものがいいかと思っているのですが(コードレス式だったら使用しないときは子供の手の届かないところに置けるから)コードレス式タイプのものは、当然電池が必要になると思います。 となると、普段使うのに使いづらかったり、しょっちゅう電池交換をしなければならないということが あるのでしょうか? 私は毎日2~3時間はパソコンを触っています。 コードレス式のものはそうでないものと比べて耐久性などはどうなのでしょうか? あと、我が家のパソコンは有名メーカーのものではありません。(Aopnenというやつ) そういうものでもマイクロソフトコードレス式マウスは作動するものでしょうか? コードレス式って設定とか難しくないのでしょうか? 購入の際のアドバイスをお願いします!

  • マウスのポインターが飛ぶ

    パソコン初心者です。 Windows7のパソコン(NEC)を2年前に購入、マウスがダメになり、急きょELECOMの マウスを購入しましたが、マウスのポインターがときどき飛びます。 エクセル使用中にクリックして選択すると、いらないところまで選択され 使いづらくてこまっています。 USB使用のレーザーのマウスを使っています。(赤い光) 最近、赤い光のものは古いと言われ、また購入しようとおもいますが、 どこのメーカーのが一番使用しやすいか? 個人のご意見で結構ですので、お願いいたします。

  • コードレスマウスの導入時の・・・

    コードレスマウスを買いましたが、元々のマウスの扱いが不明です。 通常通りコードマウスはUSB端子につながっていますが コードレスマウスのUSB受信部をUSBに刺すときはマウスコードを 抜いてからやるのでしょうか? それとも刺したままの通常状態のままコードレスマウス受光部をUSB端子に刺してしまって良いのでしょうか? そののち従来のマウスコードを引き抜けばいいのでしょうか? 説明書は偉く不親切でその辺のことには一切ふれていません。 よろしくご教授お願いいたします。 Vista HP使用中