• ベストアンサー

ギリシャ文字の一部が変換表示できない

SortaNerd_の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

調べてみました。どうやらTimes New Romanで表示できるようです。 Times New RomanはOSに標準搭載されているはずなので奇妙です。 とりあえず、Times New Romanが入っているかと、入っていたらメモ帳のフォントをTimes New Romanにしてそれらの文字が表示できるかを確認してみてください。 また、それらの文字を含むフリーフォントとしてはDejavuフォントがあります。

miyabimmm
質問者

お礼

メモ帳では全ての特殊コード文字が表示できませんでした。 フォント一覧の中にTimes New Romanは普通にありましたので、 気になって、他のエディタやブラウザを漁ってみたところ、 正しく表示できるものと出来ないものがあるのが判明しました。 何故か「Win7対応」と謳ってあるものの方が表示できなかったのが気になりますが……。 とりあえず解決しました。 何度もありがとうございました。

関連するQ&A

  • EXCEL vbaで化け文字を検索

    EXCELシートを、csvファイルにしてテキストエディタで開くと一部文字が「?」で表示されます。 調べてみると"垂直タブ"(コード「0B」)が「?」で表示されました。その他にも色々とあります。 テキストエディタで開いて、化ける文字がシート内に存在するか否かをチェックする方法はありませんか?(VBA) たとえば、 asciiコード表 sjisのコード表のどの範囲がテキストファイルでも化けないのか?が分かれば コードチェックでわかるのでは? 教えてください。

  • 文字コード【utf-8】のHTMLを

    charset=utf-8で作成されているHTMLをDreamweaverで開くと テキストが文字化けしてしまいます。 他のテキストエディタで文字コードをUnicodeに設定して開いた場合も Web上で「ソースコードの表示」でソース表示してもやはり同じく文字化けしてしまいます。 この場合、どうしたら文字化けせずにソースを表示することができますか? できればDreamweaverで開けるとありがたいのですが・・・ アドバイスいただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 文字の表示がおかしい

    パソコン初心者です。添付した画像を見て頂ければわかると思いますが、文字が大きくなってIE9のインターネットオプションの文字の表示がおかしくなっています。 ウェブページの表示も設定した覚えはないのに変わってしまっています。 IE9以外のほかのソフトもメニュー等か一部変わってしまって、ひどい場合は読めなくなってしまっています。 この様になったのはアンチウイルスソフトの更新を行い再起動をした後です。これの所為でおかしいのかと思いそのソフトをアンインストールしましたが、元に戻りません。 元に戻せなくても、少なくともインターネットオプションがいじれる様にならないでしょうか? OSはWindows7の64bitです。

  • 文字コード表示

    テキストファイル(htmlやphpなど)の文字コードを一覧で 表示できるようなフリーソフトはありませんでしょうか? 希望のものとしてはフォルダを指定するとフォルダにある ファイルを自動で認識し(できれば仮想フォルダ内のファイルも) ファイルの文字コード一覧が表示され確認できるものを探しています。 対応文字コードはsjis,euc-jp,utf-8n(bomなし)です。 少数のファイルだとテキストエディタで一つづつ確認すれば 済むのですが多数のファイルがある場合かなりの労力になるので 一覧表示できるものがあれば・・・と思いました。 文字コードを変換するものは多数見つかったのですが文字コードを 一覧で表示させるものは見つけられませんでした。 ご存知の方がおりましたら宜しくお願い致します。

  • シート校正をテキスト文字化でキレイに表示させる

    EXCELの質問や回答でシート校正をテキスト文字化として利用することが多いのですが テキストではキレイに列構成が表示されるのに OKWAVEに書き出すと上手く表示されません。 以下に例として参考画像を添付しますが 上側が、テキストエディターで表示されるシート構成で 下側がOKWAVEでテキストをコピペして書き込んだ時の状態です。 セル区切りの「|」(ピンク色で表示)が上手く一直線に揃わずにガタガタになります。 これを修正してキレイに書き出す方法とかは無いのですか ? テキストエディターで文字列を修正してエディターでキレイに表示されていなくても OKWAVE上でキレイに表示できれば方法は問いません。

