• ベストアンサー

専業主婦で2歳児を育児中の方、日中子供と何をして過ごしていますか。

pop3030の回答

  • pop3030
  • ベストアンサー率9% (3/31)
回答No.1

来月2歳、ということで回答してもいいですか? 今私は妊娠33週半ばなので、あまり派手に遊んであげられません。 また、最近はすぐにお腹が張るので散歩にも満足に連れて行ってません。 録りためた教育TVやCDの歌を二人で見たり聴いたり歌ったり、積み木やおもちゃで一緒に遊んだり、食事の用意をすると見たがるので隣に椅子を持ってきて、食材を触らせ会話をしながら一緒に作って食べたり・・・。 ありふれた感じですがこんなものです。 雨が止めば買い物が寺近所の散歩をし、長靴を履かせているので水たまりに入るのをただただ笑って眺めています(笑) しかし、まだ傘も持てないので雨が降っている最中は出かけません。

noname#117090
質問者

お礼

妊娠中、2歳の育児は大変ですね。 最近、雨が続いたので、家でのおもちゃ遊びに私がなんだか飽きてしまって....。 同じ事の繰り返しがどうも苦手なんです。 こんな性格だと二人目妊娠なんてやっていけるのかな~と 思ってしまいます。長靴いいですね、うちも買ってみようかと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 育児中、専業主婦の時にやっておくといい事は?

    こんばんわ。 私は0才児の我が子の育児で専業主婦なのですが、家で我が子とごろごろして一日がだらだらと過ぎてしまう事が多く後悔しています。 育児で専業主婦だった方、経験者の方、専業主婦の時に、これをやって良かった。これをやっておけば良かったなどあったら、参考にしたいので是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦のことで・・・

    私は共働き(フルタイム)です。 先日、別のサイトで「専業主婦の方は日中何をして過ごして居るんですか?暇じゃないですか?」という質問をしたところ、専業主婦の皆様から 「1日でやる仕事は山ほどある!」 ときつくお叱りを受けました(TT)しかし、その「山ほど」の内容を聞きそびれてしまいました。 フルタイム勤務でも最低限の家事はこなせるのに、専業主婦の方々が更に時間を費やす家事ってやっぱり掃除を念入りに、とか毎日片っ端から布団を干す、とか子供に手作りおやつを作るとかそういう事なんでしょうか? ちなみにその別サイトでの質問では「育児」関係の仕事(子供の世話、送迎など)は除いて、パートも在宅ワークもしていない完全な専業主婦さんに答えてもらいました。

  • 育児中の専業主婦のストレスについて

    私は30歳で、4歳と1歳の子供がいます。 昨年12月まで仕事をしていましたが、主人の転職を機に休みの関係や保育の関係で私が仕事をやめざるおえなくなりました。今年になってから育児だけでなく誰とも話しをしないで毎日同じことの繰り返しの日々にストレスを感じています。 それだけでなく、主人は毎晩帰りが遅く、主人の仕事の休みも週2日から1日になって、育児を半分していたのが全部私にふりかかって本当に疲れています。 お友達の話をきくと、ほとんどがダンナさんが早く帰ってきて一緒に夕食を食べて、子供をお風呂に入れてもらってという話を聞くだけで本当にうらやましく思います。うちの主人は子供の入園式なども休んでくれませんでした。何か行事があっても、「休めないから」ということで終わりです。 主人が休みの日は当たり前のように午後まで寝ていて、腹が立ちます。期待していないのでそのまま寝かせているのですが、起きてきたときも「悪いな」とか言ってくれればいいのですが、そういう配慮もないのでますますムカつきます。 私が専業主婦なので家のことは当たり前と思っていることは仕方ないにしても、私だってイヤイヤ仕事をやめてイヤイヤ専業主婦をしているのに本当に何のための結婚だろうと思うことがあります。 私が専業主婦でストレスになっている理由は (1)自分だけで1人で出かけられない! 今は仕事をしてないので言いずらいです。 (2) 自由になるお金がない 仕事をしていたときはそれなりにお小遣いがありましたが、今はゼロです。欲しいものも我慢しています。 (3) 仕事をしていない自分が取り残された気分になる (4) 誰とも口を利かない日があるので耐えられない もちろん私と同じような専業主婦の方はたくさんいると思いますが、みなさんどのように発散していますか?子供がいるとなかなか自由な時間も取れず24時間介護している状態で本当に疲れてます。

  • 専業主婦が育児を独占するのは卑怯ですよね?

