grubのOS選択画面でwindowsが表示されません。至急対応お願い

このQ&Aのポイント
  • グラブのOS選択画面でWindowsが表示されない問題について説明します。適切な対応策をご紹介します。
  • 先日、Ubuntu-netbook-remix 9.10をインストールした結果、グラブがWindowsのブートローダーを上書きしました。デュアルブート環境を戻そうとしましたが、ミスしてしまいました。現在、リカバリされたWindowsがグラブで読み込まれない状態です。
  • 解決策として、リカバリ領域から再度Windowsをリカバリし、grubの設定を修正することが考えられます。また、Ubuntuの起動ディスクを使用して再インストールすることも一つの選択肢です。それぞれの方法の手順を詳しく説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

grubのOS選択画面でwindowsが表示されません。至急対応お願い

grubのOS選択画面でwindowsが表示されません。至急対応お願いします。 先日、ubuntu-netbook-remix 9.10をインストールしたところ、 grubをwindowsのブートローダーに上書きしてしまいました。 その時点ではデュアルブートだったのですが、 moblinというlinuxに切り替えようと思い リカバリ領域を残してインストールを試み失敗。 元通りに戻そうとパーティションを下のように切って空き領域にubuntuをいれました。 hda1 FAT32(リカバリ領域) hda2 NTFS 空き領域 結果、 hda1 FAT32 hda2 NTFS hda4 hda5 ext4 hda6 swap となり、moblinのインストール失敗により破損したgrubが直り、 windowsをhda2にリカバリ領域からリカバリする事ができたのですが、 リカバリされたwindowsがgrubで読み込まれません。 どうしたら読み込ませる事ができるでしょうか? したにPCのスペック、その他をしるしておきますので、参考にしてください。 機種 ACER AspireONE AOA150 光学ドライブ 未搭載 USBポートあり HDD 120GB(接続部分がSSDの形状。) CPU Intel AtomN270 メモリー 1GB VRAM 8MB~224?MB(状況に応じて変化する仕様。) 外付け光学ドライブ 未所持 windowsインストールディスク 未所持 USBフラッシュメモリー 2GB 1つ所持 iPodnano 8GB 1つ所持 Walkman 1GB 1つ所持 外付けUSBHDD 20GB 1つ所持(できれば使いたくないです。Macで使っているものなので) 修復作業に使えそうなデスクトップPC 未所持 出資は極力抑えたいです。回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.1

> windowsをhda2にリカバリ領域からリカバリする事ができたのですが、 > リカバリされたwindowsがgrubで読み込まれません。 > どうしたら読み込ませる事ができるでしょうか? 今現在、Windows (?)は、リカバリ成功して、起動できるのであれば、 Ubuntuをインストールする前と同じ状態に戻っただけです。 一番簡単な方法は、Ubuntuをもう一度インストールする。 Ubuntu自身のインストールにより再度、Ubuntu用MBRを書き換えさせることです。 もしくは、MBRをデバッグできる別なLinuxで、Ubuntu用のMBRに書き換えさせる。

xxdoukutuxx
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やってみます。

関連するQ&A

  • GRUBでOSの選択画面が出ない

    今、大学生協で買ったdynabookSS MX25Aを使っています。 もともとWindowsXPとVineLinuxが入っていて GRUBでOSを選択するようになっていたのですが、 WindowsXPが起動しなくなってしまったので、 PowerX Hard Disc Manager7を使って リカバリーをかけました。 (バックアップを取ったのは買った時です) そうしたら今度は起動した時 GRUBの選択画面(WindowsかLinuxか)が 出ず grub>のコンソールだけ出るようになってしまいました。 Knoppixで立ち上げてみたところ Windowsのパーティション(NTFS)も Linuxのパーティション(Ext3)も認識しますし 中身もきちんとリカバリー出来ているように思います。 どうやったら元のようにOSを選択して 起動できるようになるのでしょうか? 生協に行けば済むかもしれませんが 家の都合で今行けないんです。。。 パーティションの構成↓ 1.WindowsXP(NTFS) 2.VineLinux(Ext3) 3.?(LinuxSwapと出ています) 4.?(WindowsXPのアプリ用領域) 2番目のVineLinuxの/boot/grub/grub.confには #menu.lst generated by anaconda # # Note that you do not have to rerun grub after changes to this file # NOTICE: You do not have a /boot partition. This means that # all kernel and inited paths are relative to /, eg. # root(hd0,2) # kernel /boot/vmlinuz-version ro root=/dev/sda3 # initrd /boot/initrd-version.img default=1 timeout=10 title Windows rootnoverify (hd0,0) chainloader +1 title VineLinux root(hd0,2) kernel /boot/vmlinuz ro root=LABEL=/ resume2=swap:/dev/sda5 vga=0x314 hdc=ide-scsi initrd /boot/initrd.img #title VineLinux (Previous kernel) # root (hd0,2) # kernel /boot/vmlinuz.old ro root=LABEL=/ resume2=swap:/dev/sda5 vga=0x314 # initrd /boot/initrd.old.img と書いてあります。