  • 閉じるなどのボタンが突然ギリシャ文字のようなものに変わってしまったり…

    おとといあたりからなのですが、 閉じる(×)ボタンと選ぶときに出る矢印みたいなマークが 突然ギリシャ文字みたいになったりしているのです。 それから画面の表示も明らかにおかしくなっていて、 サイトのリンクに一部黒字になっているところ(クリックできない)があったり。 いつも父にパソコンの対処を任せていたものですから、どうすればいいか困っています。

  • 文字変換方法について

    VC++6.0にて勉強中の初心者です。 現在、テキストエディタ1(例:"H")とテキストエディタ2("0001")に入力した文字列を16進変換し、テーブル(例:cmd)に格納し、テキストエディタ3には、1,2で入力した文字列を表示したいのですが、どのようにすればよいでしょうか? 下記のように考えてみましたが、ご指導お願い致します。 void CMogiver1Dlg::OnOK() { int cmd; UpdateData(TRUE); if(( m_text1 == _T("H") ) && (m_text2 == _T("0001"))){ cmd = atoi(m_text1); cmd = 0x38; //テキストエディタ1.2の条件が合えば、8を表示する。 m_text3 = cmd; } UpdateData(FALSE);

  • 文字の一部が小さくなる

    こんにちは。 最近ある不思議な現象が起こってまして、直し方がわからず困っています。 その不思議な現象というのは、メール(Outlook)のWEBアクセスや、あるアプリケーション(ブラウザで開く) で文字が一部小さく表示されたり、隣の文字と重なったりといった現象です。 エンコードやブラウザのフォント変更もためしてみましたが、全く変化ありません。(ブラウザ変えても変わらない) メールでは比較的特定の人からのメールで現象が起こるようです。 原因が全くわかりません。 わかる方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。 OS:WinXP Pro

  • mysqlのデータベースの文字コードの変換について

    mysqlのデータベースの文字コードの変換について教えてください。 テストサーバー環境で誤って文字コードUTF-8のデータベースを作成し、文字コードEUC-JPのデータを投入してしまいました。 それでもテストサーバー環境では文字化けせずにウェブアプリを表示できていましたが、テストサーバーのデータをエクスポートすると、テキストエディタで開いた時点で文字化けしています。 (文字コードはUTF-8、EUC-JPのいずれでも) もちろんそのデータを本番サーバーにインポートしても文字化けしてしまいます。 (データベース文字コードはUTF-8、EUC-JPのいずれでも) テストサーバーからデータをエクスポートする前に文字コードを変換することは可能でしょうか? もしくは他に問題を解決する方法はありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 文字が一部表示されません。

    文字が一部表示されません。 OSはWinXPを使用しているのですが、WEBページや保存したファイル名などで、一部の文字が表示されない状況です(空白になります)。表示されない字はある程度共通しているようで、「画」「甘」などの一部漢字のみのようです。今、キーボードで打った段階では文字は空白に見え、投稿内容の確認をすると文字は表示されました。また、例外として左下のスタートボタンのアイコンは表示され、機能に問題はありませんが「スタート」という文字が表示されていません。もしかしたらこれは原因が漢字とは別かと考えていますが… 思い当たることは多いです。少し前、ウィルスバスターを契約更新したときから動作が非常に重くなったため、タスクマネージャからメモリ使用量の多いプロセスを不用意に一つ終了させた途端、プログラム名など全ての文字が表示されなくなり、その後デスクトップ画面を開くことも不可能になりましたので、回復コンソールなどを使用して復旧しました。文字の表示以外は問題が解決されたのですが、一度終了してしまったプロセスにも原因があるかもしれません。 文字化けなどの有名な原因としてフォントキャッシュの破損などがあるようですが、一度削除→読み取り専用に変更を済ませても改善しませんでした。 心当たりのある方、情報をよろしくお願いします。 メモリ:382MB グラフィックメモリ:128MB HDD:60GB