• 締切済み

未達の配達証明のあて先を確認する方法

ショップから送られた配達記録証明の荷物が届きません。 先方に教えてもらった追跡番号ではすでに受け取ったことになっていますが、家族も受け取っていません。 さらに先方に問い合わせたところ、 『○月○日配達希望があり、○時○分に配達したとのことです 印もシャチハタではなく立派な丸印とのことでした。 但しご本人様かどうかはお調べできないとのことです。 受領印のコピーを請求しましたが、どうしても確認をしたい場合は ご本人様が郵便局のゆうゆう窓口でご覧いただく以外は無理と のことでした。』 という回答でしたが、直接窓口に行くしか住所を調べることはできないのでしょうか? 送り元のショップにあて先の控えは残らないものでしょうか? また、もしあて先住所の誤りがあった場合に どうやってそれの送り先が自分であると証明できるのでしょうか? 直接郵便局へ行っても教えてもらえないのではないかと心配しています。 追跡番号からは取り扱い支局(市内)はわかるのですが、担当地域が不明のためあて先の見当がつきません。 このことから、 ・ショップ(送り元)にあて先がわかる控えが残らないのか ・郵便局に行かずにあて先を調べる方法があるか ・郵便局の担当地域を調べる方法があるか を質問いたします。 お礼は遅くなってしまうかもしれませんが、 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 控えのコピーを持ち出すとなると個人情報の持ち出しになるかもしれません。局外に出してはならないと規則になっている可能性があります。ただ話を伺いには来られると思います。  届け先が間違っていた可能性がある以上、しつこく苦情を言って下さい。しつこくが良いみたいですよ。  場合によっては職員の詐欺の可能性もあります。配達先でなりすましていたのかもしれません。郵便事故と言う事で何度も苦情を言いましょう。ホームページのお客様の声を入れるところがあるそうなので、そこからでも良いので苦情を。   他の局からとか圧力をかけた方が効果的らしいですよ。 まぁ、直接行くしか有りませんね。郵便局の手違いであれば、お詫びに来ると思いますよ。手土産を持参して。今は分からないけどね。  あまり事故が頻発していると監査が入ります。そこで何らかの抜き取りなど法的な違反があれば警察へと突き出されるそうです。監査に逮捕権は無くなった分容赦しないという話ですから。  

回答No.1

 こんにちは。  念のために確認すると、これは書留郵便を利用する場合限定の配達証明 http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/haitatsu/index.html ですよね? 現在郵便では配達証明制度はこれしかないので、書留便だったと判断します。  とすると明らかに誤配をしていることになります。書留で誤配は通常は考えられませんが、実際に絶無だというわけではありません。私の家でも家族の一人と全く同じ姓名(字も同一)で、住居表示の○丁目×番○号の×部分が一つ違う書留が配達され、受領してしまったことがありました。  とにかく書留が本人またはその同居家族に届かないのは問題です。郵便事故として担当の配達局に電話をしてみてください。おそらく係は「配達済みです」と一通り記録を検索して、形どおりに答えるでしょう。ですが、そこで「実際には事故が起きているのだ」と伝えれば、今度は詳細な調査をすることを明言します。  書留は引き受け時に宛先を記した別紙の申請書を提出することになっています。これは引き受け局に残ります。そちらとの照会も可能になるでしょう。ただし数量が多いと郵便物の宛先とその書類との照合をきちんとしていない可能性もあります。そうなるとその郵便物の宛先が実際にどうなっていたかを知る方法は無いかもしれません(数が少なく、差出人が何らかの理由でその書類を自身で書かないと、局員が書き込んでくれる場合もあります。2年ほど前、私はそういう手順になっていたの知りませんでした。いきなりカウンターに置いたところ、局員が全部書き込んでくれました。もしそのような局員が書き込んだものなら、本当の宛先を知ることも出来ると思います)。  ともかく事故だということで電話をしてみてください。

関連するQ&A

  • 配達記録郵便

    郵便で「配達記録」というものがあります(私の言っているのは「配達証明」ではありません。) が、これについてお聞きします。 ・インターネットのサイトで配達状況を追跡できる ・配達員から配達先の人に直接手渡しされる(相手のポストに入れる配達ではない) ・配達先の人が受け取るときに、はんこを押す(サイン?) ・手渡しされる相手は、受取人本人とは限らない(家族かもしれないということ) ・郵便物が途中でなくなっても、郵便局は何も補償しない このようなものだと思っていますが、正しいでしょうか。 また、郵便局では「配達した」という書面を差出人に発行したりとか、 そういうハガキを送ってくれたりはしないですよね? (もし、出してくれたら、配達証明みたいなものになってしまいますものね) 電話や窓口で郵便局に問い合わせれば、配達状況・配達したことを教えてくれますか?

  • この宛先だと、居住確認あるか?