    子どもと一緒にいて、子どもの世話をして成長を見守ることはとてもやりがいがありますし、大変ですが楽しいですよね。 ところがですね、最近噂で聞いたのですが、子どもが産まれて母乳が必要ない時期になった時ですら専業主婦が子供の育児を独占しているらしいんですよ。 普通に考えたら母乳が不要になったタイミングで妻・夫どちらが育児の主体になりもう片方が稼ぎの主体となってもいいですよね。 ところが、専業主婦は自分が働きたくないことを理由に『私が育児する』と強弁して、 夫が育児に専念する権利をはく奪する事件が多発しているらしんですよ。 専業主婦は強欲過ぎませんか??

  • 専業主婦の方に質問です!

    1日のタイムスケジュールは決まっていますか? よかったら教えてください。 私は新米専業主婦で、時間の使い方が下手な気がするので…。 子供もおらず、夫も明け方から21時くらいまでいないので、ほとんど自分の趣味の時間に使ってしまっています。 先輩主婦の方は 平日の日中をどのように過ごしているのでしょうか??

  • 子供がいなくて専業主婦の方

    私は最近仕事をやめ今は専業主婦です。とはいっても子供がまだいないためけっこう暇してます。次の仕事を探そうとももちろん思ってもいるのですが、年も年だしそろそろ子供を本格的に作らねばと思ってもいるので、仕事の方はどうしようかと正直迷っています。 まあ家には犬がいるので、けっこう散歩とか大変で(18kgのけっこう大きな犬なので)丸一日暇なわけでもないのですが… で、私みたいに子供がいなくて専業主婦している方は毎日をどのように過ごしているのかなーって思い質問させていただきました。 それからやはりこれから子供を作ろうと思っている人は働かない方がいいのですかね?家にいても暇なので働きたいとも思うのですが、採用してもらえませんかね? どうでしょう?みなさんの意見を聞かせてください。

  • 子供のいる御家庭の専業&パート主婦のかたに・・・・。

    産休後、復帰してバリバリ正社員で働く&働いている、という人意外の、 専業&パート主婦の方にお伺いします。 私は結婚退職して、子供も生まれ(まだ赤ちゃん)、専業主婦をしているところです。 ずーっと専業主婦していると、 「社会に取り残された気がする」とか「育児と食事の仕度ばかりで、気が滅入る。」など、のような事をテレビとかで一般に見聞きしますが 本当でしょうか? 一応資格があって(手に職があって)働こうと思えばパートなどで働けますが、どうしようかな~って感じです。 今、週に決まった1日だけの出勤でも良いよ、といってくれるところがあるので、行こうかな~?と考えています。 今現在その日(土曜日)は主人が会社が休みで、育児&食事の仕度をしてくれます。 土曜&日曜は主人が自発的に子供の世話(離乳食作りも)&食事の用意(昼・夜)をしてくれています。 ちなみに、予定のある土曜日は休めるそうです。

  • 子供のいない専業主婦

    「子供のいない専業主婦」の方の生活について知りたいです。ご存知のかた、教えて下さい。 1.毎日、どんなスケジュールで過ごしていますか? 2. どんな存在意義をみいだしていますか? 3.都内の場合、一体、どんな人が「子供のいない専業主婦」やってるのでしょうか?   (旦那が超高収入で、君は働くなくていいから家にいてくれ、とかって、言うのでしょうか) 彼女が、「子供のいない専業主婦」になりたいそうですが、なんだかなぁーと思う30歳独身男です。

  • 子供のいない専業主婦の方へ・・・・。

    子供がいない専業主婦の方は昼間何をしていますか?

  • 子供も大きくなって暇になった専業主婦の方♪

    子供も大きくなって暇になった専業主婦の方♪ 子供も大学生になったら家族みんな帰宅が遅い日も多くなりますよね。 まだ教育費もかかるので、自分のためにお金を遣うのにも限度があるし・・・。 そんな専業主婦の方、有り余る時間をどんな風に過ごしてらっしゃいますか? これからの何十年のために何かされたりしてますか? 色んな時間の過ごし方、お待ちしています。