  • grub2でデュアルブート Windowsがでない

    ※最初に申し上げておきますが、自分の数分前の記憶をたどって書いているので、英名詞の一字一句はあっている保証がありません。同じようなことではあるので、理解していただけるとは思いますが、ご了承ください。 本文↓ Ubuntu StudioとWindows8を併用するべく、色々とやってみたのですが、デュアルブートのやり方がよく分からず、苦戦しています。 以前同じようなことで質問をしたんですが、改善できなかったので、自分なりに勉強して不十分だった説明などを補いながら質問させていただきます。 まず、入れようとしているのはUbuntuStudio14.04です まずPCとHDDの機種から言いますとから ・VAIO Eシリーズ(ラプトップ)  ・HDD wdc wd7500bpvt-55hxzt4 750GB パーティション構成は ・OEM (260MB) ・リカバリー領域 (1.44GB) ・EFI (260MB) ・WindowsのCドライブ (550GB弱) ・残り(120GB弱)はLinux用に空にしてあります ・リカバリー領域 (30GB弱) ※2個普通あるんですか? です DVDにインストール用のISOを焼いて、UEFI firmware setting から起動させて、インストールしました。 Windowsと併用したいので、自分でパーティションを編集。スワップ領域を4GB作って残りをすべてext4のファイルシステムでマウントポイントを/にしました。ブートローダーのインストール先はefiのsda3。 インストールが完了して再起動をかけると出てきたのはgrub2の画面でした。しかし選択肢にあるのはubuntu studio関係(ノーマルとlegacy)。後はOME for manufacturers(おそらく開発者のものと考えているのですが)。問題なのは、Windows8本体の選択肢がなく、Windows8 recovery (/dev/sda3/efi)の選択肢しか出てきません。それを選択してもエラーでgrub2の選択画面に戻されるだけ。ubuntu関係はちゃんと起動出来ます。 Windowsを起動させるために一番下にあるSystem setting(UEFI firmware settingに飛ばされる)からWindows8を起動させると、Windowsブートローダーに行き、そこからはWindows8を起動できます。 しかし、Windows8から再起動をかけると、今度は起動時にWindowsブートローダーが出てきてGrub2には行けません。なのでUbuntuを起動するすべがなく、パーティションを消して再インストールするしかまたUbuntuを起動させる方法はありません。 質問は、まず、Ubuntuインストール時にブートローダーは正確には何処にインストールすればいいのでしょう。あるサイトでは新しく作ったext4のパーティション(http://waa.ai/4HNq)、ある動画ではefiのあるパーティション(http://waa.ai/4HNF)などと正確な事がわからないので、教えてください。 後、gurb2にWindows8の選択肢、もしくはWindowsブートローダーにUbuntuの選択肢(これはEasyBCとかを使ってどうにか出来るのは知っているものの失敗続きで完全には出来てません)を表示させる方法を教えて下さい。 ぶっちゃけて言うと、もしよろしくばUbuntuSrudioのインストール方法をステップ・バイ・ステップで教えてください。  わがままな質問ですがよろしくお願いします。

  • Grubでハイパーネーション時はOS選択を出さない

    現在、Windows7とUbuntu12.04のデュアルブート環境にしています。 インストール時はWindows上からUbuntu用のパーティションを15GB程あけて、インストール時に「UbuntuをWindows7とは別にインストール」を選択し、デュアルブート環境にしました。なので、MBRにはGrubが入っているはずです。 その後、WindowsのハイパーネーションファイルがMBRが書き変わったことでなくなったようなので、Windows上からコマンドプロンプトを使用し作成しました。 これによって、Windowsの休止状態も使えるようになりました。 しかし、Windowsを休止にしてUbuntuを利用すると、共有しているデーター用のパーティションのファイルが書き変わり、Windows側に宜しくない気がするのですが、大丈夫なのでしょうか? なお、WindowsとUbuntuが入っているパーティションにはお互いアクセスしないようにしましたので、あくまで共有しているデーター用のパーティションの中身が変わった場合のみでお願いいたします。 もし宜しくないのであれば、WindowsかUbuntuがハイパーネーションになっている時にはGrubでOS選択画面を出さずに、問答無用でハイパーネーション状態のOSが起動するようにしたいのですが、そういったことはできないでしょうか…? 色々と分からないこともあり、情報がそろってないかもしれません。必要なものがありましたら、捕捉させていただきます。 長文となってしまいましたが、ご回答をお願いいたします。

  • GRUBからwindowsが起動できません

    非常に困っていますので助言いただけると幸いです。 現在使用パソコンを使用しているのですが、GRUBによってwindowsとlinuxを起動させていました。 その時の環境マスタ:maxtor製HDD40GBにlinux(verは確認しておりません;)          スレイブ: maxtor製HDD60GBにwindows xp pro でした。マスタ側のHDDが寿命によって壊れてしまったので 新しくaos tecnologies HD-H80FB/Mを購入し、linux fedor core4をinstallし直しましたが、linuxが立ち上がるのみでした。 ちなみにパーティションは hda1→linux hdb1→windows そこでlinuxからmenulistに title windows xp root (hd1,0) chainloader+1 と書き足しましたが、起動しませんでした。 GRUB起動FDから grub > root (hd1, (tab すると hd1,1・・・・file unknown・・・・・・c×70 hd1,4・・・・file unknown・・・・・・c×70 と表示されます。(曖昧ですが通じるはずです grubから root (hd1,0) chainloader+1 boot として打ち込むとそこで固まってしまいます。 windows再インストールCDから修復も行いましたが症状は変わりません。 私は恐らく、NTLDRの前に読み込む領域が無くなってしまったか BIOSの次にGRUBが来ることが原因と考えています。 説明下手ですいませんが宜しくお願いします。 *linuxのinstall 時は、なぜかHDD片方のみしか読み込んでくれませんでしたのでmoxtorのHDDを外してaosのみ取り付けて行いました。

  • OSの選択の並び替えについて

    windows7とubuntu11.04のデュアルブートをしています そして現在、PCの電源を入れるとGRUBのブートローダーが起動します それで、OS選択の画面でubuntuが1番上にきていて、10秒以内に選ばないとubuntuが起動してしまいます そこで自分ではwindows7を主に使うので、1番上のところにwindows7をもってきたいのですが、 いろいろ調べて出てきた方法を試したところできませんでした。。 ubuntu側から、grubのファイルを編集しようとしても、読み取り専用となっていて、編集ができません windows7側からは、EasyBCDというフリーソフトを使って編集してみたものの、このソフトで編集できるのはwindowsのブートローダーのほうらしく、PCの電源をいれたとき開くブートローダーがGRUBの自分には無意味でした そこで、方法としては2つあるのですがやり方がわかりません 1つ目は、GRUBのブートローダーがもし違うやりかたで編集できて、GRUBのOS選択の並び替えをしてwinodws7を1番上にする 2つ目は、GRUBのブートローダーを消して、PCの電源を入れたときにwindowsのブートローダーが起動するようになる(widowsのブートローダーはEasyBCDですでに並び替えてある) どちらかのやりかたでいいので教えてください><

  • grub resqcueの 表示

    申し訳ございませんが 是非 ご指導下さいませ (初心者 若老人) windows vista (hdd1 150Gパーテーション2)とUbutu12.04 (hdd3)のdualboot 環境でした がHDDd3死亡  windows vista が起動 出来ません 今は LiveCD ubuntu10.01にて起動中 (コンピュータに変更加えないで使用) インターネットにて 情報収集中です が難しくて 中々理解出来ません コマンド入力 $ sudo fdisk -l にてHDD構成調査 GRUBがインストールされたdiskも スワップ領域もみあたりません  MBR修復方法の Microsoftのサイトも 難しすぎる インストールDiskはあります HDD2にでも 再度ubuntu インストールすれば GRUBが再構築されて DUAL boot環境 が 出来ますでしょうか  誠に勝手ながら どうぞ 宜しく ご指導賜ります様 お願い申し上げます

  • Linud Monky (白夜ムック)に載ってる Ubuntu7.10 をインストール成功はしたものの・・・

    win xp 起動しなくなりました。電源入れてOS選択メニューで win xp home の選択肢を選んで一瞬起動画面が現れ画面真っ青になり、メッセージ英語でメモリーアドレスのようなもの(000000xx・・)がでて止まります。ubuntuのインストールは対話式のインストローラーでしました。パーテーション設定は手動で /dev/hda1 (ntfs) win 120G /dev/hda3 win リカバリ(fat32)5G ・・・・/dev/hda/5 (ex3) root 10G /dev/hdd1 USBメモリ swap 2G 未使用20G ・・(うろ覚え)でしました。3~4回ほど grub-install の実行に失敗で、5回目 未使用領域をフォーマットしたり、削除(未使用に戻す)して、インストールが成功したのですが・・ubuntu は起動して、こうしてネット接続でき質問できてますけど・・WINが起動しません調べましたが・・MBLが未領域をフォーマットしたため消えてしまったのですか(MBLはどこに存在してたのか?)幸い、win(/dev/hda1)にはアクセス(読み書き)できますと300Gほど空き容量のある外付けHDDあります。最悪そのHDDにファイルを避難させてWinxp再インストですが・まだ抵抗したいです。 grub を弄って何とかならないでしょうか? pc 東芝 Qosmio 1.6Ghz HDD 150G