    身体が不自由で、車イス生活送る69歳のお袋(母親で、○○節子)が、「以前の自宅(本宅)は、車イスに対応したバリアフリー対応に改装する事が、構造の関係で不可能」と言う事で… 「5年近く前の平成19年(2007年)の2月、市営住宅(団地)の空き部屋募集で、当選したバリアフリー対応の住宅(以降別宅)へ、息子たる私(○○昭二37歳)と共に引越する。 本宅は、引越した直後に結婚した姉(○△康子40歳、○△は結婚後の名字)が、引き継いで旦那(○△良隆36歳)と住む」と言う事で、現在迄至っています…。 本宅と別宅は… 「徒歩なら15分前後、マイカーかバイクなら5分か10分前後(一番近い道順)で、行き来出来る」場所に、あります。 丁度、郵便局が民営化前される直前に引越した様に思いますが、受け持ちである当時の配達担当郵便局(現在の日本郵便の支店)で… 「住所が本宅か別宅どちらかで、宛先が私とお袋である郵便物は、例えば住所が本宅の郵便物なら、取りに行くか姉が渡しに来て貰えるので、両方とも配達して欲しい」旨を、担当の集配課へ申し出て手配して貰い、現在迄至っています…。 そこで質問したいのは、「住所が別宅で、宛先が○△康子」と言う、郵便物があったとして… 「本宅と別宅それぞれの地域、日本郵便の支店では同じ集配課が担当してるが、この場合言わゆる「居住確認のハガキ」だけ、配達担当者は取り合えず別宅に配達する事で、居住確認すると思われるか?」に、なります。 仮に来た場合、宛先となる姉は… 「母親の介護で通ってるので、住所が別宅で自分宛の郵便物あれば、配達して欲しい」旨、返事として書いて返送すると思います。 それでは詳しい方、ヨロシクお願い致します…。 (元々からの宅配便(運送)会社にも、聞いたら… 「住所が別宅で、お姉さん宛の荷物あれば、通常通り配達します」との事です。)

  • 配達証明と頼まれたのに、配達記録郵便で出してしまいました。

    本日、夕方、速達で「配達証明」と頼まれた郵便物5通を間違えて、速達で「配達記録郵便」で出してしまいました。 郵便局で少し迷ったのですが、チケットなどの金券が入っているわけではないし、補償のない配達記録で問題ないだろうと思ったのです。 しかし後で、ネットで違いを調べたら、配達証明の場合は差出人に相手に届いたかどうかの連絡が来るということを知り、愕然としてしました。確実に相手の手に届けなければならない重要な書類なのです。 今さら、「配達証明」にしてもらうことはできるのでしょうか? 「配達記録郵便」はネットで追跡できるというようなことが領収書に書いてありましたが、それに頼るしかないのでしょうか? 間違えたことで、明日、上司に怒られるのかと今からとても、気が重いのです(泣)

  • 配達記録と配達証明の違いについて

    すみません、郵便局で取り扱っている『配達記録』と『配達証明』の内容の違いがいまいち分からなくて困っております。 また、『配達記録』もしくは『配達証明』の郵便物で、発送先を郵便局留にした場合の取り扱いはどのようになるのでしょうか? 何とぞご指南下さいます様、宜しくお願い致します…。

  • 先日、初めて配達証明で書類を郵送しました。

    先日、初めて配達証明で書類を郵送しました。 追跡画面で照会するともう郵便物配達証明書が返ってきていると思われるのですが、現在手元にありません。 家人に確認したのですが、そもそもどんな体裁で来るのと聞かれ、不明だったもので投稿させて頂きました。 通常のハガキで来るものなのでしょうか?その際の表書きはどうなっているのでしょうか?私宛に郵便局から届く?のでしょうか? どなたか教えて頂ければ大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 配達証明はどうやってだせば・・・

    配達証明で書類を送りたいんですが、普通郵便の 時に使う普通の封筒に、いつもどおりに相手の住所 を書いて郵便局員の方に配達記録でお願いします。 と伝えるだけのものでしょうか? それとも配達証明専用の封筒に何か特殊な手続き(記入)が必要になってくるのでしょうか? 教えてください。

  • 配達証明についての疑問

    先日配達証明で書類を送付しました。 送付したものの相手が不在だったらしく、郵便局で不在通知を 投函し、保管期間の一週間まで郵便局においてあったそうです。 一週間後、在宅していたらしく配達済み証明が自宅に送られてきました。 ここで疑問だったのですが、一度不在だったからといって 保管期間の一週間は何もしてもらえないものなのでしょうか。 また、配達記録と配達証明がありますが、記録と証明は どう違うのでしょうか。 記録すると言うことは後に証明できると言うこととは違うのでしょうか。 また郵便のホームページでは配達証明にかかる金額を 「差出の際300円」「差出後420円」となっているのですが これはどういうことなのでしょうか。 郵便局の方にも一度聞いたのですがしどろもどろで全然わかりませんでした。

  • 内容証明郵便への配達証明付加の必要性

    内容証明は、送付した内容について証明してもらうもの。 配達証明は、相手方に配達したことを証明してもらうもの。 それは理解しているつもりです。 後日裁判になる可能性が高い催告文書を相手方に近日中に送付するのですが、内容証明郵便ならば自動的に書留郵便となるので、郵便局のWEB追跡で相手に到着までの経路、時刻等をWEBから入手できます。 裁判所へ提出する証拠能力という点から考えた場合、WEBからの追跡をプリントアウトしたもので十分だと思うのですが、裁判は初めてなので自身ありません。 特に手抜きで配達証明を付加しない場合の想定されるデメリットを、できれば実務で裁判に携わっている方から、回答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ゆうパック配達について質問です。

    ゆうパック配達について質問です。 間違えて郵送されてきた商品を、ゆうパックで送りかえしたのですが、相手側からまだ届いていないと連絡がありました。郵便局に問い合わせの際、控えを処分してしまった為、番号がわからないので、配達先の住所と自分の氏名,住所伝えると「預かっいるかわからない」「荷物の追跡出来ない」と返答されました。 荷物は紛失してしまったのでしょうか? この場合どのような対処すればいいか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • USPSアメリカ郵便局の配達証明(Certificate of Mailing)について。

    Certificate of Mailingについて教えて欲しいのですが、これをつけると、郵便局に控えが残ったりして、送ったという証拠になるんでしょうか? それとも、何もつけないで送るのと変わらないのでしょうか? 配達証明とは、相手が送ったという証明なのかなんなのかよく分からないのです…。 詳しくご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう