• 締切済み

コンデンサを製作しようと思い立ち

食品用のラップとアルミ箔でコンデンサを作ろうと思います。 4層円旋回型(ア/ラ/ア/ラ芯ラ/ア/ラ/ア) ラップと箔の接触面積は*たぶん80m2より少し少なめだと思います。 *材料の都合上ラップ>アルミ箔なのでアルミに合わせアルミ箔8m*25cmを2枚使うので、 ラップの素材は、未定(身近に買える物)クレ、サラン、などの中から、 経済的又は、電気的性質に優れてる物を使いたいです。 使用するラップの厚さは8~11*10-6乗mを想定、 アルミ箔の厚さは、おそらく1*10-5乗mだろうと思います。 はてさて容量・耐電圧はどれくらいでしょうか? 大体でかまわないのでご教授ください。

noname#107234
noname#107234

みんなの回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11965)
回答No.1

ラップの厚みは20μm以下は製造困難と思います。 アルミ箔が電極になりますが、アルミ箔の厚みは静電容量に影響はしません。 静電容量は電極の面積に比例して距離に反比例します。 また、電極間の絶縁体の誘電率にも静電容量は影響します。 ラップの誘電率が空気に比べてどの程度大きいか不明ですが、10cm2の電極面積で電極間0.5mm(500μm)程度のバリコン(可変コンデンサー)を作った経験から考えると、8m*25cmの電極面積2m平方を電極間20μmは電極面積で800倍、電極間で1/25⇒25倍になるので800*25=2万倍の静電容量になります。 自作バリコンの最大容量は200PF程度でしたから、2万倍なら400万PF=4μF程度になると予想出来ますが、ラップの誘電率が空気の2倍としたら8μF程になります。 更に、のり巻き状に旋回させるなら4層で4倍として32μF程になると思いますが、無極性コンデンサーとしては、32μFは大容量です。耐圧は、電極間隙が20μmですから100V程度で考えた方が無難です。 以上は、あくまでも経験上の予想ですので悪しからず。

関連するQ&A

  • コンデンサの作り方

    卒研でコンセンサ関係のことをやっている者です。 コンデンサを作ることになったのですが、上手く作れません。 自分なりに調べた結果、アルミとサランラップをサンドイッチのように貼り付けて作った方がいたので、それを真似したのですがダメでした。 コンデンサを自作した方で、詳しい作り方やコツをご存知でしたら教えてください。

  • ラップとアルミフォイルでコンデンサー作り

    ラップ(厚さ0.1mm)とアルミフォイル(厚さ12μm)と芯代わりに鉛筆(直径7.53mm)を用いてコンデンサーを作りました。 アルミフォイルは長さ30cm、幅3.0cmを2枚用意し、ラップはアルミフォイルより長さ幅ともに長くしたのを2枚用意しました。 ラップの上にアルミフォイルをはみ出さないように敷き、さらにその上からラップを敷き、最後にもう一度アルミフォイルを敷きました。つまり、ラップ・アルミフォイルの順に4層あります。 一番上のアルミフォイルの端に鉛筆を置き、しっかりと巻きました。5cmほど、リード線部分として巻かずに残しました。そして、紙ばさみで固定してコンデンサー(外径11.35mm)を作りました。 本題はここからで、このコンデンサーの静電容量を求めたいのです。そのため色々と計算していたのですが、 (1)電極間の距離 (2)実質的な電極板の面積 がわかりません。上記の数値だけで求められるのでしょうか。もし足りないのならば、どうぞ仰ってください。

  • コンデンサの容量計算

    コンデンサを作ったのですが、静電容量の計算方法が分かりません。 自分が作ったコンデンサは厚紙の上にアルミ箔→紙→アルミ箔→紙→アルミ箔→紙と重ねた物で紙の面積と紙の比誘電率と、紙とアルミ箔の部分の高さは分かります。また、紙1枚の厚さとアルミ箔1枚の厚さも調べれば何とか分かります。枚数が大量にあるので凄く大変ですが、何枚重ねたかも数えれば分かります。 自分の考えは、紙・アルミ箔(厚紙の左半分に出しているアルミ箔)・紙・アルミ箔(厚紙の右半分に出しているアルミ箔)・紙で一セットで、この一セットの静電容量をCとして、これがnセットあるとすれば、全静電容量は、n×Cになると思ってます。 また、一セットの静電容量Cは、C=(εS)/dでεは紙の比誘電率、Sは紙の面積、dは、よく分からないのですが、一セットに紙を3枚使用しているので、紙3枚分の厚さなのか、それとも紙1枚分の厚さなのか、それとも、紙3枚+アルミ箔2枚の厚さなのか分かりません。 計算で求めた理論値と実際に測った値が必ず一致するのなら、全て試して みれば良いのですが、理論値と実際に測った値は必ずしも一致するわけでは無いので、どれが正解なのか分かりようがないです。 dはどれが正しいのでしょうか? また、この計算方法で合っているのでしょうか?

  • 万華鏡についての質問

    今、サランラップの芯とアルミテープを鏡の代りに使って万華鏡を作っています。  それで、万華鏡の中にビーズやおはじきなどを入れてみたのですが、きれいに見えないのです。  何をいれたら良いのか、教えてください。

  • 熱収縮性ビニールチューブを切り売りしてくれるお店、ご存知ありませんか?

    一般には、アルミ電解コンデンサを包んだりする物らしいのですが、10mばかり必要です。切り売りしていそうなお店をご存知でしたら情報をお願いします。「ヒシチューブVW」という商品名らしいです。実は竹を包んで室内の装飾に使うつもりなのですが・・・。よろしくお願い致します。

  • アルミ電解コンデンサの異常・調査・測定方法

    長文ですが、宜しくお願いします 某メーカーのアルミ電解コンデンサ(16V 33μF tanδ<0.17以下) について <いきさつ> ある製品でこのコンデンサが故障と判断し、基板から取り外しました。 ホームセンターなどで市販されているデジタルテスターで測定すると 1台目 NG品:おおよそ330μF  OK(比較用)品:おおよそ33μF 2台目 NG品:OL(オーバーレンジ)  OK(比較用)品:おおよそ33μF ※器差?でNG品の値は異なるが、OK品はほぼ規格の値を示している事から デジタルテスターの信頼性はそこそこあると思われる 会社が所有しているLCR測定器?で測定すると C=おおよそ33μF tanδ=おおよそ1.0 なぜか、規格内であるという結果が得られてしまった ※漏れ電流は測定せず(破壊が怖いため) メーカーの測定器(詳細不明)で測定すると C=おおよそ33μF tanδ=おおよそ1.0 会社の設備と同じで、規格内であるという結果が得られてしまった ※漏れ電流は4V(製品上で実際にコンデンサにかかる負荷)で測定し OK品と差異無し そこで、仕様書上、規格値としては存在していないが、 抵抗値を ホームセンターなどで市販されているデジタルテスターで測定すると 1台目 NG品:おおよそ750kΩ  OK(比較用)品:おおよそ3MΩ 2台目 NG品:おおよそ750kΩ  OK(比較用)品:OL(オーバーレンジ) メーカーが所有しているOK品(複数個)の抵抗値を測定させてみたところ おおよそ3MΩ~4MΩ NG品についてはメーカーも抵抗値が750kΩである事は認めた ●このコンデンサを交換したら、製品の故障が直り ●デジタルテスターで測定すると、異常値を出す ●抵抗値もOK品と比較して低い しかし、メーカーは ▲メーカーの測定器(詳細不明)で測定すると正常な値を示すことから、 、正式にコンデンサの異常である事を認めない ▲抵抗値が750kΩの物は稀に存在するとの主張 ※現在、ホームセンターなどで市販されているデジタルテスターで測定を要求中 <質問内容> (1)アルミ電解コンデンサ(16V 33μF tanδ<0.17以下)で (放電後に確認)抵抗値が1MΩを下回る物は存在するのでしょうか? その理由は何でしょうか? (2)なぜ、市販のデジタルテスターはCの異常値を示すのに、 LCR測定器?などの高価な設備ではOKな値となってしまうのでしょうか?

  • 電子レンジの簡単な真実。水蒸気と壁の結露。

    (1)電子レンジ内の水蒸気(と湯気)は加熱されませんよね。それは密度や大きさの問題でしょうか。湯気は加熱されているんでしょうか。電子レンジで加熱した物のラップをはがす時湯気がやけに熱い感じがするのですが、湯気への加熱はやはりありませんよね。 (2)お湯を沸かすようなことをよくするのですが。電子レンジ内の壁で、左右の壁には結露がでないようなのですが、扉と奥の壁、とくに奥の壁には結露がしたたり落ちています。その水分は加熱されないのでしょうか?加熱されるが!熱伝導で冷されてしまうのでしょうか。その結露はまったく熱くないのです。まるで奥の壁が冷却装置の役割をしているかのような気さえします。 (3)やはり疑問なのが、アルミ箔やスプーンや金色の装飾がされている瀬戸物は火花が出ます。レンジ内壁の金属は火花を出さずに電波を反射させています。反射波に金属体全体が包まれていると火花が出るという事でしょうか。 またなんかの目的でアルミ箔をかぶせたものを電子レンジに入れてつかってもいいらしいのですが、その目的と、その時、火花が出ないものか、教えて下さい。 またセラミックが加熱?というのも謎です。 私には、非常にややこしいので、素人から専門家まで納得できるような具体性のあるご回答を宜しくお願いします。 参考: 「電子レンジで使えるフライパンは平気?原理は?」 http://okwave.jp/qa/q2534934.html 「金属を電子レンジに入れると」 http://okwave.jp/qa/q4812562.html

  • どの程度の容量の電源を購入すればいいのでしょうか?

    今度初めて自作するのですが、いろいろな雑誌を見て購入するパーツの候補は決めたのですが電源はどれを買って良いのかがわからないので回答をお願いいたします。(雑誌等を見ても国内製コンデンサー搭載しているものがオススメ、ファンの付いている位置や静音ファンがいいもの、保証が長い物までしか参考になるものは書いてありませんので・・・) 作る予定のパソコンのスペックは CPU Core2Duo E6600を予定 M/B P5B Deluxe/WiFi-APを予定 メモリ DDR2-800 2GB(1G×2枚)(メーカー等は未定) HDD 320GB(メーカー等は未定) OS Windwos Vista Ultimate ビデオカード GeForce7600GSもしくはGeForce7600GT(メーカー等は未定) テレビキャプチャー 将来増設予定 です。 どの程度の容量の電源を購入すればよろしいでしょうか?あと、オススメの電源(できれば1万円以内)があれば教えてください。 自作をするのは初めてですのでそれ以外にもオススメのパーツ・上記のパーツの相性の情報・オススメのPCケース(ATXのもの)などがありましたらアドバイスをお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アドラー心理学に詳しい方、子どもについて、詳しい方

    アドラー心理学に詳しい方、子どもについて、詳しい方にお聞ききたいです。 ピアノ講師をしています。 小学2年女の子ですが、一言で言うとふてぶてしい。 歩き方、喋り方、姿勢。 そして俗に言う、正にSっ気が強いです。 が反面、面倒なくらい、つまらない所で恥ずかしがったりします。 (S面が強い人ほどM面も強いのだと思います) 又うるさい!と叫びたくなるくらい低く強い声を出したかと思うと恥ずかしさから消えそうな声で話したり無言になることがあります。 又何かが(物や虫)傷ついた時に、ゲラゲラ笑う反面、かわいく柔らかい物が大好き過ぎるのです。 ちなみにお母様は大変礼儀正しく細やかな気遣いの出来る方です。 お父様は威厳の「い」の字も無い方で怒り方叱り方が分からないと言う感じの人です。 そして1人っ子です。 レッスンの用意がいつまでも経っても遅い。 体に芯が無くお辞儀も、ふらふらしがちでしっかり立つ事を意識しないと出来ない。 又先にも書いた様な子なので、レッスンの時もツッコミどころ満載です。 お母様とは、時々この子の性格性質についてレッスン中私がどの様な理由で叱ったかをお伝えしている次第です。 そこで質問です。 アドラー心理学によると、行動には「相手」と「目的」があるとのこと。 (1)この子の場合、相手と目的は何になるのでしょう? そしてアドラー心理学によるとこのような場合叱ったり注意してはいけないとのこと。 私はこの子の場合、環境が原因の性格と言うより、生まれ持った性格性質と思っています。 (2)それなのに注意してはいけないのでしょうか? 長文になってしまいました。 申し訳ありません。 どなたか、お返事頂けましたら嬉しいです。

  • コンデンサーについて

    静電用量が2μFおよび3μFの2個のコンデンサがあり、各コンデンサにかけることが出来る最大電圧がともに300Vであるとき、これらのコンデンサを直列に接続して、全体にかけることが出来る最大の電圧は何Vになるのでしょうか? この問題を詳しく教えていただけますか? お願いいたします。