• 締切済み

大学の単位について

hawktrainの回答

  • hawktrain
  • ベストアンサー率23% (12/52)
回答No.4

とりあえず大学進学おめでとうございます(^^) もうすでにいろんな方が回答していらっしゃるので私は補足を。 大学を卒業するためには4年間で大体120~130くらいの単位を取得しなければなりません。単位の取得の際には「秀」、「優」、「良」、「可」、「不可」がつくと思います。「不可」がついたときは単位が取得できません。成績の決まり方はそれぞれの授業で全く違ってきます。例えばある授業の成績の付け方は出席点10%、レポート50%、期末試験50%で決まるのに対し、別の授業では出席点5%、期末試験95%などです。小テストや中間テストを課す授業ならそれらも加味されます。また期末試験がない科目も存在します。(実験科目や、製作科目などです。その場合はレポートや製作物のみで評価されます。) さらに最近では単位を取得するだけでは卒業出来ない大学が増えています。私の大学では秀→4点、優→3点、良→2点、可→1点となっており、卒業時にその点数の平均が1.5以上ないと卒業出来ないというものです。「可」でも一応単位は取得できますが、「可」ばっかりだと卒業出来ないというわけです。質問者様がそのような大学へ進学されるなら注意しておいてくださいね~

oomarukioo
質問者

お礼

回答ありがとうございましたo(_ _*)o

関連するQ&A

  • 大学の単位が・・・

    現在、大学2年生ですが単位を2年後期の段階で40単位ほどしかとっていません。 卒業に必要なのは124単位ですので、あと2年で80単位はとれるか微妙です。4年になると講義も少なくなりますし・・・。 私は留年を覚悟するしか道はないのでしょうか? 大学生なのにこんな質問をする自分が情けないです。 1年のときに遊びすぎて反省しています。 これからは改心し真面目に単位を取ろうと思います。 皆さんどうか留年せずにすむ単位のとり方などありませんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学の単位を先生に頼む

    自分はいま大学3年です。 今まで大学をさぼっていたので単位をかなり落としました、ほとんど留年ぎりぎりです。 それで、もう成績通知が届いてるんですが今から先生に前期の単位をくれるように頼んでも無駄でしょうか? こういうことした方いらっしゃいますか? くだらない相談ですいません

  • 大学4年生の単位について

    無事、大学を卒業します。 実は、何科目か苦手な科目があり、あまり解答できなかった科目があるのですが、単位が取れていました。 結果、4年生で履修した科目は全て単位が取れました。 ゼミの教授に聞いてみると 「最近は留年になると退学してしまう学生が多いから、オマケで単位くれたんじゃない?」と言ってました。 みなさん、4年次の単位(成績)で、 「オマケしてくれたなあ」って経験ありますか? あと、やたら成績が良かったです。 SとAばかりで…。 これもオマケなんですかね?

  • 大学生の単位

    大学生の単位 この春から大学生になる者ですが、よく単位が足りなくて留年ということ聞きます。 これってつまりまともに毎日さぼらず学校に行っていたら単位が足りなくて留年ということにはならないんですよね? 教えてください、お願いします。

  • 大学の単位について

    これから大学に進学予定です。 大学は卒業までに所定の単位を取得しなければなりませんがどの位取得 せねばならないのでしょうか? また、よく留年する人が居ますが、なぜ留年するのですか?卒業までに 所定の単位取得ではだめなのですか? あと、私、からだが弱いのですが、もし、仮に長期で入院してしまった 場合、留年とかしてしまうのでしょうか? つまらない質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 大学の単位

    大学2年の学生です。 1,2年の時に部活動に熱中して学業をおろそかにしてしまったせいで ひどい成績になりました。 前期までの単位は30です。 1年間の上限は48単位で、卒業に必要なのは138です。 後期フル単とれたら50になります。 ですが卒業に138必要であと2年で最低88単位とらなきゃいけません。 3年生で48取ったとしても4年生で40は取らなきゃいけません。 留年を覚悟するしかないでしょうか? 就職とか、大丈夫なんでしょうか? 身から出たさびですが、誰か教えてください、お願いします。

  • 大学の単位について

    私は現在、大学2回生です。家は出ております。 一回生でも2単位落とし、後期で再履修です。 二回生の前期でも共通教科を2単位落とし、9月に追試があります。 理系なのですが、勉強を怠っているつもりはありませんし、教授にもそのように言われます。 また、私の通う大学は何回生は必修を何単位取得すれば進級できるというシステム進級で前期の 様子を見ていると問題ないと言われました。 何とか、再履修は取得し、追試で可をもらえるよう努力するほかありません。 何人かの先輩に言われたのですが、大学の単位は、すごく勉強しても落とす時は落とすといわれました。毎年、二科目くらい落とす学生は大勢いるから留年しない限り、あまり深く考えず 講義に出ることと提出物は欠かさないことと助言されました。 よろしければ、毎回、単位を落としながらも4年で卒業された方にどのように切り抜けたか伺いたいです。 よろしく、お願いします。

  • 大学の単位について

    大学の授業の単位を落とすことは就職などに影響しますか? それとも留年しなければ大丈夫ですか?

  • 大学の単位について

    こんにちは。 私は現在20歳の、某大学の経済学部に通う二年生の者です。 早速本題に入るのですが、この二年間大学という場所に魅力を感じなく、勉強の意欲がまったくといっていい程湧かず、普通の人のように大学に行きませんでした。そして、単位取得という目的でしか大学に通っていなかったため、意欲が湧かず、単位をとても落としてしまっている状況です。一年生で14単位、二年生も20単位取れるか分かりません。しかし、家庭の都合上、留年=退学にするという意向です。身から出た錆、自業自得なのは重々承知の上で、ふてぶてしい質問を申し訳ございません。具体的に、この状況はどう打開すれば良いのでしょうか?留年するのでしょうか?また、本質的な質問で、学歴というのはそんなに重要で持っていないと負け犬なのでしょうか?(現在は、ようやく投資、不動産などに興味を持ち、知識を増やしたいという願望が湧いてきています。今年はそれに関連した授業を取ろうと思っています。)

  • 大學の単位について・・・

     大學の単位について・・・  現在、二年生で・・・二年間の留年をしている者がいるのですが!  四年間で40そこそこの単位しかとっていません。残りの単位を二年間で常識的に考えて取ることは可能でしょうか?