• ベストアンサー

大学受験用、英単語集

ma_の回答

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

>>難関大学を狙っているわけではなく、中堅以下の大学の受験になると思います。 トーイック最高スコア965のものです。 また、大学生時代に、東大受験生から底辺大学受験生まで教えてきた経験もあります。 単語は独立させて覚えるべきものでは在りません。 毎日の継続した、リスニング・多読・精読・声に出しての朗読・ヒアリングシャワー・ヒアリングシャワーの後追いでのスピーキングなど、不断の学習のなかで、未知の単語に繰り返し出会うことで覚えていくものです。 英語の教科書は、同じ出版社でも進学校向けの教科書と、非進学校向けおよび職業高校向けの教科書にわかれています。 もしも、そのお子さまの使用教科書が進学校向けなら、下手に教材を増やさずに、毎日の予習・復習に専念すべきです。 ベネッセ偏差値50以下程度の水準の大学であれば、学校授業の予習・復習をきっちりやれば、それだけでも充分です。 そのかわり、「きっちりと」すべきです。教科書をなめまわすように繰り返し、繰り返し、繰り返し…読み・聞き・話し・書くのでする

kito2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご意見には賛成なのですが、それが出来ない子なので… まずは英単語から入って受験生の自覚を持ってもらいたい、との考えなのです。

関連するQ&A

  • 大学受験の英単語帳

    もうすぐ高3になる者です。 大学は難関私立大を志望しています。 英単語帳のことなんですが、 今までターゲットを使用してきました。 しかし、あまり自分に合っていないように思うようになりました… そこで、新しいものを使うならば、 Duo3.0、又は速読英単語にしようと思っています。 それで、この2冊に関する質問です。 (1)この2冊は難関私大の一般入試の範囲を網羅しているかどうか (2)速単は上級編もやる必要があるかどうか (3)今からこの2冊のどちらかを始めても間に合うかどうか (4)ずばりどちらがオススメか(個人的な意見で結構です、最終的には自分で判断します)

  • 大学受験の英単語

    来年大学受験を控えてる者ですが、英単語というのはだいたいいくつくらい覚えなければならないのでしょうか? また、英単語を覚えるのにいい本はありませんか? 出版社、本の名前を教えてもらえるとうれしいです。

  • 大学受験の英単語についてです

    早稲田・法政のスポ科を受験しようと思っているものです 今更ですが 英単語とイディオムについてです、 DUO3.0  システム英単語 ターゲット1900 単語王 が候補にあるのですが、センターと上記の大学の英語の試験を受けるにあたって、 DUO3.0でこと足りるでしょうか? できれば単語とイディオムをひとつの本で覚えたいと思っていた のですが、ネクステなどで熟語を勉強したほうがいいとも聞きました。 英単語の質やイディオムの量などから見てどれが良いと思いますか? 個人的にはDUO3.0で十分ならそれを何度もやろうと思っています 詳しい方や受験に合格した方のアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 大学受験 英単語

    大学受験生ではまだ?ないのですが 英単語ターゲット1900のような単語帳を使う場合 すべてノートに写してから覚えるのですか? それとも、もともと穴埋めのような単語帳を買って覚えたほうがいいのでしょうか おすすめの覚え方や単語帳を教えていただけると幸いです。

  • 大学受験 英単語

    MARCHレベルの大学を目指している高校2年生です。 受験まであと1年近くになったのでそろそろ受験勉強始めようと思うのですが、英単語がたくさんあってどれにすればいいのかわかりません。 単語帳は、たくさんの単語帳をやるより1つに絞ってやった方がいいときくので1つに絞ってやりたいのですが、単語王や、速単必修編、ターゲット1900などたくさんあって、どれにすればいいのか迷っています。MARCHレベルなので速単でもいいのかなとも思うのですが、妥協すると少し不安になるしMARCHは早慶の滑り止めってきくからもし滑ってMARCHに来た場合、単語王レベルの勉強をしている人には負けてしまうと思います。まだ受験まで時間もあるので、どれがいいのか教えてください。今度本屋に受験の参考書を買いに行くのでそのときに選ぶ参考にしたいです。 最終的には自分にあったものにする予定です。高学歴の方など回答よろしくお願いします。

  • 大学入試に向けての英単語

    現在高1でそろそろ大学に向けての 勉強をしなければイケナイかなと思っています とりあえず英単語だけでもしようと思い色々調べてみた所 シス単や速単などがオススメだと言われていることが多く 今日本屋に行ってみましたが 全く置いてませんでした そこで今、家には何故かターゲット1900と言う英単語帳がありまして これをやろうかなと思っていますが この本で単語の力は付くでしょうか ちなみに目指す大学は神大や阪大に行けたらいいなと思っています 文系で文学部志望です

  • 英単語帳

    受験生です。 今、英単語帳として「TOEFLテスト英単語3800」というのを使っているのですが、一般の受験生は、ターゲットや速単、単語王といったいわゆる受験界ではメジャーなものを使っていますよね。僕はそういったものはやっていないのですが、そもそも、TOEFLの勉強が大学受験に有効なのか心配になりました。もしかしたら全く関係ないような単語を覚えているのか、などと。なので、TOEFLの勉強だけで英語でアドバンテージを取ることが出来るか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 英単語暗記

    自分は今年難関大学を受験しようと思っている高校三年生ですが、 書店に英単語暗記系の本が多く具体的にわかりません。 難関大学(早稲田・東工大等)で通用するような使い勝手のいい本はありますか? 皆様が知ってる範囲でよろしいのでよかったら教えてください。 ご回答お待ちしております。

  • 大学受験 早稲田 英単語について

    現在高校2年の早稲田大学教育学部を第一志望にしているものです。 今は基礎力が足りていないと自覚しているので、単語 熟語 文法の基礎固めに励んでいます。 そこで質問なのですが、今現在私が使っている英単語張「DUO3.0」という単語帳なのですが、よく見てみるとこれは大学受験に特化したものではないのかなと思い始めています。 明らかにこれは受験じゃあでねえだろ!っていうものも今までやってきて何度もありました。 ですので単語帳を変えようかなとも思っているのですが、結構進んでしまったのでここでやめるわけにはいかなと悩んでいます。 ここはDUOを信じて進めるか、速読英単語やシステム英単語など、受験特化型の単語帳に変更するべきでしょうか?

  • 大学受験の英単語

    受験予定の大学の英語の試験に、単語や熟語で同じ意味の組み合わせを答える問題がでるようです。同義語の単語・熟語を関連付けて覚えるいい本があったら教えて下さい。