  • CD起動ができなくなった。(ubuntu,windows xp)

    ubuntuとwindows xp のデュアルブートでPCを使っていたのですが、CD起動が(ubuntuデスクトップCDからも、winXpリカバリCDからも)できなくなってしまいました。 環境は PC: DELL vostro 1000, AMD turion tl56,(1ヶ月前ほどに購入) OS: windows xp sp2, ubuntu 7.10 デュアルブート(GRUB使用) パーテーション構成: 1)Dell用の領域(リカバリ用?もとから作られていた領域です)、 2)win xp用NTFS、 3)ubuntu用 ext3、 4)swap 5)共有用 FAT32 デュアルブート用のubuntuインストールは7.10のCDを用い、2)のwindows xp用パーテーションを小さくし、残った領域から3,4,5を作りました。デュアルブートでインストールしてから1ヶ月ほど問題なく windows、 ubuntuとも使用できましたが(CD-rom driveも)、先日からubuntuの調子が悪くなりました。デスクトップ表示がおかしくなり、リカバリモードなどから設定を変えたりしていたのですが、直らなかったため、ubuntuの再インストールを行おうと思いました。 ubuntuデスクトップCDをドライブに入れ、BIOSの設定を行い、CDから起動し、まずubuntu用に使っていたパーテーションをフォーマットしました。ですが、その後すぐうっかり再起動を行ってしまいました。 再起動すると、ubuntuのCDは入っているのですがubuntuは起動せず、 GRUB loading stage 1.5, please wait. ... GRUB Error 15. というエラーメッセージが出ました。そこでPCに付属していたxindows xpリカバリCDを入れてPC自体を元に戻そうと思ったのですが、再起動しても同様のエラーが出ます。 BIOSのboot設定はCD-ROM driveが一番上になっています。実際エラーが出る前まではubuntuCDで起動できていました。BIOS画面でCD-ROM driveは正しく名前が表示されます。CD-ROM driveは購入してから間もないのですぐ壊れるとは思いにくいです。 ネットで調べても、どのCDでも起動できないという状況はあまり見受けられませんでした。DELLサポートに聞いても、原因がよく分からないということでした。不可解なのは(非常に困っているのは)ubuntu cd でも windows xp リカバリcdでも起動できないということです。 この際、ハードディスクの中身はどうなってもかまわないのですが、なんとかCD-ROMから起動し、復旧する方法はないでしょうか?

  • xpとredhat7,2のデュアルブートとシリンダについて

    こんにちは。 xpとredhat7.2のデュアルブートを考えております。 以下のようにパーティションを区切り、 /bootにgrubをインストールしたのですが、 マルチブートになりません。 /bootをちゃんと1024シリンダ内に入れたので、 この結果にちょっとびっくりしております。 ご存知の方、おられましたらご教授ください。 また、別件ですが、 /homeや/var、/usr、/tmpに区切った方がよい理由もお願いします。 /dev/hda |-/dev/hda1 1 892 NTFS/HPFS |-/dev/hda2 893 14946 拡張領域  |-/dev/hda6 893 898 ext3 /boot  |-/dev/hda7 899 2165 ext3 /  |-/dev/hda8 2166 2198 swap  |-/dev/hda5 2199 14946 NTFS/HPFS

  • マルチブート設定後のパーティション分割

    WindowsとLinux(Fedora Core 4)のデュアルブート環境を作ったあと、Windowsがインストールされているパーティションを分割しFAT32の拡張パーティションを作成したところ、Fedora Coreが起動しなくなりました。拡張パーティションを削除するとまた起動するようになったのですが、その理屈を教えていただけないでしょうか。 なお、 元々のパーティション hda1 : Windows XP Pro(NTFS) hda2 : Linuxのboot hda3 : Linuxのswap hda4 : Linuxの/ 新しいパーティション hda1 : Windows XP Pro(NTFS) hda5 : Windowsの拡張パーティション(FAT32) hda2 : Linuxのboot hda3 : Linuxのswap hda4 : Linuxの/